こんにちは!柴田圭ですっ。
ツクルでは相変わらず考え方の話ばかりしていますが、
思い通りに打てなかったり、課題を意識するとミスが増えてイライラするケースが多かったので、少し前に練習と時間軸について話をしました。
”練習は何の為にするの?”
”試合で勝つ為!”
(ごもっとも!笑)
”じゃあ練習が”今”だとして、試合は時間軸的にはいつ?”
”未来!”
”そうだよねっ。練習は未来をより良くする為にしてるよねっ。”
”じゃあみんな上手く打てないとイライラしてるけど、イライラしてるのは”今””未来””過去”ならどこに意識が向いてる?”
”過去。”
”そうだよね!過去を見てイライラして今に集中出来てない、って事は未来を良くする事を考えてない事になるから練習してないよね?”
”…うん、たしかに…”
って感じの展開になりましたが、この話をしたらかなりイライラ頻度とイライラしている時間が減りました。
練習は今より少しでも良くする為に前向きに前向きに目の前の課題に取り組むことだと思います。
(気持ち良く打てなくてイライラしてるのは遊びのレベルですからね。)
練習している時間が長いか、遊んでいる時間が長いか、これからの結果を大きく分けて行くと思います。
みんな、前向き全開な練習をして夏の試合で良い成績を出そうっ!!!
ツクルでは相変わらず考え方の話ばかりしていますが、
思い通りに打てなかったり、課題を意識するとミスが増えてイライラするケースが多かったので、少し前に練習と時間軸について話をしました。
”練習は何の為にするの?”
”試合で勝つ為!”
(ごもっとも!笑)
”じゃあ練習が”今”だとして、試合は時間軸的にはいつ?”
”未来!”
”そうだよねっ。練習は未来をより良くする為にしてるよねっ。”
”じゃあみんな上手く打てないとイライラしてるけど、イライラしてるのは”今””未来””過去”ならどこに意識が向いてる?”
”過去。”
”そうだよね!過去を見てイライラして今に集中出来てない、って事は未来を良くする事を考えてない事になるから練習してないよね?”
”…うん、たしかに…”
って感じの展開になりましたが、この話をしたらかなりイライラ頻度とイライラしている時間が減りました。
練習は今より少しでも良くする為に前向きに前向きに目の前の課題に取り組むことだと思います。
(気持ち良く打てなくてイライラしてるのは遊びのレベルですからね。)
練習している時間が長いか、遊んでいる時間が長いか、これからの結果を大きく分けて行くと思います。
みんな、前向き全開な練習をして夏の試合で良い成績を出そうっ!!!