![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/28/08caa8b7ff7ecc7d5901585cfdc8a390.png)
今日は、「世田谷区地域の絆再生支援事業 WAKA-CHU ジョイフル・ゴス
ペル・ライブ」と、「世田谷線とエコ&スローな暮らし方~新エネルギーが
ひらくモビリティの未来~(講演会&シンポジウム)」に行きました。
この二つのイベント、どちらも行きたいものだったのですが、時間が重なって
いたため、残念ながら「世田谷線とエコ&スローな暮らし方」の方は、シンポ
ジウムの途中からの参加でした。
今日は、ゴスペル・ライブの報告をしたいと思います。
区立若林中学校の体育館で開催されたライブの企画は「笑 in 若林」。
※「笑 in 若林」⇒ 若林中学校を拠点として、世代を越えて一緒に体験活動
をすることで、地域の絆を深めつつ、開かれた中学校作りを実現しようという
趣旨で活動している団体(年齢層は広く幼児から大人まで)。地元の活性化
の為に、“よさこい踊り” の活動をして、近隣のお祭り等で多数演舞している。
出演は、ブラック・ゴスペルの第一人者、ラニー・ラッカーさん&クワイヤー
(聖歌隊)の皆さん。
ゴスペルは日本でも流行っていますが、本格的なゴスペルを生で聴いたの
は初めてです。
ラニーさんから、「ゴスペルは教会で黒人が歌った歌。昔、奴隷制度の時代
の中でも、いつも神様がここにいる、と信じて、なんとか希望を持って生きら
れるように、と歌った魂の歌です」という話を聞いて、あらためて、ゴスペル
の深さがわかったような気がしました。
語りもすばらしく、本当に、魂に響いて、心が刺激されました。
イベントが二つ重なってしまっていたので、どうしようかと迷ったのですが、
このコンサートに来てよかった~!!と思いました。
企画&開催してくださった「笑 in 若林」の皆様に感謝です。たくさんの地域
の方々が来ていて、本当にすばらしいと思いました。
出演者を交えての交流会もあったのですが、私は失礼して、急ぎ、三軒茶屋
の「世田谷線…」のシンポジウムに向かいました。
で、結果を言うと、こちらもとってもよかった!!
最初から聞けなかったのが本当に残念!!というものでした。
こちらの報告は、また後日したいと思います。
とても役立つ情報があり、大変、勉強になりました。
どちらも区民の方々の企画ですが、世田谷区民ってすごいなっ!と実感した
一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/42e6046c258a25d9736f0caec06ca440.png)
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician80_15_1.gif)
↑ ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
注目されている他の議員のブログも見ることができます。
よろしくお願いします!