柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

卒業研究は「終活事情~事前相談から考える最高の人生の終わり方~」

2012年02月01日 | 葬儀専門学校
駿台トラベル&ホテル専門学校 葬祭マネジメント学科
ここは、葬儀の専門学校です

ここで、私も講師をしています
1年間勉強をして、2月18日に卒業研究発表会を催します

今年のテーマは
「終活事情~事前相談から考える最高の人生の終わり方~」です

毎年、葬儀業界の方や宗教家の方等が見学に来られます

事前相談は、葬儀社にとって当たり前の業務になりました
葬儀説明をお客様からわざわざ聞きに来て下さるのですから
有難いことです

せっかくの機会を無駄にする訳にはいきませんね!
でも、葬儀社がそこまで考えて事前相談を行っているか?
疑問です

私は一般の方のセミナーでは
「事前相談のすすめ」を熱心に説いています

家族がなくなってから、初めて電話した葬儀社に
全てを任せるなんて、危険すぎますから!・・・本当に

事前相談で
先ず見積をとり、内容をチェックします
金額の問題だけじゃなくて
見積書が、素人の目にも解り易くできているか、って
すごく大事です

葬儀社のお客様目線出物を考えているかが、ここでチェックできます

また、その時の葬儀社の対応も大きなチェック項目なんですよ!
その人達が葬儀をするんですから

相談から、葬儀社の考え方が伝わらないと・・・
相談は答えだけが欲しいのではなくて
「安心」や「信頼」が一緒に得られないと
「よさそうな葬儀社♡◎」という印象は残りませんね

事前相談を受けようと思う人は
多分、複数の葬儀社を比較検討していますから



さて、専門学校の生徒たちは
「事前葬儀社」をどこまで堀下げてくるのでしょう???

生徒の教育に少しだけ携わった者として
興味があります