昨日、学習の合間に
いわき市総合図書館ラトブで
99歳の詩人 柴田トヨさんのドキュメンタリーを観た。
本も購入してしまった。
いわき市総合図書館では月2回映画を上映しています。
1本は子供向け。
1本は大人向け。
いのししも時々観ていますが、
昨日は
99歳の詩人 柴田トヨ
2011年制作 42分
出演:柴田トヨ・中谷美紀
制作:矢野達史
現在100歳で、
6月の誕生日で101歳になられます。
このドキュメンタリーは
100歳になる2011年に向けて、
詩作の日々と詩に励まされた逆境に立ち向かう人々を追ったドキュメント
とコメントされています。
新聞広告などで知り
本屋さんで立ち読みしていましたので
柴田さんの詩の内容は少し知っていました。
栃木県宇都宮市に
現在はお一人で住んでおられます。
息子さんが週に何回か訪問・ヘルパーさんの訪問で生活しているようです。
17年前に夫を亡くされてからお一人で。
息子さんも5年前に新築されて、
来るように言っているようですが、
今のままがいいと。
今年の6月の誕生日で101歳。
明治・大正・昭和・平成と4世代を生きてきたのですね。
90歳から息子さんに勧められて詩を。
家からの景色・日常生活から詩が生まれたと。
お年寄りのつぶやきが詩にと。
柴田さんの詩集から3編を
(縦書きを横書きにしてあります。)
返事
風が 耳元で
「もうそろそろ
あの世に
行きましょう」
なんて 猫撫で声で
誘うのよ
だから 私
すぐに返事をしたの
「あと少し
こっちに居るわ
やり残した
事があるから」
風は
困った顔をして
すーっと帰って行った
貯金
私ね 人から
やさしさを貰ったら
心に貯金をしておくの
さびしくなった時は
それを引き出して
元気になる
あなたも 今から
積んでおきなさい
年金より
いいわよ
あなたに 1
出来ないからって
いじけていてはダメ
私だって 九十六年間
出来なかった事は
山ほどある
父母への孝行
子供の教育
数々の習いごと
でも 努力はしたのよ
精いっぱい
ねぇ それが
大事じゃないかしら
さあ 立ちあがって
何かをつかむのよ
悔いを
残さないために
いかがだったでしょうか。
元気をいただける詩たちです!!