華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

男なんてどうせ夜の赤ちゃんなんですよ♪BY横山剣

2007年08月28日 | MUSIC
逗子の海岸にあるライブハウス音霊。前から行きたいと思ってたら、、
LIVE大好きKIYOMIちゃんからも行ってみようとお誘い♪
早速ライブスケジュールを見てみると、結構有名な人が来る。
そして土曜の夜は、なんとクレージーケンバンド!
早速チケット購入しようとしたが、、やはり遅すぎた。もちろんSOLD OUT!!
それでではっと、夕方の浜辺で”ライブを盗み聴きツアー”を決行することにしました(笑)
隣の海の家で生音だけ楽しんでみんなで飲もうという目論み。

その前に嬉しいハプニングがあった。
お昼に、みんなが来る前、散歩がてら、下見がてら、ビーチを散策。
夜には入れないなら、ここでランチでも食べようと二人で行った。
バイトの女の子に中で食べれますか?っと聞くと”どうぞ”っというじゃない!
じゃタコライスでも食べようっと、中に入ると、、
あれれ??なんか様子がおかしい。中の人も、あれ?誰?って感じ。
そう、、店の中はCKBのメンバー関係者ばっかり、、
でもいいと言われたし、テーブルについてふと横をみると、、
素顔の剣さんじゃない!いかついバンドのメンバー達もいるいる。
締め切った店内は蒸し風呂の様に暑く、みんな上半身裸で、リハ前のリラックスした雰囲気。
で、案の定スタッフの人が、私達に関係者以外立ち入り禁止なんです、、っと。
思わぬバイトの子の間違いでおもしろ事になりました。
剣さんは、ステージのオーラと色気をすっかり脱ぎ捨てて和んでました。
サングラスの下の優しい目とちょっと出たお腹に親しみを感じました。
ラッキー♪

夜は隣の海の家に陣取ってKIYOMIちゃんNAOKIさん・HARUちゃん・OCHIAIくん達と
音を楽しみながらカンパイ!
外にはそう言う人達もいっぱいいて、砂浜にシートや椅子持参でめいめいが漏れ音を楽しんでました。
ここでは盗み聞きはありみたいです。
そして、アンコール2曲では店の壁が取り払われ、外にもその姿がOPENになりました!
もちろん外の最前列でKIYOMI嬢とノリノリに踊ってきました。
(ちなみに私は今年最後の浴衣でした♪)
なんばハッチで見たよりもずっとずっと近くで観れてカンゲキ。
単純、CDも即購入!CKB大好きAKEちゃんにタオルプレゼントも買ったよ♪

で、ライブ興奮状態でみんなのいるテーブルに帰ると、ウチのガイズ達もなにやら興奮状態!
そう、、ここでもう一つの有名人に遭遇。
私達のテーブルのすぐ横で大家族みたいなグループがずっといた。
その中にちょっと有名なA○女優(TVでタレントとしても活躍とか)がいると騒いでる。
(私は知らなかったがここで名前書くと変なトラックバックとか来るからね~~知りたい人こっそり教えますよ)
ちょっとちょっと、ウチのガイズ達の興奮ったら、、CKBのライブより興奮してるんちゃいますか?
HARUちゃんなんかずっとさっきから目が合う!と嬉しそうに言うし。
そのままの名前で呼ばれてるから本人に間違いない!らしい、、
家に帰ってもPCでプロフィールや画像を探して盛り上がってました。
私は残念ちゃんと観れなかったが、、ガイズ全員、、綺麗だった~~っと。

買ったCKBの新しいアルバムには剣さんサイン入りポスター付きだった。
家に帰って、ポスターを開けるとには自筆で
”男なんてどうせ、夜の赤ちゃんなんですよ” だって、、、

行く先々で楽しいなにかが起こる、、、夏。いい~~ね。

PC不調♪

2007年08月24日 | Myself
最近家のPCの接続がわるくmixiをなかなかチェックできない、、、
余計に離れているみんなの近況がとても、とても気になる
ざーっと流し読みがせーいっぱい。
ぜんぜんネット上では波に乗れてないぞ!

毎日PCに向かうのは、すべての用事を終えて後は寝るだけと言った状態の時間。
その時間、ぜんぜんつながらない。早くメモリー増設をしなきゃ、、、
ほんとはもっと夜更かしもしたいのだけど、、
毎朝5:15分起床の身には睡眠時間確保も大事で、、12:00過ぎには寝たい。

そろそろこっちの生活に慣れてきてきたら、やりたい事も増えてくる
ジムにも通いたいし、ちゃんと料理もしたいし、女磨きの時間も必要だし、
読みたいは本はいっぱい、みたい映画もいっぱい、ずっと同じのipod音楽も入れ替えたいとか、、
すると一日の時間が足りない!
あ。。ちょと愚痴発言だな。言い出すときりがない。

時間を粗末にする人は、時間から仕返しされる、、もっと時間がなくなるのだ。
一日は24時間と決まってるんだから、、無い時間を工夫して過ごす。

大好きな小説、検死官シリーズの主人公、ドクター・ケイ・スカーペッタは、
あんなにハードな仕事(検死官)の後に家に帰って、
ゆっくりバスタイムで女磨きを怠らないし
パスタなど本格的に料理をしてワインを空ける。
(その料理の描写がとても好きだ)
そう、出来る人は手際もいいんだな。

結論。mixiやBlogは、見なきゃ、返事しなきゃ、早く書かなきゃ、
じゃなくて、自分のペースで向きあう。
一日の終りに、自分の元気の素だったり、明日への活力だったり、
疲れを癒してくれたり、そういう存在にしたいです。
一日の終りに、大切な人達とつながってる、それを確認して眠りにつく。


横浜港ボード天国と材木座

2007年08月23日 | WINDSURFING
横浜港みなとみらい、ぷかり桟橋から出航したクルーザーに乗って
インターコンチネンタルHOTELを正面にベイブリッジを横目に見ながら
今日は一日船の上でレースの運営。
流石世界の横浜港、珍しい形の船が港を往来する。
TVカメラも取材に来てます。
インターコンチはNAMIちゃんの結婚式に来ましたいいHOTELでした。
披露宴終って、となりのぷかり桟橋から実連のクリスマスパーティ開場の
マリンルージュに超薄着のドレスのまま飛び乗ったのは数年前の12月でした。
思い出いっぱいの景色だ!

今日のレースはレベルが選手の高く、3レースの運営はなんともスムーズに連続して行えました。
初KIYOMI嬢の弟さんともはじめましてのご挨拶できた!

横浜と言えば崎陽軒♪お昼はクルーザの上でシウマイ弁当♪
夕方はインターコンチからデリバリーされた軽食で打ち上げがあったり
景色共にリッチな感じ。協賛のドリンクもたっぷりありました。
東日本に来て初めてのレースイベント参加です。
いろんな人から関東にいらっしゃい!のあたたき声かけて頂き、
MATSUMIYA家やTASHIRO家も結構家が近くで話が盛り上がって嬉しかった。
これから関東のイベントが楽しみだわ。

前日の土曜日は材木座まで歩いて行きました。
こちらに来て初のウインド!(やっと!)
江ノ島に向かって走り、タックをすると今度は逗子マリーナが見えるという
景色の贅沢さに感動しながら乗りました。

そしてこの週末に嬉しい出会いがありました。
艇庫でのFUJIWARAスクールに来ていたMONちゃんとHASHIMOTOさんは
今年の西湖スクールで大阪のみんなと仲よくなったと!!
そして、、話題にのぼってたらしいSHIHOの名前も覚えてくれてて、すんなりすぐに打ち解けれました♪
大阪の妹達流石!みんな、あ・り・が・と・ね♪(桑田調で。。。)
丁度引越で西湖に行けなかったけど、、こんな風に関われるのはシアワセだわ。
MONちゃん早速マイミク招待ありがとう♪ウインド、スノボと遊びましょうね♪

サーフィン解禁になる夕方5:00~一時間だけ波に乗る。
そんな贅沢を味わって、ボディボ・パドルサーフィンで締めました。
パドルサーフィン、私は横波くらって撃沈。今日はここまで。

横浜港と鎌倉、、、二つの海で楽しめた週末。


ナイスガイの条件

2007年08月22日 | FRIEND
今年の誕生日にうれしいメッセージをいただいた
男女に関わらず私がこの言葉にあてはまるとは嬉しい誉め言葉です。
年に一度の誉め殺し♪って、ほんとうれしいプレゼント。(笑)

***********************************************************************************************

塩野七生のエッセーより「成功する男の条件」
第一の条件
”身体全体からえもいわれぬ明るさを漂わせる男”
第二の条件
”暗黒面ばかりに眼が行く人、ではない男”

第一条件の、明るさというのはイタリア語の”SERENO"ってのが近いらしく
SERENO=[静かに晴れた、澄み切った、のどかな]みたいな意味。
「明るい人にひかれるのはひまわりが太陽の方に顔を向けるがごとくごく自然な願望である」

ここでの”成功者”の定義というのは、社会的な地位を得るとかではなくて
人生において品のようなものが備わったり、その人なりのスタイルが確立されたりということ

*****************************************************************************************************

明るさには自信あります。(笑)
物事や人に対して、いい所の方を見ちゃいます。
だったら当てはまってるかな~~

成功する男=ナイスガイ だとすると
そんな言葉をくれた本人もとてもナイスガイです。

私の周りの人生を楽しむ天才、ナイスガイズ達にこの言葉を贈ります。

私も目指すは同性にも異性にも好かれるナイスガイ!

写真は私の永遠のナイスガイ 桑田ケイスケ♪を引用


やられた!ナイスガイズに、、、、

2007年08月21日 | LIFE
富士山登頂後大阪のメンバーがそのまま逗子に遊びに来るという計画。
そこで、期待薄で(ごめん!)旦那含むお留守番のゴルフチームに
HOTEL de YODA-DAYOのおもてなしをお願いした。
要するには、帰るまでに宴会の用意しといて、って事(笑)

登山姿でどやどやと我が家に帰る。(みんな体中砂だらけ、、)外で足を洗ったり荷物も家中に入れれない状態。
HOTEL女将の特権で厨房を除く。3人のナイスガイズが忙しそうに一生懸命働いてる。
いつのまにやら自分達のチーム名”ナイスガイズ”と命名してるから笑っちゃう。
お客様は用意が出来るまで客室で待機との命令。
順番にお風呂に入って、、いざディナーの準備が整う。総勢13人のディナーパーティー♪
着席するとテーブルには一人づつにお品書き。
その中身とは、、

・比内産地鶏グリル焼き 
・千倉産ホタテとキノコのブルゴーニュ風 
・冷製コンソメスープ
・常盤白身魚ロースト 
・葉山牛ステーキ木の子ソース

などなど、、

実は、逗子の名物やきとりだったり地元の干物だったり、葉山の近くで買った牛肉だったりするんだが
このナイスガイの手の込んだ演出と遊び心に脱帽!
全員がサプライズに喜んだのでした。
ゴルフでもかなり疲れたたはずなのに、シェフに徹してくれてありがとう。
(翌朝の朝食までこのHOTEL状態は続く!!)
登山の疲れが一気に吹き飛んだ!

よく冷えたシャンパンでカンパイ♪
富士山の登頂と一日違いのAkeちゃんと私のBD!12月に結婚が決まったAYAちゃんへのお祝い♪
そしてバースデーケーキとAYAちゃんから差し入れの
ドンペリまで出ました♪豪華で贅沢な夜。
空いたワイン数知れず、、、

翌日はこれぞ海水浴♪逗子の海岸へみんなで繰り出す♪
天気はサイコーにいい。
ビーチで開かれたAYA’S BAR♪
AYA自家製のサングリアでみんな超いい気分。
江ノ島の向こうから富士山が見守ってくれてます。
こんな素敵な週末を山の神様に感謝します。

夕方、大阪チームが帰る時は、ちょっぴり、いやめちゃめちゃさみしい。。。
一瞬、一緒に帰りたいよ~~~となっちゃいました。

そして残った”ナイスガイズ”(メンバー増殖)で逗子Deepな焼肉で
今後のナイスガイズ活動について、真剣に(笑)議論されたのでした。

今後ますますナイスガイズの活躍に目が離せません♪

大阪のみんなも本当にありがとう。


日本一!

2007年08月20日 | Myself
日本一の山、富士山に登りました♪
日本に生まれたらやっぱり一生に一度は富士山の頂上に登るべし。

それは想像以上に素晴らしい体験でした。
富士山登山の感動・興奮、、、、どこまで上手くここに記録出来るだろう。

今回の登山メンバーは11人。
リーダーは昨年富士登山を経験して強く誘ってくれてAKEちゃん&YOSSY
(今回の段取りありがとうございます。)
そしてTOMOちゃんとKAYOちゃんとは昨年計画浮上したが、、断念した仲間。今年やっと実現。
そのYOGA仲間のMINAMIMOさんはメンバー最年長。だが体力はばっちり。
いつも元気なAYAちゃんが加わり、その後HIGE夫妻も仲間に入り。ここまで関西チーム。
関東チームにKOJIくんを誘い。最終飛び入りにFUJIWARA氏参入!
年齢もバラバラ 女7人・男4人の11人!

金曜日の朝、小田原駅でで関東チーム集合してこだま号で新富士駅。関西チームと合流。
バスにのって向かうは富士宮口新五合目。途中ふもとの浅間大社で登山の安全を祈願する。
五合目につくとかなり気温も低く空気も少し薄く感じる。ここで昼食と一時間ほど体をならす為に休憩。

いよいよ登山開始。今日は8合目まで登って、8合目の山小屋池田館に宿泊の予定。
結構早いペースで始まったようで、経験者AKEリーダーからもっとゆっくりの指令(あとからわかってくる)
6合目はすぐに楽々クリア。7合目だんだんきつくなって来た。7~8合目は結構余裕無し。
体が思うように動かない。こんな感覚ははじめてだ。
この一ヶ月の運動不足が原因か、、いや、、これが高山病?
自分がしんどいから、、余計に人の事が気になる。。この人自分よりしんどそうとか、めちゃくちゃ元気なんでやろ?とか
とにかく地面を見つめながら自分と戦い。

やっとの思いで8合目についた。
宿泊スペースに案内されて愕然。このスペースで余計に酸素不足になりそう。
夕食のカレーを食堂で食べると即、食堂を追い立てられる。食堂に長居は禁物。
私とした事が食事時の缶ビール一本をもてあます。

夜空は満天の星。流れ星が何度も何度も見える。
帰ってから、ペルセウス座流星群が活発になるのをニュースで知ったとてもいいタイミングだったのだ。
しかし、上を向いて星をみると頭がフラフラする。

深夜1時30分頂上に向けて出発。ここからは夜道をひたすら歩く。懐中電灯で足元を照らしながら、、
道端でぐったりしてる人も大勢いる。吐いてる人も見た。泣いてる子供、、地獄絵みたい(笑)
2歩進んではぜいぜいの状態の中やっと頂上の浅間神社の鳥居が現れた。
やった!頂上に着いた!

4時頃頂上到着。いい場所に陣取り御来光を待つ。空には星と綺麗な下弦の三日月。
暖かいコーヒー、シャンパンはKOJI君から、、
日本酒、鬼殺しはHIGEさんからみんなに振舞われる。
ジワジワと雲の合間から赤が濃くなる、、生まれて初めての御来光
写真にはなかなか上手く写らない。それより目に焼き付けておこう。

これが高山病か!
頭が痛いか?NO。気分が悪いか?NO。
ただ体が動かない、動かすのが大儀なのだ、、、
山小屋で寝転んだら、もう二度と起き上がりたくない。
そんな調子で朝までトイレにも立たず、
私ともあろうものが、小屋の外で星を見ながら寝酒を飲んでるチームにも加わらなかった。
と言えばよっぽどの事態とわかっていただけるだろう。(笑)
頂上でもウエストポーチからカメラを出して撮るという作業も億劫になる。
頂上で杖に焼印は押したいが、目の前にある建物入る、財布からお金を出す、、とかいった行為が出来ない!
横で見ていたAKEちゃんが見かねて代わりにしてくれる始末。
しんどいとか辛いとかとはちょっと違う。すべてが、大儀で億劫で、体の動きが鈍いかんじ。

下山の前に御鉢めぐり、影富士ばっちり見れたよ!しかし頂上でのアップダウンはかなりハード!
帰りは御殿場口方面で下山。
こちらは景色がダイナミックでまるで西遊記の世界に迷い込んだみたい。
今までに見た事もない壮大な景色が続き圧倒されっぱなし。
大砂走で急降下で下山。体中砂だらけ!でもすごくおもしろい。
天気は最高。空が青い近い!太陽も近い!
遠く麓の景色をも楽しみながら、足は悲鳴をあげながら、転がるように一気に下山。
11人、誰一人根をあげることなく、無事に五合目までたどり着きました。
五合目食堂でお疲れ様のカンパイはほんとに美味しかったです♪今回の素晴らしいメンバーにカンパイ!
またこのメンバーで何かに挑戦できたらいいな~~。

人生のやりたい事リストの一つ、富士山登山、無事目的達成♪

おまけ:翌日みんなで逗子海岸へ、、夏場めったに観れない富士山が江ノ島の向こうにハッキリと見えました。
     昨日、あのてっぺんの所いたんだ私達!! これすごい感動。
     これから富士山を見るたびにそう思えるのはいいね~~。
 

休日の過ごし方

2007年08月08日 | LIFE
休日、朝起きたらいい天気。しかし台風の影響で風と波、、海は遊泳注意。
ウインドコンディションはちょっと厳しい。
ウインドは諦めて、海岸まで歩いて日光浴に行く。
丹念に体を焼く。A面・B面。
帰りは海沿いにナチュラルフーズバイキングが出来ていたので昼食。(これなかなかいいやん)
ふらっと午前中だけ海に行ける贅沢なシアワセ。

今日は午後からNAMIちゃんファミリーが家を見に来てくれよてい。
家に着いたと同時に、NAMIちゃんファミリー到着、なんとGONTA君の実家からウチは
道なりに一本、10分くらいの距離。
KUMIちゃんの時といい、やっぱりこの土地に呼ばれて来たんだという気持ちがますます強まる。
そして学生時代GONTA君は逗子駅前マクドでバイトしてたというから完全なる地元の人だ!
今回はGONTA Jrもちょっと大きくなって一緒に来たよ♪
我が家のミドリのテレタビーズと遊んで、、ぱくりっと食べた(笑)
NAMいちゃんから、ラベンダーのポプリを頂いた。今、家中にそのいい香が充満してる。
夕方まで久しぶりにおしゃべりして、、GONTAくんのかっこいいAudiを見送る。

夜は、葉山のBlueMoon
へ繰り出す。夏の夜のお出掛けに浴衣など着てみる。
久しぶりに葉山に向かうバスに乗った。外の景色もおもしろい。
先日逗子花火の際にそのオーナーご夫婦をKATSUMIさんに紹介して頂いた。
夜はライブもするしスパもある海の家。すごく興味があったのでいってみる事にした。
今日のライブは”DOIS MAPAS”というボサノボグループ。
夕日の沈む葉山の海岸で、ワインを飲みながらボサノバを聴く。最高の贅沢。

このお店、スタッフが男女ともとてもかっこいい。みんな琥珀色のナイスな体を惜しげも無く露出。
お客さんもそうだ。
季節柄もあるのだろうが、ここ逗子・葉山・鎌倉の女性の露出度はかなり高い
しかも若者だけでなく、ミセスもマダムもオシャレに大胆に日焼けした肌を露出してる。
しかし、この時期に街中にあふれる露出度の高いギャル達と何かが違う。。私なりに考えてみた。
ここの女性の露出は海を連想させて潮の香りと太陽の匂いがして、潔い。
が街中で見かけるそれは一歩間違えば風俗の匂いがするし、品が無い。
私も夏の露出は太陽の匂いがする潔いを心がけよう。

ここの店のライブスケジュール7月、ASANO TADANOBUの名前発見!これみたかった~~
但し、週末、店は混みこみで、フードはかなり時間がかかる、から揚げに約一時間(@o@)
ここで夕食を本気で食べるより、、どこかで美味しいものを腹ごしらえしてから出かける事を勧める。
トイレは葉山の海岸のを使用。(水洗じゃありません)

今日は、何もしないと言いながら、、なんとも贅沢な休日。


誕生日

2007年08月06日 | Myself
いくつになっても嬉しい誕生日。
一年で一番目覚めが嬉しい日。
朝から続々、いろんな方から、メッセージ!
ほんとにありがとう。

ON/OFF共に充実した毎日を過ごしています。

今日は、、この一年の目標!とか言う気負いをやめておきます。

この週末、兼ねてからの念願の富士山登山に挑戦します。
日本の一番高い所で、、誕生日の近いするか!!
今した事、今出来る事を、楽しんで、充実した日々を過ごす事にします。

そして、いつもの様に、誕生日は両親に感謝。


花便り。。。。秋桜(コスモス)

2007年08月03日 | Flower
教室に参加してくれてた。YATA君
彼はカラーコーディネートの学校を経て、
アートフラワーの世界に身を置き
その流れでいけばな草月流を学びながら、
嵯峨御流にも興味を持って頂き(私に興味かも)私の教室に来てくださってました。
その間、ARITAさんのロウの花を経験されたり
垣根を超えて花を勉強する姿勢と行動力には私も多くの影響を受けました。
誰とも違う独特の個性は持ち主。
彼はきっと花の世界で大物になると睨んでいる!
っと、彼について語りが長くなりましたが
自分の花の活動・花便りを定期的にMAILで送ってくれます。
今回は活け込み契約している企業のロビーを飾る大作です。
早くも秋の気配、、、コスモスが心にしみる。
そして便りにあったYATA君の素敵な言葉が
東京に来て忙しい日々を送ってる私の心に響いたのでありました。
花便り、いつでもお持ちしています。

ξ独り言ξ (YATAくんMAILより抜粋)
文明が発達するにつれ「時」の流れが加速し、年々加速度が増しているように感じます。
瞬く間に、時は流れて行きますよね。
大切な「モノ」を見落としてはいないでしょうか?
今一度、しっかりと踏み締めていかないとソレに気付く事なく時は流れていきます。
気をつけよう。こうしている間にも。


逗子花火大会

2007年08月03日 | LIFE
逗子市民になってはじめての記念すべき花火大会♪盛大に鑑賞したかった!その願いが叶ったぞ!
今回は午後休みをとってグレートな場所を取ってくれたKATSUMIさんに感謝。
私は17:30定時ダッシュで会社を出、19:03逗子駅に着く!
NAOKIさん・FUJIWARさんKIYOMIちゃん・HARUちゃんと待ち合わせ。(すごい人、、人!)
お馴染みOKスーパーで買い出して、現場へgo
ビールでカンパイと共に19:45花火がはじまる。
逗子の花火はMCやBGM付き。音楽と花火の競演はいいですね。
噂に聞いてたグランドフィナーレの一挙5000発はほんと見応えたっぷりだ!
WAKIMOTOさんの笑いが止まりません!同感。
そして一時間弱であっさり終る。
もっと、ゆっくり、小出しにやったらいいのに~~思ってしまった。
途中DANKANさんKOJIくんが来て、
Sakurada氏とYODADAYOは間に合わなかった。。。かわいそう。
しかし花火が終っても。。12:00過ぎまで外宴会はは続いた!(おそろしや、、)
そしてハファダイでGO!花火の興奮を歌って踊って♪
家への帰り道、私の奇行に走った、、、
コンビニでみんなが止めるを振り切って巨大ぺヤング(関東エリアのカップやきそば)を買い、
今から家で”フラガール”を観る!っと言って、、みんなを驚かせつつ、、
家に帰ると一番にバタンと気絶そのまま朝まで爆睡。なんともお騒がせ。

翌日は晴天!だが材木座の艇庫でご不幸があり、ウインド自粛。
急遽、逗子で普通の海水浴になりました。
近所の美味しい焼き鳥買って、お手製カレーを鍋ごと持って行って
灼熱の太陽の下でビール!!これもまたおつなもの。
NAOKIさんKOJIクンを余田家2泊お泊りに誘いこみ
夜は前から気になってたスペイン料理のお店に行き、
(タパス・ワインの味・量・価格はなかなかGOOD我が家の行き付けになりそう!)
映画”フラガール”上映を果たし、、、ちょいウルウルしながら、、
スイカを食べて
引き続き上映の”間宮兄弟”で途中爆睡。ZZZZ......

まだ梅雨は空けてない、、が、、大人の夏休みな週末。
私の初逗子花火大会はこうして日曜まで続いた!(笑)

WKIMOTOさん、来年は逗子ウインドサーファー有志に寄付をつのり
一発どん!っと打ち上げますか!
俺の花火特等席で見るっていいだろな~~

写真はKIYOMI嬢、努力の撮影写真を頂きました。


東京マラソン

2007年08月02日 | LIFE
こっちにきて一ヶ月。思ったより早く慣れた、着実に体が馴染んできてる。
ふと気がつくと、東京の街を、無心で頭がからっぽで歩いてる、、、
体が勝手に歩いてるのだ、、初日は体中が緊張してたけど、、

この街に来た記念、とりあえず申し込んだ。
今度こそ当たるといいな~~
東京マラソン

8月スタートと予定してた、、ジム、、まだ通えてない。
欲張り、焦りは禁物。
少しずつね、、、

でも、、汗かきたい、暴れたい、走りたい、と体が訴えてる。


中目黒のお店

2007年08月02日 | FRIEND
私の東京移住の話しを聞いて、即、誘ってくれた。ほんと嬉しいね。
AKIちゃんと会うのはほんと何年ぶりだろう、、、変わってるかな~~~とか考えながら、、
待ち合わせた駅でその姿を観たら、一瞬で久しぶりに感じなくなったから、、不思議。
連れていってもらったのは
中目黒の青家 
駅から少し離れた住宅地にある隠れ家的な会員制のお店。
本店が京都でメニューも京都のおばんざいや野菜のたいたのや西京焼きなど
やけに落ち着くのはメニューにせいもあるかも、、
それだけじゃない、サービスもいい感じのお店。
会員制、、女は弱いね。(笑)

美味しい料理に、、AKIちゃんはマッコリ!私は芋焼酎とお酒がすすみ
話題はもっと東京の浮かれた話しや遊びの話しになるかと思ったが、、
AKIちゃんは自分の仕事を熱く熱く語ってくれた。
将来の事や、私よりずっとずっと若いのに
スケールの大きな事を考えてるし、私もすごく刺激になりました。
それを熱弁してくれるって素直にうれしいよね。

はじめての中目黒ですが。
駅を降りるとホームは人であふれててちょっとざわついてる街かと思いきや
駅を出たら、案外落ち着いた感じでとてもいい。
(渋谷・新宿・池袋などは駅降りただけで、、も~~う人の多さにしんどい。)
AKIちゃんも大阪出身で、お互いに、堀江・船場の感じが好きだったので
東京なら、中目黒おすすめの一つだっと。
私にとっては会社から一本、帰りも横浜まで一本。これはいい!!
なにげに芸能人遭遇度も高いらしいミーハー度もくすぐるしオシャレな街。
桜で有名な河沿い、その季節にも是非来たいです。

これからも東京ビギナー私にいろいろ教えてね♪