新中1生の春期講習
こちらは国語を除いて、中学内容の予習を進めていく。
(国語は読解問題を継続)
数学は正負の計算
英語は単語の読み書き暗記を経て、文法の学習
社会は世界地理
理科は植物の単元
予習をどんどん進めていくわけだが、焦って進めるようなことはしない。
どれも反復演習や暗記テストを行い、知識の定着を促す機会を作りながら学習していく。
学校の授業が始まったときには一歩 . . . 本文を読む
小学部の春期講習は算数、国語、生徒によっては英語も。
算数は今学年の復習が中心。
生徒によっては、さらに学年を遡る。
まずは基本の確認から。
出来る生徒は応用問題まで取り組んでいく。
定期的に復習をしていかなければ、内容は次第に抜けていってしまう。
ここで改めて内容を確認し、実力をつけていこう。
国語は初見の読解問題、漢字を取り組んでいく。
読解力を養ううえで数多くの文章に . . . 本文を読む
今日の中2、3生の講習は理科・社会。
中2生は、3月から1年内容の復習を進めている。
その復習を継続して進め、その後中2内容の予習を進めていく。
中3生も3月から中1、2年内容の復習を進めている。
こちらは2年分の内容を遡るため、より時間を掛けて行う。
演習量も多めに取り組んでいく。
よって、3年内容の予習はもう少し先になる。
まずは、ここまでの内容を改めて定着させていこう。
. . . 本文を読む
春期講習の時間割
15時~16時50分 小学部
17時~18時50分 新中1生
19時~22時(授業後補習あり) 新中2生、新中3生、高校部
・・・
僕はほぼ休みなく授業をし続けているので、なかなかハード(笑)
しかし、夏期講習、冬期講習のように終日授業をしているわけではないからね~
それよりも、中2、中3生は日曜を除いて連日の授業と宿題、暗記課題もあるので忙しくなるだろうね。 . . . 本文を読む
春期講習がスタートとなった!
各学年、各教科で予習・復習と内容は異なるが、
約二週間、新学年の勉強、北辰、入試に向けての準備を進めていく。
当然、毎回宿題や暗記課題も出していく。
授業はもちろんだが、やるべき課題をきっちり行い、
最大限、内容の理解、定着を促していくようにしていこう。
(理由なく宿題をやらない者は教室に入れません。暗記テスト不合格者は追試をさせます。)
ここで学 . . . 本文を読む
学校は休校中だが、終業式はあり、通知表も渡される。
結果が非常に気になるところ・・・
塾生は塾に持ってくるようにね。
ポイントは9教科それぞれの学年評定の数字。
これが公立入試においての自分の得点となる。
学年によって割合が変わる学校が多いが、1年時の評価から対象となっている。
当日の学力検査の点数と内申点との合算で合否判定がなされるため、
評定の数値が高ければ、本番でかなり有 . . . 本文を読む
中3生の学年末テスト順位
上位は・・・
四中3年→9位
新座中3年→7位
(二中はなぜか順位を出さないクラスが・・・)
中3生の学年末テストは全範囲が対象となる科目も多い。
そうなると、現状の実力がはっきりと出てきがち。
その中で高い順位が出せていたり、高得点を取れるということは
非常に素晴らしい!!
ここでの結果は自信になることだろう。
高校においても、一つ一つ、しっか . . . 本文を読む
26日からは春期講習がスタートとなる。
改めて今までの復習を行い、内容定着の確認をし、
不十分な点は再理解をさせ、暗記テストを実施・・・と定着を促していく。
新学年を迎える前に今までの内容を確実に定着させていかないと。
そして、復習に区切りがついたところから新学年の予習へと移行する予定。
また、新中1生においては中学内容の予習を中心に行う。
一つ一つ確実に理解をし、十分な実力を持 . . . 本文を読む
新中2、3年生の理社
中3生は入試や北辰テストに向けて総復習!!
理科、地理、歴史と単元ごとに基本から徹底していく。
問題演習、暗記テストと勉強を重ねて、学力を向上させていこう。
中2生は新学年の予習を進めるという当初の予定を多少変更した。
(二中の学年末テスト変更の関係で・・・)
3月の授業は春期講習で行う予定であった復習を前倒しで実施。
春期講習で復習から新学年の予習へと移 . . . 本文を読む
新中2、3年生の英語。
中2生は「過去」「過去進行形」「未来」
(一般動詞・be動詞の過去形、be+動詞のing形、be going to~、will)
中3生は「受動態」「現在完了」「不定詞の構文」
(be+過去分詞、have+過去分詞、it to構文など)
それぞれ教科書のProgram2、4までの内容。
英語も数学同様に新学年の予習を順調に進めている。
学校の授業が始まると . . . 本文を読む