@『「年収103万円の壁」150万円上限に引き上げ 政府・与党が調整』産経新聞記事。「政府高官は産経新聞の取材に「引き上げは150万円以内だ」と述べた」とあるが決定するのは政府自体であって財務省高官ではないし、首相の一言「やれ」で済む事が、日本の旧態依然の最悪な体制が引きずっている。全てにおいて体質改善が必須であるにも関わらず現代に合わない体制は日本経済をどん底にしている。
@『コメ高騰 政府備蓄米を放出へ JR全農などの集荷業者に販売方針』Livedoor記事。政府の「米備蓄」の目的は国民の生活苦を緩和・安定させる、あるいは災害など時に放出するものだと、てっきり思っていたが。現実は米の高騰化を狙って放出せず、今古くなってきたから放出とは如何に?
政府のやる事なすこと時代遅れで担当大臣、政府高官など怠慢がはっきりした、そう思いませんか。