院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「ヤーコンのひき肉あんかけ」

2007年12月20日 07時06分28秒 | 
ドライブ中にかけるCDを辛島美登里に変えました。

いや~、あの人歌上手いね。

あの人の声色は上手くて切ないので、たまにポップな曲を歌っても

やはり切なさの影があります。


よく聴いてみると歌詞も素晴らしいのですが、俳人 黛まどかも

辛島の歌詞を高く評価しているらしく「辛島聴く」を冬の季語にしているそうです。


「チューブ聴く」はどうなんでしょう?

「香美聴く」も冬でしょう。

「達郎聴く」は冬でももっと限定していますね。


街はもう達郎一色の時期ですね

秋川駅前のイルミネーションも意外とキレイです。



さて、去年に引き続き、患者さんに「ヤーコン」をもらいました。

ヤーコンの時期になったってことです。

ヤーコンはシャキシャキの歯ごたえが際立つ芋類です。


去年と同じく「ヤーコンのひき肉あんかけ」を作りました。

これが一番美味い食い方なんじゃないかな・・ 






                 (作り方)

1) ヤーコン1本を皮を剥き、千切りにしたら水にさらす。

2) フライパンでゴマ油を熱したら1分ほど炒め、豚のひき肉200グラムとにんにく

   しょうがを足してよく炒める。 あ・よく炒める。

3) よく炒まったら豆板醤を小さじ2、テンメンジャンを小さじ1、ラー油、

   切っておいたヤーコンを入れて全体を混ぜ合わせ、スープを1カップ足す。

4) 味をみてコクが足りないようなら醤油を足し、水片栗でとろみをつけて、

   ご飯に乗せたら青ネギを散らして完成。