例えば・・・
宿題をやってこない
時間を守らない
今こういう行動をしている原因は、それまでの経験からきている。
「宿題はやって然るべき」
という環境で経験を積んでいるのか
「宿題は別にやらなくても大丈夫」
という環境で経験を積んでいるのか
「時間は守って然るべき」
という環境で経験を積んでいるのか
「時間はルーズでも大丈夫」
という環境で経験を積んでいるのか
. . . 本文を読む
高3生はもちろんだが、中3生もガチ勢は授業日以外の日も塾に来るようになってきた。
毎日本当によく勉強しているね。
塾に来ていない者も家で頑張っているものと思いたい。
部活もないわけで時間はたっぷりと確保できるはず。
時間があるからこそ、差が生まれるともいえる。
スマホを触る
テレビを見る
ゲームをする
遊びに出かける
・・・
もちろん、たまには良いけどね。
度が過ぎると . . . 本文を読む
塾では中間テストに向けて、英語教科書の本文暗記を進めている。
日本語訳を見て英文が言えるように
日本語訳を見て英文が書けるように
英文暗記を通して、単語、熟語を覚え、文法の理解を深める。
段々と文構造の感覚が定着してくることも期待できる。
これは定期テストのみならず、英語の実力を高めるためにも大切な勉強法だ。
読み・書きというのは勉強の基礎中の基礎。
慣れてくるまでは大変だが、 . . . 本文を読む
中学生の中間テストは10月17日の週に行われる。
ということは現在、「テスト3週間前」ということになる。
テスト3日前から頑張ってどうにもならなければ、1週間前からやらなければならない。
テスト1週間前から頑張ってどうにもならなければ、2週間前からやらなければならない。
テスト2週間前から頑張ってどうにもならなければ、3週間前からやらなければならない。
結果を出すためには準備が十分 . . . 本文を読む
今月は26歳の代、25の代、23の代、22の代の卒塾生の子たちとお食事(飲み会)をする機会が!
中には10年振りに再会したという子も!
見た目は大人!
でも、しゃべってみると、あの頃と変わらない雰囲気が。
懐かしい塾での思い出話に、仕事、恋愛、家庭の話・・・
こうして今でも会えることに嬉しさを感じる(^0^)
現塾生たちもこうして段々と大人になっていくんだよね。
彼らはどんな道 . . . 本文を読む
中3生は1週間後に迫った北辰に向けて模擬テストを。
5教科のテストと解説を行ったが結果はどうだったかな?
(こちらでの集計は後ほど・・・)
9月の北辰は夏期講習で努力をした甲斐があったのか、
多くの者が偏差値を上昇させることができた。
次の10月の北辰テストはどういった数値が出るだろうか。
夏期講習以降、要は今月にどれだけの勉強を積んできたかが問われてくる。
毎度毎度言っている . . . 本文を読む
中3生の理科。
記述問題の暗記を宿題として課していたが、不十分な者が何名かいた。
全くやっていないような者はどういうことなんだ?
勉強をしない
↓
偏差値が下がる
↓
志望校への合格は到底無理
こういう道をご希望なのか?
言われたことをやるのは最低限。
それ以上にどう積み上げていくかということを考えたい時期なのだが。
終わっていない者は早急にきっちり終わらせろよ。
ただ書 . . . 本文を読む
中3生には自主学習のメニューを提示している。
そして、そのメニューが終わった(暗記や解き直しも含め)者には
順次新たなメニューを与えていく。
例えば、理社であれば、一問一答のメニューを出しているが、
その次は「記述問題対策」が待っている。
既に2名そちらのメニューへと移行した。
次は誰が
「課題終わったので、次の課題をください」
と言いに来るのだろうか??
↓ライトの色が . . . 本文を読む
中3生の各模試が返ってきたので、それぞれのケースによる話を。
今回は「自主学習をあまり進めていない」という場合。
家での勉強習慣がない
塾で言われた宿題、暗記以外はやらない
これで結果が出ているのなら言うことはないが、
結果が出ていないのであれば、勉強不足、準備不足、実力不足ということになる。
ただ、自主学習とは言え、実は塾ではやるべき勉強内容は具体的に指示しているんだよね。 . . . 本文を読む
本日は敬老の日で祝日だが、中3受験生に特別授業を組んだ。
休んでいる場合ではないよね~
しっかりお勉強していかないとね~
午後1時から7時過ぎまでみっちり5教科授業
(↑通常授業よりも長いぜ~)
夜は教室を開放しているので自学OK!
なんて良心的な塾なのでしょう!!
(もちろん追加料金などはありませんよ~)
祝日で学校が休みだからこそ、しっかり勉強していこう。
↓昨日は . . . 本文を読む