いよいよ明日は北辰テストの日。
中3受験生にとって、ここから毎月勝負の時がやってくる。
公立受験校をつかめるように結果を出さなければならない。
私立確約のため、数字を残さなければならない。
とにかく、ここまでやって来たことをすべて出し切ろう。
ケアレスミスは最小限に。
早合点しないよう、問題はよく読んで。
いつも言っているように問題に線をひけよ!
基本問題の解き直し、答案の確認 . . . 本文を読む
中3生はSKS24の際の課題は順調に終わらせているだろうか?
北辰までに
漢字
数学は表まで、または裏の左ページまで
社会の指定したページ
理科の一問一答
これは終わらせておけと言っておいたが。
どう?
終わってる?
さらに、できれば英単語の日本語訳の暗記まで出来ると理想的。
やればやっただけ、北辰偏差値上昇の可能性は上がる。
やることをやらずに時を過ごせば、そ . . . 本文を読む
新学期の授業は9月4日(水)からとなります。
それまでは休みとさせていただきます。
ご連絡は私の携帯か、このブログ左上からのメッセージ機能でお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
尚、それまでに塾を開ける時間帯がある場合には改めてご連絡をいたしますm(_ _)m
. . . 本文を読む
今日の授業をもって夏期講習は終了!!
塾生はお疲れ様!!
連日の授業だが、よく頑張りぬいたね!
保護者の方もお弁当に送り迎えにとお疲れ様でした。
差し入れをくださった方には改めてお礼を申し上げますm(_ _)m
講師陣もお疲れ様!
どうもありがとう!
長い長いと言いながらもあっという間の夏期講習。
今日の授業もあっという間。
一つ一つの授業も普段よりも長いのだが、本当に . . . 本文を読む
今日は休み時間も間が無く、あっという間に一日が終わっていった。
質問を受けたり、作業をしたり、塾生と話をしていると、すぐに時が経つね。
明日はいよいよ夏期講習最終日。
中3生は塾内テスト(5教科)を行う。
ビシッと結果が出ることを祈るばかりだね。
中1、2年生は理社授業。
復習、予習とそれぞれの進度で進んでいる。
授業はもちろんだが、暗記テストも全問正解が出来るよう、
全員合 . . . 本文を読む
昨日の僕は休みを頂いていたのでフットサルの大会に参加!
実は志気進研にはOBを中心としたフットサルチームが存在する♪
もちろん、OGもマネージャーとして一緒にワイワイしたかったら歓迎しちゃうよ♪
昨日の大会結果は残念だったので、来月の大会こそは結果を出さねばっ!!
・・・その話はさておき。
そのフットサルに向かう途中で中3塾生とお母様にばったりお会いした!
高校説明会に行くところ . . . 本文を読む
中1生の数学・理科は復習を終え、二学期の予習に入っている。
数学は方程式の計算
理科は化学(状態変化、気体の性質、溶解度、質量%濃度・・・)
早めに勉強を始め、演習量を重ね、実力を向上させていく!!
二学期は一学期以上に結果を出すために取り組まなければならない。
新しい内容も「余裕ー!余裕ーーーー♪♪」と感じられるよう、
講義、授業を進めていかないとね!
今日も頑張っていこ . . . 本文を読む
中学部の夏期講習はあと5日・・・
本当にあっという間だな・・・
連日の授業はやはり実力向上の実感が違う。
授業で取り組み、さらに宿題、テスト、暗記、授業後補習・・・
と反復を重ねていく。
すると、最初は忘れていた内容もすらすらと解けるようになっていく。
やはり、量をこなすことは重要だと改めて考えてしまうね。
勉強を受験まで・・・と長期的に見た場合、
絶対に夏期講習の様な復習 . . . 本文を読む