中1、2年生は今日の授業から、教科書本文の暗唱、暗記を進めていく。
これをやるといよいよテスト対策も本格化だね。
今回は問題なく進めていけるかどうか・・・
特に英語が苦手な者はしっかりやっていかないと。
授業内で難しい場合は、事前の準備も当然必要だな。
とにかく、定期テストで結果を出すには、
まず教科書本文の暗記。
バシッとクリアして、テストで結果を出していこう!!!!
. . . 本文を読む
昨日は公立に向けた模擬テストを行い、中3生にとって刺激になっただろう。
点数結果をみると、「合格」の二文字が見えた者が多かったね。
その反面、その点数では「不合格」という者も。
これが現実。
入学試験というものだ。
とにかく、それぞれに自信と課題が見えた良い機会となったはず。
これを日々の受験勉強に反映していかないとね。
今日も合格に一歩近づくように頑張っていこう!!
. . . 本文を読む
今日の中3生は公立入試に向けての模擬テストを行う。
500点満点中、今回の時点では何点取れるだろうか?
志望校に対して目標点を定める。
それに達していれば合格
達していなければ不合格
テスト結果とはとても単純なものだ。
全員が合格となるだろうか??
ドキドキするな。
授業形式ももちろん重要なのだが、この時期は特にこのようなテスト形式が効果的。
より、具体的に入試に向けて向 . . . 本文を読む
今週末の土日も当然、中3生は授業を入れていく。
四中生は土曜参観で学校があるため、遅れてくるだろう。
入試まで土日は、今日明日を入れてあと5回!!
限られた時間を最大限に生かしていこう!!
中3生全員で合格率100%を実現させていこうぜーー!!
. . . 本文を読む
ただ今、昨日の授業後補習が終わらなかった中1生の2名が続きを取り組んでいる。
終わらないまま見過ごすわけにはいかないからね。
呼び出し補習の形だ。
授業日では無い日でも可能な限り、フォローをしていく。
勉強が苦手な生徒ほど、こちらがしっかり見ていかないと。
ただ、それは手とり足とりというわけではない。
勉強をする場と、困ったときに聞ける場を提供するだけのこと。
やはり、ある程度 . . . 本文を読む
中1生の数学。
昨日の授業で、中1で学ぶ単元は全て終了した。
あとは移行措置のみだね。
早く終わったということは、それだけ復習に時間を掛けられるということ。
来週からは学年末テストに向けて、復習あるのみ!!
解説を受け、問題を解き、更に授業後補習で反復練習をしてきた。
だが、深く理解させ、忘れないようにするには、まだまだ演習量が足りない。
この必要な量をテストまで積み重ねてい . . . 本文を読む
昨日の続き。
実際、暗記をする際に見ただけでただ覚えた気になっている生徒は少なからずいる。
小学生、中1、2年の入塾して日が浅い者だね。
大人からすると信じられないかもしれないのだが、
見ただけで本当に覚えたと思っている。
暗記テストも出来ると思っている。
しかし、やってみると二桁以上のミスがぼろぼろと・・・。
そうなると、
「おい!!ちゃんとやってこいよ!!!!!!!!」 . . . 本文を読む
先週の土曜日の話。
中1生の社会の授業で暗記課題のテストを行った。
その中で、追試となってしまった者が3名いた。
二桁以上のミスという受け入れがたい結果。
原因はどこにあるのかとじっくり見ると。
二通りの答えがあった。
一つは、サボり。
やればできるのにやってこなかったってことね。
二つは、暗記の仕方が分かっていないこと。
見ただけで覚えた気になっていたようだ。
前者 . . . 本文を読む
先ほど、中3生にとっての最後の北辰結果が届いた。
全体の約75%は前回に比べ、維持、向上を達成している!
中々の結果だね。
だが、今回は上がった下がったよりも、志望校との位置関係を第一に見なければならない。
「よし、いける!!」
「ギリギリだな・・・」
「このままいくと、挑戦だな・・・」
とそれぞれに数字が出ている。
志望校に対して、安全圏・合格圏・努力圏という判定を参考 . . . 本文を読む