昨日、大学時代の旧友に会いに東京へ行ってきました。
行きの甲府駅の改札でびっくり。
「えきぽ ちょっと寄り道 駅長のおすすめ」の看板を発見。1色刷りのチラシもあります。
そこにはなんと、「清運寺」坂本龍馬の婚約者 千葉さな子の墓と書いてありました。
どおりで最近平日でも観光客が多いと思った。
いつの間にJRのおすすめコースになったのか、はたして駅長さんは清運寺に来たことがあるのか?
なんでも、JR東日本では駅からあるくウォークラリーえきぽというキャンペーンをやっていて山梨県内でも上野原駅、塩山駅、石和温泉駅、酒折駅、甲府駅、韮崎駅、小淵沢駅を起点としたコースが設定されていているそうです。
そして甲府駅起点のコースが「甲府山据古(いにしえ)の道」
甲府駅を出発して舞鶴城公園→長禅寺→大泉寺→信玄公の墓→円光院→護国神社→武田神社をめぐり甲府駅に戻ってくるというコース。
その寄り道として清運寺と太宰治が通ったお風呂屋「喜久の湯」が紹介されていたのです。
(甲府駅改札口の看板)
(チラシ)
駅でびっくりと押していただけると・・・