こんにちは!柴田圭ですっ。
まだ体のテンションは落ちたままで運動するのは体が拒否気味で、ツクルでのヒッティングで軽く打つ程度です。
これまでの嫌な倦怠感は薄いのですぐにオーバーワーク感は抜けるとは思いますが、これまで練習して上がって来たモノが少しでも落ちないうちに回復したいです。
ウィンブルドン、勢いに乗る杉田負けちゃいましたね。
チャレンジャー大会優勝から毎週プレーして、前の週では優勝しているので、心身ともにかなり疲れてたと思います。
僕もオーバートレーニングが発症する7年前以前は優勝や準優勝もちょこちょこしていましたし、5週連続試合などもやっていましたが、
何週も連続で試合に出場するのも緊張感や試合の疲労だけじゃなくて、移動や環境の目まぐるしい変化にも疲れますし、
優勝や準優勝まで行くと1日1試合で3セットマッチを5試合はするので心身ともにとてもハードでした。
そう考えると、毎週試合をする中で2大会優勝して、最週5週目が5セットマッチのウィンブルドン、しかも2回戦がフルセット、精神力も体力も本当にハードだったんじゃないかと思います。
またこれからハードコートシーズンですが、疲れを取ってまた活躍してほしいです!
まだ体のテンションは落ちたままで運動するのは体が拒否気味で、ツクルでのヒッティングで軽く打つ程度です。
これまでの嫌な倦怠感は薄いのですぐにオーバーワーク感は抜けるとは思いますが、これまで練習して上がって来たモノが少しでも落ちないうちに回復したいです。
ウィンブルドン、勢いに乗る杉田負けちゃいましたね。
チャレンジャー大会優勝から毎週プレーして、前の週では優勝しているので、心身ともにかなり疲れてたと思います。
僕もオーバートレーニングが発症する7年前以前は優勝や準優勝もちょこちょこしていましたし、5週連続試合などもやっていましたが、
何週も連続で試合に出場するのも緊張感や試合の疲労だけじゃなくて、移動や環境の目まぐるしい変化にも疲れますし、
優勝や準優勝まで行くと1日1試合で3セットマッチを5試合はするので心身ともにとてもハードでした。
そう考えると、毎週試合をする中で2大会優勝して、最週5週目が5セットマッチのウィンブルドン、しかも2回戦がフルセット、精神力も体力も本当にハードだったんじゃないかと思います。
またこれからハードコートシーズンですが、疲れを取ってまた活躍してほしいです!