久し振りに野鳥の話題です。
10月に入って、久しぶりに田んぼや公園の林に出かけてみたものの、成果はなく、いずれも丸坊主!!
10月11日も、まずはA田圃のノビタキを探しに足を延ばしてみたものの、鳥撮りさんの姿もなく閑散としています。
仕方なく、Pの森の林を散策してると・・・・・池のほとりに数人の鳥撮りさん。キビタキ(黄鶲)が池周辺の木々の間を飛び回ってます。
雌は数羽いるようで、水位が下がって沼状態になった池の浅瀬にある折れた木の幹がお気に入りのようです。
別の子も?
やっと出てきてくれた雄のキビタキ。久しぶりの出会いです。
ヒタキ科の仲間は人気者が多いですが、2013年の日本鳥類目録改訂第7版まではルリビタキやコルリ・ノビタキなどはツグミ科に属しており、
キビタキやエゾビタキ、オオルリなどはヒタキ科に別分類されていました。(古い鳥類図鑑を見る時は注意が必要ですね。)
第7版改定以降は、すべてヒタキ科として同分類にされています。最近の「日本鳥類目録第8版の掲載種リスト」も同じ仲間として登録されているようです。
ちなみにキビタキなどのように「・・・ビタキ」と名前が付いてないヒタキ科としてお馴染みはイソヒヨドリ・ノゴマ・コマドリ・ルリビタキなど・・・・・
ちなみに、マミジロやマミチャジナイはツグミ科に属しています。
(「日本鳥類目録第8版の掲載種リスト」を確認したつもりですが、もし間違っていたらご指摘ください。)
エゾビタキ(蝦夷鶲)も近くに来てくれて、なかなかな賑やかです。
奥の木の枝には時折ツツドリかカッコウがいるようですが、遠くて識別できませんでした。キビタキ雌は何度も姿を見せてくれるのですが、雄は2回だけ。
この子達は、しばらく滞在してくれたようで、久しぶりに賑わった公園の林です。
そしてエゾビタキにも・・・
当地の公園、昨日覗いてみましたが流石に夏鳥たちの姿は無く
近くの池でクロハラアジサシに遊んでもらいましたがダイビングが極めて遠く杭にとあった写真だけ。
それでもカモたちの姿が随分増えてきた感じでした。
鳥さんたち。。み-んなかわいい~ですね-。
素敵なお写真に応援のポチなど
させていただきます。
おはようございます
まだまだ色んな野鳥が
見れて羨ましいですねぇ、近所ではヤマガラや、シジュウカラがよく見られます😙😙
キビタキのメスとオスと両方出会えてラッキーですね!
エゾビタキも良い場所に来てくれました。
昨日はコガモと、ヒドリガモ(初見)のメスに出会いました。
秋になって移動してきたのですね。ようこそ!
雌も雄も可愛いですね~ 雄は「黄ビタキ」の名のとおり黄色が
はっきりくっきりした模様を作っていてよく目立つんですね。綺麗です。
○○ビタキの名の鳥さんたちでも、かってはヒタキ科に入って
いなかったものもいたのですね。○○ビタキさんたちはみんな
共通の可愛らしさを備えているように感じていました。
逆に、イソヒヨドリがヒタキ科ということにビックリです。
○○ビタキ仲間として、昨日の朝9時頃、出かけるため歩いていて、
ご近所でジョウビタキの雄を見かけました。昨年は雌雄とも
見かけず仕舞いでしたからとても嬉しかったです。
今は夏鳥の渡りが賑やかなんですね。
キビタキの女の子がとても可愛らしいです。
凛々しい姿のオスも見られてよかったです。
前の記事で、ミゾソバやヤマジノホトトギス、仙人の髭など可愛らしい植物に和ませていただきました。
腰を悪くして休んでいました。しばらく養生しようと思います。
ありがとうございました。
久し振りの夏鳥です。
MFの公園でも、今秋は鳥の出が悪く、期待してなかったものの、キビタキとエゾビタキ同時の出会いはラッキーでいた。
冬のカモたちはだいぶ増えてきましたね。
そろそろ白鳥の便りも聞こえてきそうです。
有難うございます。
夏鳥たちが南に移動中に、公園などに立ち寄ってくれるんですよ。
この子たちも今頃は、秋桜さんの近くにいるかもしれませんね。
北海道の夏鳥たちもそろそろこちらに到着でしょうか。
白鳥も今北海道を通過中のようですね。
これかは冬鳥たちで賑やかになりそうです。
今秋は夏鳥の通過が少なくて、見る機会がなかなかなかったのですが、この日はラッキーでした。
キビタキの雄と雌同時も久しぶりです。
おまけにエゾビタキもサービスしてくれましたよ。
冬のカモたちも続々と到着し始めてます。