さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

秋色

2016年12月02日 | 季節
暦も、いよいよ12月、秋の気配もすぐに消えて、そろそろ冬がやってくる師走です。

11月28日、そろそろ紅葉も見頃かと、チャリンコで、ブラブラと大宮公園に出かけてみます。
紅葉に来るシジュウカラなどを撮るつもりで、久しぶりに大型リュックにデジイチを入れて担いでみましたが、さすがに重い!!

前回17日の来た時より紅葉は一段と進んでいましたが、もう少し!!
毎年やってくるビンズイを探しながら公園内を散策しますが、その姿は無し。まだ、到着してないようですね。
池も今年は寂しく、キンクロハジロとオナガガモの間に、カイツブリがいるだけ。

仕方なく、鳥撮り用のレンズで秋色探しです。




モミジも、黄色から赤へ・・・・・独特の秋景色


折角100-600のズームレンズ、まずは275mm


そして600ミリで、部分切り、同じ被写体でも雰囲気が違ってきます。


同じように、色付き始めたモミジを、293ミリと600mm



こんな秋の色景色を楽しんでると、近くのヒバの木(?)に、キクイタダキ(菊戴)がやって来ました。
あいにく、真上で、撮れたのはお腹だけ!可愛い目も見えますが、とりあえず証拠写真です。
ここには、こうして時々キクイタダキもやって来ますが、長く留まってくれず、公園内を巡回してるようです。





キクイタダキの事は以前にも書いてますので、興味のある方は・・・・・・・こちら



コメント (17)