『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ナナメ懸垂。

2012-12-21 20:06:42 | トレーニング
こんにちは!柴田圭です。
今朝はどこもケガしてなかったですっ!
(ノストラダムスにはやられたからなぁ~っ)


明日テニスするしお尻の筋肉痛が残っていたので
今日はオフでもよかったけど軽いジョギングで運動。

僕はジョギング中にトレーニングを混ぜる事が多いのでが
今日は公園の鉄棒で久々のナナメ懸垂!


背面を鍛えるトレーニングですが、
上背部って上下左右と様々な方向に筋繊維が走っていて
色々な角度や動きで負荷を掛けたい部分なんですよねっ。

グリップ幅や上体の角度を自分で調整できるし
自重トレーニングでしかもタダなので
ナナメ懸垂はイイですよぉ~っ!


ただ負荷の調整にあまり融通が利かないのが難点です。
あっ、あと変な人に思われたり
子供が絡んで来たり膝に乗って来る、
っていう特典ももれなく付いて来ます!


コートの中でだけカッコ良ければいいんです!
あっ!でも僕はコートの中でもぜんぜんカッコ良くないかっ!

以前僕の試合を見てた他の女子選手が、
゛あの人、何であんなグチャグチャな打ち方何ですか?゛
って本部の人に聞いてたらしいから(笑)

はっはっはっ!
そんな格好付かないところが大好きだぜぇ~っ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズコッ!

2012-12-20 19:17:38 | テニス
こんにちは!柴田圭です。
今日もメガトンなヒップを携えて尚紀さんと練習!

ひと通り練習したところで突如ハッティが登場っ。
ポイント系の練習でコート1面を使い始めると
ヒップヒップ…、いやアップアップ。

挙げ句、かなり走らされた時に止まろうとしたら~
そのGにお尻が耐えられずぅぅぅ
そのまま前ノメリにスライディンGoooooo!

(当然のごとく笑いを振りまく事に…)


さらに今日はスタートダッシュのキック力も弱かったし
踏み込みももちろん弱くてアウトが多かった。

お尻ってこんなにテニスに影響が出るんだっ。
逆に言えばお尻が強くなったらイケイケだわっ!

(あったものが無くなると差が分かるから色々と気付けるなぁ!)


そしてもうかな~りやりたくなかったけど、
練習後はコートトレーニングだぁ~っ!

ぜぇぜぇぜぇぜぇぜぇぜぇぜぇぜぇ…
呼吸乱れすぎて喉焼ける!
(わけあるか~いっ!)

でもそんな勢いでくるじぃ~。
のに6セットにゴーイングマイウェーイアップ!
がるぅぅぅぅぅぅぅ~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かがオキル?

2012-12-19 17:19:56 | コンディション
こんにちは!柴田圭です。
久々のトレーニングの結果~

お尻が筋肉痛っっ!

股関節とお尻が弱くてテニス中に
バランスを崩して体重を受け流してたから
体重を受けてた太腿は結構強いみたい。

だもんで逆にお尻は上手く使われなくて
練習の中でなかなか自然にお尻が鍛わらないないんだよなぁ。

しかぁ~し!
克服した暁にはヒップアップでプリティヒップだっ!

そのトキメキがまた明日から僕を走らせてくれる!
ハズだっ?



そういえば中国などではマヤ暦が騒がれてるみたいですね。
12月21日で終わるっていうアレです。

ノストラダムスの大予言の日は
朝起きたらなぜか左手首をネンザしてたっっ。

明後日は拘束具を装備して寝ようっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日に分けて

2012-12-18 22:26:22 | トレーニング
こんにちは!柴田圭です。
今日は暖かかったですね~っ。

昨日のトレで筋肉痛は出なかったので
考えていたメニューを遂行~。


内容は大したことないけど自宅での
スタビリティ、腹筋背筋、股関節周囲、
それに久々のハムストリング(裏腿)の補強。

ハムストリングはバランスボールに足を乗せてのヒップリフトです。
片足だと負荷が強すぎるのでまずは両足でっ。


補強の後は外でランジウォークてしから
ジョギングの中でジャンプスクワッド4種類×1セットとジャンプを。

※ランジウォーク…1歩毎にお尻を深く落として歩く補強です


片足で膝を曲げて股関節に体重を乗せると
腿の付け根からお尻周りが結構キツので、
下半身トレは股関節周りを意識してやっりますっ。


練習時間、トレ量は以前の半日の1/3以下を
2日に分けてやりましたが、
そんな自分にフッとがっくし来る瞬間が…

それよりこうやって取り組める事がうれしいですけどね!


まずは明日の筋肉のダメージ次第ですね~っ!
あまりダメージが無ければ週に2日出来るんだけなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタート。

2012-12-17 20:50:47 | トレーニング
こんにちは!柴田圭です。
33歳になり気持ち新たに今日から始動ですっ。


今日は尚紀さんと1時間30分ぐらい練習しました。
練習だけで結構疲れたけど
練習後に切り返し系のコートトレーニングを。

約30秒のインターバルで30秒ぐらいのラインタッチをします。
これはフットワークもリカバリーも速くなるので
瞬発力と持久力が1度に鍛えれますよっ。


離脱前は3時間以上練習してから
ジャンプスクワッド4種目を限界×3やった後に
10~15セットやっていたコートトレーニングですが~

たったの4セットで、いや2セット目でもう死にそうです…
脚ギシギシ、呼吸ヒューヒュー

まずは4セット、そして6セット、8セットと徐々に上げていって
2月には練習後に8~10セットやれるようになりたい。


明日はジャンプスクワッド系の
パワー系トレーニングをやる予定です。
初回は筋肉痛が強く出るので気を付けないと!



昨日はラインでグループ作ってる友達や
facebookからも沢山のお祝いメッセージを貰いましたっ。
(この年になって生涯最多じゃないかな(笑))

沢山お祝いもらったし良い33歳にしたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん狩り

2012-12-16 17:15:17 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭です。
今回の選挙投票は有権者なら権利じゃなくて責任、
だと思ってちゃんと投票に行って来ました。

昼前から祖母宅に成ったみかんを刈りに
中津が来ると言うことで、イッペイ一家や
じいちゃんを連れて我がファミリーも集合!



そして今日はニューフェイスの紹介です!
イッペイとトモちゃんの息子のショウノスケ。



僕を見た瞬間に大泣きする強者です。
今日はちょっと馴染んで奇跡のツーショット!

中津おばちゃん手製の栗おこわを食べた後は
子ども達と子どもを遊んでやらない妹を連れて
近くの公園へ~。




よし、筋肉痛も治まったし明日から始動だっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潤う~

2012-12-15 13:13:13 | テニス
こんにちは!柴田圭です。
今日はアオノ振りにテニス!

相手は以前紹介した草大会が主戦場でJOPにトライしたい
やる気マンマン星人の山ちゃんっ。


試合ではフォームを崩しやすいし雑にもなりやすいので
今日はバランスや連動を意識して丁寧に練習。
(本当は試合直後にやった方がいいんですけどね~)

入れる事が最優先になる試合後は
その感覚が残っててプレッシャーがないので調子がいいです!

まだ軽く筋肉痛も残ってて体も少し重いので
来週ぐらいからトレーニングを始めたいです!



今回、アオノに加湿器を持参しました!

オイルヒーターの導入で今期未使用でしたが
遠征では暖房ガンガン、空気カラカラ必至なので~



裕史はノドが痛くなったらしいけど
僕はノープロブレム!
グッジョーブ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてと、

2012-12-14 20:43:15 | 日々
こんにちは!筋肉痛70%回復の柴田圭です。
と言うことで上半身と体幹の補強と
スローペースのジョギングで体を動かして来ました。


この半年間、アップダウンしながらも数試合プレーしてみて、
やっぱり下半身強化の必要性を強く感じます。

僕のプレースタイルにとって速く動くのは当然で
追い付いてからどれだけしっかり打てるか
そしてその後どれだけ速くリカバー出来るかが重要です。

追い付いても返球がヘナヘナだったり
次の攻めを凌げなかったら結局やられちゃいますからね~。


でも下半身の筋力、瞬発力、持久力などの強化って
練習量の両立が難しいんですよねっ!
(テニスに支障が出るし今はオーバーワークがありますしね)


そこでジョギングしながらあ~だこ~だと考えた結果、
過去に成果のあった作戦でいってみようかとっ。

それは、トレの負荷に慣れてダメージが少なくなるまで
テニスを減らしてトレーニングに集中。
(どの道練習量が少なかったから今はタイミング的にもベスト)

たぶん1ヶ月ぐらいで筋肉痛や疲労が軽くなるから
そしたら練習量を増やして両立させていく、という作戦です。
(ブログ当初から読んでもらってる方は記憶されてるかも)


ひとまず2月中旬まで試合は予定していないので、
1月半ばに練習量を戻すのを目標にやって行こうっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SA紀行 ~赤松PA~

2012-12-13 15:13:12 | グルメ
こんにちは!柴田圭です。
最近ご当地グルメが流行ってますよねっ。
それに伴ってか高速SAも元気いっぱい!

そんな中、食べ歩き大好きな僕はというと
遠征ゼロ…
今回の遠征はある意味違う意気込みも強かった僕。

お腹空いてたしまずは1番近い赤松PAにピットインすると

NEXCO西日本ご当地バーガーコンテストグランプリ
「めちゃうま赤松角煮バーガー」
の文字が目に飛び込んできたっ!



おぉ、なんかおもいっきりご当地っぽい!
一瞬で僕のココロ、いや胃袋はワシヅカミにっ!

発券機でチケットを買いワクワク待つこと5~10分~

・・・

あれっ?
なんか少し?否かなりルックスが違うぞっ!
(どうやら2種類あったらしい…)



手前半分に角煮、奥半分に野菜や果物がギッシリ…
邪道だ!
名前は忘れたから邪道ドッグと名付けてやるっ。

”手前の角煮からお食べ下さい”と言われたので
角煮側にガブッ!とかじり付いた瞬間、
逆サイドのぎっしりデザート達がドサドサっと崩落…

ミスオーダーに加えイラッとする僕もぐもぐもぐ…
…角煮おいし~っ!(一瞬ではっぴ~)
邪道ゾーンもデザートにクリームと美味しくないワケが無く
結局、幸せな気分で名古屋まで帰ってきました~っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年ですか?

2012-12-12 17:19:52 | コンディション
こんにちは!柴田圭です。
今日は学生のレッスンからその足でプールへ。
(瑞穂はコートの近くにジムやプールの施設あるのですぐ行けます!)

なぜ疲れてる今日プールかと言いますと、
足腰にやさしい中でのアクティブレスト狙いもあるけど
今日が年間定期の最終日なんですっっ!

きゃ~っ、また32000円の年間定期買わないとぉぉっ!
(そうだ!サンタさんにお願いしようっ!)


そういえば、試合前に買った筋回復に効くと言われる
BCAA(アミノ酸)を飲んだからか?

昨晩、帰宅後に重いカラダを引きずって
軽く30分ぐらいジョグ&ウォーキングをしたからか?

筋肉痛が予想より軽い!
と言っても6月の滋賀の時と比べてなので
バリバリ筋肉痛でチョー痛いけど、ゾンビはセーフ!


11月に少しやらなかっただけで
10月とは比べものにならない程フィジカルが落ちたっっ。

筋力低下の速度がスーパー速いんだけど年のせい?
それともオーバーワークは落ちやすいのだろか?

世の中のオーバー30のテニサーの皆さん、どうですか?


何にせよ落ちるスピードが速くて
逆はゆっくりしか出来ないのなら
オーバーワークに陥らない事が必須だと強く強く再確認!
(何度目の再確認だろう…、3歩歩いたら忘れてしまう…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする