ちょっと行かないと、控え室のポストには資料がすぐたまってしまい
ます。私は、自分のBOXのほかに、会派のBOXの資料も見なければ
ならないので、これがまた結構大変。
今日は、午後から役所で仕事。
研修セミナーのための資料をそろえたり、課長から説明を受けたり。
その後、千駄ヶ谷の歯医者さん「笠茂歯科医院・生体構造調律研究所」
へ。
このブログでも、2007年1月15日と、2007年11月2日にご紹介して
いますが、私はこの歯医者さんで「噛み合わせ矯正」を続けています。
この歯医者さんでは、「噛み合わせ矯正」のほかに、歯並びをよくする
「矯正治療」も行なっていますが、「できるだけ歯を抜くことをしない」
という大原則の下での治療なので、すごくいいと思います。
さて、私の歯ですが…、
「噛み合わせ矯正」に通いながら、昔(他の歯医者さんで)治したところ
が限界となって来て(老朽化?ってあるのかしら?詰めたものがずれて
きたり、また虫歯になっちゃったり)、順番にあちこち調子悪くなってくる
ので、治療してもらうということを繰り返しているのです。
今日も、「噛み合わせ」よりも、緊急で、痛みを感じた歯を診てもらい
ました。
お盆休みに入る前に緊急措置をしてもらってよかったー!と思います。
しっかし、なんでこう歯が弱いのかなー。
歯磨きは人一倍やっているのに、虫歯になりやすいんですよねぇ…。
歯の生え方とか、唾液の質とかで、虫歯になりやすい、なりにくい、と
いう差が結構あるらしいのですが、歯が丈夫な人がうらやましいです。
でも、まだ、歯周病になっていないだけましかな。
歯周病になったら、健康な歯もだめになってしまうんですよね?!
歯茎をマッサージするように歯磨き!気をつけなければー。
「笠茂歯科医院・生体構造調律研究所」
渋谷区千駄ヶ谷5-5-3 JR千駄ヶ谷駅から徒歩5分
TEL 03-3355-3987
追伸:今日は広島に原爆が投下された日。
小学校5年生のとき、初めて水泳の全国大会に出場したのが広島での
試合でした。平和記念公園に行った時の衝撃は忘れられません。
そして、今日の「視点・論点」、「チェルノブイリとヒロシマ」というものです
が、歌手のナターシャ・グジーさん(チェルノブイリ原子力発電所に近い
プリピャチ出身、被爆)の話がとても印象的で、澄んだ歌声もすばらしく、
じぃーんときました。
「この地球上に核がなくなる日は来るのだろうか…」と思いますが、
なくしていく努力を怠ってはいけない!と思います。
ます。私は、自分のBOXのほかに、会派のBOXの資料も見なければ
ならないので、これがまた結構大変。
今日は、午後から役所で仕事。
研修セミナーのための資料をそろえたり、課長から説明を受けたり。
その後、千駄ヶ谷の歯医者さん「笠茂歯科医院・生体構造調律研究所」
へ。
このブログでも、2007年1月15日と、2007年11月2日にご紹介して
いますが、私はこの歯医者さんで「噛み合わせ矯正」を続けています。
この歯医者さんでは、「噛み合わせ矯正」のほかに、歯並びをよくする
「矯正治療」も行なっていますが、「できるだけ歯を抜くことをしない」
という大原則の下での治療なので、すごくいいと思います。
さて、私の歯ですが…、
「噛み合わせ矯正」に通いながら、昔(他の歯医者さんで)治したところ
が限界となって来て(老朽化?ってあるのかしら?詰めたものがずれて
きたり、また虫歯になっちゃったり)、順番にあちこち調子悪くなってくる
ので、治療してもらうということを繰り返しているのです。
今日も、「噛み合わせ」よりも、緊急で、痛みを感じた歯を診てもらい
ました。
お盆休みに入る前に緊急措置をしてもらってよかったー!と思います。
しっかし、なんでこう歯が弱いのかなー。
歯磨きは人一倍やっているのに、虫歯になりやすいんですよねぇ…。
歯の生え方とか、唾液の質とかで、虫歯になりやすい、なりにくい、と
いう差が結構あるらしいのですが、歯が丈夫な人がうらやましいです。
でも、まだ、歯周病になっていないだけましかな。
歯周病になったら、健康な歯もだめになってしまうんですよね?!
歯茎をマッサージするように歯磨き!気をつけなければー。
「笠茂歯科医院・生体構造調律研究所」
渋谷区千駄ヶ谷5-5-3 JR千駄ヶ谷駅から徒歩5分
TEL 03-3355-3987
追伸:今日は広島に原爆が投下された日。
小学校5年生のとき、初めて水泳の全国大会に出場したのが広島での
試合でした。平和記念公園に行った時の衝撃は忘れられません。
そして、今日の「視点・論点」、「チェルノブイリとヒロシマ」というものです
が、歌手のナターシャ・グジーさん(チェルノブイリ原子力発電所に近い
プリピャチ出身、被爆)の話がとても印象的で、澄んだ歌声もすばらしく、
じぃーんときました。
「この地球上に核がなくなる日は来るのだろうか…」と思いますが、
なくしていく努力を怠ってはいけない!と思います。