goo blog サービス終了のお知らせ 

さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

古代蓮の上を飛ぶヨシゴイ

2021年08月01日 | 野鳥
7月16日、この日も朝からじりじりと太陽が照り、午前中とはいえ、汗だくの鳥撮りです。
何とか古代蓮の上を飛んでくれないかと待つものの、相変わらず上手くタイミングが合わない。
しかもピントが前や後ろに引っ張られ大苦戦です。

古代蓮の花が見えな~い!!



やっと蓮の蕾の上を・・・


こちらは蓮の花の手前に降りてしまいます。


暑い日差しを浴びて古代蓮の花も、暑そう~!



バンの幼鳥も蓮の葉の上でのんびりと羽繕い。


カイツブリの兄弟(兄妹?)です




沼では、このカイツブリやバン・ヨシゴイ・オオヨシキリの雛たちが誕生して、賑やかです。


コロナ感染の勢いが止まりません。埼玉県も7月31日の感染者数がついに1000人を超え、過去最高を記録。
我が町さいたま市でも247人の感染者、このまま歯止めが効かない状態が続きそうで、医療崩壊が心配です。
政府の対策も、ワクチン頼みだけとは・・・・このまま手をこまねいて、じっと我慢の日々を過ごすしかないのでしょうか?
感染力が強いデルタ株、自己防衛にも限界がきそうですが、皆さんもコロナ対策を万全に!!



コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 白いスイレンで涼を! | トップ | 武蔵丘陵森林公園のヤマユリ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ソングバード)
2021-08-02 21:34:26
>コサギさん
今は鳥枯れの時期で、唯一、沼のヨシゴイ狙いに通ってます。
ヨシゴイも雛たちが巣立ちして、ますます賑やかになってきました。
返信する
Unknown (コサギ)
2021-08-02 16:57:11
ヨシゴイいいですね。
羨ましい、近年会えていません。
野鳥の濃いいポイント、素敵です。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-08-02 06:23:52
>noharatugumiさん
コロナも、仕事場での感染が広がってきてるようですね。
気を付けてくださいね。このままでは、医療崩壊も目前のようですし・・・・
沼は、今ヨシゴイの幼鳥があちこちで見られます。
暑い中、鳥撮りさん達で賑わってますが、ここでもコロナ対策に無頓着な人もいて、要注意です。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-08-02 06:20:30
>ポージィさん
この暑い日、炎天下でヨシゴイ狙いなんて、普通では考えられないですよね。(笑)
本当は少し長い時間をかけて狙いたいのですが、さすがに、いくら物好きでも、無理がありそうです。
ヨシゴイの方もこちらの気持ちを、もう少しわかってくれるといいのですが・・・
ポージィさんもいい所に目をつけられましたね。
ヨシゴイの足の形までは気が付きませんでした。
カイツブリは、2番子の抱卵も始まりましたよ。


>nampooさん
鳥枯れのこの時期、沼の鳥たちだけは元気です。
今は子育ての真っ最中で、カイツブリやバン・ヨシゴイ・オオヨシキリの雛たちが巣立ち始めてます。
なかなか賑やかですが、撮る方は、暑くて・・・・
水に飛び込みたい気分です。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-08-02 06:04:02
>みいさん
今この沼では、可愛い雛たちがいっぱいです。
カイツブリの雛もだいぶ大きくなって、自分で餌を捕る練習も始まったようです。
2回目の子育てをするカイツブリもいるんですよ。
ヨシゴイの雛たちじは、後日載せますね。

コロナも全国的に広がりだしましたね。
ワクチンを打ったからといって油断ができないのですが、このままさらに広がって医療崩壊が進むと、どうなることやら・・・・
自己防衛しかなさそうですね。


>秋桜さん
コロナ、九州も福岡中心に徐々に広がってきてるようで、心配ですね。
これから盆休み、全国に広がらないよう願うばかりです。
沼の鳥たちは、コロナに関係なく元気ですよ!!
今はいろんな鳥の雛たちで賑やかです。
みんな無事大きくなってほしいものです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-08-02 05:55:40
>fukurouさん
そうなんですよね。
結構注意してる人でも、感染してるケースが増えてきたようです。
ワクチンを打ったとしても、感染が避けられない状態になると、まさになす術がなさそうです。
お山にじっと籠ってる方がいいかもしれませんね。


>ここあさん
蓮の花と一緒にヨシゴイを撮りたくて、何度か通ってるのですが、なかなかうまくいきません。
この沼にはカワセミもいるので、蓮の花に止まるカワセミも同時狙いなのですが・・・・

コロナも、「いよいよここまで来たか!」という感じですね。
今まで対策の時間は充分あったのに、ちぐはぐな対応をしてきた政府にはがっかりです。
これから盆休みなどで、全国に広がる可能性もあり、心配ですね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-08-02 05:46:51
>ロメオさん
ヨシゴイの雛たちも巣立ちして、今は成鳥と幼鳥入り乱れの状態です。
蓮の花もそろそろ終盤で、花見物の人も少なくなると、もう少し表に姿を見せてくれるかもしれません。
ロメオさんちのヨシゴイ、来年も来てくれるといいですね。

コロナも、これだけ感染者が多くなると、いくら注意してても心配ですね。
早く終息の目途がつくといいのですが・・・・
暑さもまだまだ続きそうです。体調も崩しがち!お気をつけて!!


>country walkerさん
野鳥の姿、少なくなりましたね。
先日久しぶりに、公園の林に出かかてみましたが、人もほとんどいなくて、蚊にいっぱい刺されて帰ってきました。(笑)
今はこの沼のヨシゴイ狙いだけです。

コロナワクチンもさすがにデルタ株には効果が薄いようですね。
いくら注意してても感染が避けられない状態になると、しばらくは、ただただじっとしてるしかなさそうです。
返信する
Unknown (noharatsugumi)
2021-08-01 21:18:51
実は職場でも…
僕も身動きがとれなくなるかもです。
古代ハスと鳥たち…
大きな葉っぱとのシーンも絵になりますね。
バンにカイツブリの幼鳥…可愛いです。
返信する
蓮池には (nampoo)
2021-08-01 20:47:08
ソングバード様
こんばんは。
ソングバード様がいらっしゃる蓮池には色んな鳥が居てうらやましいです。
ヨシゴイもハスの葉の上に止まっても沈まないんですね。
見かけより軽いんですね。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2021-08-01 17:01:59
カメラを構えて頑張っていらしたソングバードさんも、古代蓮も
暑さにバテていたかもしれませんが、ヨシゴイは涼しい顔している
ように見えます。着地の直前とかいろいろと面白いシーンを見せていただきました。
飛んでいるときはきゅっと縮めている足を着地の時にはパァに開くのが、
なんだか可愛く思えてしまいました。
カイツブリのきょうだいヒナちゃんたちも可愛いですね。
返信する
こんにちは。 (秋桜)
2021-08-01 14:42:20
こんにちは。ソングバ-ドさん

本当に「コロナウイルス」。。
大変な状況でございますね。

こちら宮崎でもまた2桁の
人数になってきております。

お暑い時期でもございますし
どうかご自愛くださいませ。

「ヨシゴイ」さんなどの雛ちゃん
かわいい~ですね-。

応援のポチをさせていただきます。
返信する
こんにちは~ (みい)
2021-08-01 14:25:47
ヨシゴイ飛翔姿カワイイですね^^。
カイツブリの兄弟?もカワイイです💛
この暑さの中お疲れさまでした!
熱中症にはお気をつけて!

コロナ、感染者増えてますね!
このままだとどうなってしまうのか心配です。
自己防衛にも限界がありますよね。
でも自分の身は自分で守らなければ、デスネ!
感染対策万全に過ごしましょう。
返信する
こんにちは (ここあ)
2021-08-01 09:39:03
ソングバードさん、
ヨシゴイの華麗な舞、きれいですね。軽々と、あちこち飛び回っているのが想像できます。
なかなか蓮の近くには来てくれないのですね。こちらの思う通りになることはかなり難しいですよね。
先日、スズメと蓮のつぼみを撮りましたが、開いた花に止まってほしいという願いは叶いませんでした。

コロナ感染者増加は、オリンピック開催前から言われていたように、思いのほか感染速度が速くて驚きますね。
政府は最初からちぐはぐな事しかできていないですよね。小さな、わずか2枚のマスクを配ったり、
十分な給付金を飲食店に出さないで、中途半端な宣言を出し続けたり、
国民にワクチンを行き渡らせると宣言したのに、突然の不足で中断宣言。オリンピックの強行。
国って何なのだろうかと思うばかりです。
返信する
経路不明者が (fukurou)
2021-08-01 08:55:24
ソングバード様
おはようございます。
経路不明者が多いそうですね。
外食もしていない、電車にも乗っていない。スーパーと家の行き来だけという人まで観戦しているそうです。
どこで誰がうつっても不思議ではなくなってきたようですね!
返信する
Unknown (country walker)
2021-08-01 08:13:07
暑いですね~
昨年までは少々暑くても、少しは涼しい里山へと暑気払いを兼ねて出かけたものですが今年はさすがに出かける気力もありません(笑)
それに里山には殆ど鳥の姿が見られないのです。
ヨシゴイがとかくの池にでも来たとなれば麦藁帽に腰タオルで出かけますが・・・

コロナも困りましたね。ワクチンは2度打ちましたがデルタ株には弱いとか。
今年の夏は猛暑とデルタ株ですね、早く収まってほしいものです。
返信する
Unknown (ロメオ)
2021-08-01 06:50:39
おはようございます。
蓮池の野鳥たち、暑さの中でも元気に暮らしていますね。
ヨシゴイ、大きな葉っぱの間を自由自在に飛び回っていますね。
シマシマ模様のカイツブリ若もかわいいですね~
池での撮影は猛暑との闘いですね。
こちらの蓮池でも、ヨシゴイの花がらみが撮れる、と大先輩にお誘頂きました、
今年は体調がいまひとつなので、来年再来年、同じところに出てくれるよう祈願しています(*'ω'*)

デルタ株の猛威が止まりませんね。
各地で数百人や1000人越え、全国で1万人越えが普通の日々になってきました。
兵庫も不気味に増え続けています。
なんとか感染せずに乗り切りたいですね。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事