華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

ドリームガールで 銀・銀・銅!@横浜港 真夏の運動会

2012年08月17日 | WINDSURFING


オリンピックで世間が大いに盛り上がる中
今年もこの季節がやってきました~~
横浜港 真夏の運動会
今年はCHAKOさん・JUNちゃんと女子三人チーム♪
『ドリームガールズ』
デトロイトのモータウンからやってきたソウルな三人娘♪



ハイブリットクラスで3位!銅です。賞品GET!!
仮装は銀メダル!で賞品のピザ券GET!!


審査委員長 宮崎さんがタジタジ。。。




さてさて他チームと言えば・・・誰か判りますかね~~


蝙蝠男と猫娘チーム(仮装優勝 金メダル)




マハリークマ♪ サリーちゃんチーム(仮装 同じく銀!)魔法の箒に乗ってます♪
レースでは一位!金メダル!(HBクラス)



チームワークばっちりのチアガールチーム



大会はウインドサーフィンエンデューロ(3人で耐久リレーレース)
今年は 総勢10数チーム、普通の格好の人もいるんですよ。
ガスティ・シフティーな風で辛い辛いレースになりましたが
流石CHAKOさん 久しぶりっと言いながらスイスイ進んでました♪
最後はJUNちゃんの頑張りのおかげです。



そしてSUP(スタンドアップパドルサーフィン)のレースは
あのアスリートの細井さんに続いて2位!!銀メダルです~~~
なんとアノ、アスリートの練ちゃんに勝った~~♪(たぶん最初で最後・・・)



しかし、レース途中から実況MCの櫻田さんが
“アダモちゃん、アダモちゃん”と連呼してる~~
海上で自分でも笑えてお腹に力入らず・・・くそー!!!



たしかにアダモ


こんな格好でコンビニへも・・・・



レース前は港でくつろぎ中



試乗艇に食いつく猫娘とたじろくシュリロ 出竹さん (銃で脅してる様にも見える)



そしてレース終了後は選手もスタッフも見学の方も!(応援もありがとうございます)
逗子にて打ち上げ~~♪
今年も新たな仲間が増えてめちゃめちゃ盛り上がりました~~。


上からミタ子@鎌倉花火

2012年07月28日 | WINDSURFING


3年ぶりに鎌倉花火!超特等席!
鎌倉名物水中花火も初めて最高のロケーションで堪能しました♪




しかも風向きが材木座に微笑んだ~~(稲村ケ崎の方お気の毒・・・・)

花火鑑賞の目線はかなり上から!(笑)
音は後ろの谷(ヤツ)に響いて 前からドン、瞬時に、後ろから ドンっと背中に響く。
臨場感。


お招き頂いたF氏の艇庫は材木座小の海沿いの絶景テラスがあるんです~~♪


当日はオーナーさんが(都内で飲食店経営)従業員伴って
めちゃ美味しい料理をふるまってくださいましたよ~~(カレー絶品)
そのうち仕事を終えたみんな続々参戦。



ワイン、モヒートが美味しい~~


私は昼過ぎからウインドも堪能。
久しぶりの材木座ウインド~~



花火前の夕日がこんなに綺麗だった~~


来年も是非お願いしたいです。

2012年ウインドサーフィン21日目終了

爆風→スランプ↓↓@本栖湖キャンプ

2012年07月24日 | WINDSURFING



海の日三連休各地でいい風が吹きましたね~~
早朝のマウイみたいな湘南の海を後にして
天国に一番近い本栖湖3日間へ~~
富士山も綺麗。




今年の本栖湖は三日とも朝も夕、夜もずっと吹いてました。


湖面を観て気持ちザワザワ


しかし、本栖湖独特のガスティー、シフティーコンディションで 
時折の爆弾ブローに四苦八苦。緊張プレーニングの連続(涙)
手に力入りすぎ~~ 1日目より2日目、3日目とどんどんスランプ。。。
沖縄での絶好調はいずこに??? 
もっとこの強風ブローにも慣れないとね~~練習あるのみ。





まさに 爆風→スランプ↓の3日間でした。

1日目は6.4㎡ 2日・3日5.5㎡

ウインドはさておき、大勢でするキャンプはほんと楽しい。
まるで週末大家族。





前日チャコさんとコストコで14人分の食材買い出し♪これもめっちゃ楽しい♪

現地でも差し入れいっぱいで、アウトドアでは全く発想しない料理が次々出てきますね。
私も燻製作ったよ~~(チキンとゆでたまご)
そしてそしてヤマジーのピザが絶品。流石プロ生地パリパリ。



自家製ルッコラが贅沢にてんこもり~~めちゃくちゃ美味しい。
エスニックカレーやマーボ豆腐。
各チームの料理のおすそ分けあいもいいね~~

クロジ―から高級ワイン赤白出ました~~大吟醸も~~(いつもスイマセン)
夜の語らいがキャンプの醍醐味!!



恒例、キャンプファイヤー、フォークダンス♪(来年はディスコダンスPしたいな~~)


マイムマイム

ジェンカ

恒例、流しそうめん


子供も大人も大喜び


恒例、本格ビールサーバーで頂く生ビール 

夜は 蛍鑑賞、星も観測、クワガタわさわさ採れてるし。自然だ~~

ビーチでガールズトーク♪白ワイン頂いてます。
ちゃんと今日のウインド終了してからだよ~~~


よく笑い、よく遊び、よく食べ、よく飲み ウインド仲間の本栖湖キャンプは最高。



2012年ウインドサーフィン20日目終了

よく遊ぶ、よく踊る、琉球バイオリズム♪ @16th カーチベイカップ

2012年07月02日 | WINDSURFING


今年も盛りがりました~~カーチベイカップ♪
台風5号の影響で雨の模様で始まった沖縄ですが・・2日目からは梅雨明けずっと晴れ!一足先に夏を満喫

まずはレース!
まさかの開会式の選手宣誓! 
頭真っ白になって、主に夜を戦う宣言になってしまい・・爆笑・・はずかしい。



レース結果 テキーラナースクラス(仮)(レディースのビギナーとオープンの間の中級クラスの意)
参加目標の完走達成。しかも2位に入賞。



優勝の永野ちゃんは無事にテキーラナースを今年で卒業。
私も来年は卒業目指します。
昨年はマークへ上れなかった私が 2レース気持ちよ~く走れた◎





ゴール・・・後ろにCHIAKIが迫ってました。




賞品はかっちょいいスターボードのサーフパンツ!うれしい~~

 

ビギナーのみなさん来年テキーラナースクラス待ってるぜ!


レースの合間のイメトレ?



レース待ちの浜での和気藹々が楽しいのだ~~


カーチベイは夜がメイン! ビーチパーティ♪
今年の余興は気合い入れました!

念願のエーサーに入れてもらいました。『唐船ドーイ』
灼熱のビーチで踊って汗びっしょり。事前練習もがんばりました。
終わった時のビールの美味しい事・・・みんないい笑顔だね~~
島中のみなさん本当にありがと~~
来年もがんばります。








今年もテキーラナース登場


今年は踊りました!センターさせて頂きました。
AKB48の『ヘビーローテーション』


みんな練習がんばったね~~(笑)
naoちゃんが足を負傷したり。。危機がいろいろありましたが
何とか無事終了!
みなさん夜のテキーラナースに卒業はありませんからね!

盛りあげてくださったみなさんありがとう
今年は本物テキーラをお注射しまくりましたよ~~

ナースは垣花先生まで診察しちゃうよ!


最後はみんなでカチャーシー!!楽しい~~


宴はまだまだ続き。。。“恩納まつり”にて 
大宴会&大カラオケ大会!!(腰を)回して~~回して~♪
みんなで踊りまくり 
楽しかった~~



午前二時、明日の朝の勤務は彼らに任せた!! 婦長より


前夜祭はフットサル 本格的なグラウンドは嘉手納まで遠征しました。
ボールを蹴るのなんて何十年ぶり? SEITAさんと島を飲みながら見学のつもりが
始めると楽しくって~~つい本気でボールにぶつかって行ったよ~~!
うちなんちゅうチームがんばりました。
D氏もKちゃんもO君もめちゃキレのある動きがカッコイイ!
女子ながらNAGANO選手の動きは素晴らしかった!
惜しくも島袋島中チームに負けてしまいましたが
いい汗かいたね~~~



後夜祭はボーリング
これも毎年のお楽しみ~~



このメンバーお笑いチームとおもいきや 2度も1位GET!!やったね♪
KOJI大健闘!

フリーセイリング

1日目 4㎡の台風5号の影響の爆風(しかも雨の中)での乗れた!何度も下に流されたし
右手を強打(たぶんマストかブームで)してグローブみたいに腫れあがったけど、あの強風で乗れた事が自身になるよね。
氷でアイシングのお蔭でレースには出場できました!!

4日目プレーニングコンディション 6.1~6.5㎡ でプレーニング楽しむ~~
   贅沢な一日でした。最後はブームを握っても手が痛い!!




5日目 帰る日、2時間だけ乗ります。6.5㎡でしたが 風が上がる前に終了。
    ジャイブの練習いっぱい出来た!



普段乗れない道具をいろいろ試せるのも楽しい~~ 今回も「気づきもいっぱいありました。

中でもTABOU MANTA やStarboard Futura  乗り心地GOOD!!

美ら海水族館もびっくりの綺麗で沢山の魚の海でシュノーケルした!!
今年も天然もずくいっぱい採りました!(めんつゆ&100%シークワーサーで食べたら最高)
畑で採れたての島らっきょ 沢山頂きました! オリオンビールに最高!
マックスバリューで島の食材買い物楽しかった~~
(このギラギラ服、餌木(えぎ)ちゃんと呼ばれて一部に人気に。フットサルでも敵の目くらまし活躍(爆))



連日の宴会!島(泡盛)いっぱい飲んだ酔った!
でも翌朝はスッキリ早起き!!我ながら凄いね

“ずけやま” “恩納まつり”いい店~~
ヘビーローテーション♪お店の人に覚えて頂けるくらい、通いましたね~~(笑)

今年も沢山の方と出会いました。もう来年会えるのが待ち遠しいね♪
今年もやっぱりカーチベイカップは最高でした。



5人じゃないよ6人だよ~~
あれ~~島袋さん闇にまぎれて見えない~~黒すぎ~~(爆)



すべてに感謝

逗子海岸大盛況♪ 花火と市長杯

2012年06月20日 | WINDSURFING

逗子海岸花火大会♪



一年ぶりに海開き前の6月に開催されました~~
朝から場所取り、SUPクルージング、お昼間BBQやら持いろんな料理で大宴会、そして花火!
一日海岸で満喫しました~~

最後は総勢20名以上の大所帯。


よだっちギター持参で演奏会♪

(このあとこのギターは紛失?盗難?されてとても残念な結果になってしまいました・・・)

フィナーレの連発花火はやっぱりお見事でした。

盛大な花火大会に感謝。

第二十回 逗子市長杯♪

オープンクラスAでエントリしました~~
総勢140名くらいのエントリーで逗子の海岸がウインドの道具で埋め尽くされた感じ!

朝からブローの音で目が覚めるほど吹いていたので
弱気の6.4㎡でセッティングしましたが 開会式あたりでピタリと止んで
風向も安定せず。長い長いウエイティングあと 最後に賞品をかけたファンレースとなりました。
(マーク回った後、マストトップが突き抜けてしまい散々な結果になりました。)

コースレースクラスやオープンBクラスは 成立しました。

欲求不満はたまる一日でしたが、天気は予報を外れて 晴れたし
参加することに意義があり。
来年は風が吹くことを祈ります。

なにはともあれ夏到来、逗子海岸盛り上がってます♪

2012年ウインドサーフィン11日目・SUP7日目

初めてSUP ロングディスタンス♪

2012年05月15日 | WINDSURFING
朝から無風のSUP日和
KATSUMI先輩と一緒にSUP
思いのほかグングン進むので思わず葉山の名島(森戸神社沖の岩場の、鳥居が目印)までクルージング♪
話ながら漕いでるとアッという間
岩場上陸!
潮だまりたまらん!子供のころを思い出す!高まる~~
夢中で貝拾い。
次回はビーサンとシュノーケル持参で来よう。

島で拾った流木片手に(棍棒じゃないよ)
鳥居前で記念写真。



無人島に上陸した原始人状態! 




湾に帰って NAHOちゃんも合流して 大崎まで足も延ばして楽しかった♪

その後ちょと風あがってうねりも出て たちまち足プルプル

二時間半のいいクルージング♪
気持ちよかった~~
平日、逗子の海、独り占め気分味わえた。

これからいい季節だ~~♪


GW HOTEL YODAは大盛況

2012年05月14日 | WINDSURFING
GWのホテルYODAは述べ11人&幼児1名のお客様に宿泊頂き 大盛況♪
毎日楽しい日々でした。
大阪、静岡遠いところありがとね~~。
毎日ワイワイ楽しかったです。




GWの前半は念願のNEWセールが来ました!
7.2㎡ ウキウキ♪ 夏はこれでプレーニング♪



子供の日は恒例逗子BBQ 50人!


今年も内容がグレードアップしていてすごかったです。
通常のBBQ以外に豊富な料理がいっぱい

お好み焼き、ジャンバラヤ!お国も様々 まさに郷土メニューですね~~♪
やっぱり関西人はお好み焼き担当(笑)


中でもNAKAO氏のバーカウンターはメニューも用意されていて
一般のお客さんがお店と間違って買いに来るほど(笑)


ラム酒のカクテルに酔いしれました~~天気も夏到来の最高快晴。



2012年ウインド GWは天気イマイチ 出ても無風か強風か・・あまり気持ちよくなれなかったが7日目

無事完走!えのえぼ(江の島~烏帽子岩横断レース)

2012年04月11日 | WINDSURFING
4月8日 えのえぼ(江の島~烏帽子岩横断レース)でした。
前日、関西からYOSHIKUBOファミリーが来てくれました♪

いつもの事ながら 寒いを理由に事前の練習不足。
前日慌てて逗子で練習。
ところがセッティングをしてると6.7㎡のセールの敗れ発見。
よく見ると一か所じゃない!冬の間に劣化してました。
小さい敗れだったのでリペアシートでしっかり補強してレースに出ることにしました。
板は FUJIWARA氏にお借りしたダガー付き初心者ボード。

当日は気持ちよい快晴!緩やかな南風
緊張で目覚めて江の島へGO!
スタートまでの待ち時間がとても長く感じられた!



10時半 予定通りのスタート!
引き潮で出廷まで遠い!ここでだいぶ疲れた。





スタートに手こずってだいぶ遅れを取る。先頭集団ははるか彼方・・・
セール小さいしボチボチ行きますか・・・

烏帽子岩まで風も弱く長い長い道のり、でも景色はしっかり楽しみます。
枕することもなく烏帽子岩もなんとか上手く回れたと思ったその時、ジャイブでセールを落としてしまう。
慌ててセールアップした瞬間。
パリパリ・・・・補強したとは違う所2か所に大きな亀裂!ひえ~~怖い。
どうしようっと思いながら態勢を整えると、風が上がって来てなんとか走れそう。
よく見るとアウトもビヨビヨだけど・・・
道具はちゃんとしなきゃ痛感。
今までならこの状況に動揺してもうリタイヤしたりレスキューされることを考えたと思う。
しかし、レスキューのジェットスキーも見当たらないし、とにかく復路なんで
帰れるところまで行ってみよう!
ちょっとは度胸ついたのか、 腹が据わった感じ(笑)

いい風が入って順調に江の島に向かって走った。
吹きすぎるとまた亀裂が大きくなるのでヒヤヒヤもしたが。
1時間53分で無事に完走!

YODAっちも関西からのYOSSYもレディースKIYOMIちゃんもJYURIちゃんも私よりずっと先にフィニッシュ♪
最後まであきらめなかったので気持ちよく完走できました。

レースは準備や片づけしながら
浜で選手、スタッフ、見学の人 いろいろ会えてワイワイ話すのも楽しいし。

この大会はほんとにいい。
来年もいっぱい誘ってエントリーしたいと思います。

これでも7.5クラスでレディース3位 頂きました♪嬉しい。励みになるね。



セールは最後はズタズタになったけど
こっちに来て買った初めてのNEWセール。よくがんばってくれました。
これで思い残すことなくNEWセール買えます♪

最後にマストが外れなくなり・・・道具トラブル続き。。。
屈強ウインドが10人がかりで何度も何度もトライしましたが外れません。
それより力を貸してくださったみなさんの暖かさに感謝でした。
ウインドサーファー仲間は素晴らしい



前日は逗子でYOSSYと3人で練習・その後YODA家でKIYOMIちゃんも一緒に前夜祭。
披露山公園とかげんぺいもドライブしAKEちゃんHARUちゃんも楽しんでもらえたかな~~
YOSSY、完走を自慢してね♪ 課題はこれから勉強しようね~~
遠くから参加、本当にご苦労様。
楽しい週末になりました~~



前日、浜でワカメ収穫しました。



2012年ウインドサーフィン1.2日目 シーズン開幕

癒しのハーフムーンライブ&大物ゲスト・・・ピザーラカップパーティー♪

2011年11月22日 | WINDSURFING
2011ピザーラカップのパーティーに遊びに行ってきました~~♪



参加者の数もすごくってすごい華やかです♪
料理がすごい! 
三崎といえばまぐろ、マグロのお寿司がドカンっと出ました~~~他にもいっぱい。
お酒もワイン、シャンパンもたっぷりありました。
それに賞品もすごい。ヴィトンやエルメス・・・ハワイ旅行。


これに目がくらんで来年は出場したくなりました。

ライブのゲストは ハーフムーン♪ 
仁さんと啓子さん ライブ前に一緒に写してもらいました

海~~♪ハーフムーンのライブほんとに癒されます♪
一番前のテーブルでダックさんご一行とめちゃ盛り上がりました。これだけでも来てよかった♪


そしてそしてなんとSASの関口さんと口笛アーティストの分山貴美子さん!
すごいスペシャルゲストだ~~
こちらも関口さんはウクレレでした。






会場には沢山の知り合いがいて会場内を泳ぎまくり大いに盛りがりました♪






ほんと楽しかった~~
サイパンの余韻も残ってるし、更にウインド熱が高まった夜でした。

この日の天候は台風?て言うくらいの大雨&爆風 
レース一日目、海上・会場は大荒れ(ノーレース)だったそうです。
日中は華の研究会出席の為、夕方会場に向かうも 
津久井浜の駅を降りたら傘もさせないくらいの暴風雨でした。
JYURIちゃん、MAYUMIちゃん、NAGANOちゃん、KATOさんのいるカフェ”ブルームーン”に向かうまでに
ダウンジャケットの袖口から水が滴る程の大雨に曝され、靴の中までずぶぬれになりました。
気温は高かったものでなんとかパーティー中に自然乾燥乾しましたが。。。

翌朝、横須賀シーサイドマラソン(ハーフ)の為に早起きしてみるものの
寒気が止まらない。。体調は最悪の事態。
11月に入ってからのハードスケジュールに体もとうとう悲鳴を上げたのだな。
ウチに泊まっていたJYURIちゃん&MAYUMIちゃんを見送って
とにかく睡眠・・・薬と栄養ドリンクと気合いでなんとか夜には回復しました(油断禁物)。

天気は前日と打って変わって、晴天の夏日!
マラソン仲間は初フル2名も含め無事完走しました。やりましたね♪
走った後、三浦海岸に移動してピザーラと共に盛り上がった様でした・・・
送られてきた写真の顔がみんな輝いてる~~~ あ~~行きたかった~~~
ウインドの方は風なく波が残って大変なコンディションだったそうです。
自然は思い通りになりませんね。

私のマラソンは12月、横浜でリベンジです。


Loveland Island Saipan♪ 第9回マリアナスカップ&ウインド編

2011年11月18日 | WINDSURFING


ウィンド人生初の経験
2日間で9レース&ファンレース1の合計10レースに参戦。
そして1日目・4日目の半日はフリーセリング
ウインドサーフィン、涙あり、悪態あり、自分との闘いの4日間でした。
もちろん楽しみで歓喜もありです♪
いい風が吹きました・時に吹き過ぎましたけど。。



ホテルのビーチにある
Seawind Marine Sports Club
http://www.saipanwind.com/sw-w-bord.htm
レースを主催の富田さん、大野さんに道具を借ります。お世話になりました。
現地スタッフも陽気で楽しいね♪

今回の道具 (すべてNaish)

・フリーセイリング1日目 ボード 115L  セール5.5㎡ → 6㎡ 

・レース1日目 ボード115L セール 4.7㎡

・レース2日目 ボード145L セール 6㎡

・フリーセイリング2日目 ボード 120L セール 5.5㎡


レース1日目

喉元過ぎれば・・・辛かった事もすぐ忘れてしまう。
既にあの過酷な10レースも甘美な思い出になりつつあるけど

初日からほんとによく吹いてます。
レース1日目 ボード115L セール 4.7㎡

コースは マークが 5つ!
ビーチスタートで 順番はトランプで決めて行きます。

カーチベイで2個のマークも回れなかった私が・・・完走できるのか!
1レース、走りながらほぼ絶望
フィニッシュマークを登れずDNF 次のヒートが迫って来て諦めた・・今更ながら勿体ない。

こんな強風で自分がレースに出てること自体がかなり現実離れしてる・・・と思いながらも
兎に角どんどんレースは消化されていくので順番が来たらスタートラインに立つしかない・・
他のレディースも頑張ってるんだからやるしかない。
誰に勝ちたいと言うより とにかく自分との闘い
これって絶対フルマラソンより過酷
海上でのつぶやき(ほぼ叫び)はとても人様には聞かせられない(笑)
そして自分以外の人は余裕だったり、楽そうに見える・・
でも浜にあがって聞いてみるとみんな大変で同じなんだ。

2レース・3レース なかなか上れなくてマークシートにひっかかりまくって撃沈の沈プレー続出
なんとかフィニッシュ。
フィニッシュマークの笑顔もガッツポーズをひきつりまくり。

唯一リラックスの昼食タイムは。体力使ってるからがっつり食べれます。
公園の芝生の上で食後は寝転んで~~






昼から4レース目 風がふれて 3マークをどうしても登れず DNF
5レース・6レース 無事完走。
これだけマークを回れば、ジャイブもどうせ失敗するならリカバリーの効く落ち方を・・
考えるようになるんですね。(笑)
登れないのは目線! マークを見ない! 最後は空を見てたり(笑)
なんとか一日 6レースを消化した時にはもうヘトヘトでした。



レース2日目

昨日よりかなり風が落ちて 道具変えます。
レース2日目 ボード145L セール 6㎡ (130Lを希望したが在庫無く)

今日はライフジャケット着用をやめる事にした。見かけじゃないですよ~~
沈した時にライジャケが動きを辛くしてるとのアドバイスを頂いたのだ。
それに遅れてもビーチスタートする事!

7レース目(2日の1レース)昨日より風が弱いので落ち着いて走れた
大きな板なので上れる♪ マーク大回りでジャイブも成功。

風が落ちたので全員でファンレース 20人中13位! これには満足♪やった!

8レース目 初の4位でフィニッシュ!すべてのマークでノーミスのレース
楽しい!って気持ちがちょっと湧いてきた。

9レース目 1マークまでMAYUMIちゃんの前を走った!
すぐに抜かれたが3マークまですごく順調がまさかのジャイブしっぱいで
女狐(笑)2人に抜かれて、結局6位。
でも手応えのある楽しいレースでした。
これだけのレースをこなしたらちょっとは技術もアップしたでしょうか?
レースには確かに慣れた気がします。

レース後のパーティー
昼間とは別人の南国のドレスアップ


表彰式 総合6位 
全員に賞品がもらえた♪


サイパン到着1日目・4日目の半日はフリーセリング
充分にプレーニングする風が吹きました♪
青く遠浅の海に恐怖心はなく思う存分走ることが出来ました。
まだまだ走るフォームも上り下りもジャイブも課題だらけですが
早く楽しく楽に自然に遊ばせてもらいたいです。
サイパン最高の4日間でした。



次回への課題は、しっかり練習して全レース完走とマニャガハ島にウインドで上陸

2011年ウインドサーフィン27~30日目 ほぼ毎日プレーニング

サイパンウォーミングアップ ウインドと文化の日の週末

2011年11月16日 | WINDSURFING
湘南マラソン後の週末、
マラソンの翌日も休まず出社してすぐに普通に日常生活をしたのがよかったのか、、
今回は思ったより体ダメージが少なかった。
マラソンの筋肉痛をほぐす為とサイパンウォーミングアップの為に
午後からちょこっと逗子でウインド!
風はプレーニングには届かなかった・・・
それでも海に出ることで体が癒される。
私にしてはかなり沖(大崎付近)まで出て ゆっくり乗りました。
2時間みっちりで満足。
夜は近所の ”やまとなでしこ”へ・・・
メニュー数多くて料理もどれも美味しい、しかもリーズナブル!ここ最近の超オススメです。

翌日、日曜日は雨。
こんな日は迷いなく家の中の事に集中出来てよい!
朝から大量のおでんを仕込みます♪ (季節ですね~~)
YODAっちは今日は文化の日!って名付けてPC部屋に籠ります。
荷造り、片づけ、クリスマスリースの準備 はかどる~~~

BGMには 斉藤和義の新譜! 初回限定のLIVEもいいよ~~


夕方、おでんが食べ頃になってました♪
新具・・・トマトをほど良く煮たら鍋から取り出し、とろけるチーズをパラっとかける・・・これいけます。
食欲の季節です!

2011年ウインドサーフィン26日目 

平日の夜に恵比寿でウインドサーフィン?

2011年10月14日 | WINDSURFING


恵比寿でウインドサーフィン体験!!
JPWAが主催するウインドサーフィンとSUPの体験イベント。

Breezin' 2011
場所:東京・恵比寿 Time Out Cafe & Diner (LIQUIDROOM2F)
開催期間:10月11日(火曜日)〜16日(日曜日)
開催時間:13:00-22:00
イベントブログ http://blog.koreikura.com/breezin/

開催場所情報
※リキッドルーム http://www.liquidroom.net/ TIMEOUTカフェ 
http://www.timeoutcafe.jp/

っとFACEBOOKでの書き込みや口コミ情報を聞いて、当日にウインド仲間が声を掛け合ったら!
平日の夜に恵比寿にこんな顔ぶれが集まりました~~みんなウインド大好き人間!!


福島プロが常駐されていて、道具を見たり触ったり、ウインドサーフィンやSUPを丁寧に教えてもらえます♪
アシスタント女性も感じのいい方でした♪

脇元さんが作成されたウインドイメージDVDやカタログなどがもらえます。
前からチェックしていた ウインドサーフィン・ブック 基本編 完全保存版が現地で販売していたので
思わずT氏とF氏と3人で購入。


場内にある初心者用の道具、セールが水に枕しないジョイントはすごい!!

TASHIRO Jrもすっかり気に入ってた様子(笑)将来が楽しみ♪


今年の西湖スクールデビューの女子AちゃんSちゃんも来ましたよ!一緒にウインド続けよう♪
会場にあるイベントのフライヤーで協賛してる沢山のショップの体験スクール1000円券になります。
初心者の興味のある方に是非足を運んでいただきたいイベントです。

平日の夜に恵比寿で海メンバーが集まった不思議な夜。
その後、みんなで美味しいお酒を頂いたのは言うまでもない(笑)
楽しい秋の夜長

2011年ウインドサーフィン26日目・・・・それはウソです。

今年は風無 琵琶湖ロング

2011年10月14日 | WINDSURFING


家族の集まりで帰阪して最後は
琵琶湖でロングディスタンスレースへ
今回は道具も積んでなくてみんなに会いに参加。
行きは AYAYAの車で AKE&HARU とHIDEMIちゃんに便乗させてもらって琵琶湖までドライブ♪
連休で渋滞(でも ワイワイ女子トークで楽しい車内)
琵琶湖に着いたら12:00過ぎ。すでに選手に振る舞うトン汁も出来上がってた!
レースは程なく風待ちウエイティングからファンレースへ 13:00スタートのZ期があがる。
ふと浜を見ると
TPのBig160Lのフォーミュラーの板に7.2㎡のセールがセッティングされてたので
急いで着替えてスタートライン付近まで行ってみることに・・・下の後ろの方でこっそり一緒にスタート!
しかし、、風がないのでぜんぜん上らない。トップのレースボード集団がはるかに離れていく
上マーク半分も行かないところであきらめて 下マーク付近でチョロチョロ遊ぶ。


最後はダガーなしのオープンクラスの方は自力で帰れないほど風が落ちました。
なんとかファンレースは無事終了でトン汁を頬張った後は、表彰式へ・・・

前日は練習でF原氏とYOSSYとYODAっちが沖の白石を回ったと(レースのコース)聞いて
あ~~私も行きたかった~~~♪
イヤ、来年は選手で挑戦してみるか!っと心をよぎりました。

レース終了後は みんなで保養所宿泊 大宴会
三連休で道はどこも渋滞だらけ 移動にも時間がかかり日が暮れてしまう・・
でも思わぬ琵琶湖の美しい秋の夕暮れの景色を見ることが出来た!ほんとに美しい。
(写真は兄です)


 おいしい卵の直売所“利助”  で朝食の卵とここに卵で作った美味しいプリンも購入!!絶品。
みんなでお鍋を囲んで大宴会&カラオケ大会。
9月より人が少ないのでゆったり・・・でもしっかり盛り上がり。
回を重ねる度にいろんな人のキャラが炸裂して役割が明確になってくるのも楽しいものです。

女児4人にハロウィンの髪飾りをお土産にしました。
こんなに喜んでつけてくれました!(みんなすっかり仲良し♪)


翌日 美味しい朝食をみんなで頂いて解散!
東京組のF原号で 9時間30分の長旅 無事に逗子にたどり着きました!
渋滞は疲れたけど・・関西ロングバケーションの余韻に浸りながらまたすぐ帰ってきたい気分。

2011年ウインドサーフィン25日目 TPの道具を借りて

おかえり!+いらっしゃーい!=湘南満喫 MAHO姉帰国 逗子編

2011年10月04日 | WINDSURFING

NYからMAHO姉が久しぶりの日本里帰り。成田に到着して成田XPで東京駅
ホームで待ち合わせ!きゃ~~お帰り♪
そのまま東京をスルーして逗子へいらっしゃーい!
NAHOはまったく初めての湘南!


成田エクスプレスの窓からすごく大きなタワーが見えたけどなに??(スカイタワー知らないんだ)
観るモノすべてが新鮮なのといろんな事忘れてる、日本の習慣やルールなどに戸惑ってる姿は
大阪弁をしゃべる外人さんみたいだ(笑)
おかえりなさい!っというよりは・・・いらっしゃ~~いの方が相応しい!
かと思えばそんことまでNYでよく知ってるってところもあるし
姉妹はしゃべれどもしゃべれども話は尽きない!!

初日は飛行機で長旅の疲れもあるので、夕方海を見て。
魚もなんでも美味しい“かめや”に行くきます。(店内も海の街っぽくていいよね~~)
突き出しの“えだまめ”の味にすごく感動してる。もちろん他、魚や野菜にも!日本はなんでも美味しいっと。


翌日は鎌倉から江ノ電の乗って(のりおりくん) 大仏を見に行きました!
私もこちらに来てから初めて!天気も良くって気持ちがよい!
そういえば週の半ばの予報では雨風ひどい予報でした!天気も味方♪ハレルヤ♪




大仏の中は行ってキャキャ!お土産店でオバマ大統領の来日騒動のここでしか聞けない話を聞いたり
目の付け所がアメリカ人(笑)なんか海外からのお客さんを観光に連れてるみたいだ!
次は稲村ケ崎で降りて 雄大な海を観に行きます! だんだん江の島に近づいてきました。



そして目的地の江の島へ!
YURIさん・KATSUMIさん・KUMIちゃん&アンディーで DIEGOで ランチ♪
テラス席がとても気持ち良いです~~



MAHO&YURIさんの犬談義に花が咲く!イヤ、KUMIちゃん、KATSUMIさんもみんな犬飼ってる
そしてYURIさん以外全員関西人(笑) 圧倒されたとはYURIさんの感想(笑)
その後、YURIさん家でゆっくりティータイムさせて頂き、
鵠沼海岸、アンディーお散歩デビューもしました!お散歩仲間に沢山ご対面♪





夜は池田通りの来楽へ行く!(土曜にでどこもお店いっぱいだった・・)
お約束のS氏が飲んでてご挨拶。。。ね、逗子って狭い街でしょう(笑)
湘南に来たら一度は食べなきゃ 生シラス!! 他にもいろいろ・・
そして KATSUMIさんが合流して カラオケBOXへ~~
実姉と逗子姉の熱唱!!二人とも歌が上手!
なんか二人が一緒にいるのがとても不思議だ!けど嬉しい♪
YODAっちも犬の話は遠慮しとくわ~~だったけどカラオケはノリノリだ!(爆)



次の日・・葉山の朝市へ!新鮮な魚を実家のお土産に!
そして今日の夜は買ってきた食材で家でディナー 朝ご飯は海鮮丼を買いました!(美味しい!)
漁港でも商店街でもかかってるのが演歌じゃなくハワイン!湘南やな~~と姉感動(笑)

AMはどんより曇ってたのに・・・昼から天気は良くなりました!!海へ!!
MAHO・YODAっちとウインド&SUPに挑戦♪
風も初心者デビューにちょうどいいわ~~(私はもうちょと吹いて欲しかった~~)
YODAっち先生の陸トレの図


TOYO家達逗子メンバーがBBQをしています。
お誘い頂きましたが、ビールの誘惑を断ち切って みんなにご挨拶だけで
ウインドセッティングしました!(めずらしい!)
試乗会のワッキーにもちょこっとご挨拶。
やっぱりウインドは難しいみたい。ちょっとは進みましたが・・方向転換まではちょっと・・
それより SUPで海上散歩がとても気に入ったみたい。
まだまだ水も温かくて気持ち良い一日でした。

夜ごはんはYODAっちの北海道のお土産が沢山届いて
厚岸の殻つき牡蠣!トウモロコシはピュアホワイト!メロン!
それに葉山のタコはカルパッチョと刺身で!イカの一夜干し!葉山の野菜たち!トコブシは煮物で!
ブドウの味がしっかりする 余市の白ワイン で頂きました!
どれも美味しすぎる!贅沢なディナー

あっという間の週末で 月曜の朝大きな荷物と共に両親が首を長~~くしてる大阪に向かって行きました!
すぐに追いかけるからね~~

逗子はいいところやね、っと言われる度に、わが街を褒められてるみたいで
喜んでる自分がいました。すっかりこっちの人にいなってる(笑)

逗子のスーパーでも外人とその奥さん日本人がめちゃMAHOの事
見てるっと思ってた・・
品川の新幹線の窓口では“Hello”って言われたそう。
顔はまちがいなくオリエンタルだけど。。。
何が?って上手く言えないけど国籍不明な雰囲気は否めないんだな~ 
ハワインにも見える(笑)
これもとうとう人生の半分を海外生活した証だな。

MAHO姉帰国 大阪編へと続く・・・・

2011年ウインドサーフィン24日目 初めて姉妹で・・・

台風15号ロウキーの爪痕と三連休

2011年09月28日 | WINDSURFING
三連休の合間、日本列島台風上陸に翻弄されました。
ずっと楽しみにしていた上野美術館 空海展&女子会も中止にした(涙)
会社の方も早帰り勧告のMAILが出たが、急ぎの仕事を片付けててちょっと退社のタイミングが遅れたら
東京駅で横須賀線が止まり 山手線→都営浅草線→京急と移動したところがどんどん止まって
最後は京急平和島という駅で止まった電車内で4時間以上足止めされて
最初はバンバン使ってたスマートフォンの電池の減りも心配になったり
都内のNx2ちゃんがウチに避難を~~っと言ってくれたが戻ることも出来ず。。車内でじっと我慢
家に着いたのは会社を出て6時間半後の10時半でした。
ほんとに疲れた~~
首都圏の交通マヒの恐ろしさと、緊急時の行動の正しい選択の難しさが身に染みた。

翌日昨夜の疲れも取れないまま出社した。
夜は久しぶりにKUMIちゃんと逗子で飲み。
お知り合いになったおじ様にご馳走になったり・・・お店を数件ハシゴして
なんか面白ハプニング またまた羽目を外してしまった。。。(懲りないね~~)

気を取り直して土曜日は海へ!
10時30分に出艇しました。 北の風 OFFです。
最初はそこそこ走れましたが気温上昇と共にどんどん風が落ちて
エンジェルやTOYO家が出艇した頃はほぼ無風になったり
そういえば海岸は台風の爪痕 ゴミ&海藻、がいっぱいです。
東浜は砂が田越川に流れて岩場がむき出しになってます。
夏の間あんなに綺麗だった海岸が。。。。逗子ビーチクリン行われるのなら是非協力したいです。
風が落ちたので、ウエットのまま 初めて“なぎさ珈琲”でランチ。 ここは景色は抜群。メニューもそこそこ豊富でした。
Oちゃんたちがモーターボートでウエイクボードならぬサーフボードを引いて遊んでる!めちゃ楽しそうだ。
午後からKATSUMIさんが親戚の子供たちを連れて遊びにやってきた。
子供たちバンバン水に入って泳ぐし、まだまだ夏みたいだけど 
風はしっかり秋の風 日が落ちるもの早いね~~さみし~~。
夕方風がONに変わった!そして少し上がった!
プレーニングまではいかないけど 最後はちょっと走った走った!
結局4時過ぎまで 風弱くても一日ずっと乗った!
夜はみんなでなぎさ通りのブラオンザビーチ! ウインド後の飲みは格別。
久しぶりに地元に帰ってきた感じ(笑)

翌日は久しぶりのランニング。
いつもの逗子海岸~披露山公園コース
途中の登山コースでは台風で大きな木が何本もなぎ倒されていて道をふさいでる所もありました。
改めて自然の驚異にびっくり。ロウキーおそるべし
これを見ると 怪我もなく無事だった事、家が無事だった事に感謝すべきで
電車が止まったくらいで文句を言っては罰があたりますね。
ランニングの後は近所の銭湯あずま湯 昔ながらの銭湯。気に入ってます。

2011年ウインドサーフィン23日目 風が無くても長く乗る でもちょっと腰痛が気になる