(写真:今日配布された「委員会通知」。私がいつも「こんなの紙で
くれなくても…」と言っているので、今日は「紙がもったいないです
けど…」と、持ってきてくれた職員がそう言いながら申し訳なさそう
に手渡してくれました。
「通知」の内容はすでに聞いてわかっていること、なのにねー。
この、いちいち、ひとつひとつ “紙で確認する” というのが “議会の
慣わし” なんでしょうかねぇ…)
「今日は役所に行かなくていい日だ!」と思っていたのですが、臨時
議会開催のための「議会運営委員会理事会」と「議会運営委員会」
が急きょ開かれることになり登庁しました。
行けば行ったでやることは山ほどあり、結局、夜の7時近くまで役所
で仕事をしていましたが…。
今回の臨時議会というのは、区長、副区長、監査委員、教育長、職員、
幼稚園教育職員の給与の見直しと、退職手当見直しに関する議案を
審査するものです。(議案はこちら)
これらの議案(6本)は、すべて「企画総務委員会」に付託される予定
なので、すでに、先週行なわれた「企画総務委員会」で議案の事前
説明がなされています。
臨時議会は19日です。
今年は、なんだか、最後の最後までバタバタの議会、と言う感じです。
くれなくても…」と言っているので、今日は「紙がもったいないです
けど…」と、持ってきてくれた職員がそう言いながら申し訳なさそう
に手渡してくれました。
「通知」の内容はすでに聞いてわかっていること、なのにねー。
この、いちいち、ひとつひとつ “紙で確認する” というのが “議会の
慣わし” なんでしょうかねぇ…)
「今日は役所に行かなくていい日だ!」と思っていたのですが、臨時
議会開催のための「議会運営委員会理事会」と「議会運営委員会」
が急きょ開かれることになり登庁しました。
行けば行ったでやることは山ほどあり、結局、夜の7時近くまで役所
で仕事をしていましたが…。
今回の臨時議会というのは、区長、副区長、監査委員、教育長、職員、
幼稚園教育職員の給与の見直しと、退職手当見直しに関する議案を
審査するものです。(議案はこちら)
これらの議案(6本)は、すべて「企画総務委員会」に付託される予定
なので、すでに、先週行なわれた「企画総務委員会」で議案の事前
説明がなされています。
臨時議会は19日です。
今年は、なんだか、最後の最後までバタバタの議会、と言う感じです。