夏期講習の広告がポスティングされます!!
ポストにB5サイズの両面白黒広告が入っていましたら、ご一読して頂けると幸いです!!
また、お知り合いで塾を探しておられる方がいらっしゃいましたら、
是非ともご紹介いただけるとありがたいです。
小学部、中学部の夏期講習は復習が中心となります。
中学部は8月末の期末テスト対策もたっぷりと行います!!
小学部は個別授業のため、ご相談いただければ . . . 本文を読む
塾生が家庭でのスマホの使用について話していた。
一日3時間・・・?
と聞くと、ちょっと驚きを隠せない。
平日だとそれはないか・・・
学校、部活、宿題といろいろあるからな。
休みの日だと、ありうるかもね。
一概にスマホと言っても使い方次第。
何かのプラスに働く場合もあるし、そうではない場合も。
ただ、あまりに依存すると、受験学年でも自制が出来なくなる場合もある。
そのせいで . . . 本文を読む
中2生の理科
第1章「化学変化と原子・分子」
第2章「動物の生活と生物の変遷」
を終えた。
もちろん、演習問題、復習、暗記テスト、授業後補習での単元確認テストも含めてだ。
これで中2内容のちょうど半分といったところ。
7月からは
第3章「天気とその変化」
第4章「電気の世界」
を進めていく。
ちなみに社会も地理、歴史共にほぼ半分を終えた。
ここまで良い調子で進んでいる . . . 本文を読む
中3公民
政治の単元を終えて、暮らしと経済の単元へ。
家計、貯蓄、消費者問題、流通
私企業、公企業、株式会社、労働
需要と供給、価格、貨幣、金融、景気
財政、税金、市場経済、財政政策
社会保障、少子高齢化、公害、環境、貿易、為替
身の周りの大切なことだが、中学生からすると、あまり考えることがない者もいる。
授業においては、かみ砕いて分かりやすく説明をしていく。
「公民って楽 . . . 本文を読む
中2生の数学
第4章「平行と合同」を終え、次は第5章「三角形と四角形」へ。
第4章の終盤から、いよいよ証明問題が始まった。
中2数学の大きな山場だね。
文章題に強い、国語が得意といった論理的な思考力が備わっている子はすぐに慣れるだろう。
だが、そうではない子はマスターするまで少し苦労するかもね。
授業では簡単に解けるようになるようなポイントを教えていく。
それを常に実行して . . . 本文を読む
中3生の数学
第4章「y=ax2」を次回で終える。
第5章は「相似な図形」
また、証明問題が出てくる単元だ。
だが、書き方のパターンは中2で行った合同の証明と同様。
その時は難しく感じたかもしれないが、今回はそれとは違う。
書き方が分かっている上で臨むので、それほどのストレスは感じないはずだ。
「あれ?これって同じじゃ~ん♪」
「うそ?簡単じゃ~ん♪」
って思えるかも . . . 本文を読む
夏期講習の広告が完成!!
今年の夏期講習はまず日程の調整から。
夏休みの短縮
8月末の定期テスト
これらを考慮する必要があった。
考えた末、例年の夏期講習よりも日程を少しずらした。
開始も終了時期も遅らせ、多少でも学校がある期間の塾生の負担を減らす。
加えて定期テスト対策は普段通り、これでもかと手厚く行う。
きっとベストな対応ができるはずだ。
(中1、中2生は例年より . . . 本文を読む
中3生は少し早めに部活を引退した者もちらほらといるようだ。
大会がなくなり、目的や、やる気の維持が難しいところだからね。
そうなると、夕方の時間帯がほぼ自由となるわけだ。
さあ、この夕方の時間をどう使うか。
毎日約2時間あるとして、平日5日間で10時間。
受験や北辰に向けて着々と準備を進める?
読書?
スマホをいじって終了?
YouTubeやマンガ?
テレビ?
この時間 . . . 本文を読む
いよいよ中3生の北辰テストがスタートする。
中2の3月分から、ずっと延期になっていたが、自宅受検という形で再開。
塾では理社の授業で復習をしたり、5教科模擬テストを実施していった。
それぞれに定着している部分と課題点が浮き彫りになったね。
ここから、テストの度に事前の準備と事後の改善を繰り返し、
自分の学力を段々と向上させていくことがポイントとなってくる。
今回はどの程度の準備 . . . 本文を読む
志望校の設定や目標の設定は高い方が良い。
例えば、定期テスト。
90点を取るという目標で90点が取れるだろうか?
100点を目指して取り組むからこそ、少し足りずとも90点に落ち着く。
こういうケースが多い。
当初から90点なんて言っていたのでは80点くらいになるのがオチだろう。
先日書いた志望校の選び方について・・・
1、偏差値は届いていないが、実力が高まれば行きたい学校
. . . 本文を読む