前回観察したウソがまだ居るかと、公園を覗いてみると・・・・・
まだ居ましたよ!!
いつの間にか鳥撮りさんたちの人数も増えてるようです。
そんな光景を眺めながら、池に目を移してみると・・・・
池にも、秋がやってきてました。
メタセコイヤが見事に色づいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/faac867c2624fe575771c7f75853179f.jpg)
すでに葉っぱが枯れ落ちた樹に、真っ赤な葉がしがみついてます。(池映りで、ちょっと分かり辛いですね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/35764a9e64ba4195cbc8c31b48cbef29.jpg)
次の写真、???????でしょう!!
実は、池映りの写真を180度回転させてみたものなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/099dc342b3fb712085c21ad9bd6a69f0.jpg)
水面が揺らいで、目が回りそうですが、ゆらゆらと揺れる水面の樹の根元がまるで手のように見えて、幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/0391bd0f0b8854517f8482127d2da522.jpg)
今にも落ちそうな葉っぱも、逆光で見ると奇麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/191e2f53000891192d8c4088552aa5b4.jpg)
西日がだいぶ傾いてきたころ・・・・・一筋の光の中にオオバンがやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/55940f0b07a821db108e1c720682d7e1.jpg)
今日のおまけです!
この池では、毎年たくさんおカモたちがやってくるのですが、その中で、一番多いのはこのオナガガモ。
餌をあげる人が多いせいか、毎年数が増えてきてるような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/5141e911aff860ae0a20a68667590330.jpg)
日頃は嫌われ者のハシブトカラスも、こうして見ると、なかなか可愛くて、クリッとした目が何とも言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/18e97e5fc07f697927dce556d2e13730.jpg)
池の杭には、バンも・・・・・・こちらが気になるようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/2dee4fe22429cdee23acf16990b64691.jpg)
この池に到着済みのカモは・・・・オナガガモ・コガモ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・ハシビロガモ
いつもの住人カルガモやオオバン・バンなどと仲良く(?)泳いでます。
まだ居ましたよ!!
いつの間にか鳥撮りさんたちの人数も増えてるようです。
そんな光景を眺めながら、池に目を移してみると・・・・
池にも、秋がやってきてました。
メタセコイヤが見事に色づいてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/faac867c2624fe575771c7f75853179f.jpg)
すでに葉っぱが枯れ落ちた樹に、真っ赤な葉がしがみついてます。(池映りで、ちょっと分かり辛いですね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/43/35764a9e64ba4195cbc8c31b48cbef29.jpg)
次の写真、???????でしょう!!
実は、池映りの写真を180度回転させてみたものなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/099dc342b3fb712085c21ad9bd6a69f0.jpg)
水面が揺らいで、目が回りそうですが、ゆらゆらと揺れる水面の樹の根元がまるで手のように見えて、幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/0391bd0f0b8854517f8482127d2da522.jpg)
今にも落ちそうな葉っぱも、逆光で見ると奇麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/191e2f53000891192d8c4088552aa5b4.jpg)
西日がだいぶ傾いてきたころ・・・・・一筋の光の中にオオバンがやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/55940f0b07a821db108e1c720682d7e1.jpg)
今日のおまけです!
この池では、毎年たくさんおカモたちがやってくるのですが、その中で、一番多いのはこのオナガガモ。
餌をあげる人が多いせいか、毎年数が増えてきてるような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/5141e911aff860ae0a20a68667590330.jpg)
日頃は嫌われ者のハシブトカラスも、こうして見ると、なかなか可愛くて、クリッとした目が何とも言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/18e97e5fc07f697927dce556d2e13730.jpg)
池の杭には、バンも・・・・・・こちらが気になるようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/2dee4fe22429cdee23acf16990b64691.jpg)
この池に到着済みのカモは・・・・オナガガモ・コガモ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・ハシビロガモ
いつもの住人カルガモやオオバン・バンなどと仲良く(?)泳いでます。