![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/684c46e17de73999df91e3a272e5d9f2.png)
(ロイヤルホストの “サムゲタン粥セット” 。身体に良さそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
今、うちの会派では、「選挙管理委員の報酬を月額から日額に変える」
ために、議員提出議案を準備しています。
現在、選挙管理委員の報酬は、月3回(1回30分~1時間程度)で、月額
委員長29万4000円、 委員長職務代理者25万5000円、委員24万4000円
となっています。(この他に、毎回、6000円の費用弁償が支払われます)
仮に欠席しても、月額ですから全額支払われます。
「地方自治法」203条2項では、「勤務日数に応じて支給する」と、つまり、
「日額支給」が原則であると明示されているのです。
地方自治法の法体系とは異なりますが、国の中央選挙管理会では「日額」
なんですよ。 (1回につき委員長2万9700円、委員2万7200円)
とはいえ、議員提出議案が出せる人数は5名以上(うちの会派は3名)
なので、最低でもあと2名の議員の署名が必要となります。
というわけで、この件に関する資料を作成し、政調会長のおおば正明議員
とともに、他の会派の議員に協力を求め、説明して回っています。
「地方自治法」の原則に基づき、実態に即したものに改革すべく、頑張ります!!
※この件についての関連記事が、おおば議員のホームページ(3月14日
過払い?)に載っていますので、そちらもご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/42e6046c258a25d9736f0caec06ca440.png)
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician80_15_1.gif)
↑ ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
注目されている他の議員のブログも見ることができます。
よろしくお願いします!