ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

「規制緩和」で改善するタイミングを逃すな

2025-01-09 12:43:02 |  社会の歪みと偏見
『「ドライバー不足」深刻 タクシー業の倒産・廃業82件、過去最多 「人手不足」での倒産目立つ』帝国データ調査資料。世界ではAIによる車の自動運転への許可を出し人材不足の改善へ進めている。日本はガンとして「規制緩和」をしないことで時代の流れに遅れ、経済が低迷、それでも政治家は痛くも痒くもない。それは金が不足すれば増税し、それでも足らなければ赤字国債発行すればいいと思っているからだ。今こそ大胆な「規制緩和」と「政治家監視組織(政治家の特権等の見直し、国会議員の定年制、国民同等の刑事民事判決)すべき時代となった。


政府は真っ当な仕事をしていないのに!

2025-01-09 07:42:30 |  社会の歪みと偏見
『経産相、高水準賃上げを要請 経団連会長らと会談』共同通信記事。「呆れて物が言えない」それは政府の経済対策の怠慢による活気が無く低迷して多くの中小企業が倒産している現実を知らず、方や保険等での増税で経営が窮地に追い込まれている中でのこの発言に物申したい。「しっかり自分たちの仕事を全うしてから事の言え」と。