こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は太一、慶の14歳以下シングルス、燦萄の16歳以下シングルス、勇人の12歳以下ダブルスでした。
結果
太一 3回戦敗退
慶 3回戦敗退
燦萄 2改善敗退
勇人 2回戦敗退
でした。
僕は今日は東海ジュニア以降公式戦がなくて試合を見れていなかった太一の会場へ見に行きました。
太一はプレーは良くなっていて、試合でも前のようなテンパって意味分からなくなる感じもなくファイトも出来ていて良くなっていました。
負けた試合も2-6でしたが、しっかり粘って1-2から2-2 40-15ととても良い流れが来ていましたが、そこから自分から攻めに行って流れを失い相手の流れになりそのまま力負けでした。
1つ年上のショット力もフィジカルも上の選手に対して、良くファイトして繋いでミスからポイントを取れていましたが、ジュニアあるあるですが少し流れが良くなって気持ちに余裕が出来ると自分から攻撃してポイントを取ろうとしてしまいました。
それまでポイントを取れていたプレーを変えてしまう事自体NGですが、自分よりショットもフィジカルもある相手に対して攻撃的な打ち合いで勝負して行く、って冷静に考えればかなり勝てる確率の低い戦いです。
太一にはほとんどそこだけ伝えましたが、これからそういう部分の試合でのちょっとした気持ちの状態や作戦のズレの修正を出来るようにして行けたら、もっともっと強さが出て来ると思います。
太一今はまだまだテニスが分かっていなくて勝てていませんが、ナダルやジョコビッチのような"負けない"タイプの選手になるタイプなので、引き続き試合を教えて行って負けないプレーヤーに育てて行こうと思います!
慶はリードすると気持ちが乱れてなかなか競っても勝てなかったですが、今日やっと下シードの選手に勝つ事が出来ました。
上シードの選手が出場しなかったのでワンチャンスあるかな!(特に試合がクレーコートなら)と思ったのですが、残念ながら次で(残念ながらハードコートで笑)敗退でした。
慶はなかなかガンバれない天才肌の選手なので、どこかで結果を出したらその成功体験からガンバれるようになると思うので今日はコーチとしてはワンチャンス期待していましたが、やっぱりそこまでのバックボーンが結果には出ますね。笑
という事でフィジカル激弱な慶はこれからもっとハードにトレーニング、が出来たらテニスは良くなって来ているので本当に化けると思います。
ガンバれるか逃げちゃうか、これからの取り組みで夏と秋の新人戦の結果は大きく変わると思います!
燦萄は今回はまだプレーができていないので、次のジュニア新人までに形を作って試運転してみて、最終調整をして中学生大会、県ジュニアへと挑みたいと思います!
勇人はダブルスだったので初ペアのパートナーと楽しんでやれたなら良かったかな、と思うので、昨日の課題の試合での気持ち作りをこれから練習の中でもやってメンタル強化です!
(勇人はたぶん太一のように"負けない"タイプじゃなくて、"1発大物食い"タイプだと思うので、特に強い相手に勝っている時のメンタリティは大切なタイプだと思います)
さてさて、今大会は久しぶりにツクルから東海大会進出が出なかった大会になりましたが、結果とは裏腹にプレー内容やメンタリティなど良くなっている部分がたくさんあり、僕のコーチとしてのモティベーションがとても刺激されています!
少しズレてたり足りないだけで結果が出ない事はありますし、結果は必ずしも成長を図るバロメータとは言えません。
みんなとても良くなって来ているので、これからそこを結果になり切る状態まで高めていきたいと思います!