世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「市町村議会議員特別セミナー」報告その2(情報革命と地域戦略)

2009年04月18日 | 視察&勉強会
   
    (千葉といえば、ピーナッツですよね!)

「市町村議会議員特別セミナー」報告の続き(第2弾)です。
以下、講演の要旨をまとめました。

■情報革命と地域戦略
講師:月尾嘉男(東京大学名誉教授)

日本は世界全体から見ると「情報後進国」
オーストラリア、アボリジニーの村長さんを訪ねたら、最新式のコンピュータ
があり、50インチのプラズマテレビがあった。

1985年~1990年「ニューメディア時代」
アナログ時代

1990年~1995年「マルチメディア時代」
デジタル技術の浸透、端末の普及
電話、一家に1台から一人に1台へ!

1995年~2000年「インターネット時代」
情報技術の機能の複合化→1台の端末があえばたいていのことができる
ようになった。(音声、文字、画像、動画、インターネット)

国民の1割に普及するのに…
新聞70年、電話79年、テレビ13年かかっているのに、インターネットは
5年という速さ!

2000年~「ユビキタス時代」
携帯端末一つで、
情報通信(音声・文字・画像)+情報収集+案内(自分の位置も)
+テレビ+お財布(買い物)、すべてできる。

「情報革命の特徴」=格差のない社会になる。

地域格差、男女格差(国連の調査では日本は54番目。国会議員比率では
99番目。労働力率では41%、賃金格差45%…)などが情報社会では変え
られる!

販売の変遷
小売り店舗→通販→インターネット
ネットオークションの伸びもすごい。インターネットなら、巨大な小売業が
どこでもできる。人が少ないところでも商売になる。

このほか、「ジップの法則」、「パレートの法則」、「ロングテール」の例を
用いての説明があり、とても興味深かったです。

特に、インターネット販売では、「ロングテール」の考え方(あまり売れない
商品が、ネット店舗での欠かせない収益源になるという現象)が実際に
起こっています。

「今後は、政治・選挙もインターネットが支配する時代となるだろう」との
こと。今はまだまだ、という気がしますが、アメリカではネット上での選挙
カンパ集めもすごい額ですよね。

そして、「地方分権」「地域の活性化」という観点からは、情報社会の推進
で地元の活性化を図れ!というアドバイスがありました。

日本国内では、青森県・東北町(一つ300円の卵)、北海道・東藻琴村
(佐々木旅館の山菜料理)、和歌山・すさみ町(するめで年賀状)、地吹雪
ツアー、雪下ろしツアー、御当地切手、御当地バーガー、棚田オーナー、
等々、地域の特性を生かした様々な取り組みがネット上で情報発信する
ことにより人気を博しています。

環境先進国=情報先進国
地産地消
フードマイレージ(CO2排出量の削減)、ウォーターマイレージ(水の削減)
→環境問題にも貢献できる!

このほかにも具体的な事例の紹介などありましたが、とても有意義な講演
でした。

会場からの質問のやりとりを一部ご紹介すると…、

Q:地元の商店は真っ暗という感じだが…
A:特徴のあるものを作って売る、注文をとって売る、という方法はいくら
でも出てくるだろう。

Q:インターネットのマイナス面もあるのでは?
  (誹謗中傷、プライバシーの侵害、等々)
A:インターネットを止めることはできない。それをふまえた上で対策をたてる
ことだ。自動車の例=世界で毎年120万人が死亡している。でもなくすことは
できない。社会を維持するには必要不可欠。どうやってマイナスを減らすか?
安全対策は立法府の皆さんが考えてほしい。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールの返信が可能に!

2009年04月18日 | 議員活動
昨日のブログに、「メールについては、現在、インターネットで閲覧しています
が、返信はできない状況です。」と書きましたが、バンコクにいる夫にも同じ
ことを携帯からメールして愚痴っていたのです。

そうしたら、「あなたができないだけで、ネット上からも普通に返信できますよ。
他の人に言わない方がよいと思う。恥ずかしすぎる?!」というメールが。

もう遅い~!!
「他の人に言わない方がいい」どころか、ブログに書いちゃったもの
世界中の人に発信してしまった後ですよ~

で、悪戦苦闘(?)した結果、わかりました!返信の方法。
ちょっとしたひと手間が必要だったんですね。その方法が、昨日までわから
なかったんです。

でも、とにかく、明日、“私の愛する恋人(パソコン)” が、戻ってくる!という
連絡が修理業者の人からありました。

1週間近くかかりましたが…、でも、よかったー!!


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市町村議会議員特別セミナー( in 千葉)から戻りました!

2009年04月17日 | 視察&勉強会
※ 今日、家に戻ったら、パソコン修理業者の人から留守電が入って
いました。なんとかデータの復旧ができそうだ、ということ!!
よかった~!!(うれし涙

パソコンが修理から戻ってきたら写真をアップしたいと思います。

メールについては、現在、インターネットで閲覧していますが、返信は
できない状況です。電話連絡ができる方には電話で対応しています
が、メルアドしかわからない方に関しては、申し訳ありませんが、もう
しばらく(パソコンが修理から戻ってくるまで)お待ちください。

                                           

昨日~今日の二日間に渡って千葉幕張本郷で開催された「市町村議会
議員特別セミナー」。今日は、以下の二つの講演がありました。

■地方分権の進展と議会改革
講師:林宣嗣(関西学院大学経済学部教授)

■日本の教育の課題と展望
講師:藤田英典(国際基督教大学教授、東京大学名誉教授)

どちらも具体的な指摘があり、とても参考になりました。
内容については、後日、順次ご報告したいと思います。

  

昨日、区役所から緊急の呼び出し要請(依頼)があったので、セミナー
終了後、急ぎ東京に戻って、区役所へ。その後、夜も旧知の女性議員
仲間の集まりがあり、千葉から東京を横断という感じで忙しかったです。

さて、今日は、セミナー報告第1弾です。

■国際社会が求める日本の役割
講師:手嶋龍一(外交ジャーナリスト、作家、慶応義塾大学教授)

手嶋龍一さんは、2005年12月に(私の高校先輩の会社の講演会で)
お会いしたことがあります。

著書『ウルトラ・ダラー』も読みました。(非常に興味深い本です!)

今回の講演は、4月4日北朝鮮テポドン発射の誤報から、「官邸のEM
ネット」のセキュリティのお粗末さに言及。

また、「同盟国であっても、情報に同盟なし。精度のいい衛星を持って
情報をきちんととらえておくべき。日本独自のインテリジェンス(情報)
を持っていれば、イラク戦争に(アメリカの言い分のみで)即、加担する
ことにはならなかったかもしれない」とおっしゃっていました。

ミサイル発射の際、住民に避難勧告を出すのに、お上の指示、お上の
FAXが必要であると思いこんでいる地方自治体の姿勢が問題である。

お上を通じての速報を待ち、それを報せることのみに必死になっていた
日本の地方自治体の姿を見て愕然とした。

お上の紙を見なければ、避難勧告ができないのか?
速報は、マスコミが流す。住民の避難誘導にすべてを注ぐべき。伝達
ゲームが危機管理だと思いこんでいる日本。地方自治、地方分権は
そんなことではいけない!中央依存度が強い日本。

…本当にそう思います。

このほかにも、第44代アメリカ大統領バラク・オバマ誕生の裏話など、
興味深い話がたくさんありました。

また、「大統領就任演説の中で地方議員にも通じるもの」の紹介、今後
日本は何を目指すべきか?についての提案も参考になりました。

最後に、手嶋氏から聴いたヒラリー・クリントン氏の話をご紹介します。

夫のビル・クリントン氏が次期大統領候補だったある日、ヒラリーはビル
とドライブに行った。ガソリンスタンドでガソリンを入れながら、

ビル 「もし君がガソリンスタンドの社長と結婚していたら社長夫人だった
ね」
ヒラリー 「あなは間違っている。私があの社長と結婚していたら、あの
社長が次期大統領になったわ」(笑)


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市町村議会議員特別セミナー( in 千葉)

2009年04月16日 | 視察&勉強会
昨日、予告させていただきましたが、今日は、「市町村議会議員特別
セミナー」(1泊2日のプログラム)に参加しています。

千葉県美浜区にある「市町村職中央研修所市町村アカデミー)」と
いう立派な研修施設に来ています。

  

パソコンルームというのがあったので、早速、ブログを更新。
(帰ってから、と思っていましたが、簡単に報告したいと思います)

このセミナーはもう24年続いているそうで、卒業生は10万人を
超えるとか。今回は、全国から170名が参加しています。内、
女性議員は1割程度かな。

初日の今日は、
■「国際社会が求める日本の役割」
講師:手嶋龍一(外交ジャーナリスト、作家、慶應義塾大学教授)

■「情報革命と地域戦略」
講師:月尾嘉男(東京大学名誉教授)

詳細は、後日あらためて報告したいと思います。どちらもいい講演
でした。

   
(研修所のランチは6種類。私はうどん稲荷寿司セットにしました)

明日も引き続きセミナーがあります。

全国各地から集まった議員同士、交流会の後も懇親会を開いて
いる方々が結構いましたが、私は(交流会では、新たに知り合い
になった議員の方が何人かいますが)、お酒も飲まないし、懇親
会はパスして、ただ一人、パソコンルームです。

(パソコンが恋人?!って言われてしまうわけだわー)

ブログをアップした後は、来週、講師を依頼されている勉強会の
資料を、このパソコンルームで作ってしまおう!と思います。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりにくい!!『定額給付金』の申請

2009年04月15日 | 議員活動
   
 (※4月19日、パソコンが直りました!写真アップします)

今日は、パソコン修理の人に来てもらって、結局、ハードディスクを
預かって直してもらうことになりました。
(※パソコン出張修理 「ジャパンエイドPC救急隊」03-5728-3576)

出張基本料金が3150円、トラブル診断費用が5250円。修理にいくら
かかるかは、調べてもらわないとわかりません。

私って、なんかパソコンのトラブルが多くない? と思うのですが、
バックアップの方法を間違えていてデータが消えてしまったトラブル
というものありますが、また、使い方が激しいこともあると思います
が、それだけでなく、パソコン自体の質というか相性というか、が、
あまりよくないみたい…。(涙)

パソコン修理の人に、ついでに、インターネットでメールが見られる
方法を教えてもらい、丸二日ぶりでメールチェックしました。

そうしたら、「緊急!大至急ご連絡下さい!」というメールが!

「ああ、やっぱり…!こういう時に限って、そういうメールが来るもの
なのよねー!!よかったー、今日見ることができて」と思いました。

でも、一昨日までのメールは(サーバーに残していないので)見る
ことができません。早く自分のパソコンが直るといいのですが…。
(どこまでデータの復旧ができるかなぁ…)

さて、やっと今日の本題、『定額給付金』。

私のところにも、昨日、申請書が届きました。

早速、記入して出そうと思ったのですが、最後に封をしようとして
チェック項目欄を見たら「口座のコピー」とあって、「えっ?!コピー
って何?」と、あせったのです。

封を閉じる前にあわてて自宅のファクシミリ&コピー機でコピーして
入れました。

同じように、区民の方からも早速クレームの電話が。

「定額給付金は社会保険庁よりもやり方がひどい!口座のコピーを
入れろって? 80歳のお年寄りができるわけないでしょ?」と。
ごもっともです。

だって、今日会った議員の中に、「えっ?コピーって申請書のコピー
じゃないの? なんで同じもの2枚出さなくちゃいけないのかなー?
変だなー、って思っていたんだよね」と言っている人がいたくらい
ですから。何人も、そのように勘違いしていたようです。

「口座のコピーが必要」というの、説明書読んでも見落としやすい、
わかりにくい(目立たない)書き方なんですよね。

なーんか、もう少しやり方を工夫できなかったのかな。

皆様、『定額給付金』の申請は、「申請書」のほかに「振込み口座
のコピー」が必要です。お気をつけ下さい。

                           

明日は「市町村議会議員特別セミナー」というのに1泊2日で行くので
ブログ、お休みします。

「国際社会が求める日本の役割」、「情報革命と地域戦略」、
「地方分権の進展と議会改革」、「日本の教育の課題と展望」について
学んで来ます。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人(のような存在、パソコン)が大怪我…!!

2009年04月14日 | 議員活動
※追記(4月28日にブログタイトルと一部の表現を訂正しました)

知り合いや友人の男性陣に、「田中優子さんは政治が恋人でしょう?」
とよく言われるのですが、家族には「パソコンが恋人」と言われている
私。(どっちもどっちですね、いかにも私の生活状況がわかる表現)

で、その、私の恋人?分身?でもあるパソコンのハードディスクが昨日
壊れてしまいました!!ハードディスクの故障、ということは、今日、
修理会社に電話して状況を説明してわかったことですが…。

それって人間で言えば大怪我…。
自分の手首の故障(腱鞘炎)だけでなく、パソコンまで故障とは…(涙)

というわけで、明日、修理に出すことになったのですが、どこまで直る
だろうか…。

昨日のブログと今日のこの記事は、別のパソコンで更新していますが、
家のパソコンではないので、常に更新できるわけではなく、しばらく
毎日更新はできない状況となってしまいました。

せっかくアクセスしてくださった皆様には本当に申し訳ありません。

1月5日に「まるごとバックアップ」をしていたことがせめてもの救い…。

でも、データのバックアップをしたのは半月以上前だよなぁ…。
「全国女性議員サミット」の研修の写真も消えてしまったわけです。

他の写真データも消えてしまったのは痛いなぁ…(涙)

新規に紹介していただいた方のリストやメルアドの入力もやり直さな
ければならない…?!(ため息…)

それより何より、困ったのはメール!!

2日、3日の出張でもたまりにたまってしまうのに…。
このブログを見てくださった方だったら事情がわかると思うのですが、
「なんで何の連絡もないんだ!」と思っていらっしゃる方がたくさん
いるだろうなぁ…。

まあ、こうなってしまった以上、じたばたしても仕方ない。
できるだけ早く直ることを祈って…、パソコンが使えない期間、少し
睡眠時間を補充することにします。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大紛糾!議会運営委員会

2009年04月13日 | 議員活動
    
    (家の近くの夜桜)

今日は、10時から「広報小委員会」。次の議会だよりの内容について
確認されました。

ひとつ、これまで前例がなかったことがありました。

通常は議案の審査については、「会派」として、賛成、反対のどちらか
に名前が挙げられます。

今回も、『選挙管理委員の報酬・費用弁償条例』の態度表明について
は、

賛成=民主連、政策、無党派、区民、虹
反対=自民、公明、共産、生ネ、社民、無所属

となっていました。…が、「民主党・無所属連合」から、以下のような
修正要望が出されました。

賛成=民主連の一部(5名)、政策、無党派、区民、虹
反対=自民、公明、民主連の一部(1名)、共産、生ネ、社民、無所属

つまり、「民主党・無所属連合」は、会派としては賛成しているけれど、
それは一部(5名)だけであって、一人は反対している、ということを
明らかにしたい、ということだと思います。

となると、(10名の会派ですから)残りの4名はどうしたの?という疑問
があるわけですから、「4名は退席した」ということも載せた方が、より
正確な情報となるのになー、と、後から思いました。(笑…議会だより
には「退席」という表記はないんですけれどね)

今回のこの条例は、私が議場で提案理由の説明をして、委員会での
質疑の受け答えをした条例ですが、民主連10名の中で、共同提案者
として署名してくれたのは、上杉ひろゆき議員、風間ゆたか議員、
重政はるゆき議員、中村公太朗議員。

民主連の議員で、議場で賛成したのは、上記4名と中塚さちよ議員。

議場を退席した(態度表明をしなかった)のは、稲垣まさよし議員、
すがややすこ議員、西村じゅんや議員、藤井まな議員。

議場で反対したのは、ひうち優子議員。

…でした。

賛成、反対、退席、すべてあり。こういうのって「自由度の高い会派」
というのか?「なんでもありの会派」というのか?いずれにしても、
これまでにここまで態度表明が分かれる会派はなかったような気が
します。

さて、もうひとつ、今日、紛糾したのは、議会運営委員会の傍聴。

「請願と陳情の整理」について、「議運・理事会」で審議されていた案
が、今日の「議会運営委員会」で諮られる予定となっていました。

それを受けて、傍聴者が30人~40人、集まっていました。

これまでの慣例で言うと、議運の傍聴は12名、ということで、集まった
方々の大半があふれてしまいます。

区民の関心が高いことは大歓迎ですから、できるだけ来てくださった
皆さんが聴けるようにすべきです。

そこで私は、委員会の部屋を移動して、音声傍聴ができるようにして
はどうか、と提案をしました。

理事会が開かれ、そのように決定され、傍聴にいらした方6名は委員会
室で、それ以外の方々はとりあえず音声だけですが、聞くことができる
ようになりました。

しかし、今度は、審議の運び方でもめて、また休憩。

再度、理事会が開かれ協議した結果、日をあらためて、「陳情の審査」
を行なう、ということになり、「議会運営委員会」でその案が承認され、
解散となりました。

11時から始まった「議運」。終わったのは午後3時半。大紛糾!でした。

長い時間を要しましたが、今日は「請願と陳情の整理」についての話し
合いも、「陳情の審査」のどちらも行なわれず終わりました。

これまでのように予定調和的に物事がすすまない、ということは、いい
意味で考えれば、それだけ「議会が活性化している」ということだと
思います。

でも、忙しい中、時間を割いて区役所まで傍聴に来た方々は、この
ように予定通りに進まないと「せっかく来たのに…」「こんなに待た
されたのに…」と感じられたことと思い、申し訳なく感じました。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国女性議員サミット in 群馬、行って来ました!

2009年04月12日 | 議員活動
11日~12日、「全国女性議員サミット in 群馬」から戻りました。
とても有意義な二日間でしたよ。


           (高崎駅にはこんな垂れ幕が!)

初日(11日)は、「全体会(シンポジウム)」と「サミット宣言」が行なわれ
ました。



また後日あらためて報告したいと思いますが、上記シンポジウムでは、
国会議員諸氏の質、想いの深さ、勉強している度合い等々の差が
顕著でした。

特に亀井亜紀子さんは、残念ながら、どうしようもない…という感じでし
たねぇ。(もちろん、経験が浅いというハンディキャップはありますが)

言わんとすることはわかるのですが、その言い方はないでしょー。
(4月13日追記:「(男女共同参画を進めるには)男性の理解も必要だ」
ということが言いたかったのだろうと思うのですが、それについては
私も大賛成。でも、ただご自身の選挙の体験から「私の支持者は男性
が多いんですよねー」というような説明に終始していては、ちょっと賛同
が得られないかなぁ…。だから、もう少し、説明のしかたや角度を変え
たらいいのに、と老婆心ながら感じたのです。もったいない!)

うーん、会場全体の呆れられている雰囲気がわからないかなぁ…?
(あーでも、私も説明が下手なところあるからなぁ…。気をつけなくちゃ)

周囲からは「国会議員があれでいいの?」という声、声、声、…

なんだかしまいには気の毒になるくらいでした

小渕優子(少子化対策・男女共同参画担当)大臣は、立て板に水!と
いう感じでペラペラと話していましたが、自分の仕事について説明して
いるだけのような…。想いが感じられないよなぁ~、というのが正直な
感想。

でも、現在第2子を妊娠中で頑張っていることには敬意を表します。

それに比べて、福島みずほ社民党党首と、円より子参議院財政金融
委員会委員長の二人はダントツに聴かせる話でした。

シンポジウム、交流会、二日目の分科会、それらの合間をぬっての議員
同士の打ち合わせや会合、等々、本当に1分のムダもなく、という感じで
いろいろなことができました。

昨日は睡眠30分だけで出かけたので(行きの新幹線の中で、もう30分
寝ましたが)、自分でもよくもったなぁー!と思います。

続きはまたあらためて。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいろいろありました!

2009年04月10日 | 日常生活&プライベート
まずは、桜の写真をお楽しみください。
砧公園の桜と、沼津の桜の写真は知人が送って来てくれたものです。

 
(砧公園の桜)

(沼津:国道1号線沿いの桜)

      
       (うちのマンションの裏門にある桜) 
                ↓
       (今は葉っぱが少し混ざっています)
      
      
もうそろそろ桜も終わりでしょうか。
でも、今年はずいぶん長い間、桜を楽しむことができましたね!

さて、今日は、まず、私用で渋谷の銀行へ。

1時間程度費やした後、昼食をとり、渋谷東急東横店内にある「世界の
お茶専門店ルピシア
」で「さくらんぼ・ティー」を購入。(これがないと禁断
症状が起こる?くらい、大好きなのです)

その後、別の銀行のATMに立ち寄って用を済ませ、井の頭線で戻る途中、
「さくらんぼ・ティー」の袋がないことに気づく…。

戻ろうかどうか迷ったけれど、まだやることがたまっているから断念。

家に着いたらすぐにネットでATMがある銀行を検索して電話。「紅茶の袋、
ありませんか?」 → なかった…(涙)!!

しかたなくあきらめて、役所へ。

事務局で用事を済ませて次は接骨院へ。「腱鞘炎」、だいぶ治まってきた
ようですが、左手をかばっていたせいか、右手までもがあやしい感じに…。

両方に電気をあてて治療してもらっています。(が、こうして相変わらず
酷使しているので、なかなか治りません)

接骨院が終わったらもう夕方でしたが、役所の控室に戻って仕事。

ある区民の方の区政相談に電話で対応。
「古紙の持ち去り業者」に立腹されていて、「区役所に言っても何もしない!
なんで捕まえないんだ!」「役に立たない条例だったら必要ない!」と。

うーん、たしかに、「資源持ち去り禁止条例」は複雑なつくりになっている
ので、区民の方にはわかりにくいかも。

つまり、簡単に言うと、「業者が資源を持ち去ったことで捕まえる」という
ものではなく、「業者が資源を持ち去ろうとしたことに対して区はやめるよう
に命令ができる。その命令を無視した場合の違反」というつくりなんですよね。
世田谷区・資源持ち去り対策をご参照ください)

でも、世田谷区が全国に先駆けてつくったこの条例は、他の自治体にも
広がっていますし、実際、この条例違反で検挙され、有罪判決が確定して
いる業者もあります。だから、少なからず役立っている、と思います。

で、この方は、他にもいろいろ問題だと思っていることがあって、1時間近く
話し、宿題をいただき…、もう7時!!急いで下北沢へ。

途中で携帯をチェック。高校同級生の友人(剣道部O君)から「連絡下さい!」
のメールが。

私のブログを見て、NHKの取材を受けてくれる人を見つけたから、と連絡を
くれたのでした。

残念!保育待機児問題についての番組は、もう「おはよう日本」で放送
されてしまったんですよね。

でも、そうやって探してくれていたことに感謝!!本当に嬉しかったなー。
その後、別の友人(バスケ部T君)から、「剣道Oと連絡とれた?」とのメール
が。

そっかー、バスケT君が剣道O君に私の連絡先を教えてくれていたんだ。
「みんなで応援してるからね」との嬉しいメール!!ありがとう~!!
ホント、励まされます。

さて、下北沢では、毎月第2金曜日に開催されている地域の方々との勉強会
&意見交換会があり、遅れて参加。少人数でしたが、充実した話ができて
とても有意義でした。

9時過ぎに失礼して、今度は私用のため小平市にいる妹のところへ。

帰宅したのは深夜12時近く。
パソコンを開くと、政治家ブログランキングが、また2位に浮上していてびっくり!

今日もバタバタと忙しく、不注意で「さくらんぼ・ティー」はなくなってしまった
けれど、なんかいい一日だったなぁ~!


追伸:11日~12日は「全国女性議員サミット」で高崎に出張のため、11日の
ブログはお休みします。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

請願・陳情の整理 (議会制度に関する検討会議)

2009年04月09日 | 議員活動
      
     ロイヤルホストの「食べるアサイーパフェ」472円
アサイーはポリフェノール、鉄分、カルシウムたっぷりの健康食品です!

                                

今日は、臨時の「議会運営委員会・理事会」が開かれ、これまでずっと
やって来た「請願・陳情の整理」についての話し合いが行なわれました。

詳細(内容)については、来週の月曜日(13日)に開催される「議会運営
委員会」での議論を待ちたいと思いますが、だいたいの経緯は、先週、
出された “修正自民党案” に対する質疑、意見が各会派から出され、
それに基づいて議論されました。

“修正自民党案” というのは、これまでの議論を踏まえ、相当歩みよった
内容となっていて、いわゆる “折衷案” としてはよく考えられたものだと
思います。

うちの会派が従来から主張している案からすると、「ちょっとそれでは議員
の責任の部分が軽くなってしまいますよねー」と言いたくなるわけですが、
でも、改革の第一歩としては了承すべきという判断をしました。

もう同じことを何度も書くのがいやになるくらいですが、ある会派(A)の幹事
長から、またまた振り出しに戻るような発言があり (思わず、委員長から
「すごろくじゃないんだから」という言葉が出てしまうくらい…ホント、同感!
!)
1時間半を費やして、最終的に「理事会案」が決まりました。

これ以上議論しても平行線だし、議会というのは、十分に議論したうえで
「判断する」「決める」ことが仕事、でもあるわけですし、また、この件に
関する「陳情」が出されていることもあって、きちんと進めよう、という運び
となったわけです。

“修正自民党案” が “理事会案” と決定された後も、「半分の会派が賛成
していないのに決めるのはおかしい」という意見が、ある会派(B)の幹事長
から出されました。でも、

その会派だって、昨年9月26日の本会議で、「資源循環と地球温暖化防止
に寄与する清掃・リサイクル政策を求める決議」を、27対24というたった3票
差でギリギリ可決させたんじゃなかったっけ?

しかも、あのときは、今回のように議論が平行線ということはなく、やりよう
によっては十分全会派一致になったのに、と思うものでした。

いずれにしても、今日の “理事会案” が、来週の「議運」で諮られることに
なりますが、この案は、きっと「区民と議会をより身近にしていくもの」だと
思いますし、そのようにしていかなければならない、と思っています。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン禁止命令が!!…腱鞘炎

2009年04月08日 | 日常生活&プライベート
   

うーむ、年齢には勝てない!ってこういうことでしょうか?

一昨日から左手首が「腱鞘炎」です。

それで、接骨院に通い始めたのですが、「パソコン使っちゃダメ!」と、
“パソコン禁止令” が出てしまいました。

原因は、長年にわたる手首の酷使。蓄積疲労のところに捻挫が加わり、
結構やっかいな腱鞘炎となってしまっている…らしいです。

「ええ~っ!先生、それは無理です!私からパソコンをとったら仕事に
ならない」と言ったら、「じゃあ、右手だけでひとつ一つキーを打つよう
にしなさい」と。

「ええ~っ!両手でものすごく早く打ってても、いつも寝るのが明け方
になっちゃうのに、片手で打つなんて無理ですぅ~!!」と言ったら、
「そんなことだったら治らないですよ」と。

うーん、治らないのは困る…。

「わかった、じゃあ、パソコンをやったら必ず氷で15分間冷やすこと!
湿布だけじゃダメだからね」「はい、わかりました」

そういうわけで、野球の練習も、ランニング、体操、右手でボール投げ
しか出来なくなり、何をやるにも痛みが走って本当に不便…。布巾も
雑巾も絞れないし…。

「パソコン禁止、いいねぇ~!」「今日からブログ書けなくなるわけね」
e.t.c.…、同僚&先輩議員の皆さんの嬉しそうな顔ったら…!!(笑)

いえいえ、痛みと闘いながら(?)頑張りますよ~!!


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区立中学校の入学式 (松沢中学校へ)

2009年04月07日 | 議員活動

(写真: “新入生誓いの言葉” の場面)

今日は、区立中学校31校で入学式が執り行われました。
私は、昨日の松沢小学校に続き、地元の松沢中学校の入学式に行かせて
いただきました。(息子の卒業校です)

中村豊校長先生のお話は、「友達いないと不安だ症候群」について、でした。
(多分、 『友達いないと不安だ症候群につける薬』 という本からのお話だと
思います)

■場合によっては、そんなに友達にこだわらなくても生きていける。
■ほどほどの距離感を持ってもいい。
■本来は友達といえない関係でも、無理して仲間に入っていじめられる…。
    ↓    ↓     
■“友達力” をつけよう!
それには…
■聞き上手になる! ■他人の悪口を言わない(特に外見上の)
■みんなにうまく話を回す(サッカーのパス回しのように)
この3つがポイント、ということです。

「100人のメル友より一人の親友の方がずっと価値がある!」というお話
でした。

そして、「松沢中学校では “ぼく・私だけではない” という言葉を禁止します!
と。

この教えを守って、いい友達関係を築いてもらいたいです。


入学式から戻ってからは、所用がいろいろあって駆け回り、接骨院にも行か
なければならなくなり(昨日から…。理由は後日お話しします)、夕方には
役所に行って区政相談の対応。

夜は知り合いのお店で開催された「リーディング劇・長い墓標の列」を観に
行きました。劇作家・演出家の福田善之氏の作品です。

すごい迫力で、聴き応えがありました。

今日一日で何ヵ所に出向いたかな…。ホント、中身の詰まった一日でした。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家ブログランキング

2009年04月07日 | 議員活動
皆様のおかげで、今日、初めて 「政治家(市区町村)」ブログランキング
「第2位」 になりましたー!

おそらく、一瞬のこととは思いますが、いつもクリックして応援してくださって
いる皆様、本当にありがとうございます。

これからも、できるだけ多くの情報が発信できるように頑張ります。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区立小学校の入学式 (松沢小へ)

2009年04月06日 | 議員活動

今日は、区立小学校で、全校一斉に入学式が行なわれました。
私は卒業式と同じ、地元の松沢小学校の式に参列させていただきました。

新1年生は40人×3クラス。
ああ、あと一人いれば、4クラスとなったのに…!!

受け持つ先生方にとっても子どもたちにとっても、30人のクラスと40人の
クラスでは、負担が全然違いますよねぇ…。残念でしたねぇ…!!

うちの息子の時もそうでした。小学校も中学校も、あと一人、あと二人いれば、
もう一クラス増えたのに!!そんな状況のまま9年間を過ごしたことを思い出し
ました。

それにしても、新1年生たちのかわいいこと!!

校長先生や来賓が「ご入学おめでとうございます」と言うたびに「ありがとう
ございます」と元気な返事をしてくれるのですよ。

合計30回以上、「ありがとうございます」を言っていましたね。(笑)


さて、松沢小では卒業式の時はまだ完成していなかった新校舎、新体育館
で、新入生を迎えることができました。

外見からしても、近代的でカッコイイ校舎です。

各階に学年ごとの多目的ルーム(ひろば)もあり、ホント、新しい校舎って
すばらしいなぁー、と思います。

しかし、です。体育館はちょっとどうなんだろう?!

あまりにも狭くて、舞台の位置も横付けで使い勝手がよくない感じがするし、
どうしてこんなつくりになってしまったのだろう?!と、同じく式に参列して
いた宍戸のりお議員と話しました。

他にも、地域の方々なども、皆さん同じように感じていたようです。

松沢小学校には大きな楠があって、それを残す、という条件の下で改築が
行なわれた、と聞いていますが、やはり、それがどうしても体育館の広さに
影響が出てしまったのかなぁ…。

木を残すことも大事。でも、これからは学校だけでなく地域開放型の体育館
が求められる時代にあって、う~ん、どうなんだろう?…と、考えさせられ
てしまいました。難しい問題ですね。


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどき、こんな議会が…?!(渋谷区、江戸川区&荒川区)

2009年04月05日 | 議員活動
以下は、3月17日の産経新聞の記事です。



「ええーっ?!いまどき、喫煙が許されている議会があるの?!」と驚き
ました。

23区では渋谷区だけ。

以前は、世田谷区議会でも、委員会室に灰皿が置いてあったそうですが、
現在は「会議規則により禁煙」と、改善されています。私が議員になった
10年前には灰皿はすでにありませんでした。

このように新聞記事となったことで、渋谷区でも是正されているかもしれ
ませんが、どうなんでしょう。

さて、もうひとつ、驚きの議会、江戸川区。

以下は、私の友人でもある上田令子江戸川区議の議会での討論内容。

■東京23区の区議会議員の議席数は913。在職数904人の議員がいます。
このほぼ全員が、選挙で選ばれた区民の代表としての責務を果たし、任期
中に予算特別委員会、決算特別委員会に出席し審査に関わっています。

■しかし、904人のうちたった二人の議員だけが、任期中にどちらの特別
委員会にも出られないという大変異質な議会があります。この議員はいずれ
も、同じ自治体に属しています。それは、この江戸川区議会であり、2/904
とは、田中けん議員と私上田令子です。

■人口規模からすると23区で4位の大都市でありながら、企業に例えれば、
経営の根幹を揺るがす重要な取締役会議に取締役を出席させないという
社会通念上理解に窮する状態にあります。

■大切な税金の無駄遣いを監視するために、区民から少なからぬ報酬を
いただいて、我々議員が存在します。そして予算のチェックこそが議員の
もっとも重要な責務であります。その重要な責務を果たせないことに対し、
私は区民に対して申し訳ない思いでいっぱいであります。

■そのような、異常な条件下において、区民の代表としの任務を果たし、
議員固有の発言権を行使すべく活路を見出し、予算特別委員会の委員外
議員発言の通告をしましたが、信じがたいことに却下されました。せめて
公式に資料請求をと試みても資料の請求権すらありません。

  ・・・・・  ・・・・・  ・・・・・  ・・・・・  ・・・・・  ・・・・・  ・・・・・  

ちなみに世田谷区議会は、予算特別委員会は、“議長を除く全議員が委員”
です。

そして、全議員の持ち時間が一人8分、と、平等に割り振られています。
(会派を組んでいる場合は、8分×人数分、の時間となります)

先日のテレビカメラにしても、荒川区のように拒否する議会もありますが、
世田谷区議会では委員会の審議も撮影が許可されました。(もちろん、
きちんとしたテレビ局ではなくて個人的な撮影隊のようなものであれば
問題だと思いますが)

旧態依然としたやり方は、必ず淘汰されていくことと思います。

でも、その(改善される)過程の段階、渦中にいる状況というのは、とても
厳しいものがあるでしょうね。

世田谷区議会だって、最初から今のように民主的なやり方だったわけでは
なく、いろいろな過程を踏んで、少しずつ今の土台が出来上がってきた、
と聞いています。一人会派の議員の努力があってこそ、の今なのです。

そして、ここ世田谷区議会においても、まだまだ改善すべき点がたくさん
ある!と、私は感じています。だから、「議会制度についての検討」が行な
われているのです。

江戸川区議会でもガンバレ!上田令子区議!


        にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
       ↑          ↑
それぞれクリックして応援していただけると嬉しいです!
    注目されている他の議員のブログも見ることができます。
                       よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村