おつかれさまです。まだ雨降ってませんね。降水確率がお昼頃まで
60%って本当でしょうか?明日はいろいろ回りたいんですけど。。。
今朝、テレ朝の林先生のことば検定で「明日は旅の日」について
説明をしてくれていました。
「旅の日」。それは日本旅のペンクラブが制定した記念日で、
松尾芭蕉が奥の細道に旅会った日を基にしているとのことでした。
江戸から日光、福島から東北を巡って日本海に出て、そこから
大垣までの2400kmを約150日の旅だったようです。
旅については、諸説あるそうで「給べ(たべ)」が「旅」に
なったのではないかと。あと中国の修行僧が遊山についても
お話されていました。
さてここで問題!旅立ちの場所ってドコでしょうか?
答えは鹿島神社!旅立つときに道中の無事を祈願したのが
鹿島神社。そこで「鹿島立ち」という言葉ができたそうです。
しかも辞書に載ってるとのこと!
調べてみたら「鹿島立ち」って確かにありましたよ!!
今度、ドコか旅に出るときに「鹿島立ちします!」と使って
見たいと思った19なのでした。
60%って本当でしょうか?明日はいろいろ回りたいんですけど。。。
今朝、テレ朝の林先生のことば検定で「明日は旅の日」について
説明をしてくれていました。
「旅の日」。それは日本旅のペンクラブが制定した記念日で、
松尾芭蕉が奥の細道に旅会った日を基にしているとのことでした。
江戸から日光、福島から東北を巡って日本海に出て、そこから
大垣までの2400kmを約150日の旅だったようです。
旅については、諸説あるそうで「給べ(たべ)」が「旅」に
なったのではないかと。あと中国の修行僧が遊山についても
お話されていました。
さてここで問題!旅立ちの場所ってドコでしょうか?
答えは鹿島神社!旅立つときに道中の無事を祈願したのが
鹿島神社。そこで「鹿島立ち」という言葉ができたそうです。
しかも辞書に載ってるとのこと!
調べてみたら「鹿島立ち」って確かにありましたよ!!
今度、ドコか旅に出るときに「鹿島立ちします!」と使って
見たいと思った19なのでした。