7月17日(水)、久しぶりの梅雨の晴れ間、時折太陽が姿を見せてくれます。何日ぶりの太陽でしょう!!
早速、いつもの沼の様子を見に出かけてみます。
沼の古代蓮も、すでに見ごろを迎え、古代蓮の花を楽しんでる人も多いようです。
陽がが差したといえど、時折太陽が姿を見せてくれる程度なので、花見にはいい日和です。
沼は・・・・・このころにはもう来てるはずのセイタカシギの姿は見えません。
昨年、この沼で確認したのが6月19日ですから、ほぼ1か月が過ぎてるのに・・・・・・・
コアジサシのお立ち台には、巣立って間もない雛が親に連れられて2羽来てましたよ。

お腹がすいてるのか、親を求めて、周辺を飛び回ります。まだ幼さが残る雛たちですが、飛ぶ姿は、もう立派に大人気分。



親が餌を咥えて戻ってきます。順番に餌をもらう姿は、なんともほほえましい光景ですね。





・・・・・・・・続く!(次回は子供たちの飛翔訓練です。)
近畿地方や九州地方は梅雨明けしたようですね。
こちらも今週中には梅雨明け宣言されそうです。 通明けすると、今度は真夏日が心配です。
早速、いつもの沼の様子を見に出かけてみます。
沼の古代蓮も、すでに見ごろを迎え、古代蓮の花を楽しんでる人も多いようです。
陽がが差したといえど、時折太陽が姿を見せてくれる程度なので、花見にはいい日和です。
沼は・・・・・このころにはもう来てるはずのセイタカシギの姿は見えません。
昨年、この沼で確認したのが6月19日ですから、ほぼ1か月が過ぎてるのに・・・・・・・
コアジサシのお立ち台には、巣立って間もない雛が親に連れられて2羽来てましたよ。

お腹がすいてるのか、親を求めて、周辺を飛び回ります。まだ幼さが残る雛たちですが、飛ぶ姿は、もう立派に大人気分。



親が餌を咥えて戻ってきます。順番に餌をもらう姿は、なんともほほえましい光景ですね。





・・・・・・・・続く!(次回は子供たちの飛翔訓練です。)
近畿地方や九州地方は梅雨明けしたようですね。
こちらも今週中には梅雨明け宣言されそうです。 通明けすると、今度は真夏日が心配です。