今年も残り僅かとなりました。
昨年同様、大変な年となりましたが、
志気進研は変わらず塾生への指導を継続することができました。
皆様のご理解、ご協力に感謝いたします。
塾生たちは普段は明るく楽しく、和気藹々としながらも、
今年も共に切磋琢磨し、本当によく頑張ってくれました。
学力はもちろん、成績の向上を見せてくれた塾生が多くおり、
頼もしく、嬉しく感じることができました。
受験 . . . 本文を読む
冬期講習の理社。
こちらも復習を中心に問題演習、確認テスト、暗記と反復を重ねている。
どの科目でも復習は重要なのだが・・・
特に理社はその要素が強い。
なぜなら・・・
「単元ごとの独立性が大きいから」
一度その単元が終われば、基本的にもう出てこないからね。
となると、当然その内容は段々と抜けていく・・・
だからこそ、復習は非常に重要。
定期的に復習をして、内容を思い出 . . . 本文を読む
小学部の冬期講習
算数は復習が中心。
余裕がある生徒は予習も進める。
単元別に問題を解き、理解、定着の確認を。
やはり、単元によっては忘れている部分も見られる。
不十分な点は改めて解説し、解法を再認識してもらう。
もちろん、一回解いて終わりにするのではなく、反復のため練習問題を重ねていくのが志気進研。
また、得意だったり、ペースが速い者は応用問題にもチャレンジしていく。
しっ . . . 本文を読む
中学部の各授業はテストから始まる。
前回の授業で解いた問題の解き直しテストだ。
教えて、「はい!次・・・」
では内容の定着は難しいからね。
これは冬期講習も同様。
つまり、冬期講習のテキストは2回分解いていく形となる。
テキストを渡されても半分くらいしか使わない?
答えを渡され、残りは自分で?
・・・
たまに聞くような普通の塾の講習とは違う。
形だけではなく、教えたこ . . . 本文を読む
冬期講習の時間割・・・
10:30~12:20 小学部授業、中学個別強化講座
13:00~18:40 中3生5教科授業
19:00~21:50 中1、2生3教科 or 理社授業、高校部
(僕は終日授業を担当!!)
中学部はこれが連日続く。
(受験生以外は年末年始休みあり)
当然、毎回、宿題や暗記課題を出していく。
塾生によってはハードに感じるだろう。
しかし、学力向上の為 . . . 本文を読む
いよいよ公立入試まで60日!!
(私立入試は約25日!!)
この2か月を頑張りぬけるかどうか。
まさに勝負どころ。
2か月頑張れば、その先の3年間が変わってくる。
そして、その先の人生も。
この2か月を今の一時的な快楽の為ではなく、
自分の将来のために投資できるかどうか。
頑張るべきタイミングで一生懸命に努力を重ねた経験は
今後の君たちの人生に大きく影響を与えてい . . . 本文を読む
本日からは冬期講習がスタート!!
ここから二週間、短期集中でガンガン勉強していく!!
受験生は目前の入試に向けて実践問題を!!
小学部、中1・2年生は復習を中心に、進度によって予習も交えつつ。
高1・2生は予習、復習、検定に向けてと個々の希望に合わせて。
時間が取れる冬休みに学力をグッと向上させ、
入試や三学期のテストで望む結果が出せるように!!
体調管理にも気を配り、毎日し . . . 本文を読む
二学期が終了となり、通知表が渡される。
果たしてその評価は??
定期テストの点数と連動しているような評価は理解がしやすい。
良い教科はこのまま好調を維持したい。
そうではない教科は点数が向上するようにしていきたい。
だが、テストの点数が良かったにもかかわらず、評価が低いという場合もある。
この場合は、その原因を明確にし、改善していかなければならない。
挙手、発言や意欲、関心な . . . 本文を読む
期末テストの学年順位のまとめ
上位ランクインは・・・
二中1年→2位、 6位、 15位
四中1年→11位、 22位、 23位
四中2年→9位、 15位、20位
二中3年→24位、28位
四中3年→1位、3位、6位、10位、11位、16位
小さな塾ながら、本当に多くの塾生が上位にランクインできた。
また、上位でなくとも新規塾生の順位向上も多く見られた。
一人一人の頑張りの . . . 本文を読む
中1、中2生はしばらく定期テストがない。
勉強面ではある程度、ゆとりがある状態。
そこで、お勧めなのが各種検定の準備だ。
英検、漢検、数検ね。
問題集を用意し、毎日の取り組む量、取り組む時間帯を設定し、
確実に進めていきたい。
では、その際に用意する問題集だが・・・
買ってはいけない問題集というものがある。
こういうものには手を出さないでもらいたい。
ポイントは3点!! . . . 本文を読む