こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は春日丘のコーチでした。
今日は1年生の基本的な打点と打ち方の技術をベースにアドバイスをしました。
未経験から入部した1年生は地道にコツコツ練習する子が多いので、ある程度みんな打てるようになりましたし、基本技術が出来ていないところを中心に来年へ向けて技術面のアドバイスを多めにしています。
2年生と1年生の経験者やジュニア上がりでかなり打てるメンバーはあまり細かいアドバイスより部活で取り組んでいる反復練習で伸びると思いますので、次の課題は自分で考えて練習する事だと思います。
先日、部活のLINEグループに動画をいくつか送っておいたので、動画を見てマネをする事もとても大切です。
なかなかスマホというすごく良いアイテムがあるのに世界のトッププロの打ち方をマネしている選手が少ないんですよね。
細かい技術的な動かし方は教えないと出来ない部分はあるとして、世界のトップ選手たちをマネをするだけでそれなりの状態までは技術レベルは上がりますし、アドバイスされた事も頭でイメージできれば直ぐに表現できます。
まずは良いフォームや動きを頭に焼き付けて、頭の中のトップ選手のイメージをマネするだけで、一気にいくつものアドバイスを同時に行うのと同じ効果がでます。
教わるよりマネよ。
ぐらいの勢いでサーブもボレーもストロークもフットワークも、トッププロの動画を目に穴が空くぐらい見て、どんどんマネして行って欲しいです!