華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

【お稽古】2005年4月27日

2005年04月27日 | Flower
菖蒲の季節です。
花菖蒲のまっすぐ上に伸びる凛とした姿を美しく変化花態のひとつである立成体に活けてみました。
芍薬とナルコユリとなでしこで足元を引き締めながら菖蒲の美しさを引き立てます。

端午の節句などで邪気を払うなどと縁起担ぐために菖蒲湯などに用いる菖蒲は
蒲に似たもので花菖蒲と葉の形が似ており混同されてますが異なったものです。
混乱を避ける意味で花菖蒲(はなしょうぶ)と呼びます。

盛り花 立成体

花材 花菖蒲・芍薬・なるこゆり・撫子


4月27日のお稽古の作品

【お稽古】2005年4月19日

2005年04月22日 | Flower

春に咲く黄色い花を咲かせる山吹
花には桜と同じように一重咲き・八重咲きがあります。
水揚げは比較的いいです。

盛花 右盛体変化Ⅰ で水に映る 山吹の姿を美しく活けあげました。

山吹(やまぶき)
芍薬(しゃくやく)赤
デルフィニウム・ハイランドブルー
レザーファン

山吹の茎が細く七宝に収めるの苦労しました。
水際を美しく、下草のレザーファンは長短や強弱をつけ
水の入り繰り、流れる水を表現して美しい入り江を作りましょう。
七宝を隠す下草の最後まで根気よく活けあげましょう。

4月19日お稽古の写真

桜まい散る 京都三昧

2005年04月15日 | TRAVEL

MIKAと春の京都を満喫してきました。

まずは百万遍知恩寺の手作り市へ、
1時間もあれば充分と侮っていましたが、いやいや今度は一日がかりで回ってもいいくらい。
おいしい手作りの食べ物もいっぱい!お腹をすかせて行くのもいい!外人さんにも人気のようです。


次は、嵯峨御流の華道総司所での一年に一度の大覚寺の華道祭へところが京都の地理を誤ってました。
バスに揺られて揺られて、着いたら既に午後
もかなり過ぎていました。時間に押され、駆け足で花展を観るただけ、、
大沢の池でのお茶席やら大覚寺の春の風景をゆっくり楽しむ事が出来ませんでした。
心残り、、、

そして夕方、祇園にて宮川町の京おどりの鑑賞
祇園を我庭としている上司とKUMIちゃん・Yoshiちゃんとここで合流!
京都には五花街といって、5つの花街があって
春になると、祇園町の「都をどり」 ・宮川町の「京おどり」 ・先斗町(ぽんと
ちょう)の鴨川をどり ・
上七軒(かみしちけん)の北野をどりなどが開催されるそうです。
京おどりは今、一番舞妓の数が多いは宮川町だそうです。
昨年の12月、初めてお茶屋遊びをしました。
行く前は、お座敷遊びなんて男性だけが楽しものと思っていました。が、百聞は一見
にしかず。
女の私でも芸子さんたち姿、振る舞いには惚れ惚れしたし、お客を心から楽しませる
のプロフェッショナルぶりすごいです。
その後、芸子さん舞妓さんと腕を組んで祇園を闊歩!カラオケボックスで一緒に遊ぶ
というおまけ付き。
舞妓ちゃんが「うちもオレンジレンジ好きどすえ~~」だって、、かわいい~~~!
今回の京おどりでは、その時の芸子さん舞妓ちゃんの踊り姿が見えたら妙に嬉しくっ
て嬉しくって。
花街に入れあげる男の気持ちちょっとわかったりして(@o@)


踊りの後は祇園のしっぽりしたお店、でおいしい料理とお酒を堪能し


気持ちよく酔いの回ったまま
フィナーレは高台寺の桜のライトアップ!閉館迫る中、駆け足で夜の桜の美しさに溺れました。
飲みすぎた私は足元フラフラで、危うくお庭の池に溺れるところでした、、、、

素敵な京都の一日。




【お稽古】2005年4月12日

2005年04月13日 | Flower
新しい教室で心機一転初めてのお稽古です。
慣れないレイアウトに戸惑いもありしばらくは皆さんにご迷惑をかけるかもしれませんが
寛いだ感じでリラックスしてお稽古が出来る気がしてとても気に入ってます!
BGMありも美的センスをかきたてられていい作品が出来るのでは?っと思ってます。
音楽選びも楽しみの一つになりそうです。

さてお稽古は、
真っ白な梅に似た花を咲かせる五月梅で、爽やかな春の景色をけ上げてみました。

花材:五月梅・サツキバイ
    すかし百合(紅)
    桜小町(ピンク)
    天門草

盛花 (初級:左盛体・中級:右盛体変化 I )

変化花態では水盤の内側に体を配し水に映る体の姿を美しくいけ上げます。
天門草の長短で水の入り繰りを表し、綺麗な入り江を活けあげます。

お稽古の作品

東京花見日和

2005年04月10日 | Flower
日本列島が一気に気温上昇で桜満開の週末
東京へ行きました!
いきなりコートからノースリーブへ、ブーツから素足サンダルへ行った感じです。
今回は高輪プリンスホテルで
全日本実業団ボードセイリング連盟の誕生20周年の記念パーティーに出席してきました。
ホテルの中の庭園も桜は満開。
幹事の方の粋な計らいで桜の庭園が見えるお部屋に変更され夕刻~夜の桜を堪能しました。
私も陽気につられ春というか初夏のようなワンピースでおしゃれしてみましたら
海での姿とのギャップに気がついてもらえなかった一幕もあり(;へ;)
久しぶりなつかしい方々と楽しいお酒であっという間にパーティーは終わり
2次会もしっとり静かなホテル内のBarでの語らいのひと時。
そして一変して、まだ続く夜、、、
麻布十番のキサナドゥと六本木のモータウンカフェをはしご、
まるで異国の地で過ごす夜の様で、、とても楽しめました。
いつもながら企画してくださる皆様に感謝です。
(朝まで付き合えなくてごめんなさい。体力の限界でした (><))
そして翌日は健康的に太陽の下、近所の公園で癒しの花見をしました。
桜で始まり桜で終わるうっとりするような桜づくしの週末でした。
目に見える景色がみんなピンク・ピンク・ピンク!
一年に一度の事だからとても特別に思えるのでしょうか、、、
桜は人を高揚させる不思議な力をたしかに持っています。

なんだこれ?

2005年04月08日 | Gourmet
KUMIKUMI訪問ありがとうございました。
旅先の東京で思い立って携帯から写真だけ送ったので。
謎の物体びっくりさせてしまいましたね。
間違いなく♪それにつけてもおやつはカール♪のカールです。
先日の赤倉スノボ宴会で初めて観たカエル型の出現になになにっとみなでびっくり!
あまりの可愛さに記念撮影。
カエルは一匹だけでしたがこれに当たった人は幸せになれるとかいう
隠れキャラかなんかでしょうか?この秘密を誰か教えて!
隣に並ぶは普通のカールです。






花のある暮らし

2005年04月08日 | Flower
4月から転職、東京一人暮らしを始めた教室の卒業生MARIちゃんから
嬉しい写真が届きました!

こんにちわ!画像みれますか?1日に引っ越しました。まだまだ慣れませんが、ぼちぼちがんばって行きます。花瓶使ってますよ~一人暮しで花のある生活はいいですね(*^_^*)

MARIちゃん東京でいっぱい吸収してますます素敵に輝いてくださいね。
遠くから応援しています。

このMAILで今日は朝からウキウキです。

花のある生活。
花はお腹いっぱいにもならないし、生活必需品ではありません。(私にはそうですけど)
でも、花を愛でる心にゆとりのある生活って素敵だと思います。

私の周りには些細な事で生活を楽しくする事に長けてる人たちがたくさんいて
関心したり見習いたい事がいっぱいです。

この週末は桜満開、お花見の予定無くても街角の桜、ちょっと足を止めて
観てみてください。
心が綺麗になる音が聞こえますよ!

遠くからと言いながら今日から東京行きます!
MARIちゃんとも会えるのですね。

ここにも春

2005年04月07日 | Flower
お稽古の時に桃の枝にカマキリの卵がついていました。
虫嫌いの私は、ちょっとげ~~って感じで
捨てようと思ったのですが、、
知り合いに虫大好きのお子さんがいてその子にあげるとMIKAちゃんが持って帰りました。
もし帰り道で孵化したらどうするのとか、もうすでに死んでる卵なのでは?
いろんな心配をよそに卵はしっかり届けられ
忘れた頃、卵がかえった!という報告をMIKAちゃん通じて5歳のしょうちゃんから頂きました。
小さいカマキリがいっぱい孵ったそうです。
(しょうちゃんの報告はYOKOちゃんBlogに掲載!!かわいい。)
そういえば子供の頃、姉と孵した事を思い出しました。
子供達はミニュチュアでもしっかりカマキリの形をしては神秘的です。
子供の頃は昆虫採集もしたし、漫画とか昆虫ブームで嫌いじゃなかったのにな、、、、
春感じてほのぼのしました。
それに家では昨年MIKAにもらったチューリップの球根から芽が出て元気に育ってるんですよ
花が咲いたら写真撮ります!
動物も植物も目に見えて成長する季節ですね。
私もあやかって成長しよっと!

滑り収め

2005年04月04日 | Sport
今シーズン最後のスノボ赤倉温泉に行ってきました。
そういえばこのBlogはにスノボの事ぜんぜん書いてませんでしたね。

今シーズンは、1月白馬乗鞍、2月アップ神鍋(日帰り)、3月白馬乗鞍、 
そして 4月赤倉温泉 と月一のまずまずペースです。
どのツアーも楽しく、いや楽しすぎの超満足でした。

この最後の赤倉ツアーは昨年からの2度目の参加なんですが
某旅行会社のY氏(本人も参加、一番楽しんでる感あり)と
実業団、西日本支部長、I氏の素晴らしい幹事のコンビネーションで
とてつもない、お得な思いをさせてもらってます。
交通費・宿・食事・リフト券まで付いて、うそ~~!びっくり価格!!
(気になる方は個人的にご質問ください!来年参加した方がいいですよ!)

初めまして参加者の方も帰る時には家族の一員ってくらい溶け込んでます。
遊びを楽しむ事の天才が揃い過ぎて
往路、ゲレンデ、宿の宴会、雨降っても宿で、復路どこでも笑が耐えません。

今シーズンも雪山を機会にいろんな方と嬉しい出会いたくさんありました。感謝。
もちろん怪我もなく楽しく遊ばせてくれた偉大なる自然にも感謝。
来年も楽しく遊ばせてくださいと願います。

写真はKAZUくんのジャンプ!
彼が高校生でスノボはじめた時から知ってますが
こんなにカッコよく飛べるようになったのですね!
私の技術は、、、さておき。


ロッククライマーの手

2005年04月01日 | Sport
大阪の中央区船場にOPENした アウトドアスポーツブランド 
HID(HYPER ILLUSION DESIGN)のOpeningPartyに行って来ました。
扱う商品は、大人のアウトドア本物でいいモノといった印象。
シンプルな中にもちょっとしたこだわりや凝りがあって、特に男性にお勧めです。
長く大事に着れる感じがします。
私もすでにここのウエアを着てるASAMIちゃんの話を聞いてるうちに
次のスノーボードウエアはここのがいいなーと思いました。

Partyは、日頃は仕事でIT業界のインドア系人種を多く見てるせいか
会場のあちこちで本物のアスリートやアウトドアな人たちの放つ魅力にクラクラしてきました。
私の事を、ウインドサーフィンやスノーボードをするとYOKOちゃんは人に紹介してくれるが
なんか恥ずかしい、、、確かに嘘じゃないけど、、、
ロッククライマーの世界一の小山田大さんも来られていました。
先日、情熱大陸にも出演されたそうで、友人KYOKOちゃんが何も知らない私にかなり解説してくれました。
会場でも 小山田さんのクライミングのDVDが流れていて、素晴らしい人間離れした技に釘付けになりました。クライマーっていったいどんな手してるの?私達の関心は彼の手に集まり興味津々。
昨日はスタッフで大忙しの中、YOKOちゃんが小山田さんを紹介してくれました。
なんだかミーハー臭プンプンだったと思うの私達に気さくにお話をしてくださって
とても自然体、いい感じに力が抜けていて、アスリートにあるピンと張り詰めた感じがない。
(実際クライミングされてるときは違うと思いますが)
そして、我々の満場一致のいい男。(やっぱりコレ大事!)
もちろん手を見せてもらいました。初めて見たロッククライマーの手、感動しました。
触るし、握るし、、それも2度3度(笑)
指にも筋肉がついて、あんなに太く厚くなるんだ、、、
この手で指で体のすべても支えるんですもんね。やっぱりすごい。
情熱大陸は番組を観たら必ずファンになるっていいますが、実際にお会いするとその数倍ファンになりました。
今度は近々NHKのトップランナーにもご出演されるそうです。
TVの収録の話とかもいろいろお話してくださいましたよ。

他にもいろんな方とお話して、刺激を受け、触発され、
いろんことをやりたい気持ち疼いてきました。
とりあえずは、MTBで山へ行こうの企画参加したいな。
来シーズンの白馬にも期待です。(いつもと違う白馬体験したい)

お店自体の、雰囲気もすごく素敵で私の周りのアウトドア派に紹介していきたいです。

平日の夜に都会の真ん中のお店のパーティに行ったのに
沢山の自然に触れた気分になり、気持ちよく癒されました。
いいイベントに参加できてよかった。

ここでdo_yogaも開催されるという事で
今後益々楽しみが増えそうです。

さ、今日からシーズン最後の雪山。赤倉に行ってきます!

HPのセンスは抜群!(写真もいいですね!)

HID