茨城県水戸 偕楽園・徳川博物館・弘道館 2020-11-15 08:59:36 | 旅行 @茨城県水戸 偕楽園・徳川博物館・県立歴史館・好文亭・弘道館・水戸城・水戸東照宮など。徳川家康〜慶喜、特に光圀の大日本史編本、慶喜が明治初期蟄居していた弘道館・至善堂、國順のローバー(車)には何か歴史の重みを感じた。変わったところは弘道館にあった「湯殿」(水戸のこの時期梅・桜を見ることができないが江戸時代からの家康所有物(槍)など歴史的な多くの遺物を見ることができた。)
早朝の新月を撮らえた 2020-11-15 08:29:04 | 旅行 @早朝の新月(月齢ゼロの日)と言われる月を見ることができた。雲一つない夜明けの空に薄く出始めた月。新月は、「始まりと再生」、「創造と浄化」を意味するらしい。素晴らしい夜空の一コマ。(新月は建物の右下屋根のちょっと上に位置しているが写真では少々醜いのでズームしてみた。