超繁忙期に入った週末はふるさとの山に癒されたくて
久々にクヌギ林に幕を張って独りの夜を過ごそうと考えていたのに翌日は雪予報に変わってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/7ab40eb8aa846c8609dedde48ba89ffb.jpg)
せめて日没まではここをテン場にして
暖かいテントの中で酒を舐めながら本でも読もうかとやってきたのに、、、ポツポツと雨が落ちてきてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/46b8eeae03ad6e112b159b7a81c14da4.jpg)
冬の冷雨には抗えず登山口まで急いで戻ることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/f69f88271595572bbfdc30d8e7e67552.jpg)
ワゴンのリアハッチにテントのグランドシ-トを雨除け代わりに取り付けて山飯をば、、、
先ずはフライパンにオリーブオイルをしいてざく切りにしたレモンに塩を振って炒めてから鶏肉の両面に焦げ目がつくまで炒めたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/123d73ff53d1241761ef6381b14689f2.jpg)
少々の水を加えて蓋をして5分ほど蒸し焼きにすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/5370c6a65d4a01331b65ee4a87727c66.jpg)
ふっくらと柔らかい仕上がりに、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/1eb8a2e1bdfdaa09f4b3c4576150fb80.jpg)
先ずは肉の半分を一口大に切り分けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/2d245f1eca0e6ba62b3dfa19b9b1cf3c.jpg)
炒めたレモンをのせてから追いレモンを、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/11872377743c121bf143793a9aeb0f54.jpg)
そのまま一口頬張ると爽やかな塩レモンの風味が口中にひろがり
レモンを添えれて頂けばレモン本来の上品な苦味がビールを一層美味しく際立たせてくれること請け合いでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/605a650afc04c55ff0400acb139fc35f.jpg)
この料理、一体どなたが考案したものなのでしようか?
無から有を創造するということ、なんて素晴らしいことなのでしょうか!
さてまた今年もこれから一月半、緊張と多忙の日々が始まります
今年もせめて一度くらいは独り山で眠るひとときを過ごせることを願っている次第でございます。
久々にクヌギ林に幕を張って独りの夜を過ごそうと考えていたのに翌日は雪予報に変わってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/7ab40eb8aa846c8609dedde48ba89ffb.jpg)
せめて日没まではここをテン場にして
暖かいテントの中で酒を舐めながら本でも読もうかとやってきたのに、、、ポツポツと雨が落ちてきてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/46b8eeae03ad6e112b159b7a81c14da4.jpg)
冬の冷雨には抗えず登山口まで急いで戻ることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/f69f88271595572bbfdc30d8e7e67552.jpg)
ワゴンのリアハッチにテントのグランドシ-トを雨除け代わりに取り付けて山飯をば、、、
先ずはフライパンにオリーブオイルをしいてざく切りにしたレモンに塩を振って炒めてから鶏肉の両面に焦げ目がつくまで炒めたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/688be9c91d33e6ef2f1787beeb263563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/123d73ff53d1241761ef6381b14689f2.jpg)
少々の水を加えて蓋をして5分ほど蒸し焼きにすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/5370c6a65d4a01331b65ee4a87727c66.jpg)
ふっくらと柔らかい仕上がりに、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ac/1eb8a2e1bdfdaa09f4b3c4576150fb80.jpg)
先ずは肉の半分を一口大に切り分けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7e/2d245f1eca0e6ba62b3dfa19b9b1cf3c.jpg)
炒めたレモンをのせてから追いレモンを、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/11872377743c121bf143793a9aeb0f54.jpg)
そのまま一口頬張ると爽やかな塩レモンの風味が口中にひろがり
レモンを添えれて頂けばレモン本来の上品な苦味がビールを一層美味しく際立たせてくれること請け合いでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d2/605a650afc04c55ff0400acb139fc35f.jpg)
この料理、一体どなたが考案したものなのでしようか?
無から有を創造するということ、なんて素晴らしいことなのでしょうか!
さてまた今年もこれから一月半、緊張と多忙の日々が始まります
今年もせめて一度くらいは独り山で眠るひとときを過ごせることを願っている次第でございます。
冷え込んだ空気の中の山歩きは、体が温まるまでは大変ですよね。汗をかくと止まった時に嫌だから、のんびりと歩いたのを思い出します。
レモンと鶏肉とはオシャレな組み合わせですね。
昨日スーパーでセリを見かけましたら。
直ぐに高崎さんを思い出しました。
今年の解禁はいつもの場所でセリ鍋を頬張りながら、はたまた魯山人風すき焼きを考えております!
繁忙期ですね、疲れに負けそうになったら山の写真、岩魚の写真を見て英気を養って乗り切って下さい!
僕なら雨を感じたら一目散に下山して速攻帰宅です。
昨日は高尾山も雪が積もった様ですが近い我が家周辺は雨で助かりました。
これからが追い込み本番ですね、風邪や疲労に気をつけて下さいね。
それでもこうして故郷の山で過ごしたいんですね。
毎回めずらしい料理を作っているのもさすがです。
恒例の冬のテントでのんびりと一夜を過ごせる機会を得られますように。
山で過ごすことがストレス解消になりますよね
頑張ってください (*^▽^*)
早々にコメントありがとうございます。
好天なら誰もいない山の中でひとり酒をやりながら英気を養いたかったのに巡り合わせが悪くて雪予報でござんした。
今年も長年親しんだヒロキチ沢に前泊してセリ鍋と魯山人鍋で前夜祭とは羨ましいなあ!
2年後はほぼ事務所を閉じている予定なので解禁前夜はヒロキチちゃんとの夜を楽しみたいなあ!
先ずは解禁山女魚の好釣果を祈ってますよん!
まさか天泊決行日の翌日に雪予報だなんてツイてないにも程がありますよねえ!
天泊できたら日がな一日テントの中で本を読んでは眠り、酒を呑んでは眠り、
飯を食っては眠りと一日中ぐだぐだ過ごしつつ英気を養うつもりでござんした。
ボブさんもたまには愛車を駆って凍えそうな真冬のツーリングを楽しいでくんさいねえ!
真冬の季節、2度目の風邪にはかかってないですよねえ?
こちらは超繁忙期に突入していますが月に2回程度はふるさとの低山を歩いて英気を養おうと考えています。
低山なら楽しみは当然にビールと山飯、ネットを見ながら一品ずつチャレンジしていますが
新しいレシピを覚えるのが殊のほか楽しみになっている次第です。
コメントありがとうございます。
最近はkinushiさんのようにアクティブに活動できていませんが
時々はふるさとの山で癒されようとビールと食材を担いで山歩きを楽しんでいる次第です。
kinushiさんの山レポ、 楽しく拝見しています。
勿論、高崎さんが来てくれるなら盛大に焚き火して旨いもの用意して楽しみましょう!
2年後の楽しみがひとつ増えて嬉しいです。
ヒロキチ沢よ、永遠に健在であれ!