先週の土曜日に二中の2年生に順位の報告を受けたところ・・・
上位の者は・・・
2位、3位、17位!!
よく頑張ってくれた!!
次回はワン・ツーが目標だねー♪
順位を上昇させた者
維持させた者
残念ながら落ちてしまった者
様々だが、結果をしっかりと受けとめ、
次回に向けてまた頑張ってもらいたい!!
さて、今日は中1生の順位の報告があるはず・・・
楽しみだね♪
. . . 本文を読む
昨日の中3授業後補習でのこと。
二中の中3生数名が、
「修学旅行の荷造りがあるから今日は帰ります」
ということで補習をやらずに帰ろうとしていたのだ・・・。
うーん。
荷造りって、今晩じゃなくても出来たはずだよね??
ただ、それも含めて、時間のかからない補習内容を指定したのにな。
はっきりしているのは、
上位のAクラスではそういうことを言う者がいない
Bクラスの多くの者が帰り . . . 本文を読む
「今まで無かったのー??」
と言われそうだが・・・
ようやく全教室に網戸を設置した♪
今さらだけれども・・・
これで虫の襲来によって、塾生がギャーギャー言うこともぐっと減るだろう。
窓を開けて、空気の流れは確保すれば、爽やかな風が入ってくるはず!
あとは扇風機を部屋の数だけ用意していこう。
そうすれば、エアコンの使用頻度を減らせるだろうし、
設定温度も低くせずに済むかもしれ . . . 本文を読む
今週は二中、四中の三年生が修学旅行に行く予定。
京都・奈良・・・楽しそうだね♪
よって、塾の授業も普段通りには進められない。
まあ、それならばそれで出来ることもあるので問題はない。
北辰対策も含めて内容を考えている♪
忙しい週となるが、立ち止まりはしない。
前進あるのみだ!!
一方で中1、2生の授業は通常通り。
こちらは新単元をどんどん進めていく。
期末テストの範囲となるで . . . 本文を読む
昨日の夜は、中1、3年生の理科・社会の授業であった。
中3生は、次回の北辰を見据えてという内容も行うが、
基本的にはどちらも期末テストに向けての授業を行っていった。
中1社会は「日本の地理」、理科は「植物」
中3社会は「人権と共生社会」、理科は「力と運動」
講義、問題演習、暗記と今から着々と実力をつけていく・・・
志気進研は理科・社会を重視している。
特にテスト前は、普段の月 . . . 本文を読む
今回の試験対策を見ていて気になったこと・・・
それは「整理整頓」について。
以前にもブログに書いたことがあり、
それができていない者にはその都度指摘をしていることだ。
特にテスト対策授業で塾では、各教科、様々、結構な量のプリントが配布されることとなる。
それをそのままカバンに入れていたんじゃ・・・
そりゃ、中はぐちゃぐちゃになってしまうよね。
どこに何があるのか分からず、必 . . . 本文を読む
昨日、二中の中2生から、
「中間テスト2位でした!!」
と報告があった♪
良かったな、おめでとうな!!!!
同時に、
「次回は英語で95点以上をとりたいです!!」
と具体的な目標も出してくれた。
次回はきっと実現し、その結果1位が取れるかもしれないな!
今からできる準備を頑張っていこうぜー!!
. . . 本文を読む
中3生の今月のコメントが完成した♪
志気進研では、小・中学部の塾生、保護者様に向けて、
毎月、個人コメントを送っている。
内容は、一人ひとり様々。
良いことが書かれていたり、
塾生には耳の痛いことが書かれていたり。
親に胸を張れるコメントもあれば、
見られたくないような内容のものも。
塾生に手渡し、それぞれ自分のコメントを読むと、彼らの表情も様々である。
笑顔もあれば . . . 本文を読む
今日の僕は朝から美容院へ・・・
最近、新しくできたところへ行ってみたのだ。
そして・・・
久々にバッサリと髪を切っていただいた!
うむ。
なんだか気合が入ったな!
最近は、結構長めのくるくる髪だったからね。
短髪にしたのでますます見た目が若くなってしまった(笑)
自分ではいいと思うのだが、どうなんだろう??
帰ったら、ウチの奥さまの評価を聞いてみるかな♪
まあー
. . . 本文を読む
「残業組」
良いのか悪いのか、中3生の中で段々この名前が定着してきた・・・
残業組とは・・・
授業後の補習が終わらずに翌日に回すことになった者のこと。
授業後補習は、内容が概ね授業で習ったことの復習。
それが規定時間で規定量をこなせなかったということは、
理解が不十分、またはまだ慣れておらず時間が掛っているということが言える。
それをそのままにしておくことはできないよね・・・ . . . 本文を読む