『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

RSKジュニア&名北地区予選。

2022-09-03 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は太一のRSKと春日丘の名北地区団体戦でした。


太一は1回戦は体格差があり勝ちましたが2回戦は気持ちがまとまらないプレーで2回戦負けでした。

とてもプレーの内容も良くなっていて自信が出て来た中学生大会から、ジュニア新人で相手とのランキングの上下を考えたところからメンタルが崩れて初戦敗退してからずっとデリケートモードになっていましたが、

自分の気持ちと向き合って来たのは良い事ですが、自分のことばかり考えて視野が自分にしか向いておらず全くゲームとしての試合になっていませんでした。

基本太一は自分に大半の視点が向くタイプですが、よりそれが強くなって全く相手が見れてない状況になってしまっているので、日常からの視野を広げて行くことがこれからの課題だね、というネクストステップです。

あとももっと気持ちを強くすることですね〜

具体的には、入ってー、ミスそてー、ポイント来てー、みたいなお祈りテニスにならず、自分の力でショットを入れるぞ!ポイントを取るぞ!勝つぞ!みたいなところたです。

まだまだ修行ですが、太一は頭は回るので、心が強くなれば急に強くなると思いますのでそれまでは修行の日々ですね。


春日丘は準々決勝で東海高校に敗れて明日の順位決定にまわりました。

僕はRSKが終わってから向かい2回戦の途中に着きましたが、

ダブルスは練習したキャッチ力が出ていて、シングルスもダブルスもみんな良い内容のプレーをしていましたのですが、最後の勝負がかかる場面で気持ちが弱くなったりもうひと粘り出来なかったりで接戦を勝つ事が出来ませんでした。

みんな一緒だ。笑

気持ちの問題は普段からの練習の姿勢が強く出るので、試合で怖くなるような意識で練習をしないようにすること大切ですね!


また明日は順位決定戦ですが2校が県大会、2校が予選落ちとなるので明日は今日よりも強気に粘り強くプレーして県大会決めたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする