こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は燦萄と慶の2人で練習!
今日は色々と話しましたが、基本は、狙う、足を動かす、声を出して打つ、は常に他の課題がある時でもやる!
という内容をメインにずっとストレートラリーをしました。
声は出すだけで、腹筋に力が入り、腕は脱力しやすく、音に合わせれて、パフォーマンスが上がるので、誰でも簡単にできるプラスαです。
足はしっかり動かす事で次への対応、良い打点で打つ、良いリズムで打つ事ができるので、ショットの安定には必要不可欠な要素です。
そして何より狙うこと。
ミスをして、イライラしてるところで、狙った?と聞くとよく狙ってません。と答えが返って来ますが、狙ってないならアウトだろうがネットだろうが、狙い通りじゃん!って思います。
狙うからコントロールミスが発生する訳で狙わずにラケット振り回しただけならどこへ飛んでいっても狙い通りじゃないですか?
テニスは狙って練習するからコントロールが良くなるんです。
だから、この狙う、足を動かす、声を出す、の3つは他の課題をやっていても常に意識していたいと課題だと思います。
それがとても大切だと思います。
それをガンバって意識して練習していたら2人ともとても良かったですし、2時間のストレートラリーがアッという間でした。
また明日からもこういう練習をして自分磨きをして、2人とも中学新人で良い結果が残せると良いです☆