豚の生姜焼き。
好きだよね?
院長もよくここで紹介しているけど、今回は豚の生姜焼きに提案をひとつ。
「スジ切りはしないでいいんじゃないか?」です。
しょうが焼き用のロース肉を買ってきて、脂肪と赤みの境にあるスジを
包丁の刃先で切ってから塩コショウし、小麦粉をまぶし、両面を焼いて
たれをからめて完成、というのが一般的な生姜焼き。
何故スジ切りをするかというと、熱で肉が縮こまって淵が反ってしまうんです。
見栄えがあまりよくないので、スジを切って反りが起こらないようにしましょう
という魂胆です。
まぁそれはいいとして、院長はフライパンで軽く煮詰めたタレを最後に
肉にかけるのです。
余ったらもったいないので当然です。
でもその時もし肉をスジ切りしていない場合、肉がいい具合に反って
タレを受け止めてくれるんじゃないか?と思ったのです。
で、やってみると・・・
正解でしょう
この場合、タレに使うしょうゆの量を少し少なくして辛くならないように
するのもポイントです。
ま、基本からは外れるけど一つの提案としてさ、なるほどねと思ってもらえたら。
好きだよね?
院長もよくここで紹介しているけど、今回は豚の生姜焼きに提案をひとつ。
「スジ切りはしないでいいんじゃないか?」です。
しょうが焼き用のロース肉を買ってきて、脂肪と赤みの境にあるスジを
包丁の刃先で切ってから塩コショウし、小麦粉をまぶし、両面を焼いて
たれをからめて完成、というのが一般的な生姜焼き。
何故スジ切りをするかというと、熱で肉が縮こまって淵が反ってしまうんです。
見栄えがあまりよくないので、スジを切って反りが起こらないようにしましょう
という魂胆です。
まぁそれはいいとして、院長はフライパンで軽く煮詰めたタレを最後に
肉にかけるのです。
余ったらもったいないので当然です。
でもその時もし肉をスジ切りしていない場合、肉がいい具合に反って
タレを受け止めてくれるんじゃないか?と思ったのです。
で、やってみると・・・
正解でしょう
この場合、タレに使うしょうゆの量を少し少なくして辛くならないように
するのもポイントです。
ま、基本からは外れるけど一つの提案としてさ、なるほどねと思ってもらえたら。