ある日の夕方、鎌倉の仕事が終わった僕は藤沢行きの江ノ電に揺られておりました。
車窓からは今まさに夕日が沈みゆこうとする湘南の海がそれはそれは美しいものでした。
なんとなく感傷に浸っていた僕の隣では、あろうことか二人の女子高生がおもむろに
鶏のから揚げにかぶりつき始めたではありませんか。これから釣友の地元で
旨いヤキトリを肴にイッパイやろうとしている僕にはなんとも罪深い匂いであった訳で、、、、。
1年半ぶりに会う釣友は、実は僕の師匠でもある訳で、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/6b658d8cbaf1a94a13eaea5c6b87059e.jpg)
午後6時だというのに、奥に長~いお店の中は地元の呑兵衛たちの喧騒に満たされて
良い雰囲気を醸しているのです。僕はあの女子高生のから揚げの匂いから逃れるように
ヤキトリにかぶりついては相州の旨い地酒を味わい、あまりに旨くて止まらなくなるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/ce5110ccc1be3a0634a83607d9dccd66.jpg)
1軒目で出来上がっていた僕は、2軒目のお店で完全に壊れた状態であったのですが
僕の師匠はまるで鎌倉の大仏様のように泰然自若としているのに驚くばかりです。
僕が渓で遊ぶとき、食と酒と昼寝の渓飲渓食スタイルに変わったのは実は彼の影響が大きいのです。
彼に出会った5年前、すでに僕は釣り中心から食と酒中心の遊びに変わり始めていたわけですが
その遊びのスタイルと哲学を確固たるものにしてくれたのが彼であったという訳なんですね。
いま彼の遊びは釣りから旅へと変遷しています。
各駅停車の列車に揺られながらカップ酒を舐め、寂れた土地を訪ねては土地の人と語り
古い暖簾をくぐっては土地の食と酒を楽しむ彼独特の旅の形を作り上げているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/e67f705899bbb6e968a540a1ab59e49d.jpg)
この夜、しこたま酔いたかった僕は自発的に終電車に乗り遅れホテルで一夜を過ごす羽目になりました。
師匠には大変な散財をかけてしまいましたが不健康な夜もまた実に楽しいものでございます。
また6月、次回は病気持ちの体を労わりながらチビリチビリと大人の呑み方を致しましょうかね(ムリか?)
さて、日曜日。
快晴の温かい日は健康的な野遊びも楽しいものです。
都会と田舎が混在する八王子の竹林で一日を遊ばせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/0aede383b1f78201e4ed8760f72cac9f.jpg)
熊さんのテリトリ-にはタケノコがにょきにょき、そそられる光景ではありませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/6b688e041d322893da32860ab46ba725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/16a5a83317b8b509dc89b664bcae78a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/9ed5f34415fd7dbf8d3c026863f2754d.jpg)
ほんの30分で12本の収穫、相変わらず熊山は裏切りません。
この竹林、春蘭や山椒も自生する手つかずの自然がそのまま残っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/bdd19d979555a29ff6d66a94ba3fa052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/cdc8a0833fdec270d02cd4d9d9c0b932.jpg)
竹林で摘んだ山椒の若芽とニンニクスライスを添えたカツオ、これは旨かった!
熊さん自作のナイフ、切れ味のよいナイフは料理が楽しくなるのです、今度は是非僕にも作ってくんさいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/7478ac6682ef44df376061a0cfa8b752.jpg)
たった30分とはいえ一仕事の後の山飯、これがいいのです。
やっぱり野遊びのメインは山飯山酒、これに限りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/d343e673adc4fb5d78a1a9bc0eeff9a5.jpg)
2時間ほどの昼寝のあと、帰る道すがらまたまた2本発見してしまいまして、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/a0e5444d0d989a0249745800c67b79cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/9ef6a3cdaa26d2b445f4ea4cac12adff.jpg)
今回のトロフィサイズは息子の嫁が手にしたということで、めでたしメデタシの一日でございました。
車窓からは今まさに夕日が沈みゆこうとする湘南の海がそれはそれは美しいものでした。
なんとなく感傷に浸っていた僕の隣では、あろうことか二人の女子高生がおもむろに
鶏のから揚げにかぶりつき始めたではありませんか。これから釣友の地元で
旨いヤキトリを肴にイッパイやろうとしている僕にはなんとも罪深い匂いであった訳で、、、、。
1年半ぶりに会う釣友は、実は僕の師匠でもある訳で、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/6b658d8cbaf1a94a13eaea5c6b87059e.jpg)
午後6時だというのに、奥に長~いお店の中は地元の呑兵衛たちの喧騒に満たされて
良い雰囲気を醸しているのです。僕はあの女子高生のから揚げの匂いから逃れるように
ヤキトリにかぶりついては相州の旨い地酒を味わい、あまりに旨くて止まらなくなるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/b0979a70361dfc1ef54bd2b0a5937fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/ce5110ccc1be3a0634a83607d9dccd66.jpg)
1軒目で出来上がっていた僕は、2軒目のお店で完全に壊れた状態であったのですが
僕の師匠はまるで鎌倉の大仏様のように泰然自若としているのに驚くばかりです。
僕が渓で遊ぶとき、食と酒と昼寝の渓飲渓食スタイルに変わったのは実は彼の影響が大きいのです。
彼に出会った5年前、すでに僕は釣り中心から食と酒中心の遊びに変わり始めていたわけですが
その遊びのスタイルと哲学を確固たるものにしてくれたのが彼であったという訳なんですね。
いま彼の遊びは釣りから旅へと変遷しています。
各駅停車の列車に揺られながらカップ酒を舐め、寂れた土地を訪ねては土地の人と語り
古い暖簾をくぐっては土地の食と酒を楽しむ彼独特の旅の形を作り上げているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c3/ff1941653de0080ebbadd113f3058fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/e67f705899bbb6e968a540a1ab59e49d.jpg)
この夜、しこたま酔いたかった僕は自発的に終電車に乗り遅れホテルで一夜を過ごす羽目になりました。
師匠には大変な散財をかけてしまいましたが不健康な夜もまた実に楽しいものでございます。
また6月、次回は病気持ちの体を労わりながらチビリチビリと大人の呑み方を致しましょうかね(ムリか?)
さて、日曜日。
快晴の温かい日は健康的な野遊びも楽しいものです。
都会と田舎が混在する八王子の竹林で一日を遊ばせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/0aede383b1f78201e4ed8760f72cac9f.jpg)
熊さんのテリトリ-にはタケノコがにょきにょき、そそられる光景ではありませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/6b688e041d322893da32860ab46ba725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/65d31f9f5ff3fb433e05aef297b46c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/05/16a5a83317b8b509dc89b664bcae78a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/9ed5f34415fd7dbf8d3c026863f2754d.jpg)
ほんの30分で12本の収穫、相変わらず熊山は裏切りません。
この竹林、春蘭や山椒も自生する手つかずの自然がそのまま残っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/73455e21bfdf30254c2470a797a56e49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/bdd19d979555a29ff6d66a94ba3fa052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/66dc48fa37573e0a689b13605313086c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/cdc8a0833fdec270d02cd4d9d9c0b932.jpg)
竹林で摘んだ山椒の若芽とニンニクスライスを添えたカツオ、これは旨かった!
熊さん自作のナイフ、切れ味のよいナイフは料理が楽しくなるのです、今度は是非僕にも作ってくんさいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/7478ac6682ef44df376061a0cfa8b752.jpg)
たった30分とはいえ一仕事の後の山飯、これがいいのです。
やっぱり野遊びのメインは山飯山酒、これに限りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/d343e673adc4fb5d78a1a9bc0eeff9a5.jpg)
2時間ほどの昼寝のあと、帰る道すがらまたまた2本発見してしまいまして、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/9bcff6b3bfc2c5ab107018d60377df38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/a0e5444d0d989a0249745800c67b79cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/9ef6a3cdaa26d2b445f4ea4cac12adff.jpg)
今回のトロフィサイズは息子の嫁が手にしたということで、めでたしメデタシの一日でございました。