ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

一枚の写真『参ったな 言うが徳ってことか?』

2023-01-27 11:58:21 | 一枚の写真
『参ったな 言うがままの料金に従うしかないのか!』
東京電力等がさらなる値上げ、昨年からすでに50%なのに、さらにこの6月から30%とは如何に!企業努力が全く見えない、政治家努力もここでみたいところだ。
(写真提供:Bbmail)

2類から5類への変化で知るべき事(困る事)

2023-01-27 11:24:30 | 人生を「生かす」には
@基本的に、就業に対して制限措置がとれない、医療費は一部で自己負担が発生する。一般の医療機関でも入院患者を受け入れ、医師の届け出は7日以内とされ、患者の全数報告は求められない、となる。詳細は下記のNHKサイトへ
結局、政府の負担が少なり、重病人(主に老人)は放置される状態となる。果たして一般病院でコロナ病状患者の対応できるのか、また薬は購入できるのか (実行は5月8日から)

裏目にでた友情の果て『イニシェリン島の精霊』⭐️3.5

2023-01-27 08:07:46 | 映画から見える世の中の動き
島で唯一の話し相手から突然の「絶縁宣言」。スクリーンには無いが、精霊からの「余命」に共には見せたくない別れを早めに経っておきたかったのか、孤独、友情とは何か、考えさせられる映画だ。 良かれと思った事が完全に裏目になるのは想像に絶するストーリーだ。
『イニシェリン島の精霊』
1923年、アイルランドの離島 、長年の友人であるパードリックと コルム、突然絶縁を言われたパドライクは、島民の助けを借りて、関係を修復しようと努力するが拒否した。コルムが絶望的な最後通告を出すと、事態は急速にエスカレートし、衝撃的な結果を招く。