今シーズン初すべり。
それに今年は何年振りかにウエア新調♪そうすると写真に写るもうれしくなります。
今回は初めて関東チーム仲間入り。上野発の夜行列車♪で旅立ち。
乗車券を上野の緑の窓口で購入した際、
プロフェッショナルな担当者さんが最安のルートを必死で考えてくれて、東京発~東京着の周遊券となった。
先に高い方法で買ってしまったKIYOMIちゃんの分まで変更してくれ、プロの仕事っぷりに感謝。
退社後、銀座で岩盤浴と上野駅中の居酒屋で体もお腹も温めて。いざ出発!!
列車中で午前1時頃まで静かに宴会。その後広々と熟睡。
午前4時過ぎ糸魚川に到着。そして小一時間後大阪チームと合流!そこから一緒に現地までバス。
いつもながら大阪の宴会はすごかったみたい。一部の人はまだ宴会継続中の様子(笑)
東京5人・大阪8人・静岡2人合計15人
例年よりこじんまりとしてるが、それぞれ全員がかなり個性の強いメンーバーです。
一日目晴天。
雪はキュキュといい音、里見の上に方のリフトはコブのない斜面で雪質もすごくいいので楽しいです。
寝てないわりにはとても元気です。
めずらしく頂上斜面に何度も行く気満々!
昼食!いつものレストラン”ハイジ”に集合する。
ここで静岡二人、FUKU&KAYAMAくんと合流するが、、様子がおかしい、、
なんとリフト2本で、新雪求めて滑走禁止区内に入り
パトロールに2日リフト券を没収されたと!落ち込む二人。すっかりやる気なくしてる。(そりゃー痛いわ!)
私はと言うと、やっぱり昼食でペースを崩す。(ビール飲むからってのもわかってる)
コルチナに頂上で急斜面ですぐに足疲れ一挙に気持ちダウン。
欧米人みたいに昼からゆっくり、まったり。
午後、リフト券没収の二人が復活した。
ふてて宿に帰ると、木戸花荘のご主人が訳を聞いて取り返しに行ってくれた!
もちろん、”二度目は無しですよ”っとのお灸も添えられてた(笑)
よいこのみなさん決して真似をしてはいけません。
木戸花荘の夕食はやっぱりすごかった!今まで食べた事のないキノコ鍋は絶品。
鍋以外の一品料理の数々。それにご主人自慢の濁り酒を振舞ってもらいました。
あ~ほんとに幸せ。
そしてここでまた事件が、、、
今回は初参加、ワインの女王YUMIちゃんとAYAちゃんが宴会の為に取っておきのワインを用意してくれてました。
その、敬愛するロバートモンダビと田崎真也セレクションワインが、、、、
夕食前にろくにワインも味もわからない酔っ払いの輩の部屋で空けられたという事実が発覚。
ワインの女王の逆鱗にふれました。これを鎮めるにはそれ相応のワインを準備せねば、、
しかし、この里見村の最近の寂れはひどく、つぶれかけのおみやげ物やさんが2軒あるだけ
そこで木戸花荘のご主人がまた活躍。近所の酒屋さんに車を出してくれました。
女王自らもワイン選びとして連れて行かれてましたが、、これにれ一件落着。
今回は木戸花荘のご主人に迷惑かけっぱなし。ほんとスミマセン。
そして食後は恒例の体育館でのエグザイル卓球。
罰ゲームは極寒の体育館で裸足で卓球、次のゲーム。うちチームは3度も負け。(ずっと負け)
寒い、冷たいの感覚の最上級は痛いでした!足の裏が刺す様に痛かった。
今回はFuku君のデジカメで卓球の映像があり!めちゃ面白いよ!
その後の宴会。豊富なワインとKAYAMAくんのギター演奏みんなで盛り上がりました。
YUMI女王の私物でなんと3秒でワインの味が変わる謎の金属が出ました♪欲しくて欲しくて、、
2日目も晴天!雪もGood♪景色もGood♪
午前10時30分を過ぎたらもう足の疲れがピークに達して、、あ~~情けない。
元気なお猿さんチームはコルチナやら昼ご飯も食べずに飛んだり跳ねたりしてました。(いい写真いっぱい撮れてましたね)
白馬乗鞍はリフト待ちもなく、ボードはフリースタイルもアルペンもレベルの高い人が多いし
雪室はいいし、超穴場です。近くに温泉もある。
全国の皆さんもっともっと来たらいいのに~~宿はぜったい木戸花荘です!
(急に観光大使みたいになってるが。何年も通ってる好きなゲレンデだからこのまま廃れるはイヤです。)
東京チームの帰りの電車8時過ぎに新宿に着く予定が線路のトラブル発生
相模湖で2時間足止めを食って(結局特急券は払い戻しになった!)家に着いたら日付が変わってました。
でも楽しかった。お酒飲んで駅弁食って、トランプ大富豪に熱中してあっという間でした。
さ、今週末は新潟は越後湯沢 石打丸山ゲレンデ!
東に来て初めての幹事イベント。楽しまなきゃ♪
それに今年は何年振りかにウエア新調♪そうすると写真に写るもうれしくなります。
今回は初めて関東チーム仲間入り。上野発の夜行列車♪で旅立ち。
乗車券を上野の緑の窓口で購入した際、
プロフェッショナルな担当者さんが最安のルートを必死で考えてくれて、東京発~東京着の周遊券となった。
先に高い方法で買ってしまったKIYOMIちゃんの分まで変更してくれ、プロの仕事っぷりに感謝。
退社後、銀座で岩盤浴と上野駅中の居酒屋で体もお腹も温めて。いざ出発!!
列車中で午前1時頃まで静かに宴会。その後広々と熟睡。
午前4時過ぎ糸魚川に到着。そして小一時間後大阪チームと合流!そこから一緒に現地までバス。
いつもながら大阪の宴会はすごかったみたい。一部の人はまだ宴会継続中の様子(笑)
東京5人・大阪8人・静岡2人合計15人
例年よりこじんまりとしてるが、それぞれ全員がかなり個性の強いメンーバーです。
一日目晴天。
雪はキュキュといい音、里見の上に方のリフトはコブのない斜面で雪質もすごくいいので楽しいです。
寝てないわりにはとても元気です。
めずらしく頂上斜面に何度も行く気満々!
昼食!いつものレストラン”ハイジ”に集合する。
ここで静岡二人、FUKU&KAYAMAくんと合流するが、、様子がおかしい、、
なんとリフト2本で、新雪求めて滑走禁止区内に入り
パトロールに2日リフト券を没収されたと!落ち込む二人。すっかりやる気なくしてる。(そりゃー痛いわ!)
私はと言うと、やっぱり昼食でペースを崩す。(ビール飲むからってのもわかってる)
コルチナに頂上で急斜面ですぐに足疲れ一挙に気持ちダウン。
欧米人みたいに昼からゆっくり、まったり。
午後、リフト券没収の二人が復活した。
ふてて宿に帰ると、木戸花荘のご主人が訳を聞いて取り返しに行ってくれた!
もちろん、”二度目は無しですよ”っとのお灸も添えられてた(笑)
よいこのみなさん決して真似をしてはいけません。
木戸花荘の夕食はやっぱりすごかった!今まで食べた事のないキノコ鍋は絶品。
鍋以外の一品料理の数々。それにご主人自慢の濁り酒を振舞ってもらいました。
あ~ほんとに幸せ。
そしてここでまた事件が、、、
今回は初参加、ワインの女王YUMIちゃんとAYAちゃんが宴会の為に取っておきのワインを用意してくれてました。
その、敬愛するロバートモンダビと田崎真也セレクションワインが、、、、
夕食前にろくにワインも味もわからない酔っ払いの輩の部屋で空けられたという事実が発覚。
ワインの女王の逆鱗にふれました。これを鎮めるにはそれ相応のワインを準備せねば、、
しかし、この里見村の最近の寂れはひどく、つぶれかけのおみやげ物やさんが2軒あるだけ
そこで木戸花荘のご主人がまた活躍。近所の酒屋さんに車を出してくれました。
女王自らもワイン選びとして連れて行かれてましたが、、これにれ一件落着。
今回は木戸花荘のご主人に迷惑かけっぱなし。ほんとスミマセン。
そして食後は恒例の体育館でのエグザイル卓球。
罰ゲームは極寒の体育館で裸足で卓球、次のゲーム。うちチームは3度も負け。(ずっと負け)
寒い、冷たいの感覚の最上級は痛いでした!足の裏が刺す様に痛かった。
今回はFuku君のデジカメで卓球の映像があり!めちゃ面白いよ!
その後の宴会。豊富なワインとKAYAMAくんのギター演奏みんなで盛り上がりました。
YUMI女王の私物でなんと3秒でワインの味が変わる謎の金属が出ました♪欲しくて欲しくて、、
2日目も晴天!雪もGood♪景色もGood♪
午前10時30分を過ぎたらもう足の疲れがピークに達して、、あ~~情けない。
元気なお猿さんチームはコルチナやら昼ご飯も食べずに飛んだり跳ねたりしてました。(いい写真いっぱい撮れてましたね)
白馬乗鞍はリフト待ちもなく、ボードはフリースタイルもアルペンもレベルの高い人が多いし
雪室はいいし、超穴場です。近くに温泉もある。
全国の皆さんもっともっと来たらいいのに~~宿はぜったい木戸花荘です!
(急に観光大使みたいになってるが。何年も通ってる好きなゲレンデだからこのまま廃れるはイヤです。)
東京チームの帰りの電車8時過ぎに新宿に着く予定が線路のトラブル発生
相模湖で2時間足止めを食って(結局特急券は払い戻しになった!)家に着いたら日付が変わってました。
でも楽しかった。お酒飲んで駅弁食って、トランプ大富豪に熱中してあっという間でした。
さ、今週末は新潟は越後湯沢 石打丸山ゲレンデ!
東に来て初めての幹事イベント。楽しまなきゃ♪