華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

X'mas本番♪連日華やか賑やか♪

2009年12月28日 | LIFE
23日祝日。

AKEちゃんが東京に来ました!!
勉強中のテーブルコーディネートの作品を東京駅近くのショールーム”ドマーニ”で展示するためです。

KIYOMIちゃんとYODAちで会いに行ってきました。


そしてAKEちゃんの作品。


Orangeでまとめられた作品のテーマは-復活- だそうです。
流石、太陽、エネルギーカラーで元気になれるAKEちゃんらしい作品。
そして飾られたフラワーコーディネート、斬新さやその技法など
私自身もとても触発されとても勉強になりました。


その後、AKEちゃんの新幹線の時間まで大丸のブルディガラで軽く食事。
時間を惜しんで話しまくりました。東京で会えてよかった♪
その後は3人でタイ料理&BARへ行きました。
久しぶりにほのぼのとしたホリデイ♪

24日クリスマスイブ

連日のビックイベントが続いてるので、特に予定を入れずにジムに行こうとしていた。
でも、、よく考えるとイブにジムでガシガシ運動してるってなんか悲しい(笑)
この一年間がんばりすぎるくらいがむらしゃらに運度したし、、
今日くらいお休みしても許されるよね、、急遽 YODAっちにご飯行こうとMAILする、、
予約してくれたのはこんな素敵なお店。

赤坂 うまや


市川猿之助ディレクション赤坂うまやは、都心とは思えない緑を残す環境
の中で 都会の隠れ家の雰囲気を譲し出しています。
1階と2階は赤坂うまやの店舗、3階が市川猿之助丈一門及び紫派藤間流の
稽古場 です。

っとありますがほんとに素敵なお店でした。この雰囲気大好きです。
気負いしない雰囲気で九州の名物が多い料理もどれも美味しく、お店の接客もとてもよい、、、
人を接待するなど、いざって時に使えるお店にしよう。

メニューにドリンクのウコンがあって、、乾杯の前に二人で飲んだ(爆)
最近、この力借りっぱなし。。。。
料理の締めは鶏飯 美味しかった。

25日 クリスマス

KUMIちゃんと今年の締めの飲みです。
大船の さいしょ 
食べ物・飲み物が豊富で、、比較的チェーン店の多いこの土地で貴重なお店。
ワインもカジュアルで大船価格、いいですね~~。

突き出しのポテトサラダが、、クリスマスツリーでした。
かわいい!(これいい、来年使える!!)


隣の席の常連の女性たちが気さくで、ちょっと会話をしていたら、、 
従業員の男子が店の前でサックスの演奏をするよって誘ってくれた。
楽器の腕はちょっと大目にみて、、思わぬクリスマスを味わえて素敵でした。
地元大船(下町度が結構好き)も捨てたもんじゃない。
KUMIちゃんとは時間惜しんで2009年を語りつくす。(笑)
来年もよろしくね。

26日 ボックシングデイ 
玄関のリースを外して、、クリスマス気分は終了。
新年の寿ぎ、新年の神を向かえる準備です。
家も掃除。
その次は自分も掃除(笑)
イベント続きで相当疲れてる体を休めるべく、
自宅でゆっくり入浴・自宅エステ。。。。これも大事。

今年最後のBIG NEWS♪

2009年12月28日 | FRIEND&FAMILY
お正月の代わりに実家に帰省。
いつも元気な母が足を骨折してたのでびっくり、、、
しかも家の2階でちょっとした事で、、
嫌でも両親の年齢を感じさせられる。

もう元気なんだけどね。
病院から借りた車椅子を押して、私の希望で近所の焼肉に行く!
普段、離れてるのでちょっと親孝行。
そして父とじっくり飲む。

愛犬レオンはいつも元気。(母に甘えられなくてさみしいかも)

そして、年の終わりにびっくりNEWS!
弟が結婚する!
来年の春。
式とか具体的な事はまだ未定。
とにかくめでたい。
30代の最後に。。。やりましたね。
私もほんとにうれしいです。
我が家に明るいNEWS。

早く彼女に会いたい。。。
とにかく感謝したい(笑)

おまけ
今年の最後に 
ジャケットに惹かれて、シングルCDを買った。



Alohaスピリッツ満載♪西クリスマスパーティー

2009年12月25日 | LIFE
アロハスピリッツとは。。。(NAOMI BLOG より)

           「多くの人に尊敬の念をもつこと」
           「自分の幸せをわかち合うこと」
           「人から見返りを期待しないこと」
           「他人の良さを見つけること」
           「人に優しくすること」
           「人生そのもの」
           「今この瞬間に命のエネルギーを喜んでわかち合うこと」
           「幸せを、温かさを、優しさをハワイの自然と分かち合うこと」

西のクリスマスパーティー ハワイアンクリスマス♪
阪急三番街 HANA-DINING(ハナ ダイニング)
祭にかける気合が違います。関西の血ですね。。。
それが、古い人から新しい人へ綿々と受け継がれて行くからしみじみ素晴らしいと思う。
パーティー三時間前、会場に次々集まるスタッフ達。綿密な打ち合わせ、、、
(実際はランチしながら、、私語もいっぱい、、イヤ、ほとんど近況報告。帰ってきた実感。。楽しい♪)
そして、女の子たちがNAOMIのヘア&メイクプロの手ででどんどん出来あがって行きます!
本物と見間違うほどのフラガールたち


実はパーティーでフラのクムフラ(先生)としてフラ講座して欲しいと依頼がありました。
これは本来だったら絶対お断りするべきです。(フラへの冒涜、AYA先生ごめんなさい)
が、超ポジティブシンキングな私は、こんな時、
二度とないかもしれない機会なら絶対やるべき!やってみたい好奇心が勝ってしまうのです。
『フラは技術じゃなく魂(マナ)で踊るのです』先生の教えを拠り所に
一週間前からipodでフラ漬け、
自作の振り付けを電車の中、コピー機に前で、大阪に向かう飛行機の中で、頭の中で繰り返し踊ってました。(笑)
東京でのフラ仲間にも相談したらがんばれと背中を押されて出てきました!

そして私もNAOMIの手でフラのクムフラ(先生)に変身させてもらいました。
(初のつけマツゲ~~♪頭もこんもり!)
休日の昼間の三番街を歩く人がめちゃ観てます。。(店の雇われダンサーになりすまそう)
この冬一番の冷え込みでしたが、、気がつけばすっかり寒さ忘れてました。
もちろんフラは裸足です。


いよいよパーティー開始。
久しぶりのに会う人がいっぱいで、、自分の変装忘れて、キャーー!ワーー!!大はしゃぎ。
みんなに会えてシアワセ。(でも、心のどこかでちょっと緊張も、、)
思い思いのハワイアンテイストを取り入れて参加してくれてました。

シャンパンで乾杯!
プロジェクターを駆使していろいろゲームありました。
とても印象的な回答。漢字ゲームでのこと
『布哇』はなんと読むでしょう。 正解はこの場にふさわしいハワイだったのですが
女の子が『ぴょんきち!』と答えました。布カエルでピョンキチ。素晴らしい発想!!私なら座布団5枚あげたい。

いよいよクムフラ(先生)SHIHOのフラ講座の時間。
第一声 『みなさんALOHA!! 』 に沢山の『ALOHA!!』が返って来ました。これで緊張が和らいだ。
カホロ・カオ・ヘラ・アミ 基本ステップ・バンプ~ハンドモーションいくつか紹介&練習




そして仕上げに
Keali’i Reichel “Ka Nohona Pili Kai”
(ケアリレレイシェルのBIGINの涙そうそうのカバー曲)
をみんなで踊りました。
みんなの踊る手の先にハワイの景色が広がってもらえたでしょうか。。。
少しでもフラの楽しさとスピリッツを伝道できたら幸せです。
後から、楽しかった、フラやりたくなりました。
なかなかええ腰の動きやったな。っとかいろいろ声をかけて頂き、やってよかった。
マハロ。

2009ホノルルマラソンを夫妻で完走された西日本支部長 HIGEさんのナイスな写真
カメハメハ大王の様な威厳さえ感じられます(爆)


その後もチーム対抗○×クイズなどで盛り上がり、
最後は入場時に撮ってもらった顔写真でシャッフル大抽選会。
賞品のメインはハワイ(鳥取県 羽合)温泉 宿泊券!(関西のベタでポピュラーなオチです。)

2次会(アジアンキッチン)・3次会(カラオケ)とすごい参加率と異常な盛り上がりで続きました。

60人もの人を集めていろいろ準備してくれた関西スタッフほんとご苦労様です。
やっぱり毎年これがないと年が越せません。

12月 研究会 

2009年12月25日 | LIFE
荘厳華 草の草

先生の作品


参考花 クリスマス。



いけばなでこんな風にクリスマスを表現出来るんです。

今週はYODAっちが仕事会合での会場の花を(ユリ・大輪の薔薇・オンシジウム・アンスリウムなど)
を持って帰って着た。ベトナムのバッチャン焼きの花器に活けてました。
家中がお花であふれてる~~♪

チェロの音色に癒されて♪ 逗子クリスマスパーティー

2009年12月22日 | LIFE
翌日は逗子でのクリスマスパーテイー
TOYO家NAKAZAWA家が中心となってこんなに沢山の人があつまりました。


結婚、出産などでちょっと海から遠ざかってる方も多く、初めまして人も多かった、それも新鮮で楽しい。
逗子の会館といってもほんとの民家の2階の大広間を借り切って
手作りパーティー。。。
田舎の親戚の家に来たみたい。子供たち大はしゃぎ。

手作りクロワッサン・手作りクッキー。パンの中にサンドイッチがぎっしり。。。ケーキもありました。
甘いもの以外の美味しい食べ物ワインや飲み物もいっぱい。。




そしてパーティーのテーマは緑・ミドリ・みどり♪
なにか身に着けることがドレスコード。。YODA家はミドリの服いっぱいなんで難なくOK♪
みんな苦労した様子。(テーマがイマイチ出来てない人は芸を披露)

子供たちの歌や手話や空手の型、腹話術と必死のかくし芸を見せてもらい
大人の芸に笑わせてもらい、、
YODAっちも似非マジシャン。。スナック芸を披露してました。

でも一番すごかったのはKさんのチェロの演奏です。
チェロの音色に、一瞬にして会場の空気は変わり、、、
神聖で厳かな空間になりました。


こんな素敵な演奏を生で聴けるなんてラッキー過ぎ!
みなさん多才、多趣味、、、すごいです。
今更ながら人様に披露できる芸のひとつやふたつは持っておきたいな~~と思いました。

最後はTOYOサンタが出てきて、お子達にお菓子をプレゼント!(ブーツに入ったやつ!)
そして子供達でケーキを飾り付けして、、
子供の時にこんな夢のあるクリスマスを経験してたら
きっと心優しく成長するに違いない!


大人のプレゼント交換!(これって童心に戻ってほんと嬉しいです)
YODA家はゴディバのチョコとLUSHのバスグッズ♪ どっちも嬉しいプレゼントでした!!


帰りにOちゃんのマンションに寄りました。
(なんと、、夏の花火大会以来クーラーボックスを預けっぱなしを取りに、、)
海まで歩け、オーナーさんも海で遊ぶ人らしく、住人の為の艇庫があり、GOOD!。
Oちゃん素敵なお部屋のエスニックなインテリアと相まって
なんか南の島のリゾート地に迷い込んだみたいでした。。。
これぞ湘南スタイル♪

今度はこのメンバーで逗子の海岸で遊べたらいいですね~~

東クリスマスパーティー 今年のテーマはハワイ...でも私はハノイ♪

2009年12月18日 | LIFE
11月からほぼ毎週の様にAクラス級イベントが続きます、、、嬉しい悲鳴。

東のクリパ&忘年会
場所は昨年同様 関内のシダックスの大部屋を借り切って3時間。
テーマはハワイ♪これは海を愛するメンバーにはお得意のテーマです♪
アロハにフラドレス、レイで、室内はすっかり南国ムード。



そして私は、、ただアオザイが着たかっただけです~~
白々しく、、え~~テーマ、ハノイじゃなかったんですか???
っとアオザイ着ました。
相棒、JUNちゃんが欠席なのがとても寂しいです。

アメリカ人とアオザイで まるでミスサイゴン(爆)


カラオケでの盛り上がりは
ドリフの早口言葉。。。。。
最初はノーマルにカラオケ通りに練習。
次に、YODAっちが作成してくれた、スペシャル難しい早口言葉が出てきました!
笑えたのはDANKAN氏にも英語の早口言葉が用意されてた事(爆)


そしてあのHIKARUさんの西城秀樹”ヤングマン”が聞けたこと!!
ウインド界の秀樹はやはりかっこいい♪



EIKOさんの交渉のおかげで一時間延長(会費はそのまま)となり
4時間たっぷり飲んで騒いで。。
2009年を納めた感
来援も海・山・飲みいろんなところで沢山お会いしましょう♪

そして、、
おまけの悲劇
アオザイの所作がイマイチ身についてない私は、、
裾をふんずけて立ち上がり、、脇の辺りを一直線にビリッっとやっちゃいました(涙)
着た事ある人は判ると思うんですけど、、
椅子に座ると前身ごろが(ちょっとふんどしの様に)床引きずるんですよね~~
それを畳んでひざに乗っけるも変だし、、これどうしたらと思ってた矢先の出来事。
慣れないものを酔って着たらいけません。
泣く泣くリフォームを探す事になりました。。。
アオザイの立ち振る舞いまで聞くのを忘れた。。後悔。


誠(まごころ) 久しぶりの再会Wです。

2009年12月11日 | LIFE
YUKAとほんとにほんとに久しぶりの外で二人飲み♪
いつもは新宿が多いんだけど、、新宿はあまりしらんから、ちょい苦手。。。
あ、っと思いついて、誠を予約しました。

YUKAはまだまだ小さい二人の子供の育児が大変でもあり楽しい真っ最中
ゆっくり飲めるのは稀なことなのです。
若い頃はほんと沢山の時間を一緒に過ごしてたけど、
今は置かれる環境もぜんぜん違う
価値観も少しずつ変わってきてると思う。
だから逆に気づくこと・教えられることがいっぱいある。
お互い近況や思ってることわ~~と吐き出して、
言いたいこと言って、、、飲んで酔って、、(笑)
刺激を受けて、明日への活力!
これがいい感じです。
なんで二人が御茶ノ水で飲んでるか不思議~~とか言いながら。

そしてお店に行くともうひとつサプライズが!
”今日、局長がお店にもうすぐ来ます!!”
局長とはこのお店”誠”も含む
新撰組グループ
のオーナー(みんなは局長呼びます♪)のSHIGEさんです。
今回 日本2号店 が早稲田にOPENするとの事で、、それで日本に来てるそう。
会うのはほんとにほんとに久しぶり!

しばらくするとSHIGEさんお店に登場!
わ~~きゃ~~!!
久しぶりに再会でテンションあがるってしまった。
空手家でもあるその体は服の上からでも筋肉隆々ですな。
(すごいすごいとめちゃ触ってるし~~♪)

ご友人やお客様とご一緒だったので
そんなにお邪魔しては失礼。。っとYUKAとカウンターに戻る。
で、そこで気がついた。。。
SHIGEさん御一行様の中に格闘家の須藤元気さんがいらした。
有名人にミーハーテンションがあがる。。。チラチラ、テーブル気になる(笑)

しばらくするとまたSHIGEさんが話しに来てくれた。。
SHIGEさんと一緒に写真を撮りたかった(BLOG用)
須藤さんは厚かましいので自分から言わなかった。。。
でもSHIGEさんが声をかけると 須藤さんも 快く 写真撮影に応じてくれました♪
ちゃっかり握手もしてもらいました。
ツーショットまでしちゃいました。(ふふふ、、、)


戦ってる時のイメージとは違って
とても穏やかな雰囲気で紳士的で素敵な方でした♪
最近は精神界の方で本など執筆されてるそうですね。(読んでみよ~~)
この日に限ってカメラを忘れて、、重さんの友人に撮ってもらい
LAのSAYAKA経由で送ってもらいました♪(太平洋横断した写真!(笑))

つくづく。SHIGEさんの人脈はすごい!
お土産に持てかえった新撰組NEWS(かわら版みたいな)には
丸山茂樹さんが来店されて自身のBlogにSHIGEさんとのツーショット掲載してるし

SHIGEさんにはすごいオーラとパワーを感じるな。。。
自分の信念とスタイルを貫いて成功して、
それでいて若かりし頃よりどこか穏やかに丸くなったというか、、
なんか、上手く言えないんだけど、、
人の尊敬され、人が集まる人ってどこか違う。

久しぶりの二人に刺激とパワーをもらった一日でした♪

そして誠の料理もお酒も美味しくて大満足。
スンドゥフの美味しい季節になりましたね。
お店のみなさままた行きますのでよろしくです。
いつも居心地よくありがとうございます。


第4回葉山カップ

2009年12月10日 | Sport
第4回葉山カップ‘葉山パブリックのショートコース 
今回は参加者少なく 7人で2組でした。
K山一家・KATSUMIさん・S口氏・YODA夫婦

10月、一ヶ月必死でレッスン通って
(毎朝小指が固まるくらい力入ってました(笑))
11月は他のイベントが忙しくてぜんぜん練習できず。。
スコアは62でした。。
弱気なパターに強気すぎるピッチング(グリーン越え)
飛ばすべきところ飛ばず、、飛ばさないでいいとこで飛びすぎ、、
なかなか自分の思うように行かないのがゴルフ
まるで人生の縮図みたいだ!(笑)だから人は必死になるのか?

KOTA(小学生)にだけ勝ちました。
しかしEIKO母の英才教育を受けてるから。。負けは時間の問題かも。

スタート時は寒かった。。。
芝も茶色く秋の景色(さみしい) 寒いと格好もどうでもよくなる。。。
モコモコやと打ちにくい・歩きにくい(文句ばっかり)
昔、ハワイでトップス水着でラウンドしてゴルフ場に注意されたという
KATSUMIさんの武勇伝を聞きながら、、リゾートゴルフに思いを馳せる、、、(いつかは、、)

天気予報は昼から雨、、、ラウンド中にちょっとポツポツ来たけど、、
SHIHO&KATSUMI強力晴れ女 パワーで最後は晴れ間も見えました。
最後まで天気はもちました。
帰り道で雨がザー。。。あ~~よかった。

もっと練習に励もう。。。

夜はゴルフメンバーに IWA夫妻やJYUNちゃんがも加わって
エスニックの アロイ
http://www.zushiginza.com/4/aroi/index.htm
2階の個室はとてもいい感じ。料理も宴会ならGoodです。
飲み放題コース♪充分もとは取りました。

そして久々のカラオケBOXで異常に盛り上がった(笑)
そのネタは東クリパで披露します♪

JUNちゃんがうちに泊まりました。
ベトナムでずっと一緒だったのでその続きっぽくうれしい♪
朝は3人でまったりベトナムコーヒー(笑)


最後の授業

2009年12月10日 | LIFE
フラ最後のレッスン。。。。

AYA先生のクラスは、
ジムの教室とは思えないほど全員パウスカートという意識の高さと固定メンバーの出席率の高さです。
それはAYA先生の教え方の上手さと魅力とレッスンの楽しさだと思う。
新しい人へのウエルカム精神がとても素敵で、毎週欠かさないカネ(男性)もいます。
今まで習った先生の中で、一番、、こんなフラガールになりたいっと思った女性。

そして、フラがなぜ最後かというのは、
12月から新しいスポーツクラブがOPENしてそっちに移るという、私の勝手な理由です。
私と同じように11月末で最後というクラスメートも何人かいます。
みんな最後の授業に気合入ってました。
映画フラガールの松雪泰子先生と生徒たちの別れのシーンみたいな感動を期待していました(笑)


絶対何があっても休まないぞ!っと朝から気合。

ところが、、、ジムに行ってみると なんと代行の先生になってる。
この大事な日にAYA先生は首の痛めて欠席。急遽代行をたてたのだ~~!
え~~~なんで????
代行の先生には申し訳ないけど、、
みんなテンション下がりまくり。。ダレダレの一時間でしたわ。
これが最後のレッスンだんて。。悲しい。
これはAYA先生私のクラスにに戻ってらっしゃいの抗議だったのかな(笑)
ほんとAYA先生のフラにはめちゃくちゃ未練あります。
これからもフラ続けて行きたい。。。な。

こっちにこ来た時は、めちゃくちゃアウェイな気持ちで通い始めたジムでした。
フラを通じてとても素敵な友達との出会いがありました。
かわいい妹とめちゃパワフルな姉。
最初の飲みで、MIHOGI姉さんの”最初から ”ソリが合う”っと思ったっわ~~♪
なんか嬉しい言葉でした。
それからは、飲み・花火大会・マラソン・美容院も同じ、買い物に行ったり
そりゃー仲良くしてもらってます♪
頼りになるこっちの女姉妹ですな。
新しいジムも一緒なんでこれからもよろしく。。。

そして気持ち切り替え!新しいスポーツクラブ!!
ふふふ、、なにもかも新しいってほんと気持ちいい。
プールあり、ゴルフ練習場あり、エステルーム(頻繁には利用しないけど、、)
お風呂もピカピカ。。。気分変わってこっちももいいな~~

ピラティス、すごくよさそうなので続けることにしました。

早速、ゴルフ無料体験レッスンを3人で受けた。
コーチはなかなかイケメン。
そしてグリップや基本がとてもわかりやすかった。
ここなら平日の夜でも通いやすくて、迷うな~~。

そして新ジムでの体力測定の結果は筋肉の発達の数字が素晴らしくよく、
特に両腕はアスリート並みの筋肉と診断されました(爆)
その診断によると、すごい代謝のいい体のハズなんだが、、、


みんな大好き浪速のくいだおれ 粉もんパーティー@YODA家

2009年12月10日 | LIFE
逗子のウインド仲間のみなさん待望の
YODA家粉もんパーティーを開催しました。
大盛況で子供含めて20人近くあつまりました♪


粉モノの生地は昆布とカツオで出汁をとって、大量の山芋のを入れたので
ふわふわサクサク。なかなか成功です。
粉ものパートはほとんどYODAっちが一人で準備しました。
(実際私より上手いし。。)
たこ焼き、みんなでくるくるひっくりかえして。。上手く出来てます。
子供たちにも喜んでもらえてなによりです。
焼くのに食べるのに必死で写真がないのが残念。

私は箸休めの粉もん以外のサイドメニュー担当。
シンガポールチキン(フォーを添えてパクチーたっぷりベトナム風)
バーニャカウダー・モヤシのナムル・トマトとアボカドとモッツアレラチーズのサラダ
など無国籍料理です。


みなさんのお土産は久保田の万寿・沢山のワイン・・
茶屋や鎌倉カスタ・みかんいっぱい頂きました。
ふふ、、美味美味。
特に、夫妻の持ってきてくれてたこのトスカーナのワイン美味しかった。
(ご本人も奮発したと言ってたから、、、今度探そう)


みなさんお待たせした粉ものホームパーティーやっと実現、、、大成功♪
次回は広島焼き・明石やき、ソバメシ。。。ちょっと難易度高し。練習します。
だれかもんじゃもやって欲しいわ。


ハノイ紀行 ④ プチパリにて、、、カエルもフランスパンと一緒に食てケロ編 

2009年12月07日 | TRAVEL
いよいよ最終日
KOJIは朝から普通に出勤。
(ピシッとネクタイ締めて行ってらっしゃい♪)

初めての2人行動。。。。
天気はイマイチだけど、、湿度がすごい。。。久しぶりに汗ばむ気温
毎日、順調に気温上昇してます。
アパートのエアコン入れました。(初日は暖房だった、、)

朝ごはん
2日目の朝と同じアパート近くの屋台のPHO
やっぱり汁PHOはおいしい♪ホントおいしい。

シュホラン評価 二度目なんで 省略

歴史博物館 に行きました。
平日だからか見学の人はとても少なく、、静まり返った博物館外の雑踏が嘘の様。
ベトナムの歴史もちょっとお勉強です。(日本語冊子あり)

オペラハウス前、軍服・勲章の老若男女がズラリ~~
なんかの式典の様です。。。。花束がいっぱい。
軍服年配女子のヤンキー座りは迫力
若い女性は素顔が多く、、年配の女性の化粧は、かなり濃く日本の一昔前風

オペラハウスの横に素敵なカフェ発見
HIGHLANDS CAFE(ハイランドカフェ)
ちょっと休憩。。ここはプチパリ♪フランステイストたっぷり
ラテが4万9千VND とちょっと高めですが雰囲気料。
KOJIが来たときはベトナムの大女優がいたとか。。
近くにヒルトンホテルも見えます。



昼ごはん
行き当たりばったりで入ったお店
ご飯の上におかずがいろいろ乗ってるワンプレート
COM CHAO
たぶん、、ベトナム人は上のおかずをいろいろ注文するのみたいだが
事情わからん私たちはお店の人おまかせセレクト。
白米うまし! 2万5千VND

シュホラン ハノイ編  ★★☆☆☆

ベトナムトイレ事情
あまり綺麗なトイレは少ないたまに和式もあり。
不潔でもないが日本の様なピカピカの便器はない。
個室の外にバケツと手桶があって自分で流すというのもあり。
街中ではHOTELや綺麗なカフェなどで行くほうがいいね。
一度、街中でKFC(ケンタッキー)に行ったら綺麗でした。

もう一度マッサージに行く
前回はフットマッサージでしたが今回はボディーにしました。
うんうん気持ちいいです♪
天国でした。
しかし、、前回のフットの時の子の方が上手かったな。。
頭の上でささやく様なベトナム語がほんとに心地よい
14万VND とチップ2万VND

最後の大きな買い物、スーツケースを買いに
ドンスアン市場へ 行きます。
いいサイズが見つかったので値引き交渉!!ここでもがんばって粘りました。
96万DND 
あわてて日本円をVNDに換えに行きます。
KOJIがいないと両替すらままならないが何とか両替。
スーツケースをGETして市場前からタクシーに乗る
若い運転手、、なんか怪しいと思ったけど、、まあメーターあるし、、と乗り込む
ところが助手席にスーツケースだったんで死角になってた~~
アパートに着いたら、、2万~3万VNDのところを20万VNDと言って来た~~
なに~~~!YODAちぶち切れ!アカン!アホカ!と適正価格と思われる
2万5千VNDを無理やり渡してタクシーを降りる!
一瞬もめたらいややな~~と思ったけど、、わりとあっさり引き下がってタクシーは走り去った。
外人メーターで騙せたらラッキーくらいに思ってたのかも。
ほんと油断ならない。。。
呼んでもらうタクシーはそんな事はないですよ。

それにしてもVND(ベトナムドン) 0000が多すぎ~~~!!
慣れるのが大変!JUNちゃん持参の JPY USD VND 早見表コピーは重宝したぞ!!
硬貨がない。なので街に自販機もない。。でも小銭がないのは便利です。
そう、通常チップもありません。

めずらしくマクドがない街、(KFCとロッテリアはあちこちにある。)平素食べる習慣がないので気にならないが、、
それにまだコンビ参入してない。。
スーパーもあるが、何でも屋・よろず屋が健在、道端でもあらゆる食材が売られてる
果物・花安い。。
花屋さんの花束はちょっと昔の色合い、、それでも花が豊富な街はいい。。
薔薇をふんだんに仏さんに供えてる老婆を見た。。花が高い日本では考えられない。
このベトナムらしら永遠に、、、



夕方、パッキングも終わり、アオザイも取りに行って
KOJIも会社から帰ってきました。(お仕事ご苦労様)

これが最後の
晩ごはん
家の近所のローカルなお店
ベトナム焼肉 BO NUONG BO(牛)とたっぷりの野菜。。。おいしい♪
そして焼肉にプランスパンが一人一本つきます。うーん流石プチパリ。(笑)
この店でも子供よく働く。
ふと、、男の子がおいしいそうな炒めものをしてるのでサイドメニューに注文しようと提案!
がそれは、鍋の具で。。注文は二人前からで、、その料理の正体は。。。カエルでした!
ぎゃ~~無理無理!と一度は断るが、、、
KOJIは結構好きだというしYODAっちも興味ありそう。
よし!最後の思い出!食べてみるか!
2人前、てんこ盛りの鍋が運ばれてきました。
スープは濃いちょっと辛目の味付けで野菜もたっぷり
そしてカエルの肉は柔らかく肉厚でとても美味しいです。
骨からプルンと外れます。
そして、、皮、まるでふぐ湯引きの様でプリプリ美味しかった。。。
たまにニョキっと突き出た手がカエルと認識させられるがこれもご愛嬌♪
ヤバイ私ってなんでも食べれる。。。。
最後の最後まで堪能しました。



アパートに帰って、、荷物をチェックして
迎えのタクシーが来ました。。いよいよKOJIともお別れ
ほんと感謝でいっぱい。
名残惜しいお別れの時です。
なんかほんとに寂しいです。。3月元気に帰って来てください。
そして残りのベトナム楽しんでね。

っと

その前に、、アパートの部屋からヘビースーツケース2個。。。
5階を階段で下ろしてヘロヘロなりました。。。
最後の最後にやってくれました。
今日買ったスーツケースの取っ手がボキ!!重さに耐え切れずとれちゃった!
さすがメインドインベトナム!これも思い出です。
そして空港ではスーツケースは2個共やっぱりオーバーウエイトで
20kgまで手荷物へ荷物の詰め替えしました。。。(大仕事)

飛行機に乗ると一挙に睡魔が襲い、、、うとうとまどろみながら、、
帰ったら
映画 グットモーニングベトナム・インドシナ・シクロ・ラマン・青いパパイヤの実 をもう一度観よう。
深夜特急をもう一度読み直すのもよし
世界遺産のDVDでハロン湾を探してみよう、、、
すっかり、、ベトナム・ハノイに恋してますな 。。。。

ほんとにいい旅だった。
KOJIくんほんとにありがとう。

3月まで、何があるかもしれませんが、、、 (なんだろうニヤ♪)
無事に日本に戻ってきてね♪

薄れてしまう前に思い出しながらざ~~っと書いてみました。。。。
間違ってる!の指摘ありそうですな。

ハノイ紀行 ③ ニャニャニャン♪アオザイ一目惚れ編

2009年12月07日 | TRAVEL
朝ジョギング
すっかりマラソンに目覚めたJUNちゃんと念願のハノイジョギング♪
二人とも真っ赤な湘南マラソン完走Tシャツで決めてます。
チュックバック湖一周。最初は気乗りしないYODAっちも着いてきました。
朝もやの湖が美しいい。鏡の様な湖面に映る朝の絶景。
早起きは三文の徳。


多少の排ガスに事は目をつむって。。
タイ湖との境には湖上の洒落たレストラン多し!
湖上の遊覧船の白鳥の目が怖い。。。

ここでKOJIの住んでるアパートをちょっと紹介
アパートのある地域はハノイでもちょっと高級な地域みたいです。
湖もすぐだし。。周りにお店もあるし便利です。
広くて清潔、据え置きの家具がベトナム・エスニックを感じなんとも素敵♪
毎日お昼に掃除が入り、その際、毎日洗濯もしてくれます。
朝は朝食 が部屋まで配達されますよ。 なんかリッチな駐在員憧れますね。



1階かお向かいの同じ系列のアパートの1Fに常に警備のお兄さんがいて
外出時はタクシーを呼んでくれます。(予約もOK)いつも愛想いいね~~
女性のスタッフの方も親切ですね。
アパートにエレベーターはありません。。。部屋は5階。。。。
飲んで帰って来て、、一気にあがるとぜーぜー当分言葉が出ない(笑)
これもいい運動!いい思い出。


朝ごはん
近所の露天店にて、、、
Bun Cha(ブンチャ)KOJIくんも大好きというこのメニュー 
ハノイ付け麺。香ばしい炭焼きの肉が入った汁にBUN(麺)をつけて食べます。。
別盛のたっぷり香草もご一緒に♪
これもめちゃくちゃおいしい!ブンチャ私もすごい気に入りました。
今日も朝から胃腸も快調♪すごいな私達。


そう、お気づきかもしれませんがハノイでは、
メニューの品の専門店が多いので一軒でいろいろな種類を食べれないんですね~~
だから、、胃袋が6つ、もしくは一日6食やったらええのに~~と思う。
ハノイまだまだ食べつくしたいし、おいしかったアレもコレも、もう一回食べたいし、、

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

KOJI御用達近所のスーパーへ歩いて買い物へ
入場前に万引防止のため大きな荷物はロッカーへ入れます。
食材コーナーでエキサイト買い物!ベトナム料理の保存食たっぷり買います。
ニョクマム(ナンプラー)の大きい壜にはびっくり!
手に取った春巻きの皮、、よく見ると小さいハエぽい虫も織り込まれてた。。。
ここはべトナム、、ご愛嬌(笑) ちゃんと別のを買ったよ~~ご安心を。
やっぱり現地スーパーはパラダイス楽しい♪
(午後は街の中心にある大きなデパートにも行きました。。品揃えはまだまだ日本の田舎のスーパーに毛が生えた感じ。)

ベトナムの新聞を買ってみる。。

スーパーの帰りにカフェ、せっかくだから3階席まであがって、
朝のチュックバック湖を望みながら朝のコーヒー
今回はアイスにしてみる。 カフェ スワ ダ(氷) なかなかGOODです。
今日も暖かくなりそうだ。。気温毎日上昇♪

またまた街の中心へ繰り出す。
KOJIも地元っ子ハンちゃんも太鼓判を押すお店でお土産のコーヒーを買います。
CAFE MAI ( カフェ マイ ) お店でカフェもして、
迎えのお店でお土産のコーヒーと金属製のフィルターを購入。
KOJIたちの間では別名 ”子供カフェ”
たしかに納得。。働きものの子供が多い店。なんともかわいいケド。
JUNちゃんのイラスト入りのメモを一生懸命見ながら 対応してくれました。
しかし、結局オーダー間違った。。これもご愛嬌(笑)




そいえばハノイではどこでも若者がよく働く、子供が働く、、女が働く、、
中年男性はどこにいる?
いたいた、、朝から昼から食堂で飲んでるおっちゃん多し。水タバコ吹かしながら~~

歩道が店、、、街が食堂
あちこちで人が集う、食べる、お茶やお酒を飲む、、話す。。。
家族、親戚、友人、知人と常に一緒に過ごす毎日。
他人と会話もろくにしない様な孤独で殺伐とした都会の生活はここでは存在しないと思うのだが。


昼ごはん
KOJIのアパート近く お店
平べったいフォーで具をを巻いたフォー PHO CUON 
揚げフォーと肉野菜炒め PHO TUAN
どっちもおいしいやんか~~!昼間のビアハノイと共に!
これでいろんなPHOは制覇したか!
フォー最高。


シュホラン ハノイ編  ★★★★★

おやつ
プリン Kem Caramen 
買い物の帰りに Kim Yenって店のをテイクアウトして、、、(ここもkOJIのおすすめ)
部屋でまた”おしん”を観ながら(笑)一人2個づつ。ペロ
めちゃおいしい♪これははまる

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

またまたタクシーの乗って、JUNちゃん帰国前の買い物締め!
ドンスアン市場へ
衣料・カバン・化粧品・おみやげ雑貨なんでもござれの市場
ひょえ~~!!すごい人と品物の数。。。半端じゃない。
旧市街の雑踏に慣れたつもりでしたが、ここは格別。
通路はあってないようなもの、、商品またいで、人もまたいで
自分の欲しいもの求めて前に進むのだ!
ここで仕入れて旧市街で売るってのもありみたい。
ねばりの値切で、デイバックX2 お土産刺繍カバンを購入。
コピーデイバックは良く見るとそれなり、、これもベトナムの思い出か。

旧市街の戻って DVDを買いあさって、、、

そして運命のアオザイとの出会い♪(ふふ大袈裟)
KOJIの会社の現地スタッフの制服も作ってるというお店
”To THANA Nga” を覗いてみた。
アオザイは買うつもりはなかった。。。(オーダーするなら初日でないと間に合わない)
みるだけのつもりだった、、がその店のアオザイはどれもデザインが凝っていて
目を奪われるものばかり。
いいものをみるとやはり欲しくなる。。。
そしてお姉さんのススメデ試着することに。。。。
ベトナム人は細いし小さい女性が多いので、これで着れなかったら諦めもつくしね。
しかし、、ぴったりだった!!それにすごい。。素敵~~~~♪
フィッティングを出て、待ってる男性陣に
じゃ~~ん♪ 披露、、、賞賛、、いい気分。
これに決めた!!
買わないつもりだったJUNちゃんもいつの間にか超かわいい(ドレス風)をお買い上げ!
帰ったら二人揃ってアオザイでお出かけるぞ!

余談ですが
アオザイ買うなら真っ白がいいな~~と思ってた。
でも、クオン君に聞くと、、高校生は普段はジャージ上みたいな制服着てますが
月曜日は女子はアオザイを着る。週の初めは正装なんでしょうね。
女子高生のアオザイは真っ白(中のズボンも)だそうです。
もし、ええ歳して真っ白のアオザイを着てると、、
日本でオバチャンがセーラー服着てる!って感じになるかな~~っと真っ白のアオザイは避けました(笑)

家に帰る前に、ホーチミン廊前チラリと見学。
ここでホーチミンは冷凍され眠っている。
公園にレーニン像があるのもなんだか感慨深い。。。。。
旅行中、映画で何度も何度も見たあの戦争が行われた国だということをすっかり忘れてる事に気がついた。
いい意味では忘れていい事なんだと思う。


晩ごはん
みんながそろう最後の晩餐
”Banh Tom Ho Tay”
ちょっといいレストランでKOJIくんにありがとうディナーです。
チュックバック湖沿いのレストラン 朝のジョギングで目を付けていた
ベトナム人トゥワンちゃんもデートに行きたい店らしい。。
湖沿いの席でいろんな料理を頼む。。
しかし、今となっては何を食べたかちゃんと思い出せないほど、料理はイマイチ。。
食事中、足元に野良の子猫がまとわりついてくる、、、、
何度も店員に追い払ってくれるように頼むが、、その対応がいい加減。やる気なさそう。
やたらと店員は多いが、、働きは悪い。
旅行中一番 印象の良くない店になりました。残念。
それにめげず、自分たちは旅の楽しい思い出を語り、ワインと景色で楽しみました。

湖の綺麗な景色とマンゴのサラダを薦めてくれて気さくなおばちゃんと
記念写真を撮ってくれてたジョージクルー二-似のお兄さんに免じての★一個 あげときます。

シュホラン ハノイ編  ★☆☆☆☆


ベトナム語 ってなんか耳にやわらかい感じです。
もっと前もっていっぱい勉強しとけばよかった。
かなり後悔です。

Xin Chaoシンチャオ(こんちわ)
Cam on カムオーン(ありがとう)

でも一番気に入ったベトナム語は 
Nhanh(ニャン)早く!!
それが早く早く!ってなると ニャニャニャン♪ (カワイイ)
これ、めちゃはまった!!
旅行中、、、YODAっちずっと ニャニャニャン♪って歌ってましたな。

そして この日、JUNちゃん先に帰国  
夜の12時前の飛行機、アパート前からタクシーで帰って行きました。
気をつけてね~~さみしい~~~♪


ハノイ紀行② あいのりバスツアー♪世界遺産ハロン湾編

2009年12月04日 | TRAVEL
今日は世界遺産 ハロン湾ツアーです。
KOJIの会社の人たちとバスと船貸切です。イエイ♪(半分日本人&ベトナム人)
7時KOJI会社前集合。とても立派な高層ビルディング!
ここで毎日仕事してるんだ~~しみじみ。(オカン的)

そして、今日もいい天気だ!気温は昨日より上昇。

朝ごはん
会社前で売ってるBanh my(バイミー)を買ってバスに乗り込む
ガラスケースが目印のスタンドで街のあちこちで売られてます。
フランスパンにハム・肉・鳥・魚っぽいペースト・ナマスなどはさんであります。
日本のサンドイッチとはぜんぜん違う味だけど、、これもオイシイ。(YODAっちはイマイチだった)
特にフランスパンがぱりっとおいしい♪流石は本場フランス仕込み、、プチパリ実証。
私はバイミー大好き!


シュホラン ハノイ編  ★★★★★

仕事も日本語なのでみなさん日本語がとても上手。
幹事のクオン君は陽気でおしゃべりで笑顔がナイス。このツアーの盛り上げ役。
日本語の無料ガイドブック・ハロン湾特集を持ってきたりと、気が利く。
ベトナム版 出来る男(笑)
このガイドブックがすぐれもの。私持参の役立たずガイドブックの数倍使えます。


女子はハンちゃんX2・アインちゃん・トワンちゃんの4人それに私とJUNちゃん6人。
行きからワイワイ遠足気分。
お菓子が飛び交い、、会話が飛び交います。
ベトナム人の人懐っこい女の子とすっかり打ち解けました。
彼氏はいるの?どんなとこでデートするの?などなど、、JUN姉さん鋭く切り込んでます。
またアオザイ買うならココ、コーヒーはあそこ、など情報もしっかり。
みんな日本が大好きでいつかは行きたい。。(来たらいっぱい連れていってあげるわ!)



男子は最初は日本人?それともベトナム人?なんて事もありましたが、、話して納得。
みんな何でも一生懸命答えてくれて、、いい人ばっかり。
売店でお土産もん買うときもベトナム人が適正価格か心配そうにチェックしてくれますよ。
自分たちもワクワクお土産買ってます。
きっと楽しい職場に違いない。
KOJIは会社ではどうですか?の問いに、やさしいです。。。
KOJIの様子を伺いまがら たまに厳しい。。(笑)
ベトナムでも仕事には真剣なKOJIを確認。(オカン的)
日本人男性も楽しい方ばっかりでした。突然の私たちを受け入れてくれてありがとう。
特に、KOJIの昔からの友人Mさんはとても愉快でムードメーカー♪人気者でしたね。
楽しかったです♪

到着してしばらくビーチを散歩したり、、
とにかみんなく写真大好き!みんなパチパチ!(カメラは日本製)
やっぱり海はいいな~~。
半そでTシャツで充分の陽気になってきました。


ベトナム人でもハロン湾に来るのは初めての人が多く、、
今回3度目の訪問のKOJIはガイドとして頼られてます♪
いよいよ乗船。
思ったよりすごく立派な船です。しかも貸切。
1Fがテーブル席・2階はオープンなテラスになっていて、太陽が気持ちいい
焼きたい派   SHIHO・JUN・トワンちゃん Tシャツで思いっきり太陽あびる
焼きたくない派 ハンちゃんX2 アインちゃん 完全防備


波の立たない穏やかな湾をそこにそびえるたくさんの奇石を楽しみながらクルージングします。


途中、鍾乳洞にも寄ります。KOJIポインター持参でハイガイド♪

お昼ごはん
船の上でツアーに含まれてます。
蟹・魚・揚げ春巻き・空芯菜炒め。。持参のクーラーボックスで冷えたビール。
そして、、ココナッツ酒(ココナツの実にウォッカを入れてる)甘いと思って油断するなかれ。。かなりきついです。

シュホラン ハノイ編  ★★★☆☆

そう、ベトナムの女子は外ではお酒を飲みません。
実は飲めても、、外で大手を振ってお酒のむ習慣はないのです。
まだ昔の日本みたいですね。SHIHO&JUNの飲みっぷりにびっくりしてた(笑)

ほろ酔いでデッキの寝椅子に寝転んで世界遺産の絶景を眺める
これほどの贅沢があるだろうか?貸切の船で。。。。
突然、聞きなれたゴーゴーという音、、、、YODAっち世界遺産で大イビキ、、、これもシアワセ。
西洋人ばっかりの船と行き交う。珍しそうにビデオをまわしたり手を振ったりする人たち。。
彼らには我等は同じアジア人として映ってるんだろな~~ベトナム人になった瞬間。

晩ごはん

片道3時間のバスツアーも終始楽しく。。無事ハノイの到着。
最後にみんなでごはん。
トワンちゃんおすすめのお店へ20名様行列で行きます♪
Bun Bo Hue (ブン(麺) ボー(牛) フエ(フエ地方))3万VND
汁の中に麺・牛肉・野菜がたっぷり。。。レバーと思った塊は血を固めたものだそう。
そういえばベトナム人は猫舌?たぶん、、どんな料理も店も熱々じゃない、、、汁ぬるめ。

シュホラン ハノイ編  ★★★☆☆

一日だったけど、、もうみんなと別れがたい、、、ほんとに楽しい旅をありがとう。。。

飲み足らない我々はそのままビアホイへ行く!
ビアホイ(その名のとおりビアホール、、日本の居酒屋、、社交の場)
しかし、平日で閉店まえで店は閑散してました。盛り上がりビアホイ見れず残念。
焼きそばとクーシンサイ炒めをあてに軽くのみます。
ここでも店の女の子2人かわいい!カメラを向けたら一緒にハイポーズ♪

シュホラン ハノイ編  ★★☆☆☆

帰宅。飲みの続き。。。
家でもお酒豊富。日本から持参のボジョレー・日本酒(越の寒梅)・スコッチ....これって軽くじゃないな~~
買った音楽DVDを見ながら♪♪ 


ハノイ紀行① 爆走!ハノイは止まらない編

2009年12月04日 | TRAVEL
成田から約6時間、ノイバイ空港に到着
今回の旅のメンバーはYODA家とJUNちゃん、、宿泊はハノイでも評判★★★★★の宿
KOJI HOTEL (ふふKOJIくんとこアパートです。)


今回の珍道中も、思い出が新鮮なうちに深夜特急風(ウソ)にしっかり記録しておこう。

噂通り、確かに空港ではなかなか荷物は出てきません!一時間以上あたりまえ。かなり待ちました。
そして、空港からKOJI&HOMAREのアドバイス通りの適正価格でハノイタクシーに乗ります。

爆走ハノイバイク…想像以上です。
うそやろ~~マジですか??3人乗りも当たり前!路肩でも歩道でもどこでも走る。
逆走もあり、、バイクより大きな壷運んでたり、、
最初は超びっくり、、そして笑い、、、だんだん慣れかな。

一旦停止って何ですか?BYベトナム人。
街中がGO!GO!Johnny Be Good♪
なんじゃこれ!

アパート到着、前で待ってくれてたKOJIとの久しぶりの感動の再会ハグ♪
とても綺麗、居心地のいいアパートです。
5日間お世話になります!

すっかり夕方になって腹ペコ。
まずは観光客も多いちょと小洒落たレストラン”quan an ngon”確かに素敵。
1Fは客席を囲む様に360度オープンキッチン、、
ビア ハノイ で乾杯!!
あ~~ホンマに来たでベトナム♪
メニューでは何がなんだかわからないのでオープンキッチンに繰り出して食べたいものを指差し
紙に書いてもらう、、席に戻ってウエートレスにハイ注文!(いい感じ♪)
ウエートレスは昔の原田知世ちゃん似で、
KOJI持参のイラスト着きのすぐれ本”指差し会話ベトナム編”大活躍で会話が弾む、、
確かにベトナムの女の子は人懐っこい。しかもすれてない純な感じ。 そして早くもKOJIのモテぶり確認♪
揚げ春巻き、蟹、鳩、スズメ、空芯菜炒め、ベトナムお好み焼き、春雨炒め、、などなどが食卓に並ぶ、、どれもおいしい。
フレンチワインも3本程空けて、、大満足。それでも一人34万VND(約1700円)

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

今回の旅の食を
シュホラン ハノイ編とし、★で独断評価させていただきます。

KOJI...明日からの食事は、もっとローカルです!!
3人....喜んで!!

おっと、どこのお店でも、食べる前にお箸、取り皿、コップを拭くのを忘れないでね。
携帯ウエットティッシュは大活躍。
ビールは冷えてないお店もあります。
その時はコップにダッ(氷)をもらいます。氷って最初はやばいかと思ったが全員最後までお腹無事。
今回の旅行でも生まれつきの最強に頑丈な内臓に感謝(笑)

街に出て週末だけのナイトマーケットをブラブラ。。。
先週くらいから肌寒いハノイ。。現地の人もすっかり冬の格好です。
ベトナムの流行、、排ガス対策に街中だれもがマスクしてます。。
布製のこれが色とりどり、、柄も抱負、、かわいい!
JUNちゃんとさっそく購入これでハノイ風になりきる。

それと街中にあふれるバイクのヘルメットが かわいすぎ!
バイクに乗らないけど欲しくなる!!(微妙なバーバリーチェックやナイキ・アディダスなどもちろんコピー)
JUNちゃん緑のかわいいヘルメットお買い上げ!


ここで、ベトナムと言えば、恐怖の道路横断、、、
最初は怖くて、きっかけつかめず。体にめちゃ力はいります。
KOJIにぴったりくっついて渡ります、、、ひえ~~死ぬって何度も思う。。無理無理。
止まっては駄目、引き返すのはもってのほか!急いで渡っても駄目、、、
牛の様にソロソロ、、ゆっくり進む。。。すると。。バイクは上手く避けてくれます。
帰る頃には一人でもずんずん渡れる様になりました。

ベトナムで車運転出来たらどこの国でも走れる!間違いない。
バイクも同じ、、どこでもどんな道でも(歩道・公園あたりまえ)あらゆる方向からバイクはやってきます。
この人たちにとってバイクは体の一部。足そのもの、、そのうちバイクと体が同化するんちゃうか。
自転車もたまにいる。(弱者)車も断然少ない。まだまだ贅沢品。
その割りに事故は2回くらいしか見なかったし、、すぐに起き上がって何事もなかった様にお互い去って行った。

その後、BARで軽く飲み帰宅
明日に備えて、おやすみなさい。

2日目

朝ごはん
アパート近くでPHO・フォー♪いよいよ本場のフォーとの対面!
道端に低い小さい椅子、これがベトナムの街中どこにもあふれてる、と簡単なテーブルの露天
隣ではオッチャンが水タバコをプシューっと吹かして私らにアピール?もしくは威嚇(笑)ええ感じやわ。
さてフォー、GA(鳥)が入ってます。ライムを搾り、お好みで別にたっぷり盛られた香草を入れる
辛い調味料も自分でね。スープが最高においしい。胃がほっこり。
薄味の味付けも日本人には合う。4人とも朝からペロリ♪1万5千VND(75円)
店の名前不明(笑)




シュホラン ハノイ編  ★★★★★

食後はベトナムコーヒーCAPHE SUA (カフェ スア)
アパート近くの101カフェ。。チュックバック湖を望みながら。。
鏡のような湖面。。ハノイはめったに風吹かないそうです。
たまにブローが入って湖面がさざ波打つと湧き上がるウインドサーファー4人(笑)
それにしても濃いコーヒー。。。そして底には甘い甘い練乳がたっぷり、、
ベトナム人は甘いものがお好き。

シュホラン ハノイ編  ★★★☆☆

気温上昇!
初日は肌寒く冬の装備だったハノイの気温が上がる気配。
晴れ女、気温上昇女伝説。。今回も健在。
今日は半パンで行動。確かにベトナム人は誰も半パンいません。(欧米人さらにタンクトップやし)
お店のおばちゃんに元気やな~と太ももたたかれました。(笑)

ハノイから40分のバチャン村へ バチャン焼きで有名。
バスターミナルから47番のバスに乗り込みます。(これがまた必死の乗り込み)

満員バスは出発。。。しばらくすると運ちゃんの趣味らしきベトナム演歌が大音量になる。
カラオケバスの形相。いろんなベトナム人に興味津々キョロキョロ。向こうもこっちに興味深々ジロジロ。
スリにも気をつけて!!
大揺れのバス、足はバランスを取るため踏ん張り、つり革を持つ腕はウインド並みの運動量。。。
ベトナム演歌大音量の車内、、、なにもなくても笑いが止まりません。

そういえばバスに乗る前、バス停でフランスパンを売る少女たちが一斉にキャー!っと
脱兎のごとく逃げさった。道にフランスパンがコロン。
それを拾った男、、ポリスだった。。。映画の様な面白場面。

バチャン到着。。。たくさんの工房が並びそれぞれの作風がちがって楽しい。
古典もあればモダンもあり、しかも現地で買うとハノイ市内よりずっと安い。
KOJIは前回友達と作った焼き物を受け取ってました。
自分でも作れるが、、それより素敵な作品を買う方がいいな。
食器もおしゃれなのがいっぱいですごく欲しくなるが、、、どうしても花瓶に目が行く。
Bot di(ボッ ディ まけて)の交渉も上手く行き2つで16万VND花瓶お買い上げ♪

一通り村の工房をめぐって、それぞれ目的の買い物を済ませてハノイへ戻ります。
帰りのバスは空いていて、座れました。行きのにぎやかバスとうって変わって
乗車代3千VNDを回収にくる兄ちゃん(私服やしどう見ても街のチンピラに見える)に
買い物でエキサイトして興奮状態でしゃべってると、、静かに!!(たぶん)と注意されました。
たしかに山下マヌーさんの旅本にも車内道徳に厳しいとありました。
行き帰りでこの違いは何だ?
でもほんとに怒られたので、、ちょっと喜び。


昼ごはん
KOJIも絶賛の焼きフォーへPHO CHIEN
焼いてぱりっと固まりになったフォーをスープ(肉や野菜のぐたっぷり)につけて食べます。
ビアハノイと共に食す。これ最高。
この上手さで2万VND 人気のお店

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

街の中心 ホアンキエム湖へDen Ngoc Son 綺麗な湖の景色と巨大、亀の剥製見学。
このカメはハノイ伝説のカメ。ひょうきんな顔してました。

旧市街ブラつきます。人の数もバイクの数もすごい!歩道も店!
商品が道まであふれてたり、、バイクから降りずに買い物する姉ちゃんあり、、ハノイ流ドライブスルー

おやつタイム
CHE(チェー)♪グラスにフルーツがたっぷり、そこに練乳ドロリ、それを別皿に盛られた
カキ氷を入れながら長いスプーンで潰しながら食べます。
これはおいしい。。。女の子に人気。
旧市街チェー通にて。。 1万2千VND
甘党じゃない私もすっかりお気に入り。



シュホラン ハノイ編  ★★★★☆

旧市街、、VDV天国!火がついたのはYODAっち音楽DVDに心奪われっぱなし。
私もマイケルにマドンナ♪あの、、新作映画も手にいれました。
KOJIの部屋でもマイケル三昧。。。
そしてKOJIは望郷”おしん”観てます。。。ベトナムで観ると格別?私ら3人はまった。。
JUNちゃんもベトナムでおしんDVDお買い上げ(笑)

美しい大教会を見学してその近所のKOJI行き着けのマッサージ店へ
全員で並んでフット&ボディーしました。 私担当は可愛い女の子。。
ここでもKOJIはベトナム語で会話弾んでる。。
恋人いますか?いないのは選り好みしてるんじゃないの?キャキャ♪
ベトナムの若者はこの手の会話がお好き、、でもびっくりするくらい日本人より純情です。
私はそんな会話をBGMに90分夢の世界
これでもかと続くマッサージに大満足。

9万VND (チップ2万VND)

シュホラン ハノイ編  ★★★★★

晩ごはん
やきとり BINH MINH(ビンミン) 日本語メニューあり
もも(びっくり特大サイズ)・手羽・じゃがいも・豚肉・プランスパン(甘めのシロップにつけて焼かれてるが絶品)
タレが旨い!串は武器になりそうな長さと頑丈さが特徴。
ジョッキの生ビールとウォッカもクイっと、、この店のある通は焼き鳥通りです、、ハノイの新橋といったところか(笑)
みんなこの焼き鳥に大満足。
またいつか来る為にネームカード頂きます。
一人700円くらい

シュホラン ハノイ編  ★★★★★


ハノイ名物。。。水上人形劇

ハノイでも出来る男!KOJIが全員分を予約済み♪KOJIの会社人も交えて鑑賞。
人形が出てくるまでベトナム情緒たっぷりの演奏で
夕食のお酒が回り夢の世界へ行きそうになる。。(約一名最後まで熟睡)
しかし劇がはじまると人形のコミカルな動きと元気な音楽、、観ている人もたのしい気分♪
最後は舞台のからくりと黒子さんも登場!拍手!
そういえば劇場でYODAっち偶然に会社の人に会ってた。
海外でばったり人に会う伝説は続く。。。。すごいな。

KOJIアパートに帰って軽く飲んで就寝

まだ到着して1.5日
止まらない!のはハノイのバイクだけじゃなかった!
旅行中私たちの食欲・買い物欲・そし笑い…止まりません。

移動はほぼタクシー。アパートからは一階の警備の兄ちゃんが呼んでくれます。
店を出る時は店員に呼んでもらうと安全。
サイズも大きいのから普通・軽みたいに小さいの人数で選べて合理的。
道で拾う時はなるべくハノイタクシー、安いと言えどぼったくりタクシーあるそうです。注意。
(KOJIは毎日タクシー出勤。日本では考えられないけど)

それにしてもこうして書くとすごいサクサク、無駄なく行動してますが
それはすべてKOJIが同行してくれてるお陰です。
ほんと自分たちだけやったらこの半分も無理ですな。
ベトナム語もかなり話せて。。。出来る男KOJIに感謝。