華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

乗鞍は晴天なり♪

2008年01月30日 | Sport
今シーズン初すべり。
それに今年は何年振りかにウエア新調♪そうすると写真に写るもうれしくなります。

今回は初めて関東チーム仲間入り。上野発の夜行列車♪で旅立ち。
乗車券を上野の緑の窓口で購入した際、
プロフェッショナルな担当者さんが最安のルートを必死で考えてくれて、東京発~東京着の周遊券となった。
先に高い方法で買ってしまったKIYOMIちゃんの分まで変更してくれ、プロの仕事っぷりに感謝。
退社後、銀座で岩盤浴と上野駅中の居酒屋で体もお腹も温めて。いざ出発!!
列車中で午前1時頃まで静かに宴会。その後広々と熟睡。
午前4時過ぎ糸魚川に到着。そして小一時間後大阪チームと合流!そこから一緒に現地までバス。
いつもながら大阪の宴会はすごかったみたい。一部の人はまだ宴会継続中の様子(笑)
東京5人・大阪8人・静岡2人合計15人
例年よりこじんまりとしてるが、それぞれ全員がかなり個性の強いメンーバーです。

一日目晴天。
雪はキュキュといい音、里見の上に方のリフトはコブのない斜面で雪質もすごくいいので楽しいです。
寝てないわりにはとても元気です。
めずらしく頂上斜面に何度も行く気満々!
昼食!いつものレストラン”ハイジ”に集合する。
ここで静岡二人、FUKU&KAYAMAくんと合流するが、、様子がおかしい、、
なんとリフト2本で、新雪求めて滑走禁止区内に入り
パトロールに2日リフト券を没収されたと!落ち込む二人。すっかりやる気なくしてる。(そりゃー痛いわ!)
私はと言うと、やっぱり昼食でペースを崩す。(ビール飲むからってのもわかってる)
コルチナに頂上で急斜面ですぐに足疲れ一挙に気持ちダウン。
欧米人みたいに昼からゆっくり、まったり。

午後、リフト券没収の二人が復活した。
ふてて宿に帰ると、木戸花荘のご主人が訳を聞いて取り返しに行ってくれた!
もちろん、”二度目は無しですよ”っとのお灸も添えられてた(笑)
よいこのみなさん決して真似をしてはいけません。

木戸花荘の夕食はやっぱりすごかった!今まで食べた事のないキノコ鍋は絶品。
鍋以外の一品料理の数々。それにご主人自慢の濁り酒を振舞ってもらいました。
あ~ほんとに幸せ。

そしてここでまた事件が、、、
今回は初参加、ワインの女王YUMIちゃんとAYAちゃんが宴会の為に取っておきのワインを用意してくれてました。
その、敬愛するロバートモンダビと田崎真也セレクションワインが、、、、
夕食前にろくにワインも味もわからない酔っ払いの輩の部屋で空けられたという事実が発覚。
ワインの女王の逆鱗にふれました。これを鎮めるにはそれ相応のワインを準備せねば、、
しかし、この里見村の最近の寂れはひどく、つぶれかけのおみやげ物やさんが2軒あるだけ
そこで木戸花荘のご主人がまた活躍。近所の酒屋さんに車を出してくれました。
女王自らもワイン選びとして連れて行かれてましたが、、これにれ一件落着。

今回は木戸花荘のご主人に迷惑かけっぱなし。ほんとスミマセン。

そして食後は恒例の体育館でのエグザイル卓球。
罰ゲームは極寒の体育館で裸足で卓球、次のゲーム。うちチームは3度も負け。(ずっと負け)
寒い、冷たいの感覚の最上級は痛いでした!足の裏が刺す様に痛かった。
今回はFuku君のデジカメで卓球の映像があり!めちゃ面白いよ!

その後の宴会。豊富なワインとKAYAMAくんのギター演奏みんなで盛り上がりました。
YUMI女王の私物でなんと3秒でワインの味が変わる謎の金属が出ました♪欲しくて欲しくて、、

2日目も晴天!雪もGood♪景色もGood♪
午前10時30分を過ぎたらもう足の疲れがピークに達して、、あ~~情けない。
元気なお猿さんチームはコルチナやら昼ご飯も食べずに飛んだり跳ねたりしてました。(いい写真いっぱい撮れてましたね)

白馬乗鞍はリフト待ちもなく、ボードはフリースタイルもアルペンもレベルの高い人が多いし
雪室はいいし、超穴場です。近くに温泉もある。
全国の皆さんもっともっと来たらいいのに~~宿はぜったい木戸花荘です!
(急に観光大使みたいになってるが。何年も通ってる好きなゲレンデだからこのまま廃れるはイヤです。)

東京チームの帰りの電車8時過ぎに新宿に着く予定が線路のトラブル発生
相模湖で2時間足止めを食って(結局特急券は払い戻しになった!)家に着いたら日付が変わってました。
でも楽しかった。お酒飲んで駅弁食って、トランプ大富豪に熱中してあっという間でした。

さ、今週末は新潟は越後湯沢 石打丸山ゲレンデ!
東に来て初めての幹事イベント。楽しまなきゃ♪

ミュージカルスター上京♪

2008年01月25日 | FRIEND
7月から公演が始まる”ミスサイゴン”男性アンサンブルとして出演する
Keisukeの東京生活が始まります。
大阪の大学を休学して初めての東京一人暮らし生活開始だ。

年明けにオーストラリアワーキングホリデイから帰国した
CHIE姉が新生活立ち上げのお手伝いに付き添ってきました。

公式HP、、キャストにばっちり写真も載ってます♪製作発表の記念写真なかなか凛々しい♪
ミスサイゴン
とりあえずいらっしゃい食事会!
SAKURADAさんとうち夫婦と5人で新宿。待ち合わせはアルタ前。
CHIEお帰り!Kesukeいらっしゃい!
さて焼肉♪ 流石の若さ、気持ちい程”がっつり”食べます。
この5人で新宿で飲んでるのがめちゃ不思議だし、、たまらくな嬉しい。
いつのまにか20歳になって、お酒もOK。

私はホントに子供の時からずっと一緒に遊んでるこの子達がかわいくってしかたがない。

市村さんのオーラはやっぱりすごいとか、、ソニンも知念里奈も実際みると超かわいいとか、
ミーハー話を面白く聞いたり、、真剣に将来の話を聞いたり
二人とも成長したな~~。しみじみ。
公開したらみんなで見に行きたいね。友楽町の帝国劇場です。

CHIEオーストラリアでひとまわりもふたまわりも逞しくなりました。
Kesukeはこれから経験することでいっぱい成長するんだろうな。
二人とも輝いてます。

週末は二人が逗子の我が家に泊まりに来る♪


初雪

2008年01月24日 | LIFE
東京で見る雪はこれが最初だね、嬉しそうに君がつぶやく♪

朝、家を出る時、逗子でちらつきはじめ東京に着いたら舞い散る大雪。
歩くのは辛いけど、オフィスの窓から観るのは素敵。
これが東京の街で見る初雪。
(写真は週末の白馬の絶景)

夕方、、東京の雪は長い雨に変わった。
足元の悪い中、かわいい姉弟に会いに新宿へと向かう♪

そういえば今年の初詣は会社の新年会前に門前仲町にある深川不動尊に部署のみんなで行きました。
仲見世の様子が関西とちょっと違って面白いです。
会社の人が、客先と会社様にと達磨を買おうとして、
なかなか結構いい値するので『カード使えますか?』
達磨屋のおばさんが笑いながら、、『顔洗って出直してきな、っつうの』
う~~んいい。江戸の下町。
おみくじは大吉♪幸先よし!
人には”恋みくじ”を買わせて中身くらべては神様の前なにキャッキャとはしゃいでる。
だるまを買った時のおまけで手のひらに乗るミニ達磨をもらった。
これは来月のマラソン完走したら堂々と目を入れるつもり!
(NANBU師匠は5時間きったらランニングシーズプレゼントって
長編のアドバイスMAILの最後に目の前に人参をぶら下げてくれました♪)
当日の案内などがどさりと送られて来ていよいよ実感です。

その後の新年会はダーツ&ビリヤードBarでした。
沖縄でのボロボロをリベンジ!その日はコツがわかって結構上手くいった!
狙い過ぎたりるとたちまちボロボロになるので、
さっさっさと3本続けて一気に投げると上手く行く。
フォームも超自己流。(たぶんかっこ悪い)
あまりの早投げに とうとう”手裏剣”と命名されてしまった。(笑)

数日後、スノボウエアも買いにYODA家&KIYOMIちゃん3人で神田に行く。
買い物、食事後またしてもまたもやダーツBARに繰り出す。
真ん中に何度も命中。快感!
最近ダーツが楽しい。ダーツ大会企画しよ♪


男女七人石垣物語

2008年01月18日 | TRAVEL
2008年!今年は石垣旅行から始まりました。

元旦 東京4人大阪3人、各地から石垣で集合です。
私は飛行機で軽装に着替えて飛行機を降り立つと、、寒っ!
年末からの日本列島寒波の影響でどんよりした灰色の寒空、想像してた常夏石垣の気配なし(涙)
先に到着の大阪チームに迎えられてレンタカーに乗り込む。
男女七人を乗せたラブワゴン♪、、じゃなかった、スッテプワゴンいざ出発♪

石垣についてチェックインを済ませたらもう夕方。本土よりかなり日没が遅いのもうれしい。
街をちょっとぶらついたらすっかり空腹。
夕食は沖縄料理がどれも美味しかった”楽園”泡盛でいい気分。 
すぐ近くの民謡酒場 安里屋 に繰り出す。(サザンの歌にも出て来るね)
案の定、1番踊りたそうな顔してたのか、舞台前に引っ張り出されて八重山民謡・沖縄民謡で踊る踊る♪シアワセ。
その後カラオケ熱唱。正月だ!

2日 やっぱり肌寒い一日。離島観光にする。石垣港から1番近い竹富島へ
かつてRYOちゃんとYODADAYO二人旅でBIGINのLiveに遭遇した思い出深い島。
フェリーで15分程度。海はわりと荒れてよく揺れた。一時間以上の波照間はちょっときつかったな。
島は小さいのでレンタサイクルですぐに回れる。
写真でしか見た事のないのんびりした雰囲気。
星の砂海岸も綺麗な景色。あとは青い空と照りつける様な太陽が欲しいだけ。
郵便局発見、ここで年末から出せてなかった海外の友人への新年カードを出す。
美味しいと有名らしい”竹の子”で八重山そばの昼食&オリオンビアー♪(おいしいい!)
竹の子のワンちゃんモコちゃんがかわいい。
看板にモコちゃん&しほちゃんって書いてたのでモコちゃん・しほちゃんで記念写真した。
午後、ウインドの下調べを兼ねてラブワゴンで石垣島一周!絶景だらけ。
中でも最北端の平久保崎からの景色は神々しいくらいに素晴らしい。(でも風が超さぶい)
今日もまだ晴れたかと思うと小雨まじりの肌寒い天気!
私得意の晴れ乞い、気温上昇乞いの舞、、明日からの天気、、通じるかな、、
夜は串やでディナー。旅では島時間とか言いながら料理の遅さに文句を言ってしまう、、
”ゴーヤの肉詰どないなってんねん!注文して2時間やで!”都会人が体にしみついてるね。
お店の人、超恐縮。

3日ダイビング!
FUKAOさんの知り合いに紹介してもらったショップSURF DIVE http://ishigaki.net/s/
NAKAMOTOちゃんは今回の旅に向けて12月の串本に潜ってライセンスを取りましたよ。
カッツだぜ♪根性です!
北風が強くマンタスクランブルは無理だった。お任せポイント2本は。
私はブランクたったの一ヶ月なんで落ち着いて潜れた。
7人もいると、最初はパニクッた人・耳抜きなかなか出来ない人・ダイビングは自分に合わないと悟った人、
海の中で挙動不審な人(私)・免許取りたて初心者なのに1番なが~~く上手く潜ってる人と様々です。おもしろい。
海の綺麗さは今までのダイビング経験ではナンバーワン!綺麗。透明度もばっちり。珊瑚もほんと美しい。
今日の天気お日様にも感謝。地形に変化もあったしちょっとした洞窟も行けたし、、満足。
見かけは怖そうだが非常に優しいオーナーさんも感じよかったし。
それに2本潜って、陸に戻って、最後のランチがよかった~~!
手作りジューシーとお鍋にたっぷり入った沖縄おでん!(しかもたっぷりお代わりできる!)
午後は宿に帰って、シャワーを浴びて街に出て買い物プラプラ。
港近くの雰囲気のいい沖縄料理でディナー。いい店でした。
お店の人が最初のお通しからオーダーした料理も、”遅くなってスミマセン”の連発だったの
もしや、、昨日の串やの”遅いやないか”の事件が狭い島内にすでに噂になってる?
関西人が含まれた男女7人組みもやからに要注意!とでも手配書でも回ってたりして、、
私達普段は大人しいお客なんですよ。

4日 川平(カビラ)のクラブメッドでウインドサーフィンの日。
日に日に気温が上がり今日は23度まで行く予定それに晴天。(晴れ女バンザイ!)
クラブメッドに泊まらなくてもランチパック(10:00~17:00施設のアクティビティー&ランチで8000円)という
お徳感たっぷりを利用することにした。(浜とギアと料金制度は先に下見済み)
浜には日本人・日本語がほとんどわからない外人とスタッフも4~5人います。
好きな板を言うと板も運んでくれるし、セッティングもしてくれる。(希望のものがそこにあればもちろん道具のチェンジもあり)
ウエット・ハーネス・ブーツ・ライジャケも揃ってて貸してもらえます。
板はab+(アンダースブリンングダルの立ち上げたブランド)
セールはニールなどいろいろある。
更にいい板は一日3000円の別料金。(NAKAMOTOさんは奮発してた、気持ちよくプレーニングしまくってた。)
北風、私にしては結構吹いてる。5.2のセールをセッティングしてもらう。
もうちょっとがんばって大きなセールにすれば完プレ出来たかもなんですが、
ちょっと根性なく5前半以外はいきなり6.5になるので根性なくそれを乗る。
底まで透けた遠浅の海で気持ちよく乗りました。何度かプレーニング出来たし。
午前フルスーツだったが腕があがって辛かったので、午後長袖ラッシュ&短パンにする
すごく楽に乗れた!やった!
セール、バテンが突き破ってたり、ブームが下がってきったり、マストが縦に亀裂はいったり
ちょっと道具の古さに問題もありだが、十分遊べた。
それにしてもここのイントラはええな~自分の得意分野をお客と一緒にエンジョイするのも仕事の内。
ウインドは私としては満足。
特筆するはランチ♪食堂でのビュッフェ形式でアルコールもビール・ワイン飲み放題。
料理の種類はとうてい食べつくせない。すごくリッチな気分になれる。
しかし、ここで飲み過ぎると午後のウインドが終ってしまう。
あんな綺麗な平水面の海が待ってくれてるもん、飲んでる場合じゃない!(自分でもびっくり!)
ランチ後プールサイドでの昼寝も気持ちよく、ウインドの後はアーチェリーなんかも挑戦した。
これが意外におもしろくて、、よかった。
KIYOMIちゃんの楽しみに空中ブランコは私達にパックには含まれてなく、、
”わ~残念”と気持ちこもらずつぶやいたが、、みんなにはほっとした気持ちはお見通しだった。
あんなもん誰がすき好んでやるもんですか!
満足満足のクラブメッドとウインドサーフィン、いつか泊まりで来たいものです。

最後の晩餐は石垣牛やまもと
http://www.churashima.net/shima/ishigaki/e_20010309_1/
予約の取れにくい店をRYOちゃんが旅の前から押さえてくれてた!(感謝)
名物のやきしゃぶは絶品。特上カルビは口中で溶けるような美味しさ。 
しかし、脂の濃厚。これは少量で満足。
普通カルビ・ロースが丁度いい。タンもてっちゃんも特製冷麺も美味しかった。
肉をスライス玉ねぎと一緒に食すのが特徴。
私達の食事がフィニッシュした8時頃、お店のお肉も売り切れで閉店ぽい。
ダイビングのオーナーもよく取れましたねと言う人気店にいけて満足。
満腹のお腹は、ダーツ&カラオケで和ませるにかぎる!
お店唯一のダーツつきの部屋でカラオケをBGMにダーツに興じる♪
私、、ウインドで腕が上がったのか途中から一投も的に刺さらなくなりダーツ組みから脱却。
ひたすら声が枯れるまで歌い続ける。

5日 サヨナラ石垣島の日
今回泊まった宿は長期滞在型のワンルームマンションでまだ新しく、キッチン・洗濯機・掃除機・完備
住む様に滞在出来る。歩いてすぐに24時間営業のマックスバリューがあり、とても便利。
7人すべて別部屋だったので、シャワーやトイレが効率よく使えて、時間短縮にもなるし。
快適に寝れたし。荷物も心置きなく広げれてよかった。
もちろん価格もリーズナブル。
リッチなリゾートホテルもそりゃーいいけど、、今回の私達の旅にはピッタリの宿でした。
毎朝、海岸までの30~40分のジョギングOR散歩も欠かしませんでした。

1番帰国は大阪までNAKAMOTOさん、みんなで空港までお見送り。
2番大阪RYOちゃん・MUさんを見送って、
東京組み4人で最後に街に出て、食堂で沖縄たしい昼食たべて
ラブワゴンを空港で乗り捨てて、、、石垣を後にしました。

レンタカーは空港の駐車場に鍵をつけたまま乗り捨てってのがすごい、、、のどか。

初めての石垣島、行く前にやりたい事がすべて出来た♪
また絶対来ると思う。来たいと思う場所です。


まとめまして~~2007年12月ダイジェスト

2008年01月18日 | Myself
=横浜赤レンガ倉庫=

12月はパーティーが続きました♪
クリスマスパーティーその1
鎌倉のウインドのショップ セブンシーズのパーティー♪
場所は横浜赤レンガ倉庫 BEER NEXT
催し物は学連一回生の男女10数名の仮装コンテスト♪
最後はウインド関連のグッズの大抽選会でした。
たまにはゲストとしてパーティーに参加するのもいいね~~

=バックトゥー・ザ・昭和 大阪クリスマスパーティ =

やはりクリスマスパーティーは大阪!
場所は堀江の老舗 ”ソウルファクトリー”
今年のテーマはずばり ”バックトゥー・ザ・昭和 ”
みんな考えました!
お笑い系では、、トニー谷、月亭かちょう、ゼンジー北京
アニメキャラではど根性カエルのヒロシ。
女性のファッションもすごかったよ。
ツイギーからシンディーローパー、マリリンモンロー、マドンナ、チャイナガール、バブルのボディコン
衣装だけじゃなく髪、メイク、まで楽しんで徹底しましたよ
でも、すごかったのは昭和のオカン(割烹着と買い物カゴに大根持参)そこまでする勇気、、、負けた。
結局、商品は正等に和服を来て来てくれた女性。やっぱり普通が1番!(笑)
遊びにどんだけ必死になれるかが勝負。
しかし、実は、当日なにも変装しなくったて楽しんだもの勝ちなんでもある。
当日、スタッフの用意したアフロかぶったり、金髪かぶったりして楽しんでます♪
漫才、手品、フラフープコンテスト、恒例○×クイズ(問題はもちろん昭和にちなんでる)
ソウルファクトリー店長によるダンスステップ講座もよかった!
今年もテーマも企画も良かったですね。
もともと誰の友達やったっけ?数々のイベントを経てこの仲間の結束がどんどん固くなって行く、、
撃てば響くような行動力には脱帽。特に女子パワーはすごい。

=クリスマス本番。初めてカルジェル=

クリスマスにはネイルもクリスマス風に♪
KUMIちゃ家に二泊もしちゃった。ここのお家はほんと落ち着くんだもん。
今年の二人での飲み納め。めちゃ飲んで、めちゃ語る。いくらでも話すことはあるから、、
そして念願のカルジェルをやってもらいました。
クリスマス風にゴールドで♪
飲んでるKUMIちゃん、セレブのお気楽KUMIちゃんとは違う、初めてみたプロの手つき・顔つき!
好きなことに集中してる人の表情はいい。
カルジェルした後の爪の輝きは見るたびにうっとりする。
もう自前の素人ネイルでは満足できないかも。

イブのお昼はSAKURADA夫妻が逗子まで来てくれたので
佐島マリーナでいつもの魚屋直営の食堂で江ノ島と富士山を観ながらテラスで魚ランチ。
めちゃくちゃ暖かくてほんと気持ち良かったです。
お土産に鉢植えのお花をもらって、家中がぐっと明るくなる。(花の力は偉大!)
夜はお家で久しぶりに二人でゆっくりディナーしました。
そして海外からのクリスマスカードがどさりと届きました。
これだけでクリスマスムード満点ですね。みんなの近況がとてもうれしいです。。。
来年はちょっと家の中もクリスマスらしくデコレーションしなきゃね。

ラストの週は大量の仕事と忘年会!わ~ぁ~い。

28日 初の東京で無事に納会&忘年会で美味しいお酒をたっぷりいただきました。素晴らしい環境で仕事してると実感。
29日 ジム納め&大慌てで年賀状作成。
30日 日本列島寒波到来。大荒れの小坪~逗子マリ~材木座海岸を吹き飛ばされそうになりながらジョギング!走り納め。
31日 今日も海は大荒れ。ウエイブ日和。 夕刻、稲村ヶ崎温泉で一年の疲れを洗い流して、無事大晦日の夜。

2007年は大きな変化の年でした。素晴らしい一年に感謝。
2008年が素晴らしい一年になります様に願います。


2008年 あけましておめでとうございます

2008年01月08日 | Myself
今年のモットーは ”なんくるなるさ♪”(なんとかなるさ)
実は私の一番苦手とするところ
先の事をばっかり考えたり超心配性の私ですが、、
今を楽しむ事、今してる事、直面してる事に集中すること。
大きく飛躍しようなんて考えずに自分のペースで進んで行きたいです。

富士山に登った時、一歩一歩ゆっくりしか登れなかった3歩進んで休憩とか、、
しかし、それでも頂上までたどり着いたんです。
自分のペースを大事に守って行きたいです。

2007年は沖縄旅行で始まり、大阪~東京の単身赴任生活ではじまりました。
そこへ大変化の東京へ転勤。
初めての神奈川・逗子での生活。
夏には日本一、富士山に登りました。

2008年いよいよ東京マラソンが控えています。
さて、どんな楽しい事が待っているでしょうか、、
どんな事に挑戦出来るでしょうか
ワクワクの新年です。

写真は会社の方に頂きました。飛行機からの見事な富士山です。
今年はいろんな富士山(いろんな山)写真を撮って行こうと思ってます。

(サボりにサボって12月の大きな行事のBlog未完のままです、、、、、、せっかくなんで後日ダイジェストでアップしよ。)