goo blog サービス終了のお知らせ 

学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<私立高校入試スタート>

2015年01月21日 | 塾生へのメッセージ
明日からは私立高校入試がスタートとなる。 ほとんどの者は今までの成果による内申点や偏差値の基準をクリアし、確約を手にしている。 解ける問題をしっかりと正解していけば大丈夫だ。 ただ、緊張感はある程度持って臨んでくれ。 特に公立志望の者は大事な勝負でミスは出来ないからね。 その予行の機会としていこう。 明日も寒く、天気も悪い可能性がある。 外の寒さ、室内の暑さに対応出来る服装を。 . . . 本文を読む
コメント

<あと40日!!>

2015年01月21日 | 言わせてちょ~だい!
あああ、寒い・・・ 時折、雨が雪に変わっていたくらいだからね・・・ 身体を暖かくして、風邪をひかないように注意しないとね。 特に受験生は!! 今日で公立入試まではあと40日。 暗記の確認 問題演習、解き直し 過去問演習 ・・・ 一日一日を大切に、出来る限りの努力をして合格を手にしよう!! . . . 本文を読む
コメント

<中1、2数学進度>

2015年01月20日 | 言わせてちょ~だい!
中1生の数学は「空間図形」を学習中。 図形の見方、体積、表面積の求め方など。 中2生の数学は「確率」だ。 どちらも小学校での算数で基礎は学んでいる。 この復習をしつつ、新たな内容を理解していく。 授業をしっかり聴いて、宿題、授業後補習などで復習をきっちりすれば、 結構、簡単に感じる単元かもね♪ ばっちり理解できるよう、頑張っていこう!! . . . 本文を読む
コメント

<ミスの繰り返し>

2015年01月19日 | 言わせてちょ~だい!
日曜日に行った中3生の模試結果を見ると、 志望校合格に向けての実力が備わってきた者の割合が高まってきているようだ。 今までの演習の成果もあり、国語の作文、英作文も指摘される点はグッと減っている。 段々と仕上がってきているね♪♪ 一方で、いただけないのは同じミスを繰り返している場合だ。 以前に指摘された部分を繰り返してしまい減点に。 これは勉強が糧となっていない典型的な例。 他 . . . 本文を読む
コメント

<日曜日は模擬テスト>

2015年01月18日 | 言わせてちょ~だい!
今週から中3生には日曜日も特別授業を組んでいく。 日曜日は公立入試の模試形式で進めていく。 5教科のテストをして解説の形。 合計点数が合格ラインに届いているかどうかを毎週確認していく。 安定して合格点が取れていれば、先は明るい。 合格点に達することが出来ていなければ、足りない点を補っていかないとな。 また、問題の形式にも慣れておきたい。 毎回の北辰や公立過去問で把握はしているが . . . 本文を読む
コメント

<地理の基礎知識>

2015年01月17日 | 言わせてちょ~だい!
地理の入試問題を解くにあたって・・・ 基本となる知識は把握していないと解けないよね。 主要な世界の国々の名前と場所、特色、気候、民族、宗教、住居 都道府県、県庁所在地、気候、特色 地形図の読み取り方、地図記号 緯度、経度、赤道、本初子午線、時差 基礎知識があるからこそ、問題が解ける。 記述問題もその上で解けるようになる。 基礎知識が曖昧な者は早急に仕上げていこう。 . . . 本文を読む
コメント

<センター試験>

2015年01月16日 | 言わせてちょ~だい!
大学受験生はいよいよセンター試験を迎える。 国立志望の者は何が何でも結果を出さないとな。 私大志望の者もセンター利用で出願している場合は合格をつかみたい。 それぞれにとって最高の結果が出ることを祈っている!! しっかり頑張ってこいよーーー!!!! . . . 本文を読む
コメント

<年賀状ありがとうございます!>

2015年01月15日 | 言わせてちょ~だい!
遅くなりましたが、年賀状を送って下さった方々、ありがとうございました!! 保護者の方からの応援、励ましは本当に心にぐっときますね。 年賀状に限らず、日々頂くコメントも有り難い限りです。 今年も気を引き締めて頑張ってまいります!! 塾生からの気合いの入った決意の言葉も気持ちが高まるね。 書かれている内容が実現されることを期待しているぞ!! もちろん、そのためのサポートはガンガンして . . . 本文を読む
コメント

<進路希望状況調査12月15日現在>

2015年01月14日 | 言わせてちょ~だい!
平成27年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(平成26年12月15日現在)が発表された。 ↓ <平成27年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査> 安定して偏差値を持っている者、評定値が高い者は倍率をそう気にする必要はない。 自分の実力を出せば、合格に手が届くからね。 引き続き、実力を伸ばしていこう! ただ、偏差値または評定値がギリギリ、且つ倍率も高い場合は厳しい戦いとなる . . . 本文を読む
コメント

<新成人おめでとう!>

2015年01月13日 | 言わせてちょ~だい!
昨日は市内の成人式が行われた。 新成人の皆さん、おめでとうございます!! 今年度20歳となる卒塾生の代・・・ 5年前か・・・懐かしいな♪ 授業も楽しい雰囲気だった(^0^) 思い出すといろいろとあったな♪ 今でも、たまに会ったり、連絡したり、という塾生は元気そうだね! 行った先の店でバイトをしていて偶然の再会!という者も何人かいたな! しばらく連絡を取っていない者も元気にして . . . 本文を読む
コメント