2月の寒気の中で芽吹いたスミレは、たった2週間でここまで育ちます。
ここは家の敷地と道路のほんの小さな隙間、もう10年も前からここに根を張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/fb787b3cbfefd6ab632528e1d663dcc9.jpg)
そして6週目、僕の誕生日の前日に花を咲かせてくれました。
春は暖かな風と共に、未来、希望、漲る元気、そんなチカラも一緒に運んでくれる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/81c09dd561fe5bd48fb4bd35980b622e.jpg)
ディズニ-で本物のミッキ-さんに逢いたい!
そんな孫のリクエストに、今日は孫2人と共にここで一夜を過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/563a8d19894806c66e2f28c42ca5e75d.jpg)
2歳9ヶ月、子供は何でも遊びにしてしまう天才なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/31f015c9892cb22dce1a13e8b78c2f8d.jpg)
外の風景を眺めては、わあきれい!
こんな小さな子の心の中に、感動する感性がすでに育まれているのですねえ。
何かをしてもらったら、どうもありがとう!
日常生活の中で自然に感謝の言葉を表せる、家庭や保育園での教えの賜物でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/1176894fd5c96812deba64b9823bd64e.jpg)
公園で見知らぬ子に、一緒にあそぼ!
ブランコの順番を待っている子に、替わってあげるね!
小さな子供たちに備わっている社会性、日本は本当に素晴らしいとつくづく思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/6e175ae606d99716250bfd2aeb6b6302.jpg)
ディズニ-
ゲ-トをくぐって非日常の世界に足を踏み入れる時、いつもわくわくしてしまいます。
大勢のゲストであふれているのに狭さを感じないのはなぜなのでしょうか?
アトラクションの待ち時間にもゲストを飽きさせないキャストの配慮
お掃除係に尋ねても、何でも応じてもらえる役割を超えたスキル
笑顔でフレンドリ-、決してゲストを不快にさせない最上級のホスピタリティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/0d1f5eefdce873bdb18a1ab6310ca75a.jpg)
ディズニ-で感じる心地よさとワクワク感、それがディズニ-の魅力でしょうか?
ディズニ-には、サ-ビス業に携わる人たちが学ぶべきことがあふれているように思います。
楽しい一日をありがとう!
ここは家の敷地と道路のほんの小さな隙間、もう10年も前からここに根を張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/fb787b3cbfefd6ab632528e1d663dcc9.jpg)
そして6週目、僕の誕生日の前日に花を咲かせてくれました。
春は暖かな風と共に、未来、希望、漲る元気、そんなチカラも一緒に運んでくれる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/81c09dd561fe5bd48fb4bd35980b622e.jpg)
ディズニ-で本物のミッキ-さんに逢いたい!
そんな孫のリクエストに、今日は孫2人と共にここで一夜を過ごします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/563a8d19894806c66e2f28c42ca5e75d.jpg)
2歳9ヶ月、子供は何でも遊びにしてしまう天才なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/31f015c9892cb22dce1a13e8b78c2f8d.jpg)
外の風景を眺めては、わあきれい!
こんな小さな子の心の中に、感動する感性がすでに育まれているのですねえ。
何かをしてもらったら、どうもありがとう!
日常生活の中で自然に感謝の言葉を表せる、家庭や保育園での教えの賜物でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/1176894fd5c96812deba64b9823bd64e.jpg)
公園で見知らぬ子に、一緒にあそぼ!
ブランコの順番を待っている子に、替わってあげるね!
小さな子供たちに備わっている社会性、日本は本当に素晴らしいとつくづく思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/6e175ae606d99716250bfd2aeb6b6302.jpg)
ディズニ-
ゲ-トをくぐって非日常の世界に足を踏み入れる時、いつもわくわくしてしまいます。
大勢のゲストであふれているのに狭さを感じないのはなぜなのでしょうか?
アトラクションの待ち時間にもゲストを飽きさせないキャストの配慮
お掃除係に尋ねても、何でも応じてもらえる役割を超えたスキル
笑顔でフレンドリ-、決してゲストを不快にさせない最上級のホスピタリティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/0d1f5eefdce873bdb18a1ab6310ca75a.jpg)
ディズニ-で感じる心地よさとワクワク感、それがディズニ-の魅力でしょうか?
ディズニ-には、サ-ビス業に携わる人たちが学ぶべきことがあふれているように思います。
楽しい一日をありがとう!
TDL(S)、子供が大きくなって久しく行っておりません。
次回は私も孫を連れて‥鬼に笑ってももらえませんけど。
なんと千葉にお住まいでしたか?
丹沢界隈の峪に出没されているので
てっきり相模原あたりにお住まいかと思うちょりました。
孫の小さな手を握って歩く幸せを一日も早く味わえますように!
お孫さんとのディズニ-だったとは、、、、
一つ一つの仕草や表情が
何とも言えず可愛いのは女の子だからなんですね。
光、暖かな空気、希望、春の訪れを目いっぱい満喫してくださいませ。
いつもありがとうございます。
僕の誕生日が4月だからというわけでもないのですが
木々の芽が萌え、野の花が咲き、光り輝く4月に希望や未来を感じます。
4月はいい季節なのですがナント風邪をひいてしまって
山にも渓にも立てずに孫とほんわかした時間を過ごしておりました。
屈託のない小さな孫と遊ぶ幸せもまたいいものでございます。
ディズニーはランドもSeaも非日常が味わえるので、僕も年一回は行っています。
しかし、妻はお母さんと妹と3人で年4~5回は行くぐらい大好き。
もう再来月にはおぎゃーと赤ん坊が出てくるのに先週も行って来たみたいです。
風邪大丈夫ですか?
道端に、そしてアスファルトの隙間から精一杯の力で出てくるスミレから元気分けて貰ってくださいね!
明日は高尾山辺りを歩いて来ます。
寒暖の差が激しいから気を付けないといけませんな
孫も5歳くらいまでが可愛い盛り、今のうちにできるだけふれあっておかないとね
たまにはホテルに泊まってのんびり過ごすのもいいもんだね
今年の石砂は雨にたたられて岐阜蝶もどうかな?
雨が降らなくて暖かいなら今週末なんていいんじゃないかな
このホテルは初めてですがとても快適でした。
6月でしたね、元気な赤ちゃんと早く巡り会えますように!
幼児の頃は日々顔が変わって、2歳頃からは話ができるようになって
可愛さが倍増しちゃいます。ますます頑張らなくては!
高尾山はもう花の季節でしょうか?
楽しんできてくださいね。
いつもこの時期は気が緩んで風邪に取りつかれてしまいます。
しかも雨と寒気のダブルパンチだものね。
石砂、登りたいけれどどうなりますか。
ところでタラの芽はどんな感じでしょうか?
ディズニーランドでデートするのが定番の時代でしたね
初めて行った時の感動は今でも忘れません。
高崎一家で行かれたのでしょうか?
良いですね~高崎さん自身が健康であることも
孫孝行であると思います。
言動にすっかり感心いたしました。私たちにも感動を
分けて下さって、ありがとうございます。