山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

30年ぶりのチョコレ-トケ-キ

2008-02-14 23:23:03 | 川飯.B級グルメ
人の心の表し方、これ中々難しいもので、、、、。

『お前に何かあげても張り合いがなくて、、、』
子供の頃、よくそんな風に言われたものだ。
誕生日に両親からプレゼントをもらう。
とっても嬉しいのに照れくさくて喜びをうまく表現できない子だったようなきがする。
口から先に生まれてきたような、おしゃまなクラスの女の子を見て羨ましいと思ったものだ。
プレゼントをあげても、嬉しいのか嬉しくないのか?これって、あげた方は寂しいものがありますよね。

小学5年生の夏、クラスメイトの男子4人、担任の若い先生の実家に招待されて楽しい2日間を過ごした。
でも、山間僻地に育った引っ込み思案な私たちのこと。
先生のご両親に『こんにちは、よろしくお願いします』、その挨拶ができなくてね。
『先生はすごく恥ずかしかったぞ』、そう言われて『ごめんなさい』、心の中では皆そう思っていたのに言葉で先生に伝えられなかった。

その晩、布団の敷かれた部屋で4人は話し合った。
『先生に恥かかせちゃったよな』『オレ、なんだか恥ずかしくなっちゃった』
皆、自分のふがいなさを恥じていたんだよね。
明日、帰るときはちゃんと挨拶しようよ。4人そろって挨拶出来るように一生懸命挨拶の言葉を考えて、、、、。

翌日、一日中プ-ルで遊んで、ご馳走をたらふく頂いて、おみやげに自家製の葡萄まで頂いて、、、、。
『いろいろありがとうございました~、また来ま~す』
ちゃんと言えたよ~!恥ずかしかったけど、勇気を振り絞って4人で声を合わせて言えたんだ。
それまでの心の中の靄が、すうっと晴れたようにとても気分が良かった。飛び上がりたいほど嬉しかった。
横目で先生の顔を伺うと『やったな!』と目で合図を送ってくれた。先生も喜んでくれてる。嬉しかったなあ。


この出来事が切っ掛けになったような気がする。
子供ながらに喜びや感謝の気持ちを素直に表現出来るようになったのは、多分あの頃からだったような気がするのだ。


昨夜、カミさんと呑みながら30年前の話になった。
あの頃、トップスのチョコレ-トケ-キは世界で一番美味しいケ-キだと思っていた。
『久しぶりに食べてみたいね』『久しぶりって、もう30年ぶりだと思うよ』



あの頃、食事のあとで丸ごと一つ食べてしまってひどい目にあったことがある。
そんなことが次から次に浮かんで思い出話が止まらない。

どちらが先に死ぬのか?
そんな話になった。『お前がいなくなったら、オレ事務所を閉めるよ』
それからカミさんへの感謝の気持ちをとつとつと伝えた。

『男は女を泣かせぬもの、女は男を怒らせぬもの』
私たちの結婚の日、大先輩から頂いた言葉を今も大切に心の留めている。

男は元々マザコンである。
子供の頃は母に褒められたくて、結婚したらカミさんに褒めてもらいたくて頑張っているようなものだ。
幸い私の妻は、いつも労いの言葉をかけてくれる。
これがなくなったら仕事をする喜びの半分が失われてしまうような気がしてならない。

原始の時代、男が狩りをして獲物を誇らしげに妻の前に差し出す。
多分その妻は、精一杯の喜びと労いの気持ちを男に伝えたことだろう。
これがなかったら、男は絶対に危険を冒してまで狩りなどしなかったはずだ。

世の奥様方、どうか旦那様への労いと感謝の気持ちをきちんと伝えてくださいね。
男はそれが嬉しくて、それだけで頑張ることができるんですから、、、、ネ!





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 檜洞丸 積雪1mてか? | トップ | 会津の山塩  味わってみてく... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平和で結構です (han)
2008-02-15 15:14:03
う~ん 素晴らしいことです!

シノゴノほかにコメントなしです。

僕はお女性のお客さんからいただいたチョコケーキでした。(ちょっと甘過ぎた・・・・・!)
返信する
昔の方が、、、 (高崎)
2008-02-16 00:12:42
hanさん、こんばんわ。

このチョコレ-トケ-キ、30年前の方が美味しかったような気がします。

やはり舌が肥えてしまったのでしょうか?
ちょっと寂しいような気がしています。
返信する
ご馳走様・・・ (バッカス(関塚))
2008-02-16 12:22:19
 や~仲睦まじいご夫婦の様子が伝わり、美味しそうなチョコレート写真とダブルでご馳走様デス。

 こちとら、昨夜も大声で夫婦喧嘩(!)

 次男の新しい下宿先が決まった電話を受けていながらカアちゃんに報告していなかった事を散々になじられ、思わず切れてしまいました。

 ホントは、先輩と同じでカアちゃんには深く感謝しているはずなんですが、だめですネ~

 今年は、義理チョコもふくめ、もらったチョコは0個でした。

 昨日、居酒屋「くわえ」で、やり残しのチョコをもらって帰りました。
返信する
最近・・・ (ホリャ)
2008-02-16 15:07:54
胸焼けがひどいんです。
3日前からなんです。
お顔にもブツブツが出ています。
どうしてだろう?
変な病気でももらっちゃったのかしら?
・・・・・・?
あ!そうか!バレンタインのチョコレート食べ過ぎたせいだった♪
18歳から65歳までの方々から12個ももらっちゃって・・・
ああ、毎年2月14日は怖いなぁ~
お返し、お金掛かるなぁ~
はぁ~~~~

因みに妻からはロッテのバッカスチョコレートをもらいました。
ラッピングもなんもされずに、「ほらよっと!」と投げ付けられました。
愛情の欠片もなんにも感じなかったところが・・・嬉しかったし美味かった。
返信する
口下手ですから。 (masa)
2008-02-16 17:35:25
男は黙って、、、飯、風呂、寝る、この3個の単語があれば良い、何て言ったら原始時代の化石かと言われそうですが、団塊世代の人間で、感情表現が下手で、自分の気持ちが伝えられず、過去どれだけ思い違いをされて、寂しい思いをしたことか。
心の中では、俺の気持ちを分かってくれ~て、叫んでいるんですけどね。
気の利いた一言が言えずに、理解されず、又1人で山に向かう、そんな男です。
しかし、寿命が尽きる前に、こんな男に付いて来てくれた妻には、愛していました、有難う。
これだけは、言いたいと思ってます。言えるかな、、
返信する
もっとやれ~い (高崎)
2008-02-16 17:53:28
リクツバッカスよ
もっとやれやれ~い夫婦げんか。

うちは完全に口では負ける。
理詰めで責められて、仕舞いには身動きとれないほど追いつめられて逃げ場を失っちゃう。
まあ、言い方替えれば負けてあげてやる心の余裕ってやつだね。

しかしチョコ0個は寂しすぎるな。
オレがカアちゃんにオシリぺんぺんのお仕置きをしておいてあげよう。来年は必ず1個はもらえるはず。

カアちゃんに褒められるように胃袋大きくして鍛えてね。
返信する
それって (高崎)
2008-02-16 18:02:11
○国製の毒入りチョコだったのかもねホリャさん。
これからゆっくりじわじわ~っと効いてきますぜ。
色男は長生きしないというのは歴史が証明してますからね。

しかし羨ましいなあ。
人の体をいじくりまわす仕事人って、お客さんの中には18才の乙女もいるなんて。
今度バイトに行きますわ藤沢、交通費と昼飯付きならバイト代はいりましゃんから。よろしくね。
返信する
時代遅れ (高崎)
2008-02-16 18:14:12
masaさん
我々は時代遅れの男で良いじゃないですか。
私は掃除も洗濯も食器洗いもいたしません。
する気もないし、カミさんも絶対にやらせません。
我が家は二人して時代遅れの夫婦です。

でも、これじゃ今の世の中、結婚もしてもらえないようですな。若い人たちは家事は等分に分担しているそうな。『妻が旦那に掃除させるとは、なに考えとんじゃ』なんて言ったら、逆に『なに古くさいこと言っとんじゃ~』とドヤされそうです。

もっともmasaさんは庭の草むしりなどなど結構やられてますよね。嫌になったら山奥の沢に逃げ込んじゃう手もありますぜ。
返信する

コメントを投稿

川飯.B級グルメ」カテゴリの最新記事