華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

くるりワンマンライブツアー2009~敦煌(ドンファン)~ @ZEPP TOKYO

2009年06月30日 | MUSIC
”くるり”ってなんなんだ~~~!!
くるりっていうより”岸田繁”って人はいったい、ぜんたい、、
なんて言えばいいんだろ、、、
天才とか凄いとかってそんなありきたりの言葉じゃ表現出来ない。
うなく表現出来ない自分がもどかしい。。
岸田繁、初めて観て強烈なパワーを受けた。
そして無性に気になって、もっともっと知りたいって思った。
すごい才能と魅力に圧倒されて気がついたら虜になってる。。。
(これって、工藤官九郎を知った時の気持ちもすごく似てる)

で、その岸田君が役者するんですね~~。すごい楽しみ。
映画 ”色即ぜねれーしょん”
原作みうらじゅん 田口トモロヲ監督 と言うからなんかワクワクします。

~セットリスト~

1.ワンダーフォーゲル
2.飴色の部屋
3.尼崎の魚
4.How to go
5.LV45
6.愉快なピーナッツ
7.太陽のブルース
8.かごの中のジョニー
9.つらいことばかり
10.鍋の中のつみれ
11.さよならリグレット
12.魂のゆくえ
13.ミレニアム
14.マーチ
15.青い空
16.ばらの花
17.ロックンロール
18.ホームラン
19.Natsuno

en1.屏風浦
en2.リバー
en3.すけべな女の子

ドラムを招いて3人編成でよくここまで演れるな~~と感心してしまいます。
(私の身近にくるりはあまり認識されてなので、、あえて言いますとめちゃめちゃロックバンドです!)

先日のユニコーンもアンコールもかなりユニークでしたが、、

今回のくるりのアンコールはお約束通りに最初から決められて
サクサクと済ませれてしまうアンコールに疑問も持つ岸田君からの提案で…
3択から観客が選び多数決で決める事になりました。

A.「魂のゆくえ」から一曲
B.代表曲から一曲
C.こんな曲あったっけ?と言う感じのマイナーな曲

で、結果は
C.こんな曲あったっけ?と言う感じのマイナーな曲

ということで上記の3曲。

LIVEのアンコールはあくまでおまけ。。。あるのが当然っと思ってはいけません。

そして今回のzeppの3日間はセットリストかなり違うそうです。
もっと内容についていっぱい書きたいけど時間がない。。。
次回は武道館に行きます。その時みっちり書こう。
さ、武道館はどんなライブになるか超楽しみです。

ZEPPの楽しみは、往復に”ゆりかもめ”に乗って景色を観る事。
今回のBGMはもちろん くるり ”東京”
でも、写真のベストのアルバムのジャケットは京都タワー、、、、なつかしい。
くるりはやっぱり京都です。

梅雨の合間の快晴の逗子海岸

2009年06月23日 | WINDSURFING
逗子海岸の海水浴OPEN前。
今の内にウインド乗らなきゃ~~~
朝からいい天気♪梅雨の合間の快晴、、今日しかないです。
黒門駐車場に車を入れたら、、、もう1時間400円になってる!(普段は300円)
一週間早いやないか~~!!と文句いいたくなるが
これがこの街の夏シーズン到来なんですね~~
サクッと数時間乗ってみたが、風がなくなり
半分OPENの海の家でランチ 
大きな黒人さんが焼いてくれたチーズバーガーめちゃ美味♪コレ400円は安い。
腹ごなしのビーチで日焼け、、音魂のリハーサルが微かに聞こえていい感じ。
昼からちょっと風も上がって、気持ち良く走る程度。
2時間弱乗って終了。
海水は3月に乗った時よりすごく透明度は悪いです。
また海水浴シーズンが終るまで逗子でのウインドはお預けかな~~

やっとやっとウインド出来た、、、
天気もいいし海の上はやっぱり気持ちよかった。

JR逗子駅前にビルが建ちました。。そのビルに何が入るか期待に胸が膨らみました。。
ところが、、1F~3Fまでマクドナルドだった、、、
めちゃがっくり、、、、
逗子駅前、それでいいのか~~

2009年ウインド 3日目(少ない、、、)

寅さん

2009年06月23日 | MUSIC
春から始まった 桑田圭祐のTV番組 『音楽寅さん』
大好きな桑田さんなんだけど、、
ユースケとの絡み、、”笑”部分については、、やっぱりちょっと笑えないんだ。
っていいながら毎回必ず録画してるけど、、、
社会(政治)批判が結構過激な歌詞に、、TVで大丈夫?
なんて心配したり、、、

それが、、始って以来の先週、先々週と2週に渡って大阪特集はよかった~~
桑田圭祐が歌う ”悲しい色やね””雨の御堂筋””大阪で生まれた女””酒と泪と男と女”またいいです。
憂歌団のお掃除おばちゃん、、替え歌などなど、、
ワイドショーで話題にされてたFM802のライブ(シークレットゲスト)の様子も放映してました。
行きたかったな~~
先日のBlogのタイトル”買い物ブギ”なつかし過ぎるかと思ったら偶然、桑田さんが歌って◎
(これは流石に若い子しらんやろ、、)

よく知ってる街、あんなとこ、こんなとこでロケやったんだ
鶴橋の焼き肉屋でオモニ達とアリラン合唱。
京橋のナイトクラブに乱入。
めちゃ大阪を愛してる感じが伝わってうれしかったですね

=おまけ=

UNIQLO とUnicornコラボTシャツがぜんぜん手に入らない、、、、
別冊カドカワ Unicorn特集は売り切れ、、(となると益々読みたい!)
この人気はこの夏中続きそうだ。。。。

週末自宅にて ”蘇える勤労” DVD発売記念 フィルムコンサートを行った。
With Unicorn命のKIYOMIちゃん 
武道館と違うバージョンも楽しめた♪


花を咲かせる人、応援します♪

2009年06月19日 | Flower
教室開設の嬉しい便り
お花教室の生徒さんYATA君が心斎橋でいけばな教室をOPENします。
以前からアートフラワーのワンデイセミナーなどは
ちょくちょく開催されていましたが
この度、草月流(残念ながら嵯峨御流ではないの、、、)の師範になられて
いかばな教室開催されます。
この短い期間にみっちり勉強されて師範習得とは他流の制度なので詳しくは判りませんが
すごい事は間違いないです。

今や女性主流だった業界での男性の活躍は目覚しいですね。
ここにまた1人 花の素晴らしさを世に伝える伝道師が誕生ですね。

YATA君は独特のセンスをもっていて
身につける服や小物和のテイスト効かせたりでいつも素敵です。
先日GWにお会いした時はホンモノの大漁旗をリメイクしたジャケット着用で
みなを驚かせて頂きました。それが素敵で、、
世界に一つしかない華をもった男性です!
きっとその魅力に引き寄せられて人が集まりますよ。

YATA君の教室が繁栄します様に、、、
遠くからエールを送りいます♪

教えることで教わる事がいっぱいあると思います。

日本の伝統文化の素晴らしさは惜しみなく人に伝えていって欲しいと
学院で先生のおっしゃった事しみじみと感じます。

私も教室復活したいな

写真は家のスパティフィルム。
今年は大きな花を7つも咲かせました。
植物は家の元気のバロメーター♪
引越してスパちゃんもたぶん大喜びなんだ♪

紫陽花の北鎌倉 円覚寺

2009年06月18日 | Flower
日曜午後、曇りですご湿度の靄ったやな天気。
逗子の海を偵察に行くが、、海上に出てるウインドは静止画状態。

紫陽花を観に行こう!ってめずらしいことを言い出したYODAっち。
実は私も前日、車窓から北鎌倉をながめて、、ちょっと心惹かれてた、、、

ガイドブックを見て、
円覚寺に行って見る事にしました。
http://www.engakuji.or.jp/index.shtml
平日無人に近い北鎌倉の駅に人が溢れていてびっくり、、
しかし、お寺の境内は広くて、思いの他ゆったりと散策出来ました。
あちこちに咲く紫陽花がほんとに美しい。
それに緑が美しい季節です。心が落ち着く、、

その日の午前中の我が家の庭いじりしてたから
この広い広い境内の庭を美しく維持する途方もない労働力を考えてしまう。。。
でも庭師なりたい、、、















円覚寺内にある松嶺院 は(拝観料別途100円)
野の花が美しいとの言葉につられて入る。。
確かに美しくめずらしい草花が見応えあります。
そして拝観順路の矢印を辿っていくと広い墓地に出ました。
ここには作家 開高健 女優 田中絹代さん 監督 小津安二郎さんの墓地がありました。
有名人の墓地の前にちゃん表示があるのです。
田中絹代さんなんて”田中絹代さんのお墓次の角曲がる”と矢印誘導まである。
ちょっと不謹慎コメントだけど、、まるでセレブ墓地。
そして、、お寺の方が観光のおば様集団に説明していて判ったのだが
中井家とあるお墓は 俳優 佐田啓二、、そう中井貴一のお父さん。
ここ、、中井貴一さんもお墓参りに訪れるんだな~~。。急にミーハーモード♪

このお寺、土日に無料で座禅の会があります。
まずは初心者向きの会もありました。
座禅挑戦してみよう。。

っと思ってたらタイムリーにNHKの番組『あの人に会いたい』(いい番組です)

曹洞宗大本山の永平寺78代貫首・宮崎亦保(みやざきえきほ)さん。
106歳の天寿を全うするまで修行僧の先頭に立って座禅一筋の生涯を貫いた。
15歳で修行を始め、学んだ老師の死で「座禅することそのものが悟り」であることに気づかされる。
自分にとって座禅とは何か、大自然とひとつになることとはどのような境地なのかを語ってもらう。
(番組紹介HPから抜粋)

をみました。

生きて生活する事すべてが禅とおっしゃる
宮崎さんのお話する言葉一つ一つがとてもすごく心に沁みました。

至言「平気で生きておれる時は平気で生きておったらいい」

ますます座禅に行きたくなりました。


生花 三才格・五行格 (伊吹)

2009年06月17日 | Flower
専修会 6月

生花 三才格・五行格 (伊吹) 

中国の思想 五行説。
宇宙の万物を花態の中に有します。
そして体を中心に四方に張り出した役枝が
三才格よりさらに立体的を出します。

生花は華やかさはありませんが
この簡素な姿の中に数々の意味があります。
生花の花姿に自分も凛と身も心も引きしまります。

しかも最後に講師先生にパーフェクトな評価を頂き、、気持ちよかった♪
一日基本に戻って生花の勉強。

家に帰って、、、
新しい家の床に初めて飾るのに相応しい格式のあるお花です。

我ながら惚れ惚れ、、自我自賛。



学院にはあちこちにこの様な季節の素晴らしい作品が活けられています。


買い物ブギ♪

2009年06月16日 | LIFE
先週買ったもの達。。


ロッキング・オン ジャパン 特別号
忌野清志郎 1951-2009
RCを聞いてたあの頃にタイムスリップ。
清志郎の偉業と歴史を再確認。すごいいい写真が満載で永久保存版。


魂のゆくえ 
くるりNewアルバム
6月ZEPP、7月武道館とLiveが楽しみだ。
natsuno 夏の青と緑の境界線♪
心に沁みこむ歌が満載


雨の日シューズ
梅雨に備えて、、、KIYOMIちゃんと大船で見つけた!二人おソロです。
夏のサンダルっぽいカジュアルな雨の日シューズいっぱい出回ってるけど、
これは季節を問わず通勤に活躍してくれそう。
これなら雨が上がってもいいでしょ。



”男子ごはん” 太一X ケンタロウ 
大好きなTV番組。。。一緒に作りたくなります。が本になりました♪
ケンタロウの料理作りが私には合うみたい。(緻密な下ごしらえとか苦手&時間ない)
今一番会いたい有名人はケンタロウさん。一緒にお料理したい!



miel(ミエル) 焼きドーナツ
銀座で流行ってるらしい焼きドーナツ。会社の人にきなこを頂いたら美味しかった♪
東京駅内で特設販売。。。自分でめったに甘い物は買わないが、思わず買。
プレーン。しっとりしてなかなか美味しいし焼きはヘルシーでいいんじゃない。
これって関西が発祥なの?



おまけ。。。

納豆 金のつぶ
毎日は食べないが納豆好き!!一回に2~3パックまとめて納豆だけを食べるのもあり。
いつも煩わしく思ってた容器の中のビニールシートとカラシ&タレの小袋を空けるもどかしさがなくなった!
これ考えた人スゴイ&エライ!!時間のあるときは右に50回左に50回たっぷり練ね練りするよ♪
愛用の納豆専用のお箸で



文章少なめ写真多めで。。。。。


ゴルフもしない!ウインドもしない!週末

2009年06月11日 | LIFE
土曜日、私はゴルフコンペの参加は断念して、
あと一息、家を片づけに専念することにしました。
朝、YODAっちとKAZUHIDEをゴルフに送り出して
気楽な一人♪ FMを流しながら片づけにめちゃくちゃ集中した。

家の事、やり始めるといろんな事いっぱいしたくなる。
いつか作品にしようと溜め込んだ素材いろいろ。。。
アートな創作意欲も湧いて来るし。
もともとは手芸好き、まめにアルバム作りもしてた昔の自分が蘇える。
ただ外に目が行ってそんな自分を忘れるこの頃(笑)
もっと時間がほしいね。
昼ごろ、雨でゴルフを中止して二人は帰ってきましたが、私はやる事いっぱい。
夕方までほったらかしです。

夕方~~ゴルフのメンバー&KIYOちゃんJYUNちゃんKATSUMIさんが集まり 
逗子飲み♪11人。
先日のマッチポイントへ再び。 (MIDORI夫妻もここ良く来るよって♪)
今回は大人数なんで料理もいろんな種類を頼んで、、、どれも美味しい。
ワインボトルを沢山空にして、、大人の楽しい宴でした。
次のゴルフコンペは8月、、夏の朝、、気温が上がる前にプレイだそうです。次は頑張る。
その後は私にしてはめずらしく2次会ハファは辞退。
KIYOちゃんとKAZUくんと家に帰りました。
YODAっちはノリノリメンバーに捕らわれて行きました~~~(笑)

翌日はMIMIちゃんに誘われてマリンカップ
MIMIちゃんのショップ仲間で行う逗子海岸でレースです♪
レースと言ってもメンバーが集まった時点でスタート。
地元ならでわのゆるい感じがいいですね~~。
それでも見学含め総勢ワイワイと15~6人集まりました。

私はやっとウインドが出来ると思いきや、、なんか朝から体調イマイチ、、、パワーダウン。
今日は海に入るのをあきらめます。
浜でまったり体を焼いて見学しよ。

JYURIちゃんやMAYUMIちゃんが乗ってる姿をみてあ~~やっぱり乗りたい。(風域も私日より)
マークを2個打って、、2~3レース 楽しそう。

途中、風がなくなって、パドボで2チーム対抗のリレーレースしたり、
最後はウインドでもリレーレース
で本日終了。
久しぶりの太陽の陽を存分に浴びて、焼けた~~~♪

私も今度は絶対仲間に入れてもらいます。

逗子海岸は海開き前ですが、かなりの人手で賑わってます。
ヨットレースも開催されてました。
海の家が続々建設中。。(音霊も建設中 すぐにわかります )
夏は嬉しいが、海水浴が始めると海岸はゴチャゴチャでいやですね。
後少し、、逗子海岸でのウインドを楽しまなきゃ。
(7月は湖三昧の予定)

ゴルフもしない!ウインドもしない!
でも人にいっぱい会えた ◎◎◎
逗子充実の週末でした。

ヤバイ!締め出し! が、、思わぬ収穫もあり

2009年06月04日 | LIFE
ジムで汗を流して家路につく、、時刻は10時すぎ。
家のちょっと手前で鍵の無いことに気がつく、、
そう言えば今朝は私がゴミを手に先に家を出たので施錠したのは私じゃないや。
鍵は家の中可能性大!一瞬、頭真っ白。
とにかくYODAっちに電話してみる、、
ザワザワとした場所、、、遥か東京は赤坂で飲んでいた。。。
事情を話す。。。。すぐに帰ると言ってくれた。
宴もたけなわっぽくって本当に申し訳ない、、
すぐっと言っても、一時間半以上はかかるだろう。

さて、、逗子にお住まいの方はわかると思うけど、、平日の逗子の夜は早いのです。
インターネットカフェなんかあるはずもないし、、24時間ファーストフードもないよ。
まして今の家の周りはほんとになにもない!
まずは元来た道をトボトボと駅に向かう。(家なき子気分)
さっきまでの心地よい体の疲れが一気に疲労に変わっていく、、、
そうだ!アル(行きつけのタパス酒場)に行こう♪
あそこならお1人様でもぜんぜん平気!オーナーご夫婦も常連さんとでも話してたらあっという間だ。
今日は禁酒のつもりだったが、、もうこの際、美味しいワインでも飲んじゃえ!
家からアル。。。20分以上歩く、、、
サンダルがだんだん足に食い込んでくる。がんばれもうすぐアルだ!
あれ~~~、、電気が消えてる。。。休みだ!
再度、頭真っ白。。。。
時刻はすでに10時半を回ってる。。。
この田舎の逗子に平日のこの時間に空いてる店なんかあるのだろうか?
恐怖にも近いものが込み上げる。
それに人にもぜんぜん会わないし、、ここはSF映画の人類滅亡した街か!(爆)

また歩いて京急新逗子駅近く、、市役所や亀岡八幡宮付近。
(さすがにここいらには歩く人はいます。。)
前から気にはしてたが行く機会がなかったBAR昼はカレーが美味しいとの噂。

”Match Point”

ここ入ってみよう、、、まず ”お店何時までですか?” ”2時までです”、、やった!(そんなにいたら大変だけど)
とりあえずビール。グビグビ。
メニュー見て見ると意外に料理がすごく充実。本格的。
三崎マグロとアボガドのブルスケッタ添えとベーコン&ピスタチオのポテトサラダを頼んだ。
美味しい!量もしっかりある。
まわりの人の食べてるものを見てもどれも美味しそう。
しかもこの時間でもすべてのメニューがOK。
ドリンクの数もすごい充実。自家製のリキュールなどいいかんじ。
店の中も思ったより広く、、人が来た時にいいな~~予約もOKだそう。
私の後に 女性のお一人様。カレーを食べに来たらしい男性お1人様。
遅い夕食をしに来たカップル二組、、と客足は後を立たない。
BGMもいいね。和洋ランダムに趣味のいい音楽がかかる。
お店の人の対応もいいよ~~
イチゲンさんが疎外感な常連トークもなし。
ついついグラスワイン2杯も飲んで、、満たされた頃YODAっちが逗子に着きました。
逗子で時間気にせず飲食出来る店を見つけたぞ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
これはすごい収穫。
普段”お1人様”はめったにしない、出来ないわけじゃないけど、、
1人でお店で飲食して 心から寛ぐ事はないし なぜか体が堅くなってしまう(笑)
昨日はそうでもなく、、いいお店の雰囲気で居心地よかった。
でも今度はお一人さまじゃなく行きたいです。(もっともっとゆっくり飲みたい)
★★★★☆(四つ半)って感じです。

マッチポイントとは 後1点で試合が終了する時事。
私もあと数歩で家にたどり着くところだったのに、、
試合はジュースに縺れこみ、思わぬ延長戦へ、、、
長くなったが最後は勝利でバンザイ。

結果は、、ピンチも好機に変えてるし♪
こんなハプニングも楽しもう。(今だから言える、、)

あ、、反省の色が少なすぎるな、、、
宴会を中座させて、、ホントにゴメンナサイ、、、、

当分朝は ”鍵持ったか!!”(いかりや長さん風で)エンヤーこらよっと♪


ZUSHIに夏が来た!@キマグレン ライブ

2009年06月02日 | MUSIC
この季節にして色が白すぎる、、引越で海に行けてない、、、
それに5月週末天気の悪い日が多かった。。
もうすぐ夏だ~~って実感ぜんぜんないまま今日で5月も終る。
そんな中、キマグレンが地元の為に行う無料ライブに当たった!!
きまぐれLive vol.5
キマグレン@ZUSHI [LOVE+LIFE+LOCAL Special]
往復ハガキで応募したのだが当たったのは1枚。(超ラッキーらしい)
しかも会場は ”逗子文化プラザホール なぎさホール”家から歩いて10分
客層は若いファンもいるが高齢の逗子市民も多し!
(なんせ、逗子商店街のしおかぜカード主催だもんね~~)
これは高見に見物で1人で傍観するしかないな~~と思いきや、、
前座の 石垣出身、逗子在住の 慶田盛大介さん が終って、、
いよいよキマグレン。
ランニングに裸足で夏の少年そのものの二人が舞台に出た瞬間、
逗子に夏がやって来た!!って実感。
すごい存在感で一気にテンションがあがります。
昨年の延命寺でのライブより確実にライブ力が増している、、、
旨い!客を乗せるの旨すぎる!一体感です。
裸足でステージ狭しと走る回る。。すごいパワーを受ける。
バックバンドもすごい人達で音楽が文句なくいい。こんな実力派だったけ?って感じ。
1人で来てる人も多いし、、ご高齢の方も多いなかで最後は総立ちでした。
途中のMCは、二人の逗子への熱い気持ちがすごく伝わりましたよ
なんか逗子市民として誇らしい気持ち♪応援しますよキマグレン♪
”LIFE”は盛り上がった。素晴らしかった。
1人という事も忘れて、、歌ってた、手を振ってた。(笑)

先週は目の回る出来事がいっぱいで。。
会社で仲良くしてくださってた方の送別が二つもあり
考えさせられる事がいくつか起こり
引越での肉体の酷使に追い討ちをかけるような精神疲労でした。
ちょっとモヤモヤでどんよりな曇り空を
パワフルなステージで一瞬にして晴天の夏空にしてくれました!
音楽の力すごい。

それに先週は悪い事ばっかりじゃなかった。。。
嬉しいこと楽しい事も沢山あったし
人の優しさ、人との絆を認識出来たし
嫌な事も気持ちを切り替えて角度を変えて見る。
すると違ったモノが見えて来る。
ピンチもチャンスに変えるパワーを!

夏の始まりを文句なく感じさせてくれた夕べでした。
キマグレンありがと~~~

間違いなく逗子に夏来ましたよ。

音霊も楽しみ♪