今年のバラの開花は遅く、やっとピエールドロンサールが咲いてきました。本来つるバラですが、つる仕立て以外に枝を短く刈って木立仕立てにしたものと2パターンで楽しんでいます。
→ランキングに参加しています。ピエールドロンサールはやっぱりかわいいいと押していただけると・・・
コメント利用規約に同意する
最近は、沢山の種類の薔薇がありますが、薔薇の特徴である、『香り』が無い物がある様で…。見た目は確かに華やかで美しいのですが、やはり薔薇は、香りを放っていないと、いまひとつ物足りなく感じます。
本当に美しいと思える薔薇は、香りが重要なポイント。優雅な香りと、豪華な花を楽しむのです。
因みに私の家には、『ブルームーン』という、希少な品種の青い薔薇が植えられています。美しい青紫の花で、気品のある香りがします。
私の母がとても気に入っている薔薇です。
おっしゃる通り、バラは香りが大切ですね。今栽培しているバラはピエールドロンサール以外は香りの強い品種ばかりです。ピエールドロンサールは香りはないもののその美しさに魅せられて栽培しています。通りがかりの方々には香りのバラよりもこのピエールドロンサールの方が受けがよいようです。
ちなみに小さい株ですがブルームーンも栽培しています。ブルー系はデリケートなので育てにくいように思います。私の好きな香りのバラはフランシスデュプレイです。
私も薔薇が大好きで何種類か育てています。
ピエールは薔薇を始めたきっかけの薔薇で、ピエールに心を救ってもらいました。
とても綺麗に咲かせてらっしゃるのですね。和みます。
アーチの圧倒的な美しさも素晴らしいですが、木立仕立てもいいものですね。
きれいな花を見せて頂きありがとうございます。
おほめ頂いてありがとうございます。
私もピエールドロンサールに魅せられたものの一人です。やはりどなたにもこの花は魅力的に映るようで道行く方に声をかけられることもしばしばです。