自学に来ていた中3生と高校部の塾生が一問一答のバトルをしていた。
さすがは蕨高生というところを見せていたね♪
それ以外にも少し受験における話をしていたな。
何点でどこどこに受かった
内申点はいくつだった
塾内において、高校生から刺激を受けるのも良いことだね。
. . . 本文を読む
北辰の模擬テストをやったこともあり、そこで話したこともあり、
受験勉強にスイッチが入った者が段々と増えてきているようだ。
土曜日のテスト解説後も残って勉強する者が数名。
今日の授業前の夕方も早めから自学を進める者が数名。
頼もしい限り。
ひとり、またひとりと受験生になってきているね。
. . . 本文を読む
今日の中3生は授業日ではないが、北辰テストに向けた模擬テストを行っている。
前回は夏期講習直後ということで、よく復習をした上でのテストだった。
今回は9月もどれだけ継続して勉強を続けていけたかが問われるテストとなる。
塾では中3内容の授業を進めていったため、受験勉強は自学が中心となる。
さて、どういう結果が出るか・・・
. . . 本文を読む
中3生の理科。
Aクラスは「天体」が終わり、後は「科学技術」「食物連鎖」を残すのみ。
この2単元は内容がそう多くないので、すぐに終わる。
中3内容が終われば、入試に向けた総復習&実践演習をガンガン出来るね!
Bクラスは「天体」の講義は終わったので、復習として問題演習を積んでいるところ。
Aクラスよりは遅いペースだが、まあそこまででもない。
しかし、受験生とはいえ、定期テストの重 . . . 本文を読む
中1生男子には未だあれこれと注文が多い状況だが、
一方で女子は概ねしっかりとやっている様子。
先生の話をよく聴く
しっかりメモをする
宿題は概ねきっちり取り組む
暗記課題はほぼ毎回きちんと覚えてくる
忘れ物はほぼ無い
「ほぼ」とか「概ね」というところが課題だが、
成績を上げていくための基本的な姿勢は見についているんだよね。
これをしっかり継続させていけば、今後が楽しみだな♪ . . . 本文を読む
学校によっては、早くも定期テスト1週間前となるところも。
市内の中学校はそろそろ中間テスト3週間前という状況。
油断せずに早めに準備を始めていかないとな。
中3生は北辰に向けての勉強とバランスを考えなければならない。
学校の授業、塾の授業とで今やっている範囲が定着できているのであれば、
自学は北辰に向けて力を入れていける。
定期テストに向けての勉強は10/5の北辰テストが終わってか . . . 本文を読む
定期テストにしても北辰、校長会、入試においても結果を出すには、
やはり反復演習しかない。
勉強の質も大事だが、大前提として量が足りていないのでは話にならない。
あれこれと言う前にとにかく勉強量。
結果を出したいのであれば、勉強量。
量無しに結果を出すなんて・・・考えにくいよね。
. . . 本文を読む
中3生を見ていると、授業中にメモを取る者が増えているように感じる。
「メモを取れ」と言われる前にスラスラスラ~っとね。
以前は当たり前の書かなければならないことさえ、言われなければ書けなかった中1生も
「ハッ!」と気付いて書くことが多くなっている。
こういった塾生の成長が見られることは本当に嬉しいし、頼もしく感じる。
一つ一つの成長が成功の秘訣だよね♪
. . . 本文を読む
中3生にそれぞれの今回の北辰結果について話していった。
良かった者は油断しないように。
「夏期講習後は良かったのに」とはしたくないからね。
結果が出なかった者は次が重要。
このままズルズルとなると、志望校は見えてこない。
大切なことは過去ではなく、これからどうするか。
それぞれに危機感は持っている。
それは同じ。
ポイントはその後の行動だ。
やるか、やらないか。
. . . 本文を読む
9月7日に行われた北辰テスト3年4回の結果が返ってきた。
今回から問題傾向が変わったということで科目によってはかなり低い平均点となっている。
塾生それぞれの結果を見ると、結果の出ている者とそうではない者がいる。
結果が出せた者は・・・
1、夏期講習の内容をしっかりと頭に入れられた
2、自分でもよく復習、暗記を行った
1に当てはまるか、どちらにも当てはまるということだろう。
. . . 本文を読む