今日は「議会運営委員会」でした。
昨日の「議運・理事会」で確認したこと(第1回定例会の日程、
議案等々)が報告され、「議運」でもあらためて確認された、
という手順を踏んだだけだったので、短い時間で終わりました。
このところ、『田中優子レポート』作りで、連日、半徹夜状態が
続いていたので、今日は早く役所を退散しました。
(役所というのは不思議なところで、居れば居ただけ何かしらの
連絡が入ったり、ヒアリングが生じたり、突然来訪者があったり、
と、仕事が増える一方なんですよね…)
さすがにものすごく疲れていたので、寝た方がいいな、と思った
のですが、「いや、やっとレポートの原稿を仕上げたんだから、
自分へのご褒美にスパに行って疲れを癒そう!」と思い、仕度
をしてスパへ。
すごい肩凝りが、オイルマッサージでちょっと楽になりました。
ここからは “田中優子趣味の世界” に突入しますので、同じ
趣味の方だけ読んでいただければと思います。(と、いつもは
お断りすることもなく公私混同のブログではありますが…)
それは…、

そう、 “ボニーM” です!!(CD、買っちゃいましたよー!)
先日、「mixi 仲間が70s80s(1970年代&1980年代)のダンス
ミュージック mix (You Tube) をアップしてくれていたので、
途中休憩で何回も何回も繰り返して聴きながら仕事をしていま
した。」と書きました。
その中に出て来たグループのひとつが “ボニーM” だったのです!
「ダディー・クール」、「サニー」(これ映画DISCOにも出て来た曲!)
「怪僧ラスプーチン」(うわぁ、なつかしくて涙が出そう~!ボニーM
のサイトに You Tube がはりつけてあるので聴くことができます)、
「ハッピー・ソング」、「マ・ベーカー」、好きだったなぁ~!!
また出逢えて本当にうれしい
最近気づいたのですが、このジャンルの音楽が好きな人(つまり
話が合う人)って、とっても限られている、んですね。
年齢層は自分(1959年生まれですが)を中心として上下3、4歳
まで、という感じだし、同じ年代でも、こういう曲は全然知らない
(とか、聴いたことがあっても趣味じゃない)という人が圧倒的に
多くて、
ええーっ! 私たち、少数派だったの?! と気づいたのです。
でも、いいんです。少ないとはいえ、同じ趣味の仲間がいる、と
いうことは、とてもありがたいこと。
同じ趣味だ!と思った方は、ぜひ、「映画ディスコ」のサイトも観て
くださいね!
※ちょっと解説すると…
トップページでかかっているのは、「アース・ウィンド&ファイヤー」
の「セプテンバー」です。そして、右の方、丸い囲みの中で踊って
いるアフロヘアの彼は、この前このブログで紹介した「ダンスマン」
だと思われます。ぜひ、右上にあるTRAILER のバーをクリックして
「予告編」も観てくださいね!
結構、じぃーんとくるいい映画でしたよー!
ブログランキングに参加しています!
閉じる前にワンクリックしていただけると嬉しいです!
昨日の「議運・理事会」で確認したこと(第1回定例会の日程、
議案等々)が報告され、「議運」でもあらためて確認された、
という手順を踏んだだけだったので、短い時間で終わりました。
このところ、『田中優子レポート』作りで、連日、半徹夜状態が
続いていたので、今日は早く役所を退散しました。
(役所というのは不思議なところで、居れば居ただけ何かしらの
連絡が入ったり、ヒアリングが生じたり、突然来訪者があったり、
と、仕事が増える一方なんですよね…)
さすがにものすごく疲れていたので、寝た方がいいな、と思った
のですが、「いや、やっとレポートの原稿を仕上げたんだから、
自分へのご褒美にスパに行って疲れを癒そう!」と思い、仕度
をしてスパへ。
すごい肩凝りが、オイルマッサージでちょっと楽になりました。
ここからは “田中優子趣味の世界” に突入しますので、同じ
趣味の方だけ読んでいただければと思います。(と、いつもは
お断りすることもなく公私混同のブログではありますが…)
それは…、

そう、 “ボニーM” です!!(CD、買っちゃいましたよー!)
先日、「mixi 仲間が70s80s(1970年代&1980年代)のダンス
ミュージック mix (You Tube) をアップしてくれていたので、
途中休憩で何回も何回も繰り返して聴きながら仕事をしていま
した。」と書きました。
その中に出て来たグループのひとつが “ボニーM” だったのです!
「ダディー・クール」、「サニー」(これ映画DISCOにも出て来た曲!)
「怪僧ラスプーチン」(うわぁ、なつかしくて涙が出そう~!ボニーM
のサイトに You Tube がはりつけてあるので聴くことができます)、
「ハッピー・ソング」、「マ・ベーカー」、好きだったなぁ~!!
また出逢えて本当にうれしい

最近気づいたのですが、このジャンルの音楽が好きな人(つまり
話が合う人)って、とっても限られている、んですね。
年齢層は自分(1959年生まれですが)を中心として上下3、4歳
まで、という感じだし、同じ年代でも、こういう曲は全然知らない
(とか、聴いたことがあっても趣味じゃない)という人が圧倒的に
多くて、
ええーっ! 私たち、少数派だったの?! と気づいたのです。
でも、いいんです。少ないとはいえ、同じ趣味の仲間がいる、と
いうことは、とてもありがたいこと。
同じ趣味だ!と思った方は、ぜひ、「映画ディスコ」のサイトも観て
くださいね!
※ちょっと解説すると…
トップページでかかっているのは、「アース・ウィンド&ファイヤー」
の「セプテンバー」です。そして、右の方、丸い囲みの中で踊って
いるアフロヘアの彼は、この前このブログで紹介した「ダンスマン」
だと思われます。ぜひ、右上にあるTRAILER のバーをクリックして
「予告編」も観てくださいね!
結構、じぃーんとくるいい映画でしたよー!



閉じる前にワンクリックしていただけると嬉しいです!