東京オリンピックも昨日、無事(?)終わったものの、コロナ感染の拡大に歯止めが聞かない状態が続いてます。
県をまたぐ人の移動が多くなる盆休み明け、全国的な広がりがどうなるか? 医療体制は? 心配ですね。
夏の暑さとコロナで、出かけるのも億劫で、写真ネタも切れそうです。そんな訳で、今回も7月の在庫ネタからですが・・・・・
ヨシゴイの雛たちが無事巣立ったようで、その後の様子を見に久しぶりに沼に出かけてみました。
7月25日、この日も朝から強い日差しが照り付ける中、ヨシゴイの幼鳥達は蓮の茂みの中でかくれんぼ!
初めに見つけた子は、橋のすぐ下にいたのですが、スマホでも撮れる距離で、鳥撮り用のレンズでは近すぎて撮れません。
暫くすると、動き出して、やっとレンズの射程距離に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/c4c3f00de35a8f1b09ae4770d62a5049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/6f09b70b803c17a082e5e377ba703312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/7180c346831d8b6a7b300402e03e2a33.jpg)
そして、少し離れたところでは、2羽目の幼鳥です。こちらも近い! 小魚を狙ってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/087518e90f32398cfc945396b2f083b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/dff19a18249d870ea01c4411bafd5af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/eae117192d77eb41d9373ef6fa02726b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/367b073a2ea7cc6b382ea088af078a7b.jpg)
まだ産毛が少し残ってます。大きさはほぼ成鳥と同じくらいですが、背中面に縦班が多く見られ、見分けができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/c51fc119a94fb192bd33279d8cffedef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/9d1a89f9f611cc3c57096b0236f33978.jpg)
すでに、自分で餌を捕り始めて、独り立ちしてるようです。蓮の茂みの中では、天敵に襲われることも少なく、安心なのでしょうね。
真夏の日差しの中、撮る方は汗だくですが、ヨシゴイたちは蓮の日陰で涼しげです。
この日は、合計3羽の幼鳥の姿が確認できたのですが、3羽目は次回に・・・・・ネタつなぎです。(笑)
ヨシゴイの子育ての生態について、調べたことを合わせて書いてみますね。
県をまたぐ人の移動が多くなる盆休み明け、全国的な広がりがどうなるか? 医療体制は? 心配ですね。
夏の暑さとコロナで、出かけるのも億劫で、写真ネタも切れそうです。そんな訳で、今回も7月の在庫ネタからですが・・・・・
ヨシゴイの雛たちが無事巣立ったようで、その後の様子を見に久しぶりに沼に出かけてみました。
7月25日、この日も朝から強い日差しが照り付ける中、ヨシゴイの幼鳥達は蓮の茂みの中でかくれんぼ!
初めに見つけた子は、橋のすぐ下にいたのですが、スマホでも撮れる距離で、鳥撮り用のレンズでは近すぎて撮れません。
暫くすると、動き出して、やっとレンズの射程距離に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/c4c3f00de35a8f1b09ae4770d62a5049.jpg)
蓮の葉の間に見え隠れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/6f09b70b803c17a082e5e377ba703312.jpg)
次に登場したのは成鳥、顔だけ見ると幼鳥とあまり変わらない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/7180c346831d8b6a7b300402e03e2a33.jpg)
そして、少し離れたところでは、2羽目の幼鳥です。こちらも近い! 小魚を狙ってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/087518e90f32398cfc945396b2f083b6.jpg)
見事、餌をゲットして・・・・パクリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/dff19a18249d870ea01c4411bafd5af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/eae117192d77eb41d9373ef6fa02726b.jpg)
餌を食べた後、徐々に動き出し、全身丸見え!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/367b073a2ea7cc6b382ea088af078a7b.jpg)
まだ産毛が少し残ってます。大きさはほぼ成鳥と同じくらいですが、背中面に縦班が多く見られ、見分けができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/c51fc119a94fb192bd33279d8cffedef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/9d1a89f9f611cc3c57096b0236f33978.jpg)
すでに、自分で餌を捕り始めて、独り立ちしてるようです。蓮の茂みの中では、天敵に襲われることも少なく、安心なのでしょうね。
真夏の日差しの中、撮る方は汗だくですが、ヨシゴイたちは蓮の日陰で涼しげです。
この日は、合計3羽の幼鳥の姿が確認できたのですが、3羽目は次回に・・・・・ネタつなぎです。(笑)
ヨシゴイの子育ての生態について、調べたことを合わせて書いてみますね。