華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

Love Island Saipan ALBUM♪

2012年11月20日 | TRAVEL
11th マリアナス カップ



人生最大の7マーク、7ジャイブ ひょえーって感じです。



コース図



2日間で 7レース+ファンレース&おまけのSUPリレーレース

レース前。緊張しています。


ホントは口から心臓が出そうだ!



笑ってるけど ほんとは緊張



エンジェル、やまじい 毎年こうしてサイパンで会えます様に・・・



レディースチーム いいチームワークでした~~



SUPレース

3人組のチームリレーレース(男子2女子1)男子がアップウインド、女子はダウンウインドで2回走ります。

初めての人に漕ぎ方レクチャーしたりして・・・


大野さん、まさるさん 志穂 チーム


なんと優勝♪ やったね♪ ウインドは・・・ですが・・SUPには自信あり!


シーズン初めのノンスリ加工が凄すぎて・・・傷だらけの足・・・(日本に帰ってもジクジク)
軟膏塗ってます・・・




表彰式&パーティー
ホテルのレストランでみんな南国の正装です♪

レディース4位頂きました。




ダリルとOーちゃん 
パーティーでは結婚おめでとう乾杯しました~~



二人のナイスショットを隠し撮り♪


魅惑のサイパンナイト♪



さあ、踊りに行くぞ~~(笑)



ゴットファーザー最高♪生バンドでダンス~~♪楽しい~~






プールBAR もちろん ここでもダーツにビリヤード勝負です。



負けたらもちろんテキーラ♪



サイパンのマッサージは最高 
相場は25ドル たっぷり一時間半と足つぼ40ドル
RELAX MASSAGEの英子さん!(中国人) めちゃ上手いです!
これから行く方は是非指名を~~



帰る前にショップの前で お世話になりました~~大野さん





帰りのサイパンの空港まで
最高の天気の中 JURIちゃんと大野さんのピックアップの荷台に乗せてもらいました。
サイパンの風に吹かれて、、、PRICELESS!これがお金で買えない贅沢




ワッキー道具も無事に成田到着

やっぱり I love Saipan

♪日焼けした肌まだ黒い 楽しい思い出
来年も又サイパンへ ウインドに行きたいわ♪

丁度今TVをつけたら・・・森高が歌ってた~~(すごいタイミング)

石内丸山は2日間晴天ナリ♪

2012年02月14日 | TRAVEL
2月4日(土)・5日(日) 
大寒波のウイークデイの平日から週末はいい天気。ゲレンデにはたっぷりの雪。
毎年恒例の石内丸山スノーツアー♪
小学一年生~70代まで
常連メンバーから嬉しい初参加まで23人の団体旅行です。



今年も東京駅で遅刻者発生。
手慣れた対処でJRロッカーにチケット掘り込んで新幹線にのって出発!!
お世話になる宿は エルム石内 いい宿です。

しかし私は1月に痛めた腰痛でまだ通院中の身 どこまで滑れるかちょっと心配だった
最初はおそるおそる滑ってたが、なんだかいけるみたい。
しかし調子に乗り過ぎず、出来るだけダメージ少なく、なるべくこけない様に気を付けながら
一日フルで滑りました♪ ビンディングのハメたりの姿勢がちと辛い・・・
人の流れを逆手に空いたゲレンデで気持ち良く滑れた~~
こんな大勢でも自然に自分の技量に合せたグループ別れるから不思議。
初対面とか関係なくみなが楽しめる いいね~~。






夜は美味しいご飯の後ナイターに行く人あり、宴会を楽しむ人あり!
なんといってもKUROじい(酒屋さんです)が大量の
お酒の差し入れをくださいました♪感謝。
罰ゲーム(振り込み一番遅かった人・遅刻した人)に町娘のズラを用意したのだが
みんな率先して被って大いに盛り上がっりました。

翌日もいい天気!頂上からの景色も抜群でした。
雪質もいいので広いゲレンデどこで滑っても◎なのがうれしい。



午後、移動中にアイスバーンの緩斜面で逆エッジコケして
腰も頭も打ったのでこれが潮時・・・ちょっと早めに終了しました。

帰りはらくらく新幹線、夕方まで滑っても8時には東京に着く嬉しさ。
新幹線宴会も楽しいね~~

参加してくださった方からは
是非来年も!の声も頂き、嬉しい限り。
また来年もツアーは続きます。


Loveland Island  Saipan♪ 魅惑のリゾート編

2011年11月18日 | TRAVEL
サイパン、前回来たのは2005年、6年ぶり渡島です。
往路は JYURIちゃん、MAYUMIちゃん、KATOさんと・・成田集合
空港からテンションあげて行きますよ~~
座席も4人仲良く並んで、8時40分に離陸。3時間でサイパンで到着 手続きを済ませると夜中の12時です。
成田もサイパン空いていてすべてスムーズでした。
夜中でも蒸しっと暖かい南国特有の空気を吸って今回の旅の期待が高まります。



宿泊はハイアットリージェンシー サイパン 
しかも今回は、リージェンシー・クラブ・ルーム にグレードアップされていました。
部屋着くとウエルカムフルーツ&ワインが用意されていました♪




ちょっとだけっと言いながら MAYUMIちゃんJURIちゃんと一本空けちゃいましたら・・・
翌日、そのワインはホテルの間違いだと発覚。でも、飲んじゃったモノは仕方ない。

クラブだと ラウンジに朝食、午後のティー、夕方のカクテルがビュッフェ形式で準備されていて
宿泊者はいつでも自由に利用できる。
そのラウンジがお部屋のすぐ下のフロアーで超ラッキー♪
ラウンジに行けば知り合いの誰かがいつもいる感じ。
先に到着していた Oちゃん、CHINAMIちゃん、ワッキー達と 毎日贅沢な朝食でした。



夕方がまたいい!夕食前にちょっとラウンジに立ち寄ると、泡・白・赤の魅惑の液体が飲み放題で
おつまみと言いながら、料理もわりとしっかりあるので
ここで長居をしてしまいます。
その後、みんなで中華に行ったり、居酒屋に行ったりしたけどラウンジでの飲食のお陰でとにかく今回は飲食にお金がかからなかった~~♪ 



何故か今回、私たちは ブラックエンジェルスとネーミングされてました。FBで盛り上がり。
私たちのどこがブラックなの? ホワイトエンジェルです!(笑)



レース終了後はホテルのレストランでパーティーです。
パーティーで上映した映像は毎晩ワッキーが部屋で睡眠を削って編集したものです。
私たちはその周りで賑やかに、、邪魔をしながら飲むだけ。
ウインドフォームを見て反省会、勉強会、珍プレーに大笑い♪
それで毎日午前様~~。睡眠不足。



海から上がるとホテルのプールでひと泳ぎして塩抜き。リラックスタイム
目に入るのは庭中の南国の植物と青い空幸せのひと時。
スパやジムの利用も可能だったけどそんな時間がない!



かなり寂れた感が否めないサイパンの街
デューティーフリーとABCストアがメイン、それとガラパンのストリート・・・
物欲や買い物の邪念が入り込む余地がないのもサイパンのいいところ!
っと言いながら ロコブティックで水着を買う♪
久しぶりにこれだ!っと思う気に入った形みつけた!

サイパンと言えば指圧(マッサージ)の呼び込みがすごい!
中国系の女性があちこちで呼び込み合戦。
KATOさんの行きつけの店で30ドル相場を25ドルにしてもらい、一時間夢の中♪
ウインドで酷使した体にほんとに気持ちよかった!
お部屋でも勉強中のCHINAMIちゃんマッサージ気持ちよかった~~

旅行では、地元のスーパーを覗いてみるのも面白い。
特に食品を見るのは楽しい、
思わず買いたくなる調味料等を見つけるが今回オーバーチャージを心配して我慢
ビーチで頂いた 初めてお目にかかった
シャシャップっていう果物が初めての食感で美味しかった!

今回は初めてこのレースに参加しましたが沢山の方に仲良くして頂きました。
サイパンに住んでらっしゃる様なY夫妻のディナーにご一緒させて頂いたり、
KじいとMさんとは現地で何度も一緒に飲みして
一人で帰るはずの復路をご一緒して頂いて楽しい道中になりました。
(Mさんスパム買い過ぎ!空港での一幕が面白かった~~)
ウインドを通じて共通の友がいる事や共通のレースに参加してた事がわかり
また日本でお会い出来るのが楽しみになりました。
参加選手も現地で運営してくださった方々もほんと暖かくて
このみんなの雰囲気がこのレースの成功と継続の秘訣なんだと感じましたね。
つくづくこのスポーツをしててよかった~~と感じたのでした。
75歳でバリバリのウインドサーファーのKじいに元気と勇気を貰わずしてどうする!!
私なんかまだまだ!

やり残したことは、ビーチBARでサンセットを見ながらのハッピーアワー♪
楽しみは次回へ持ち越すのもいいかもね。



♪ Oh Loveland Oh Island I Love You ~~♪♪♪@山下達郎
レースの本部からこのBGMが流れて来た時の得も言えぬシアワセ感
目に入るはこの景色 これぞ至福の時。


素人モデル、デビュー♪

2011年01月11日 | TRAVEL
明けましておめでとうございます。
年始ちょっとバタバタ忙しくて沖縄旅行記アップも今年の抱負も遅れています・・・
年始の挨拶は素人モデルご報告♪

沖縄のお気に入りブランドHabuBox 欲しいTシャツいっぱいです。
いつも行ったらなんかしら買ってます♪

今回は
男NAKAMOTO&RYOちゃんは新春福袋今年も買いました!!
みんなで空けて超盛り上がってました♪
YODA家は国際通り店での年末の大バーゲンに超エキサイト♪

恩納村で今回買い物してたらHPに乗せるので写真を撮らせてくださいと
喜んで~~~♪
かわいい店員さんが撮ってくれました♪

みてみて!

http://www.habubox.com/shop_model/index3.jsp?target=customermodel-onna

沖縄最高!
そして琉神マブヤー最高♪(はまってる)

テーゲー気分でいちゃりばチョーデー
今年もチャーガンジューでがんばりましょう!

みなさま今年もよろしくお願い致します。

素晴らしい一年になります様に・・・
自分なりのペースで走り続けます!


ハノイ紀行 ④ プチパリにて、、、カエルもフランスパンと一緒に食てケロ編 

2009年12月07日 | TRAVEL
いよいよ最終日
KOJIは朝から普通に出勤。
(ピシッとネクタイ締めて行ってらっしゃい♪)

初めての2人行動。。。。
天気はイマイチだけど、、湿度がすごい。。。久しぶりに汗ばむ気温
毎日、順調に気温上昇してます。
アパートのエアコン入れました。(初日は暖房だった、、)

朝ごはん
2日目の朝と同じアパート近くの屋台のPHO
やっぱり汁PHOはおいしい♪ホントおいしい。

シュホラン評価 二度目なんで 省略

歴史博物館 に行きました。
平日だからか見学の人はとても少なく、、静まり返った博物館外の雑踏が嘘の様。
ベトナムの歴史もちょっとお勉強です。(日本語冊子あり)

オペラハウス前、軍服・勲章の老若男女がズラリ~~
なんかの式典の様です。。。。花束がいっぱい。
軍服年配女子のヤンキー座りは迫力
若い女性は素顔が多く、、年配の女性の化粧は、かなり濃く日本の一昔前風

オペラハウスの横に素敵なカフェ発見
HIGHLANDS CAFE(ハイランドカフェ)
ちょっと休憩。。ここはプチパリ♪フランステイストたっぷり
ラテが4万9千VND とちょっと高めですが雰囲気料。
KOJIが来たときはベトナムの大女優がいたとか。。
近くにヒルトンホテルも見えます。



昼ごはん
行き当たりばったりで入ったお店
ご飯の上におかずがいろいろ乗ってるワンプレート
COM CHAO
たぶん、、ベトナム人は上のおかずをいろいろ注文するのみたいだが
事情わからん私たちはお店の人おまかせセレクト。
白米うまし! 2万5千VND

シュホラン ハノイ編  ★★☆☆☆

ベトナムトイレ事情
あまり綺麗なトイレは少ないたまに和式もあり。
不潔でもないが日本の様なピカピカの便器はない。
個室の外にバケツと手桶があって自分で流すというのもあり。
街中ではHOTELや綺麗なカフェなどで行くほうがいいね。
一度、街中でKFC(ケンタッキー)に行ったら綺麗でした。

もう一度マッサージに行く
前回はフットマッサージでしたが今回はボディーにしました。
うんうん気持ちいいです♪
天国でした。
しかし、、前回のフットの時の子の方が上手かったな。。
頭の上でささやく様なベトナム語がほんとに心地よい
14万VND とチップ2万VND

最後の大きな買い物、スーツケースを買いに
ドンスアン市場へ 行きます。
いいサイズが見つかったので値引き交渉!!ここでもがんばって粘りました。
96万DND 
あわてて日本円をVNDに換えに行きます。
KOJIがいないと両替すらままならないが何とか両替。
スーツケースをGETして市場前からタクシーに乗る
若い運転手、、なんか怪しいと思ったけど、、まあメーターあるし、、と乗り込む
ところが助手席にスーツケースだったんで死角になってた~~
アパートに着いたら、、2万~3万VNDのところを20万VNDと言って来た~~
なに~~~!YODAちぶち切れ!アカン!アホカ!と適正価格と思われる
2万5千VNDを無理やり渡してタクシーを降りる!
一瞬もめたらいややな~~と思ったけど、、わりとあっさり引き下がってタクシーは走り去った。
外人メーターで騙せたらラッキーくらいに思ってたのかも。
ほんと油断ならない。。。
呼んでもらうタクシーはそんな事はないですよ。

それにしてもVND(ベトナムドン) 0000が多すぎ~~~!!
慣れるのが大変!JUNちゃん持参の JPY USD VND 早見表コピーは重宝したぞ!!
硬貨がない。なので街に自販機もない。。でも小銭がないのは便利です。
そう、通常チップもありません。

めずらしくマクドがない街、(KFCとロッテリアはあちこちにある。)平素食べる習慣がないので気にならないが、、
それにまだコンビ参入してない。。
スーパーもあるが、何でも屋・よろず屋が健在、道端でもあらゆる食材が売られてる
果物・花安い。。
花屋さんの花束はちょっと昔の色合い、、それでも花が豊富な街はいい。。
薔薇をふんだんに仏さんに供えてる老婆を見た。。花が高い日本では考えられない。
このベトナムらしら永遠に、、、



夕方、パッキングも終わり、アオザイも取りに行って
KOJIも会社から帰ってきました。(お仕事ご苦労様)

これが最後の
晩ごはん
家の近所のローカルなお店
ベトナム焼肉 BO NUONG BO(牛)とたっぷりの野菜。。。おいしい♪
そして焼肉にプランスパンが一人一本つきます。うーん流石プチパリ。(笑)
この店でも子供よく働く。
ふと、、男の子がおいしいそうな炒めものをしてるのでサイドメニューに注文しようと提案!
がそれは、鍋の具で。。注文は二人前からで、、その料理の正体は。。。カエルでした!
ぎゃ~~無理無理!と一度は断るが、、、
KOJIは結構好きだというしYODAっちも興味ありそう。
よし!最後の思い出!食べてみるか!
2人前、てんこ盛りの鍋が運ばれてきました。
スープは濃いちょっと辛目の味付けで野菜もたっぷり
そしてカエルの肉は柔らかく肉厚でとても美味しいです。
骨からプルンと外れます。
そして、、皮、まるでふぐ湯引きの様でプリプリ美味しかった。。。
たまにニョキっと突き出た手がカエルと認識させられるがこれもご愛嬌♪
ヤバイ私ってなんでも食べれる。。。。
最後の最後まで堪能しました。



アパートに帰って、、荷物をチェックして
迎えのタクシーが来ました。。いよいよKOJIともお別れ
ほんと感謝でいっぱい。
名残惜しいお別れの時です。
なんかほんとに寂しいです。。3月元気に帰って来てください。
そして残りのベトナム楽しんでね。

っと

その前に、、アパートの部屋からヘビースーツケース2個。。。
5階を階段で下ろしてヘロヘロなりました。。。
最後の最後にやってくれました。
今日買ったスーツケースの取っ手がボキ!!重さに耐え切れずとれちゃった!
さすがメインドインベトナム!これも思い出です。
そして空港ではスーツケースは2個共やっぱりオーバーウエイトで
20kgまで手荷物へ荷物の詰め替えしました。。。(大仕事)

飛行機に乗ると一挙に睡魔が襲い、、、うとうとまどろみながら、、
帰ったら
映画 グットモーニングベトナム・インドシナ・シクロ・ラマン・青いパパイヤの実 をもう一度観よう。
深夜特急をもう一度読み直すのもよし
世界遺産のDVDでハロン湾を探してみよう、、、
すっかり、、ベトナム・ハノイに恋してますな 。。。。

ほんとにいい旅だった。
KOJIくんほんとにありがとう。

3月まで、何があるかもしれませんが、、、 (なんだろうニヤ♪)
無事に日本に戻ってきてね♪

薄れてしまう前に思い出しながらざ~~っと書いてみました。。。。
間違ってる!の指摘ありそうですな。

ハノイ紀行 ③ ニャニャニャン♪アオザイ一目惚れ編

2009年12月07日 | TRAVEL
朝ジョギング
すっかりマラソンに目覚めたJUNちゃんと念願のハノイジョギング♪
二人とも真っ赤な湘南マラソン完走Tシャツで決めてます。
チュックバック湖一周。最初は気乗りしないYODAっちも着いてきました。
朝もやの湖が美しいい。鏡の様な湖面に映る朝の絶景。
早起きは三文の徳。


多少の排ガスに事は目をつむって。。
タイ湖との境には湖上の洒落たレストラン多し!
湖上の遊覧船の白鳥の目が怖い。。。

ここでKOJIの住んでるアパートをちょっと紹介
アパートのある地域はハノイでもちょっと高級な地域みたいです。
湖もすぐだし。。周りにお店もあるし便利です。
広くて清潔、据え置きの家具がベトナム・エスニックを感じなんとも素敵♪
毎日お昼に掃除が入り、その際、毎日洗濯もしてくれます。
朝は朝食 が部屋まで配達されますよ。 なんかリッチな駐在員憧れますね。



1階かお向かいの同じ系列のアパートの1Fに常に警備のお兄さんがいて
外出時はタクシーを呼んでくれます。(予約もOK)いつも愛想いいね~~
女性のスタッフの方も親切ですね。
アパートにエレベーターはありません。。。部屋は5階。。。。
飲んで帰って来て、、一気にあがるとぜーぜー当分言葉が出ない(笑)
これもいい運動!いい思い出。


朝ごはん
近所の露天店にて、、、
Bun Cha(ブンチャ)KOJIくんも大好きというこのメニュー 
ハノイ付け麺。香ばしい炭焼きの肉が入った汁にBUN(麺)をつけて食べます。。
別盛のたっぷり香草もご一緒に♪
これもめちゃくちゃおいしい!ブンチャ私もすごい気に入りました。
今日も朝から胃腸も快調♪すごいな私達。


そう、お気づきかもしれませんがハノイでは、
メニューの品の専門店が多いので一軒でいろいろな種類を食べれないんですね~~
だから、、胃袋が6つ、もしくは一日6食やったらええのに~~と思う。
ハノイまだまだ食べつくしたいし、おいしかったアレもコレも、もう一回食べたいし、、

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

KOJI御用達近所のスーパーへ歩いて買い物へ
入場前に万引防止のため大きな荷物はロッカーへ入れます。
食材コーナーでエキサイト買い物!ベトナム料理の保存食たっぷり買います。
ニョクマム(ナンプラー)の大きい壜にはびっくり!
手に取った春巻きの皮、、よく見ると小さいハエぽい虫も織り込まれてた。。。
ここはべトナム、、ご愛嬌(笑) ちゃんと別のを買ったよ~~ご安心を。
やっぱり現地スーパーはパラダイス楽しい♪
(午後は街の中心にある大きなデパートにも行きました。。品揃えはまだまだ日本の田舎のスーパーに毛が生えた感じ。)

ベトナムの新聞を買ってみる。。

スーパーの帰りにカフェ、せっかくだから3階席まであがって、
朝のチュックバック湖を望みながら朝のコーヒー
今回はアイスにしてみる。 カフェ スワ ダ(氷) なかなかGOODです。
今日も暖かくなりそうだ。。気温毎日上昇♪

またまた街の中心へ繰り出す。
KOJIも地元っ子ハンちゃんも太鼓判を押すお店でお土産のコーヒーを買います。
CAFE MAI ( カフェ マイ ) お店でカフェもして、
迎えのお店でお土産のコーヒーと金属製のフィルターを購入。
KOJIたちの間では別名 ”子供カフェ”
たしかに納得。。働きものの子供が多い店。なんともかわいいケド。
JUNちゃんのイラスト入りのメモを一生懸命見ながら 対応してくれました。
しかし、結局オーダー間違った。。これもご愛嬌(笑)




そいえばハノイではどこでも若者がよく働く、子供が働く、、女が働く、、
中年男性はどこにいる?
いたいた、、朝から昼から食堂で飲んでるおっちゃん多し。水タバコ吹かしながら~~

歩道が店、、、街が食堂
あちこちで人が集う、食べる、お茶やお酒を飲む、、話す。。。
家族、親戚、友人、知人と常に一緒に過ごす毎日。
他人と会話もろくにしない様な孤独で殺伐とした都会の生活はここでは存在しないと思うのだが。


昼ごはん
KOJIのアパート近く お店
平べったいフォーで具をを巻いたフォー PHO CUON 
揚げフォーと肉野菜炒め PHO TUAN
どっちもおいしいやんか~~!昼間のビアハノイと共に!
これでいろんなPHOは制覇したか!
フォー最高。


シュホラン ハノイ編  ★★★★★

おやつ
プリン Kem Caramen 
買い物の帰りに Kim Yenって店のをテイクアウトして、、、(ここもkOJIのおすすめ)
部屋でまた”おしん”を観ながら(笑)一人2個づつ。ペロ
めちゃおいしい♪これははまる

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

またまたタクシーの乗って、JUNちゃん帰国前の買い物締め!
ドンスアン市場へ
衣料・カバン・化粧品・おみやげ雑貨なんでもござれの市場
ひょえ~~!!すごい人と品物の数。。。半端じゃない。
旧市街の雑踏に慣れたつもりでしたが、ここは格別。
通路はあってないようなもの、、商品またいで、人もまたいで
自分の欲しいもの求めて前に進むのだ!
ここで仕入れて旧市街で売るってのもありみたい。
ねばりの値切で、デイバックX2 お土産刺繍カバンを購入。
コピーデイバックは良く見るとそれなり、、これもベトナムの思い出か。

旧市街の戻って DVDを買いあさって、、、

そして運命のアオザイとの出会い♪(ふふ大袈裟)
KOJIの会社の現地スタッフの制服も作ってるというお店
”To THANA Nga” を覗いてみた。
アオザイは買うつもりはなかった。。。(オーダーするなら初日でないと間に合わない)
みるだけのつもりだった、、がその店のアオザイはどれもデザインが凝っていて
目を奪われるものばかり。
いいものをみるとやはり欲しくなる。。。
そしてお姉さんのススメデ試着することに。。。。
ベトナム人は細いし小さい女性が多いので、これで着れなかったら諦めもつくしね。
しかし、、ぴったりだった!!それにすごい。。素敵~~~~♪
フィッティングを出て、待ってる男性陣に
じゃ~~ん♪ 披露、、、賞賛、、いい気分。
これに決めた!!
買わないつもりだったJUNちゃんもいつの間にか超かわいい(ドレス風)をお買い上げ!
帰ったら二人揃ってアオザイでお出かけるぞ!

余談ですが
アオザイ買うなら真っ白がいいな~~と思ってた。
でも、クオン君に聞くと、、高校生は普段はジャージ上みたいな制服着てますが
月曜日は女子はアオザイを着る。週の初めは正装なんでしょうね。
女子高生のアオザイは真っ白(中のズボンも)だそうです。
もし、ええ歳して真っ白のアオザイを着てると、、
日本でオバチャンがセーラー服着てる!って感じになるかな~~っと真っ白のアオザイは避けました(笑)

家に帰る前に、ホーチミン廊前チラリと見学。
ここでホーチミンは冷凍され眠っている。
公園にレーニン像があるのもなんだか感慨深い。。。。。
旅行中、映画で何度も何度も見たあの戦争が行われた国だということをすっかり忘れてる事に気がついた。
いい意味では忘れていい事なんだと思う。


晩ごはん
みんながそろう最後の晩餐
”Banh Tom Ho Tay”
ちょっといいレストランでKOJIくんにありがとうディナーです。
チュックバック湖沿いのレストラン 朝のジョギングで目を付けていた
ベトナム人トゥワンちゃんもデートに行きたい店らしい。。
湖沿いの席でいろんな料理を頼む。。
しかし、今となっては何を食べたかちゃんと思い出せないほど、料理はイマイチ。。
食事中、足元に野良の子猫がまとわりついてくる、、、、
何度も店員に追い払ってくれるように頼むが、、その対応がいい加減。やる気なさそう。
やたらと店員は多いが、、働きは悪い。
旅行中一番 印象の良くない店になりました。残念。
それにめげず、自分たちは旅の楽しい思い出を語り、ワインと景色で楽しみました。

湖の綺麗な景色とマンゴのサラダを薦めてくれて気さくなおばちゃんと
記念写真を撮ってくれてたジョージクルー二-似のお兄さんに免じての★一個 あげときます。

シュホラン ハノイ編  ★☆☆☆☆


ベトナム語 ってなんか耳にやわらかい感じです。
もっと前もっていっぱい勉強しとけばよかった。
かなり後悔です。

Xin Chaoシンチャオ(こんちわ)
Cam on カムオーン(ありがとう)

でも一番気に入ったベトナム語は 
Nhanh(ニャン)早く!!
それが早く早く!ってなると ニャニャニャン♪ (カワイイ)
これ、めちゃはまった!!
旅行中、、、YODAっちずっと ニャニャニャン♪って歌ってましたな。

そして この日、JUNちゃん先に帰国  
夜の12時前の飛行機、アパート前からタクシーで帰って行きました。
気をつけてね~~さみしい~~~♪


ハノイ紀行② あいのりバスツアー♪世界遺産ハロン湾編

2009年12月04日 | TRAVEL
今日は世界遺産 ハロン湾ツアーです。
KOJIの会社の人たちとバスと船貸切です。イエイ♪(半分日本人&ベトナム人)
7時KOJI会社前集合。とても立派な高層ビルディング!
ここで毎日仕事してるんだ~~しみじみ。(オカン的)

そして、今日もいい天気だ!気温は昨日より上昇。

朝ごはん
会社前で売ってるBanh my(バイミー)を買ってバスに乗り込む
ガラスケースが目印のスタンドで街のあちこちで売られてます。
フランスパンにハム・肉・鳥・魚っぽいペースト・ナマスなどはさんであります。
日本のサンドイッチとはぜんぜん違う味だけど、、これもオイシイ。(YODAっちはイマイチだった)
特にフランスパンがぱりっとおいしい♪流石は本場フランス仕込み、、プチパリ実証。
私はバイミー大好き!


シュホラン ハノイ編  ★★★★★

仕事も日本語なのでみなさん日本語がとても上手。
幹事のクオン君は陽気でおしゃべりで笑顔がナイス。このツアーの盛り上げ役。
日本語の無料ガイドブック・ハロン湾特集を持ってきたりと、気が利く。
ベトナム版 出来る男(笑)
このガイドブックがすぐれもの。私持参の役立たずガイドブックの数倍使えます。


女子はハンちゃんX2・アインちゃん・トワンちゃんの4人それに私とJUNちゃん6人。
行きからワイワイ遠足気分。
お菓子が飛び交い、、会話が飛び交います。
ベトナム人の人懐っこい女の子とすっかり打ち解けました。
彼氏はいるの?どんなとこでデートするの?などなど、、JUN姉さん鋭く切り込んでます。
またアオザイ買うならココ、コーヒーはあそこ、など情報もしっかり。
みんな日本が大好きでいつかは行きたい。。(来たらいっぱい連れていってあげるわ!)



男子は最初は日本人?それともベトナム人?なんて事もありましたが、、話して納得。
みんな何でも一生懸命答えてくれて、、いい人ばっかり。
売店でお土産もん買うときもベトナム人が適正価格か心配そうにチェックしてくれますよ。
自分たちもワクワクお土産買ってます。
きっと楽しい職場に違いない。
KOJIは会社ではどうですか?の問いに、やさしいです。。。
KOJIの様子を伺いまがら たまに厳しい。。(笑)
ベトナムでも仕事には真剣なKOJIを確認。(オカン的)
日本人男性も楽しい方ばっかりでした。突然の私たちを受け入れてくれてありがとう。
特に、KOJIの昔からの友人Mさんはとても愉快でムードメーカー♪人気者でしたね。
楽しかったです♪

到着してしばらくビーチを散歩したり、、
とにかみんなく写真大好き!みんなパチパチ!(カメラは日本製)
やっぱり海はいいな~~。
半そでTシャツで充分の陽気になってきました。


ベトナム人でもハロン湾に来るのは初めての人が多く、、
今回3度目の訪問のKOJIはガイドとして頼られてます♪
いよいよ乗船。
思ったよりすごく立派な船です。しかも貸切。
1Fがテーブル席・2階はオープンなテラスになっていて、太陽が気持ちいい
焼きたい派   SHIHO・JUN・トワンちゃん Tシャツで思いっきり太陽あびる
焼きたくない派 ハンちゃんX2 アインちゃん 完全防備


波の立たない穏やかな湾をそこにそびえるたくさんの奇石を楽しみながらクルージングします。


途中、鍾乳洞にも寄ります。KOJIポインター持参でハイガイド♪

お昼ごはん
船の上でツアーに含まれてます。
蟹・魚・揚げ春巻き・空芯菜炒め。。持参のクーラーボックスで冷えたビール。
そして、、ココナッツ酒(ココナツの実にウォッカを入れてる)甘いと思って油断するなかれ。。かなりきついです。

シュホラン ハノイ編  ★★★☆☆

そう、ベトナムの女子は外ではお酒を飲みません。
実は飲めても、、外で大手を振ってお酒のむ習慣はないのです。
まだ昔の日本みたいですね。SHIHO&JUNの飲みっぷりにびっくりしてた(笑)

ほろ酔いでデッキの寝椅子に寝転んで世界遺産の絶景を眺める
これほどの贅沢があるだろうか?貸切の船で。。。。
突然、聞きなれたゴーゴーという音、、、、YODAっち世界遺産で大イビキ、、、これもシアワセ。
西洋人ばっかりの船と行き交う。珍しそうにビデオをまわしたり手を振ったりする人たち。。
彼らには我等は同じアジア人として映ってるんだろな~~ベトナム人になった瞬間。

晩ごはん

片道3時間のバスツアーも終始楽しく。。無事ハノイの到着。
最後にみんなでごはん。
トワンちゃんおすすめのお店へ20名様行列で行きます♪
Bun Bo Hue (ブン(麺) ボー(牛) フエ(フエ地方))3万VND
汁の中に麺・牛肉・野菜がたっぷり。。。レバーと思った塊は血を固めたものだそう。
そういえばベトナム人は猫舌?たぶん、、どんな料理も店も熱々じゃない、、、汁ぬるめ。

シュホラン ハノイ編  ★★★☆☆

一日だったけど、、もうみんなと別れがたい、、、ほんとに楽しい旅をありがとう。。。

飲み足らない我々はそのままビアホイへ行く!
ビアホイ(その名のとおりビアホール、、日本の居酒屋、、社交の場)
しかし、平日で閉店まえで店は閑散してました。盛り上がりビアホイ見れず残念。
焼きそばとクーシンサイ炒めをあてに軽くのみます。
ここでも店の女の子2人かわいい!カメラを向けたら一緒にハイポーズ♪

シュホラン ハノイ編  ★★☆☆☆

帰宅。飲みの続き。。。
家でもお酒豊富。日本から持参のボジョレー・日本酒(越の寒梅)・スコッチ....これって軽くじゃないな~~
買った音楽DVDを見ながら♪♪ 


ハノイ紀行① 爆走!ハノイは止まらない編

2009年12月04日 | TRAVEL
成田から約6時間、ノイバイ空港に到着
今回の旅のメンバーはYODA家とJUNちゃん、、宿泊はハノイでも評判★★★★★の宿
KOJI HOTEL (ふふKOJIくんとこアパートです。)


今回の珍道中も、思い出が新鮮なうちに深夜特急風(ウソ)にしっかり記録しておこう。

噂通り、確かに空港ではなかなか荷物は出てきません!一時間以上あたりまえ。かなり待ちました。
そして、空港からKOJI&HOMAREのアドバイス通りの適正価格でハノイタクシーに乗ります。

爆走ハノイバイク…想像以上です。
うそやろ~~マジですか??3人乗りも当たり前!路肩でも歩道でもどこでも走る。
逆走もあり、、バイクより大きな壷運んでたり、、
最初は超びっくり、、そして笑い、、、だんだん慣れかな。

一旦停止って何ですか?BYベトナム人。
街中がGO!GO!Johnny Be Good♪
なんじゃこれ!

アパート到着、前で待ってくれてたKOJIとの久しぶりの感動の再会ハグ♪
とても綺麗、居心地のいいアパートです。
5日間お世話になります!

すっかり夕方になって腹ペコ。
まずは観光客も多いちょと小洒落たレストラン”quan an ngon”確かに素敵。
1Fは客席を囲む様に360度オープンキッチン、、
ビア ハノイ で乾杯!!
あ~~ホンマに来たでベトナム♪
メニューでは何がなんだかわからないのでオープンキッチンに繰り出して食べたいものを指差し
紙に書いてもらう、、席に戻ってウエートレスにハイ注文!(いい感じ♪)
ウエートレスは昔の原田知世ちゃん似で、
KOJI持参のイラスト着きのすぐれ本”指差し会話ベトナム編”大活躍で会話が弾む、、
確かにベトナムの女の子は人懐っこい。しかもすれてない純な感じ。 そして早くもKOJIのモテぶり確認♪
揚げ春巻き、蟹、鳩、スズメ、空芯菜炒め、ベトナムお好み焼き、春雨炒め、、などなどが食卓に並ぶ、、どれもおいしい。
フレンチワインも3本程空けて、、大満足。それでも一人34万VND(約1700円)

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

今回の旅の食を
シュホラン ハノイ編とし、★で独断評価させていただきます。

KOJI...明日からの食事は、もっとローカルです!!
3人....喜んで!!

おっと、どこのお店でも、食べる前にお箸、取り皿、コップを拭くのを忘れないでね。
携帯ウエットティッシュは大活躍。
ビールは冷えてないお店もあります。
その時はコップにダッ(氷)をもらいます。氷って最初はやばいかと思ったが全員最後までお腹無事。
今回の旅行でも生まれつきの最強に頑丈な内臓に感謝(笑)

街に出て週末だけのナイトマーケットをブラブラ。。。
先週くらいから肌寒いハノイ。。現地の人もすっかり冬の格好です。
ベトナムの流行、、排ガス対策に街中だれもがマスクしてます。。
布製のこれが色とりどり、、柄も抱負、、かわいい!
JUNちゃんとさっそく購入これでハノイ風になりきる。

それと街中にあふれるバイクのヘルメットが かわいすぎ!
バイクに乗らないけど欲しくなる!!(微妙なバーバリーチェックやナイキ・アディダスなどもちろんコピー)
JUNちゃん緑のかわいいヘルメットお買い上げ!


ここで、ベトナムと言えば、恐怖の道路横断、、、
最初は怖くて、きっかけつかめず。体にめちゃ力はいります。
KOJIにぴったりくっついて渡ります、、、ひえ~~死ぬって何度も思う。。無理無理。
止まっては駄目、引き返すのはもってのほか!急いで渡っても駄目、、、
牛の様にソロソロ、、ゆっくり進む。。。すると。。バイクは上手く避けてくれます。
帰る頃には一人でもずんずん渡れる様になりました。

ベトナムで車運転出来たらどこの国でも走れる!間違いない。
バイクも同じ、、どこでもどんな道でも(歩道・公園あたりまえ)あらゆる方向からバイクはやってきます。
この人たちにとってバイクは体の一部。足そのもの、、そのうちバイクと体が同化するんちゃうか。
自転車もたまにいる。(弱者)車も断然少ない。まだまだ贅沢品。
その割りに事故は2回くらいしか見なかったし、、すぐに起き上がって何事もなかった様にお互い去って行った。

その後、BARで軽く飲み帰宅
明日に備えて、おやすみなさい。

2日目

朝ごはん
アパート近くでPHO・フォー♪いよいよ本場のフォーとの対面!
道端に低い小さい椅子、これがベトナムの街中どこにもあふれてる、と簡単なテーブルの露天
隣ではオッチャンが水タバコをプシューっと吹かして私らにアピール?もしくは威嚇(笑)ええ感じやわ。
さてフォー、GA(鳥)が入ってます。ライムを搾り、お好みで別にたっぷり盛られた香草を入れる
辛い調味料も自分でね。スープが最高においしい。胃がほっこり。
薄味の味付けも日本人には合う。4人とも朝からペロリ♪1万5千VND(75円)
店の名前不明(笑)




シュホラン ハノイ編  ★★★★★

食後はベトナムコーヒーCAPHE SUA (カフェ スア)
アパート近くの101カフェ。。チュックバック湖を望みながら。。
鏡のような湖面。。ハノイはめったに風吹かないそうです。
たまにブローが入って湖面がさざ波打つと湧き上がるウインドサーファー4人(笑)
それにしても濃いコーヒー。。。そして底には甘い甘い練乳がたっぷり、、
ベトナム人は甘いものがお好き。

シュホラン ハノイ編  ★★★☆☆

気温上昇!
初日は肌寒く冬の装備だったハノイの気温が上がる気配。
晴れ女、気温上昇女伝説。。今回も健在。
今日は半パンで行動。確かにベトナム人は誰も半パンいません。(欧米人さらにタンクトップやし)
お店のおばちゃんに元気やな~と太ももたたかれました。(笑)

ハノイから40分のバチャン村へ バチャン焼きで有名。
バスターミナルから47番のバスに乗り込みます。(これがまた必死の乗り込み)

満員バスは出発。。。しばらくすると運ちゃんの趣味らしきベトナム演歌が大音量になる。
カラオケバスの形相。いろんなベトナム人に興味津々キョロキョロ。向こうもこっちに興味深々ジロジロ。
スリにも気をつけて!!
大揺れのバス、足はバランスを取るため踏ん張り、つり革を持つ腕はウインド並みの運動量。。。
ベトナム演歌大音量の車内、、、なにもなくても笑いが止まりません。

そういえばバスに乗る前、バス停でフランスパンを売る少女たちが一斉にキャー!っと
脱兎のごとく逃げさった。道にフランスパンがコロン。
それを拾った男、、ポリスだった。。。映画の様な面白場面。

バチャン到着。。。たくさんの工房が並びそれぞれの作風がちがって楽しい。
古典もあればモダンもあり、しかも現地で買うとハノイ市内よりずっと安い。
KOJIは前回友達と作った焼き物を受け取ってました。
自分でも作れるが、、それより素敵な作品を買う方がいいな。
食器もおしゃれなのがいっぱいですごく欲しくなるが、、、どうしても花瓶に目が行く。
Bot di(ボッ ディ まけて)の交渉も上手く行き2つで16万VND花瓶お買い上げ♪

一通り村の工房をめぐって、それぞれ目的の買い物を済ませてハノイへ戻ります。
帰りのバスは空いていて、座れました。行きのにぎやかバスとうって変わって
乗車代3千VNDを回収にくる兄ちゃん(私服やしどう見ても街のチンピラに見える)に
買い物でエキサイトして興奮状態でしゃべってると、、静かに!!(たぶん)と注意されました。
たしかに山下マヌーさんの旅本にも車内道徳に厳しいとありました。
行き帰りでこの違いは何だ?
でもほんとに怒られたので、、ちょっと喜び。


昼ごはん
KOJIも絶賛の焼きフォーへPHO CHIEN
焼いてぱりっと固まりになったフォーをスープ(肉や野菜のぐたっぷり)につけて食べます。
ビアハノイと共に食す。これ最高。
この上手さで2万VND 人気のお店

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

街の中心 ホアンキエム湖へDen Ngoc Son 綺麗な湖の景色と巨大、亀の剥製見学。
このカメはハノイ伝説のカメ。ひょうきんな顔してました。

旧市街ブラつきます。人の数もバイクの数もすごい!歩道も店!
商品が道まであふれてたり、、バイクから降りずに買い物する姉ちゃんあり、、ハノイ流ドライブスルー

おやつタイム
CHE(チェー)♪グラスにフルーツがたっぷり、そこに練乳ドロリ、それを別皿に盛られた
カキ氷を入れながら長いスプーンで潰しながら食べます。
これはおいしい。。。女の子に人気。
旧市街チェー通にて。。 1万2千VND
甘党じゃない私もすっかりお気に入り。



シュホラン ハノイ編  ★★★★☆

旧市街、、VDV天国!火がついたのはYODAっち音楽DVDに心奪われっぱなし。
私もマイケルにマドンナ♪あの、、新作映画も手にいれました。
KOJIの部屋でもマイケル三昧。。。
そしてKOJIは望郷”おしん”観てます。。。ベトナムで観ると格別?私ら3人はまった。。
JUNちゃんもベトナムでおしんDVDお買い上げ(笑)

美しい大教会を見学してその近所のKOJI行き着けのマッサージ店へ
全員で並んでフット&ボディーしました。 私担当は可愛い女の子。。
ここでもKOJIはベトナム語で会話弾んでる。。
恋人いますか?いないのは選り好みしてるんじゃないの?キャキャ♪
ベトナムの若者はこの手の会話がお好き、、でもびっくりするくらい日本人より純情です。
私はそんな会話をBGMに90分夢の世界
これでもかと続くマッサージに大満足。

9万VND (チップ2万VND)

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

晩ごはん
やきとり BINH MINH(ビンミン) 日本語メニューあり
もも(びっくり特大サイズ)・手羽・じゃがいも・豚肉・プランスパン(甘めのシロップにつけて焼かれてるが絶品)
タレが旨い!串は武器になりそうな長さと頑丈さが特徴。
ジョッキの生ビールとウォッカもクイっと、、この店のある通は焼き鳥通りです、、ハノイの新橋といったところか(笑)
みんなこの焼き鳥に大満足。
またいつか来る為にネームカード頂きます。
一人700円くらい

シュホラン ハノイ編  ★★★★★


ハノイ名物。。。水上人形劇

ハノイでも出来る男!KOJIが全員分を予約済み♪KOJIの会社人も交えて鑑賞。
人形が出てくるまでベトナム情緒たっぷりの演奏で
夕食のお酒が回り夢の世界へ行きそうになる。。(約一名最後まで熟睡)
しかし劇がはじまると人形のコミカルな動きと元気な音楽、、観ている人もたのしい気分♪
最後は舞台のからくりと黒子さんも登場!拍手!
そういえば劇場でYODAっち偶然に会社の人に会ってた。
海外でばったり人に会う伝説は続く。。。。すごいな。

KOJIアパートに帰って軽く飲んで就寝

まだ到着して1.5日
止まらない!のはハノイのバイクだけじゃなかった!
旅行中私たちの食欲・買い物欲・そし笑い…止まりません。

移動はほぼタクシー。アパートからは一階の警備の兄ちゃんが呼んでくれます。
店を出る時は店員に呼んでもらうと安全。
サイズも大きいのから普通・軽みたいに小さいの人数で選べて合理的。
道で拾う時はなるべくハノイタクシー、安いと言えどぼったくりタクシーあるそうです。注意。
(KOJIは毎日タクシー出勤。日本では考えられないけど)

それにしてもこうして書くとすごいサクサク、無駄なく行動してますが
それはすべてKOJIが同行してくれてるお陰です。
ほんと自分たちだけやったらこの半分も無理ですな。
ベトナム語もかなり話せて。。。出来る男KOJIに感謝。

はじまりはいつも雨♪ =石打丸山=

2009年02月04日 | TRAVEL
週末の天気は大荒れで前日から大雨。朝東京駅に出るのもかなり足元が悪かった。
これで3度目になる実連東の石打丸山ツアー。
今年の参加者は総勢25名です。お天気心配だけど楽しいツアーーになるといいな~~。

ところが行きから寝坊者一名から連絡が入りあわや新幹線に間に合わないかも~~
ハラハラする場面ありました。
改札で切符を握り締めて待ちかまえ迅速な行動でなんとか列車に間に合いました。
あ~~よかった。一気に早起きでの眠気が飛びました♪
越後湯沢までは新幹線、そこから宿の送迎バス!
外はずっと雨です。。。。。さて、現地に着いてみたものの雨、、、、、

今回の宿はゲレンデのまん前のラ・ファミーユ中角   
人気の宿だと言うのは納得です。昨年のツアーで見つけて今年は宿指定で確保しました。
食事も美味しくていろいろ快適な宿でした。
なんといっても疲れたら好きな時にすぐに宿の帰れるのが参加の家族には好評でした。

ありがたい先発偵察隊より”上は雪です”との情報が入りしぶしぶリフトに乗り込む、
確かに2本リフトを乗り継ぐと雪になりました。しかしガスって視界悪いし吹雪が辛い。
雪質はベチャ・シャバ・・・・重い。う~ん滑っても楽しくないよ~~

そうこうするうちに丁度お昼時。EIKOさんたっての願いで噂のゲレンデの焼き肉屋に行きます。
ゲレンデとは思えない本格ムード。なんか新橋あたりありそうな感じ。
(そういや頂上には居酒屋レストランってのもありましたな)
ビールと数種の肉を頼んでキャベツにキムチに、、、、、あ、あかん。思わずこのまま長居してしまいそう。
いい感じで寛いでたら、、みんなバタバタ滑る準備、、焦る焦る、、
西のメンバーやったら夕方まで絶対いると思う。
気を取り直して滑ります。
頂上に行くと結構雪は良くってなんとか滑れる。頂上とその付近で楽しく滑りました。
しかし吹きさらしのゲレンデは体勢が崩れるくらいの風と吹雪で顔が痛い痛い。
それでも休憩は一回だけで結構滑りましたよ。(みんな元気だわ)
休憩時に北海道から出張帰りのYODAっちがゲレンデに到着!!
晴天の北海道から悪天候の新潟ってのがなんかもったいない。しかも風邪で体調不良気味。
テンション低め。
それでも後半バンバンすべって午後4時今日はそろそろ終了。
下山するとやっぱり下は雨混じりのシャーベットでした。

ゆっくりお風呂に入って夕食♪結構ボリュームがあってなかなか満足です。
外ではゲレンデで節分のイベントがあり参加した人は
地酒や濁り酒が振舞われて、餅や魚沼産コシヒカリやリフト券をゲットしてました。
飲んで腰の重くなった我々は食堂でそのまま宴会に突入ずっと飲み続けてる。(笑)
部屋に戻って更に宴会。
恒例の自己紹介タイム。その後ももりあがって12時頃就寝。

翌朝、寒い!強風と雪、、、やっぱりこの天気。。
朝食の後、リフトが動き出したらすぐに滑りに行ったF原さんがはり切ってるてるせいだと思います。
嵐を呼ぶ男、、、こんな時に威力発揮したりするから困ったもんです。
しかし山頂は雪がついてその下もキュッと凍って昨日よりはいい状態。
吹雪と強風を我慢して朝からしっかり滑りました。
お昼しっかり休憩してダラダラする事なく午後3時過ぎまで充分滑りました。満足!!
予報が悪かったお陰でゲレンデも例年よりは空いている感じでした。辛いリフト待ちがなかった♪

帰りの越後湯沢の駅近くで中村屋の”へぎそば”を食べました。
久しぶりに唸るような美味しいそばでした。(また来年も絶対食べたい!!)
写真は2人前。FUKAOさんとシェアしたんだけど一人でも食べれそう!

最後に一つハプニングは一日目の最後に今回スキーだったFUKAさんが
足を痛めて、2日目は宿でお留守番したことです。(かわいそうでした)
歩くのも辛そうです。当分安静にして早く良くなる様に祈ります。

毎年恒例となりつつある東のスノーツアー。
25人の引率を無事に終える事が出来ました♪
天候にもめげずみなさん良く遊び盛り上がりました。
また来年も行くぞ。
来年は晴れパワー発揮するぞ!!


白馬乗鞍は晴天なり

2009年01月21日 | TRAVEL
東京駅~池袋~里見ゲレンデ(木戸花荘前)までのバス
もちろん、東京でKIYOMIちゃんとしこたま飲んでバス乗車、
池袋サンシャイン前でKOJI,KAZUHIDE,FUKAOさんと合流。
バスの一番後ろの座席に五人並んで修学旅行チックに出発。
途中の休憩は2回、で乗鞍まで行ってくれます、これ結構寝れるかも。



朝現地に着いたら雪が降っていました。
大阪・中部全員到着して総勢20人。
ゲレンデに行くとフカフカ新雪、、、、早速 新雪に溺れくたくたになった。
コルチナの頂上も新雪で気持ち良く転げ降りたし、
天気は雪は止まずに晴れてきましたし、最高。
後で兄に去年より上手くなったんちゃうか~~って誉められたし、、満足。
午後4時本日の滑り終了。

夜は木戸花荘の美味しいご飯。メインのお鍋以外にクリームコロッケに煮魚に、、、とろろ掛けご飯まで。
いつもながらこの宿を越える宿はありません。
恒例 チーム対抗エグザイル卓球。
負けたチームの罰ゲームは、、寒い体育館でハダシで卓球、、、が今年は
夕食の熱燗が回り、悪SHIHOがポロッと吐いた ハダシ→ハダカ♪が通ってしまった。
もちろん男だけ、潔く、綺麗な人も汚い人も、ヒップを出してくれました。(初の試みに大笑い)
食後は卓球は大盛がリ、その後の宴会も盛り上がり、、最後はJINさんのギターで大熱唱。
1時を過ぎていましたかな。



翌日晴天♪雪もいい感じです。
頂上からの景色最高!太陽が気持ちいい。
滑りもIWATA氏にアドバイス頂き意識して滑りました。(次回につなげるぞ)
午前中思いっきり休憩無しで滑りました!昼ご飯も抜きです。

東京は電車の時間がちょっと早くて大阪・中部より一足先に宿を出ます。
みんなに見送られて、、(毎回この時が一番さみしい)バイバイ!また3月。
帰りは5人で電車宴会をしながら、、東京へ帰りつきました。
新宿に18:30につけるなんて、、やっぱり近いです。

今回も抱腹絶倒。思い出し笑いしそうな事がいっぱい。
すごく楽しいツアーでした。
今から3月が待ち遠しい♪


ゆいゆい、ゆいまーる♪

2009年01月09日 | TRAVEL
新年あけましておめでとうございます。

今年もみんな ”ゐーまーる”

【ゆいまーる】 「ゐーまーる」 助け合い精神。
ユイ(結い、協働)+マール(順番)の意で、順番に労力交換を行なうこと、相互補助と訳される。

新年あけましておめでとうございます。
10歳以下の子供時代以来じゃないだろうかカウントダウンの前に寝たのは
翌朝沖縄出発が早かったのと大晦日のTVが面白くなかったから早めに年越しそば食べて寝ちゃいました。
めずらしく静かな大晦日でした。

翌朝、ピリッと冷え込み空気が澄んだ気持ちのいい朝、羽田に着くと屋上から初日の出が見えるとアナウンスしてた。
(元旦、初日の出を見る羽田発~羽田着の飛行機があるらしい、、後から聞いた)
搭乗手続きがあったので断念。日の出と共にくっきりすっきり富士山が見えました。
(大晦日もジョギング中逗子マリから今年最後の最高の富士山を観ました。)
機内からの景色は、三浦半島から、逗子、鎌倉、江ノ島、、茅ヶ崎、こんなにはっきり観たのの初めてです。
そして真上からの富士山。

後ろの座席の人が、、元旦にこんなに綺麗に富士山が見えるのは縁起がいいな~~っと言ってました。
確かに今年一年もいい年になる予感。


那覇に到着。
先に現地入りしてた㊥さんとRYOさんがレンタカーでお出迎え♪(怪しげツアコン風貌)
今年もぽっちゃりクラブによるお正月メタボツアーのはじまり♪

宿泊は恩納村、ムーンビーチにも歩いていけます、ロケーションは最高。キッチンもあるし快適で快適で
みんな住みたい勢いです。近所お歩いて食べに行くところもいっぱい!

恩納村(おんなそん)って耳で聞くとおもしろい
おんな祭り!(お店の名前) おんな成人式!おんな商事とかおんなモータースとか、、おもしろく想像してしまう。


=天候=

1/1.2とすごい強風。海も荒れてました。3日風は治まったが空模様曇りでずっと肌寒い。。。
正月から晴れ女もパワー発揮できず。
ウインドはビーチまで行きますがその日は小さい道具は出払ってたりで
風邪あがりのRYOさん、、ウインドはいつでも江ノ島で出来ますby-KIYOMI 
私もだんだんこの寒さで海はええかと思ってきた。装備は持ってきてたのに、、

沖縄は日の出が遅い、7時でも暗い。
初日、みんなまだ夢の中、、YODAっちを起して、暗く肌寒い中日の出前にジョギングしようと
表に出たら雨風、、2秒で断念、、風に気を取られたらまさかの雨。。。そして沖縄ジョギング試みはこれにて終了。

では美味しいグルメを紹介 (今回は外れなし!!)

=夕食=

うら庭(恩納村) もう3回目すごく人気店になってる。オリエンタルな店内のインテリア 癒しの空間。
           サービスも 料理も美味しい。(リゾート客相手なので値段もええ値)
           その日は三味線ライブあり 初日の宴から島唄で踊れました。

夢やコザ (コザ) コザ散策でたまたま見つけた。お正月でバイトが休み一人ですという割りに板長手際良く
             出てきた料理絶品。中でも島豆腐と大根カレー煮しかもちゃんと5人分で鍋にしてくれた。
             板長おすすめのレバーの燻製が美味しかった。魚も刺身もおいしい。
             トイレに行くと永澤まさみのサインとキョンキョンの写真と多くの芸能人の名前札のシールがあった
             ガイドブックに載ってない地元の人が行く名店みつけた!(しかも安い)
             今度沖縄行ってもまた行くと思う。

ちぬまん(恩納村) 恩納村に12月24日オープン。地下の席は寛げる。
             魚料理が多くておいしい。
             お店に活気がある。最後の夕食に良かったです。

=昼食=

首里 あしびーな   庭を眺めながら家感覚の座式の雰囲気がいい。
              沖縄そばを食べるならここにいってしまいます。

那覇 国際通り商店街 公設市場のすぐ近くたまたま入った食堂 
    (所ジョージの本にも載ってた)沖縄料理の定食 1000円前後でボリューム満点
    お店の女将さんが気さくに単品をセットにしてくれたり あれこれ薦めてくれます。
    地元の常連らしき人が多い。
    (余談:那覇の商店街の奥にならぶ薬局っぽい化粧品屋は奥でエステをやってくれるとこが多い@1000円が相場 興味深々)

A&W 沖縄ならではのファーストフード、、古きよきアメリカっぽい感じがいい。
    目的のお店が 正月休み続きでしかたなしに入ったが、、これも沖縄らしくていい!
    日本初のファーストフードらしい。

マングローブの近くのホテルに併設されたバイキング ここも体にやさしい沖縄料理のビュッフェスタイルで美味しかったな。

=おやつ&朝食&おみやげ=

キングタコス 金武町に行ったらキングタコス。店で食べるのもいいけど、、お持ち返りの地元民多し。
         タコライスの量に驚き@500 タコス4本も500円 
         店で焼かれてるバーガーのビーフの大きさに驚き!おばちゃんの買って言ったフラドチキンてんこ盛リにもびっくり@800円       
 
海中道路の天ぷら各種@110円 これもいつも食べてしまう、、、もずく・イカ・魚・芋・アオサ(この日は売り切れ)
         揚げたてのもずくとイカで思わずオリオンビール行っちゃいました。(運転手さんごめんなさい)

=街=

金武町 基地の近く 夜は行った事がないけど、、昼でも充分怪しい匂い。正月で夜の街お休みなのかな~~

コザ ここも基地の近く。ちょっとヤバイ 横須賀ドブイタ通りに似てる。ヒップホップ黒人とヤンキーに好みの服屋がいっぱい
   ドル表示が目立つ街。その中でちょっとええ感じの”福屋”って店でTシャツ・ハンチング帽など男子お買上。
   Tシャツやジーンズに刺繍の施したモノは高いけどええ感じでした。(サイズ多きので女子はあきらめ)
   コザはBARやクラブやライブハウス、、、今回はブラブラと眺めただけです。
   街を歩く外人より、たむろする日本人がヤバそう。

北谷 若者のデートコースみたな観覧者あり映画館あり綺麗なショッピングセンターが並ぶ街。
    地球雑貨 というアジアテイストの雑貨・家具のお店が好き、家具欲しいものいっぱい!
    送料考えたら買えない、、近所にあったらええな~~

前から好きだったHABU BOX のTシャツ、、その他 今回みんな沢山買いました♪
店のロゴ 慢性沖縄中毒症 ならぬ HABU BOX中毒症 にかかる。

中毒と言えば、、KIYOMI嬢は、メニューにあると絶対ゴーヤチャンプル頼んでました。
どんだけ好きやねんって思ったけど、、それぞれに店で豆腐の感じもゴーヤの熱さも違うし
食べ比べ出来てよかった!家でもつくるぞ!
KIYOMIちゃんはゴーヤチャンプル中毒。

その隣で㊥さんはお年もニコチン中毒と手を切ろうと必至。24時間パイポ状態。
あれ?この光景昨年の石垣でも見たぞ! ま、がんばってください。

私は”ゆいまーる”(沖縄の歌ポンキッキーでもやってたよ)中毒。
頭に中で歌ってます♪
”ゆいれーる”ってネーミングも好き。


那覇  国際通り 商店街 チープで雑多な沖縄土産の店と食べもの屋オンパレードでお腹いっぱいになる。
     特に趣味に悪いTシャツ屋はやめて欲しいな。
     中に読谷村に窯を持つすばらしい焼き物を置いてる店とかホンモノのお店や
     オリジナルな雑貨を置く店、などがあり、、埋もれてるしまってる。
     いい店はほんにいいものを売ってます。
     陶芸をたしなむKIYOMIちゃんと共に惹かれたのは
     人間国宝 金城次郎. 魚文をあしらった数々の作品!素敵。
     今は陶芸の窯は那覇から読谷村に移ってるらしい、行けばよかった。

読谷村 沖縄ではじめて公衆浴場に行きました♪ 500円でゆったり入れる温泉。きもちよかった。
     お客さんは地元の人らしき、、、
     温泉の近くは体験も出来る芸術村みたいになってて時間があればしたかったな。
    今度は読谷村ゆっくり探索したいな。 

=沖縄食料=

自宅買いの沖縄食品はもっらら最安値をもっとめて地元スーパーでがっつりかいます。
SPAM298円・さんぴんちゃ198円
チャンプルの素、チャンプル用麩・調味料・黒糖、、、、、おみやげにもなります。
島唐辛子を一袋かったので泡盛に漬け込んで 自家製 こーれぐーすと島唐辛子のオリーブオイル漬を作ろう

=言葉=

車で走ってるといろんな看板が目に飛び込んでくる沖縄言葉。意味なんやったっけ?の連続
てぃーだ・やんばる・かりゆし・でいこ・ぐるくん・ハイサイ・てぃびち・あぐー・エイサー・スーチカ
頭に中でぐるぐる。みんなカタカナがちょっとおかしくなって
世界のラマダルネッサンスホテルが 山田ルネッサンスホテル になったり
お店のカンバン ”島グリル”が ”島グルリ”  ノニジュースをニノジュース

定員さんの名札、、なんて読むんだろ?っていう苗字ありましたな。
選挙の看板もカタカナ混じりでちょっとヘン。
中でも”アラ川”の看板は(手書きに赤字で名前だけ)インパクトありました。
写真撮っとけばよかったね(KIYOMIちゃん)


=観光=

みんな大好き ちゅら海水族館 お正月で人が多かった。 2度目だが見応え充分
マングローブの里  ハブに注意のカンバンが怖い。カヌー乗りたかったな。
壮大な景色 勝連城(ぐすく)跡 
万座毛 風強く海の荒れた日にいったのですごい迫力。 高所恐怖所に私は写真に腰が引け引けで情けない。


泡盛ロックと共に、、いっぱい書き忘れてるけど、、
まったりーなほっこりーなの沖縄の旅。今年もたのしかった~~。

ユイユイ(^。^)y-.。o○


大人の修学旅行@ホテルニューアカオ♪

2008年12月19日 | TRAVEL
会社の 忘年会 IN 熱海温泉 
宿泊はホテルニューアカオ (って深夜にCMやってるくらい有名HOTELらしい、、)
初の熱海温泉。
帰らなくていいし心置きなく飲める!!
金曜日、20時の宴会に間に合うよう現地集合。これが大人の修学旅行らしくてよい。
有休とって朝からゴルフの人も、半休で向かう人も、定時まで仕事して向かう人様々です。
私は15:00退社して一人東海道線に揺られて向かいます。
茅ヶ崎、平塚過ぎたあたりから電車内も空いてくる。
熱海を目指すらしき浮かれた顔ぶれが多くなって来る、、、
17:00過ぎ。熱海駅到着!
すると部署のOさん発見!美味しそうな駅弁凝視して今にも買いそう。
もうすぐ宴会だから駄目!!とホテルの送迎バスに引っ張って行き無事HOTEL到着!!
部屋に案内してもらう。他の女子3人は宴会ギリギリの到着なのでそれまで一人温泉に入る。
1時間半、、ほんとにゆっくり温泉に浸かりました。
宴会シーズンで女子の宿泊数が少ないのかほとんど貸し切り状態。
メインの浴場の外に貴族が入る様な一人用のバスタブが2つと檜の浴槽のハーブの湯があり
オープンエアーな空間で月のあかりと波の音を楽しみながら、なにも急ぐ事のない至福の時間。
よかった~~。ほんと来てよかった。


部屋から熱海の夜景が一望出来ます。(写真は暗くて残念)

全員到着してさて宴会。全員浴衣に着替えて座敷での宴会。
なんかこんな光景超久しぶり~~。
幹事Sくんが頑張って考えたチーム対抗映像ゲーム、、
答えにない珍答すると高得点もらえる!!
それに味を締めて各チーム珍答続出。幹事の進行泣かせ。(笑)
問題、なかなか良く出来てましたな。
賞品なのか嫌がらせなのかコスプレグッズも続々登場。
座敷宴会になると何故にみんな脱ぎたがるのか。。。見せたがるのか!!(爆)
これぞお座敷宴会の極み!!
熱燗が美味しく進みます。
はしゃぎながら、しっかり食べて、飲みました。
次は部屋飲み。
幹事さんの用意周到で2次会はワインもたっぷりあり満足。
(考えるとこれらのワインはさっきの勝利チームの賞品だった気もするが、、深く考えない!)
いったい何を話してたのか、、3時前、、気絶寸前で部屋に戻って朝まで爆睡。
これが泊まり宴会の醍醐味ってもんでしょう(笑)

翌朝、早起きにつもりが8時まで熟睡。
目が覚めると窓の外に一面の海が広がってます。このホテル景色最高。
すべてにおいて昭和の香を充分に残してレトロな感覚になるいいホテルです。(笑)
起床後、大慌てで朝風呂(昨日と違う露天風呂、目の前に広がる海。。景色は最高) 
バイキングの朝食とどちらもしっかり頂きます。
我ながら自分の胃腸と肝臓の丈夫さに改めて感謝。
今回女子はSAちん・Iちゃん・MIっちゃん盛り上がりの面白いメンバーです。
初めましてMIちゃんとは早速マラソンに約束もしました♪

帰りは東海道線で向かい合わせ座席に揺られて、、
Sくん・Oくんと思わず”みかん”なんか買ってのんびり帰りました。
ちょっと二日酔いにみかんの水分がありがたい。
そして私のカメラには二日酔いにはちょっとありがたくない
ヘビーなお宝写真がいっぱい納められました(笑)

思ったより熱海って逗子から近いですね。

プレイバック関西パートⅡ

2008年11月14日 | TRAVEL
前夜のワイン会からのメンバー5人はAYAちゃんのBMWで枚方大橋のたもとマラソン&BBQ会場に参上。
心なしか無口なのは二日酔い気味のせい?中でもかなり無口なKUMIKUMI、、、ご愁傷様。
現地に着くと先陣の応援隊AKEちゃんIWATAさんがスタンバイ。早くからナイスな場所とりしてくれたBORIさんの感謝。
沢山のBBQ買い物ありがとうございますSAKURADA夫妻。その後はBBQ参加者も続々登場。
総勢20名くらいの大BBQになりました。
すっかりお腹の大きくなったAKEちゃん!お腹をノックノック、こんちわ~~♪
BBQを準備する傍らゴール手前の沿道でマラソン応援。
ハーフもフルも今回マラソン初めての人もほんと頑張りましたね。
すごいわ。やっぱり感動する。その姿をみて刺激受けました。
私も約一ヵ月後、丹沢湖ハーフマラソンがんばらなければ、、、
大会は終っても日が暮れるまでBBQは続きました。楽しかった~~
大阪に帰ってこれだけの顔ぶれと一時に会えるなんて、、クリパのプレみたいです。めちゃ楽しい。

翌日はKUSUKIくん&HISAMIちゃんの結婚式の打ち合わせ。
新石切の我が家へ行きます。
駅から歩く道、、なつかしい~~
ふと今も毎日ここに住んでる錯覚に陥る不思議な感覚。
結婚式は司会SAKURADAさん・メイクNAOMIちゃん・ブーケ私。
プロな二人も一緒で結婚式の裏方も楽しめます。
もちろん当日は式・パーティーにも参列させて頂きます。
打ち合わせの後は、石切駅前の居酒屋にくり出します。
その後はなんとYOSSY&AKEちゃんもうれしい合流。
いきつけのカラオケへ、、豪華コースだ♪新石切をうんと楽しみました。

翌日は朝から近所のワンコに噛まれたLEONを病院につれて行ったりでテンヤワンヤ。
実はLEONは私が帰ってから、久しぶりなのに忙しくてあまり構ってくれない私を呼んでずっと泣きっぱなし、
精神的にだいぶおかしくなってる。
狂った気を発してたのか散歩の途中に近所の犬に前足噛まれてしまう。
誤解無き様、LEONが悪いんじゃないくてその犬が放し飼いされてたんだ!
病院で傷を舐めて化膿しないように顔から上部分に”パラボラアンテナ”みたいな
プラスッチックのカバーつけられてなんとも痛々しい。
私が帰ることによってLEONストレスは溜まるばかり、、(笑)ごめんね。
余談だが動物病院、、犬好きに私にはワンダーランド♪いろんなワンちゃんに会えて触れて楽しめる♪

最後の最後まで買い物して満足して、夕方の飛行機まで帰って荷造り!
でも、、どうしてもやり残した事がある。。。。
やっぱり美味しいほんまもんの”ソースもん・粉もん”がずっと食べたかったんや。
空港まで送って行こうかって言う両親に、
それより夕食には早すぎるけど、”風月”に行こう!っと強引に誘う!
やっぱり風月のお好み、焼きそば、ネギ焼きどれも美味しい!!
昼から父と生ビールでカンパイ!
先日のリッチなフレンチのコースランチが吹っ飛ぶくらい、こっちの方が美味しく感じるのは何故でしょう。(笑)
お腹いっぱいになった、、、
ヤバイ!飛行機の時間が~~~~~~ほろ酔いで伊丹空港へ駆け込む。羽田に向けて離陸♪

おまけ。。。伊丹のANA出発ロビーのカウンター喫茶の一角に点天のギョウザコーナーが出来てる~~流石大阪と笑えた。
     ジュージュー焼く匂いがロビーに充満。たまりません。
     次回は早めに来てビールセットだな。

あ~~5日間では、まだまだ、会い足りない、行き足りない、やり足りない、食べたりない、買い足りない、、、OSAKA!!
しばしお別れ、、、

♪私やっぱり帰るわね~~
  あなたのもとへ、、、プレイバック♪


プレイバック関西パートⅠ

2008年11月07日 | TRAVEL
久しぶりに帰ってきました。OKASA♪
まずは実家でゆっくり父と晩酌(冷蔵庫にきりりとワインを冷やしてくれてた~~)

翌朝は早起きして愛犬LEONの散歩行こうと思ったが、、日頃の寝不足がたたって9時までぐっすり寝る。
気を取り直してジョギング!家から大阪城公園まで往復!約1時間。 
しかし大阪は空気悪い、街はごちゃごちゃしてる、、な~~んて(笑)

ランチは母と二人で近所のフレンチレストランでゆっくりランチコースを堪能!
スープ・魚・肉・パンも美味しい~~おまけにデザートヤバイ!食べすぎた~~

昼から ミナミ~本町 ブラブラしてたら欲しいものいっぱい!
やばい夜はこのまま大阪オフィスに遊び行って飲み会なのに、、 すでに両手に荷物。

久しぶりに大阪オフィス!こんちわ~~
エレベーターに飛び乗ったら、一年ちょっと前の事なのにオフィスの階数を忘れた!
一階受付に戻って確かめる、、情けないったら。
今日の宴は オフィス近くの櫻や 
落ち着いた雰囲気がすごくいい感じのお店です。
大阪のメンバー総勢9人が集まってくれました。
さて、最初にメニューにある飲み放題コースにするかという事になりました。
ここで京都の旦那Oさんが飲み放題のワインをちょっとてスティングさせて!と、、
そして私に飲ませる、、まあ、よくある飲み放題の軽めの赤ワインでした。
欲をいうとちょっと物足りないけど、大人数の宴会の時には我慢できる、、が、、、
ここで引き下がらないのが泣く子も黙るOさんなんですね。
”今日はワインにうるさいこのお嬢がおるからどうしても飲み放題のワインのグレードをもうちょっと上げてくれないか?””
接客の方もびっくり!一同、笑と共にそれは無理やろう。。。
そして自らOさん下に降りて交渉する事数分。事態は丸く収まった様だ、、、、そして!ワインが変わった!
明らかにさっきより重く美味しくなったのだ(笑)
その後の消費量もかなりのものでそのワインの在庫を全部飲み乾しちゃいました。(みんなで!)
物事最初から諦めたらアカンって事ですね。我がボスOさんに脱帽。
この日、先日結婚したERIKOちゃんも参加!新妻はダイエットに成功。ぐっと女っぽく美しくなってびっくり!
久しぶりの再会でトークに花が咲きました♪あ~~うれし。
2次会は新地!残念Rishに入れなくて2号店で飲み直し!!大阪満喫の夜です。
深夜までおつきあい頂きみなさまありがとうございました。



翌日も9時まで寝てしまい。起床と共に軽くジョギング♪

今日はAYAちゃん家でワインの会。その前に、、実はみんなで内緒の計画があります。
AYAちゃん誕生日サプライズです。花とケーキ♪私は花を担当させて頂きました。
家の近所の花屋さん、母も着いて来てくれて、花から選んでコーディネートする幸せな時間。
花屋の奥さんわざわざ出来上がりを家まで観に来てくれました。
今回はゴージャスAYAのマンションと深まる秋のゴージャスをイメージして
ひと目惚れした赤紫の珍しいカーネーション3種。
得意のドラセナ(赤)でスタイルを決めてつなぎは白の竜胆。
仕上げにオンシジウムも紫のを散しました。満足の出来上がり。



さて恒例の女の子限定ワイン会
今回のメンバーはKUMIKUMI、YUMIさん、YUKAちゃん、bleu.さん、reinaさん、YUKA、TOMOE、FU~ちゃん、ARIちゃん

一番乗り!44階からまだ明るい外の景色を堪能



私は花を上手く隠してカウンターでお手伝いのつもりがAYAの料理眺めてちょっとつまみ食いして、、
フライングで白ワイン開けてもらいました~~シアワセ。
今日のワインはもちろんファンビーノ堤ソムリエのセレクトです。
シャンパン・白・赤、、、、選り取り見取り♪

本日のメニューは
○牡蠣とほうれん草のグラタン コレ大成功☆
○ポテモチピザ ホットプレートで簡単!美味しい!たっぷりお野菜とサラミをのせて♪
○エビとブロッコリーの炒め物 
○ローストビーフ 上手く焼けるようになってきた!



AYAちゃんは本当に料理が上手だし、人の為に作るのが好きなんだ~~尊敬。
そう、私も特技を生かして、好きな人の為に花を活ける、贈るという楽しみ方を見つけたぞ!!

みんな続々と到着し、最後のYUKAちゃんがケーキを買ってきて全員そろったところでAYAちゃんサプライズ!BDおめでとう。
いつもみんなを引張ってくれる仲間の大事なムードメーカー。そして自分も一番楽しんでる。
AYAちゃんこれからもよろしくね~~~

個性的で自分を持っていて、人生を謳歌る女の集まり、、すごく刺激的。
それからガールズトークは炸裂。(人生には悩みもつきもの)
それにヨガやったり、フラやったりみんな自由に寛ぎ始めます。
いったい何時まで、、いったいどれくらいワインを飲んだんだろう、、、、
ワインの女王YUMIちゃんのデコソムリエ ナイフ(笑)YUMIちゃんARIちゃんのワイン知識はすごいよ



AYAにたたき起され(笑)44階からの景色は晴天!マラソン&BBQ日和だ!
ちょっと二日酔い気味で シャワー、朝食、片づけ&掃除を済ませて、、
マラソン会場へGO!

パートⅡへと続く、、、

男女七人石垣物語

2008年01月18日 | TRAVEL
2008年!今年は石垣旅行から始まりました。

元旦 東京4人大阪3人、各地から石垣で集合です。
私は飛行機で軽装に着替えて飛行機を降り立つと、、寒っ!
年末からの日本列島寒波の影響でどんよりした灰色の寒空、想像してた常夏石垣の気配なし(涙)
先に到着の大阪チームに迎えられてレンタカーに乗り込む。
男女七人を乗せたラブワゴン♪、、じゃなかった、スッテプワゴンいざ出発♪

石垣についてチェックインを済ませたらもう夕方。本土よりかなり日没が遅いのもうれしい。
街をちょっとぶらついたらすっかり空腹。
夕食は沖縄料理がどれも美味しかった”楽園”泡盛でいい気分。 
すぐ近くの民謡酒場 安里屋 に繰り出す。(サザンの歌にも出て来るね)
案の定、1番踊りたそうな顔してたのか、舞台前に引っ張り出されて八重山民謡・沖縄民謡で踊る踊る♪シアワセ。
その後カラオケ熱唱。正月だ!

2日 やっぱり肌寒い一日。離島観光にする。石垣港から1番近い竹富島へ
かつてRYOちゃんとYODADAYO二人旅でBIGINのLiveに遭遇した思い出深い島。
フェリーで15分程度。海はわりと荒れてよく揺れた。一時間以上の波照間はちょっときつかったな。
島は小さいのでレンタサイクルですぐに回れる。
写真でしか見た事のないのんびりした雰囲気。
星の砂海岸も綺麗な景色。あとは青い空と照りつける様な太陽が欲しいだけ。
郵便局発見、ここで年末から出せてなかった海外の友人への新年カードを出す。
美味しいと有名らしい”竹の子”で八重山そばの昼食&オリオンビアー♪(おいしいい!)
竹の子のワンちゃんモコちゃんがかわいい。
看板にモコちゃん&しほちゃんって書いてたのでモコちゃん・しほちゃんで記念写真した。
午後、ウインドの下調べを兼ねてラブワゴンで石垣島一周!絶景だらけ。
中でも最北端の平久保崎からの景色は神々しいくらいに素晴らしい。(でも風が超さぶい)
今日もまだ晴れたかと思うと小雨まじりの肌寒い天気!
私得意の晴れ乞い、気温上昇乞いの舞、、明日からの天気、、通じるかな、、
夜は串やでディナー。旅では島時間とか言いながら料理の遅さに文句を言ってしまう、、
”ゴーヤの肉詰どないなってんねん!注文して2時間やで!”都会人が体にしみついてるね。
お店の人、超恐縮。

3日ダイビング!
FUKAOさんの知り合いに紹介してもらったショップSURF DIVE http://ishigaki.net/s/
NAKAMOTOちゃんは今回の旅に向けて12月の串本に潜ってライセンスを取りましたよ。
カッツだぜ♪根性です!
北風が強くマンタスクランブルは無理だった。お任せポイント2本は。
私はブランクたったの一ヶ月なんで落ち着いて潜れた。
7人もいると、最初はパニクッた人・耳抜きなかなか出来ない人・ダイビングは自分に合わないと悟った人、
海の中で挙動不審な人(私)・免許取りたて初心者なのに1番なが~~く上手く潜ってる人と様々です。おもしろい。
海の綺麗さは今までのダイビング経験ではナンバーワン!綺麗。透明度もばっちり。珊瑚もほんと美しい。
今日の天気お日様にも感謝。地形に変化もあったしちょっとした洞窟も行けたし、、満足。
見かけは怖そうだが非常に優しいオーナーさんも感じよかったし。
それに2本潜って、陸に戻って、最後のランチがよかった~~!
手作りジューシーとお鍋にたっぷり入った沖縄おでん!(しかもたっぷりお代わりできる!)
午後は宿に帰って、シャワーを浴びて街に出て買い物プラプラ。
港近くの雰囲気のいい沖縄料理でディナー。いい店でした。
お店の人が最初のお通しからオーダーした料理も、”遅くなってスミマセン”の連発だったの
もしや、、昨日の串やの”遅いやないか”の事件が狭い島内にすでに噂になってる?
関西人が含まれた男女7人組みもやからに要注意!とでも手配書でも回ってたりして、、
私達普段は大人しいお客なんですよ。

4日 川平(カビラ)のクラブメッドでウインドサーフィンの日。
日に日に気温が上がり今日は23度まで行く予定それに晴天。(晴れ女バンザイ!)
クラブメッドに泊まらなくてもランチパック(10:00~17:00施設のアクティビティー&ランチで8000円)という
お徳感たっぷりを利用することにした。(浜とギアと料金制度は先に下見済み)
浜には日本人・日本語がほとんどわからない外人とスタッフも4~5人います。
好きな板を言うと板も運んでくれるし、セッティングもしてくれる。(希望のものがそこにあればもちろん道具のチェンジもあり)
ウエット・ハーネス・ブーツ・ライジャケも揃ってて貸してもらえます。
板はab+(アンダースブリンングダルの立ち上げたブランド)
セールはニールなどいろいろある。
更にいい板は一日3000円の別料金。(NAKAMOTOさんは奮発してた、気持ちよくプレーニングしまくってた。)
北風、私にしては結構吹いてる。5.2のセールをセッティングしてもらう。
もうちょっとがんばって大きなセールにすれば完プレ出来たかもなんですが、
ちょっと根性なく5前半以外はいきなり6.5になるので根性なくそれを乗る。
底まで透けた遠浅の海で気持ちよく乗りました。何度かプレーニング出来たし。
午前フルスーツだったが腕があがって辛かったので、午後長袖ラッシュ&短パンにする
すごく楽に乗れた!やった!
セール、バテンが突き破ってたり、ブームが下がってきったり、マストが縦に亀裂はいったり
ちょっと道具の古さに問題もありだが、十分遊べた。
それにしてもここのイントラはええな~自分の得意分野をお客と一緒にエンジョイするのも仕事の内。
ウインドは私としては満足。
特筆するはランチ♪食堂でのビュッフェ形式でアルコールもビール・ワイン飲み放題。
料理の種類はとうてい食べつくせない。すごくリッチな気分になれる。
しかし、ここで飲み過ぎると午後のウインドが終ってしまう。
あんな綺麗な平水面の海が待ってくれてるもん、飲んでる場合じゃない!(自分でもびっくり!)
ランチ後プールサイドでの昼寝も気持ちよく、ウインドの後はアーチェリーなんかも挑戦した。
これが意外におもしろくて、、よかった。
KIYOMIちゃんの楽しみに空中ブランコは私達にパックには含まれてなく、、
”わ~残念”と気持ちこもらずつぶやいたが、、みんなにはほっとした気持ちはお見通しだった。
あんなもん誰がすき好んでやるもんですか!
満足満足のクラブメッドとウインドサーフィン、いつか泊まりで来たいものです。

最後の晩餐は石垣牛やまもと
http://www.churashima.net/shima/ishigaki/e_20010309_1/
予約の取れにくい店をRYOちゃんが旅の前から押さえてくれてた!(感謝)
名物のやきしゃぶは絶品。特上カルビは口中で溶けるような美味しさ。 
しかし、脂の濃厚。これは少量で満足。
普通カルビ・ロースが丁度いい。タンもてっちゃんも特製冷麺も美味しかった。
肉をスライス玉ねぎと一緒に食すのが特徴。
私達の食事がフィニッシュした8時頃、お店のお肉も売り切れで閉店ぽい。
ダイビングのオーナーもよく取れましたねと言う人気店にいけて満足。
満腹のお腹は、ダーツ&カラオケで和ませるにかぎる!
お店唯一のダーツつきの部屋でカラオケをBGMにダーツに興じる♪
私、、ウインドで腕が上がったのか途中から一投も的に刺さらなくなりダーツ組みから脱却。
ひたすら声が枯れるまで歌い続ける。

5日 サヨナラ石垣島の日
今回泊まった宿は長期滞在型のワンルームマンションでまだ新しく、キッチン・洗濯機・掃除機・完備
住む様に滞在出来る。歩いてすぐに24時間営業のマックスバリューがあり、とても便利。
7人すべて別部屋だったので、シャワーやトイレが効率よく使えて、時間短縮にもなるし。
快適に寝れたし。荷物も心置きなく広げれてよかった。
もちろん価格もリーズナブル。
リッチなリゾートホテルもそりゃーいいけど、、今回の私達の旅にはピッタリの宿でした。
毎朝、海岸までの30~40分のジョギングOR散歩も欠かしませんでした。

1番帰国は大阪までNAKAMOTOさん、みんなで空港までお見送り。
2番大阪RYOちゃん・MUさんを見送って、
東京組み4人で最後に街に出て、食堂で沖縄たしい昼食たべて
ラブワゴンを空港で乗り捨てて、、、石垣を後にしました。

レンタカーは空港の駐車場に鍵をつけたまま乗り捨てってのがすごい、、、のどか。

初めての石垣島、行く前にやりたい事がすべて出来た♪
また絶対来ると思う。来たいと思う場所です。